Repezen_Foxx
-
社会 2021年12月02日 12時00分
元レペゼン地球メンバー、厚労省「自宅隔離違反リスト」に掲載 「電話は出た」釈明も疑問の声
元レペゼン地球として活動していたDJグループ・Repezen FoxxのメンバーのDJふぉいが、厚生労働省が発表している「自宅隔離違反リスト」に名前が掲載されたとして、驚きの声が集まっている。 >>「レペゼン地球」解散の真相にひろゆきが「おぉ、親近感」 ファンに“騙した人の特定”手段を示唆?<< 海外から日本に帰国した際の誓約に違反した人物について公表されるこのリストだが、問題となっているのは11月26日分。「MATSUMOTO ITOHO」というDJふぉいの本名が記されており、入国後の行動について、自宅等待機期間中、健康状態の報告、位置情報の報告及びビデオ通話への応答が一度もなかったと記されていた。 これがネット上で波紋を広げると、Repezen Foxx公式ツイッターは11月30日に投稿したツイートで、「DJふぉいの名前が厚労省の違反リストに掲載された件につきまして」と騒動に言及。「帰国10日後の陰性証明書は取得しておりましたが、DJふぉいの提出忘れによりお騒がせして申し訳ありませんでした」と手違いが起きていたことを報告した。 また、ツイートで公開されていた動画で、DJふぉいは取得済の陰性証明を披露。一方、「電話は出た!」と主張し、標準電話アプリで「厚生労働省入国者健康確認センター」と通話した履歴を公開。掛かってきた電話に対し、折り返しで掛けたことも主張していた。 動画にはDJ社長も登場し、本来14日間の自主隔離が10日間になるという申請書をDJふぉいが提出し忘れていたことを改めて謝罪。しかし、DJ社長は「電話出なかったという晒し方はやめてください」と言い、DJふぉいも「悲しかったです、俺、電話出たのに」と嘆いていた。 この報告に、Repezen Foxxのツイッターには「ちゃんと連絡してたんだ!」「安心した」「とりあえず解決したなら良かった」という声が集まっていた。 しかし、厚労省が発表している「14日間の待機期間中」のルールによると、「MySOS」というアプリを使い、1日複数回求められる「現在の位置情報」通知に対し、「現在地報告」のボタンを押して応答するとのこと。また、健康状態の報告、ビデオ通話もMySOSを使って行うと言い、利用者側から折り返し発信はできないという。 この事実から、ネット上からは「標準アプリの履歴じゃ電話出た証明にならない」「本当にMySOSで電話受けてたの?」「MySOSに全く触れないのが不自然」「これじゃかえって誤解まねく」というツッコミも集まってしまっていた。記事内の引用についてRepezen Foxx公式ツイッターより https://twitter.com/RepezenFoxx
-
社会 2021年08月03日 12時00分
感染者急増の沖縄で密状態のノーマスクライブ 元レペゼン地球に「嫌いになった」批判相次ぐ
元レペゼン地球で、現在はRepezen Foxxとして活動しているDJユニットが、新型コロナウイルス感染者が急増している沖縄でファン同士が密になったライブイベントを行ったとして、ネットから批判を集めている。 7月31日に沖縄のナイトクラブで行われたイベント。沖縄県に緊急事態宣言が出ており、同月24~30日の感染者最多は20代。デルタ株の感染も急増しており、同日には感染者が過去最多の439人となっていた。 >>レペゼン地球解散問題に「騙されたというか、勉強不足」「買い戻すことは難しい」ホリエモンらが指摘<< そんな中、開かれたイベントだったが、同日にクラブの公式インスタグラムやメンバーのインスタグラムのストーリーにアップされていたのは、ノーマスク、もしくは顎までマスクをずらした観客が密着し、ステージに向かって盛り上がっている様子。コロナ前の映像と疑ってしまう様子となっており、Repezen Foxxのメンバーもマスクの着用はまちまちになっていた。 また、グループを率いるDJ社長は当初出演する予定ではなかったものの、クラブ側がDJ社長も出演すると誤って告知したことから、この日もサプライズ出演したようだった。 この様子にネットからは「ファンだけど失望した」「レペゼン好きやったけど、医療従事者から見るとゴミ連中にしか見えない」「こんな人たちだと思わなかった、嫌いになった」とファンからの失望の声が相次いで聞かれていた。 「実はRepezen Foxx、このイベント以外にも大阪や名古屋などでクラブイベントを行い、今回の沖縄と同じように観客はノーマスク、密になっているという動画がたびたびネット上にアップされていました。しかし、今回は感染の勢いが止まらない沖縄でのイベントのため、より批判を集めてしまったようです」(芸能ライター) 沖縄県の玉城デニー知事は県民に外出自粛を強く訴えているが、若者に全く届いていないようだ。
-
芸能ニュース 2021年07月02日 12時15分
レペゼン地球解散トラブル、渦中のH氏が声明投稿も物議「キャラを汚さないで」SNSアカウントが問題?
元レペゼン地球で現在「Repezen Foxx」として活動しているDJ社長と、レペゼン地球の元所属事務所とを巡る騒動に、レペゼン地球のマスコットキャラクターが利用されたとしてファンからは批判の声が集まっている。 6月1日、DJ社長がユーチューブ動画を通じて告発したことで明らかになったこの問題。DJ社長によると、事務所である会社とトラブルになったことから「レペゼン地球」の名前が名乗れなくなり、昨年12月に解散することを選んだとのこと。また、メディアのインタビューなどでも、メンバーに給料が30万円しか支払われなかったことや、会社社長に使途不明金があることなどを明かしていた。 >>レペゼン地球解散問題に「騙されたというか、勉強不足」「買い戻すことは難しい」ホリエモンらが指摘<< そんな中、かつてレペゼン地球のマスコットキャラクターとして人気を博していた、「ジェニファー」名義で運用されていたツイッターアカウントが1日に更新され、DJ社長が告発している「Life Group 株式会社」名義での文書がアップ。騒動について、当初DJ社長は動画でLife Group 株式会社社長を「H氏」と呼んでいたものの、ネット上で特定が進み、現在は本人や親族の氏名や住所などの個人情報が公表されてしまっていると明かした。 また、SNS上では本人や親族・関係者への誹謗中傷や脅迫行為、H氏の別会社への無言電話などの嫌がらせがあるといい、刑事告訴を検討しているとのこと。さらに、DJ社長と会社が行っている訴訟はすべて会社が原告となり、DJ社長を訴えているとした。 誹謗中傷や迷惑行為をやめるよう訴える文書となっていたが、ネット上ではかつてのマスコットキャラクターのツイッターアカウントで、この文書が発表されたことに、「キャラを汚さないで」「さよなら、ジェニファー」「ジェニファーのアカウントで出すのは違うでしょ」という批判が集まっている。 「実は、告発したDJ社長の方が訴えられていた側だったこと、DJ社長もメンバーの給料はもともと知っていたこと、本人はH氏と同額の報酬をもらっていたことなどが明らかになってきたこともあり、ネットからはどちらかというと会社側の方が有利だという声が多く集まっていました。しかし、今回マスコットキャラのツイッターを利用したことでファンは幻滅。事実がどうであろうとこれは完全に悪手だった様子です」(芸能ライター) 誹謗中傷をやめさせるための呼びかけだったが、ネットからは批判が相次ぐ皮肉な結果となってしまった。記事内の引用についてジェニファー公式ツイッターより https://twitter.com/Repe_Jenifaa
-
-
芸能ニュース 2021年06月08日 11時55分
屋上からバイク投げ捨て大破、YouTubeに迷惑動画連投で批判 元レペゼン地球、売名疑惑の指摘も
元レペゼン地球である「Repezen Foxx」が、ここ数日ユーチューブチャンネルに過激な動画を連投している。 グループを率いるDJ社長は今月1日、ユーチューブチャンネルで自身の会社の出資者で運営者の“H氏”と揉め、会社を追い出されてしまったことを告白していた。昨年末にレペゼン地球解散直後、すぐに「Candy Foxx」と名を改めて再始動したために、ネット上からは「話題作り」という批判が噴出していたが、商標権が自身の元にないため、名前を使えなくなったと説明した形になった。 その後、ネット上で特定されたH氏の息子である歌い手の神宮寺シャイがツイッターで反論したり、H氏がメディアのインタビューを受けたりなど、騒動は止む気配がない。そんな中、DJ社長は2日に新たに、「Repezen Foxx」に改名することを発表。しかし、以降アップしている動画が物議を醸しているという。 「これまで『Candy Foxx』名義でアップしていたのは新曲のMVでしたが、騒動以降アップしているのは、30秒前後の短い動画。音楽はあまり関係ないもので、スーパースローを使ったり、メンバーがコスプレをしたりなどしています。しかし、中には学校の屋上からメンバー全員で原付バイクを下に落下させて大破させたり、2000発の爆竹にオイルを掛けて火をつけて爆発させるなど、危険な動画もアップされています」(芸能ライター) “バイク投げ捨て”動画に関しては、概要欄で、廃小学校のスタジオであること、投げ捨てたバイクは廃棄予定のものであること、業者に後処理してもらったことなどが説明されているが、コメント欄には「意味不明」「どこが面白いんだ」「何がしたいの?」という苦言が殺到している。 >>人気ユーチューバー、セクシー女優の胸に顔押し付け批判集まる 動画は一時非公開、女性ファンから悲鳴も<< 「実はRepezen Foxx、ユーチュバー事務所・VAZの元社長が立ち上げたTikTokに特化したマーケティング会社とパートナーシップを締結。今後TikTok進出すると思われ、この数日アップしているのはTikTok様式に合わせた動画でファンの反応を探っているものと思われますが、H氏騒動で注目度が高くなっていただけに、過激な動画で多くのネットユーザーの不快感を買ってしまった形になっているようです。ネット上には、『騒動で売名して新しいプロジェクトに注目させようとした?』『注目集めさせてアップするのがこれか…』という呆れ声も集まっています」(同) 物が破壊される映像を嫌う人は少なくない。動画をアップするタイミングを間違えてしまったようだ。記事内の引用についてRepezen Foxx公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3eTZ5Yld6qufD6rtEiERdw
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分