-
芸能ネタ 2016年07月23日 16時20分
“九州の美学生”だったテレ東の大型新人・片渕茜アナがついにデビュー!
今年4月に入社した在京キー局の女子アナのなかで、大型新人のひとりとして注目を集めていたのが、テレビ東京の片渕茜(かたふち・あかね)アナだ。その片渕アナが、3か月の研修を終え、7月7日に同局で行われた、同局のマスコットキャラクター「ナナナ」の誕生日イベントでMCデビューを果たした。 片渕アナは93年7月26日生まれ、佐賀県出身。子どもの頃は、地元で「ティーンズミュージカルSAGA」という劇団に所属し、多くの舞台を踏んだ。福岡の名門校・西南学院大学文学部外国語学科(英語専攻)に進学後、「ミス西南学院2012」グランプリに輝く。日本テレビ・尾崎里紗アナは、大学の1年先輩にあたる。 ミスキャンパスに選ばれたことがきっかけとなって、芸能活動を始め、福岡ローカル局のテレビ西日本でリポーター、KBCテレビでお天気キャスターを務めた。また、LOVE FMでラジオのパーソナリティを担当するなど、地元では“九州の美学生”として有名だった。 そして、今年4月にテレ東に入社。同局では、3年ぶりに採用した新卒の女子アナとなった。片渕アナは、ミスキャンパスになった当時から、アナウンサー志望であることを口にしており、見事に初志貫徹を果たしたのだ。 「ナナナ」の誕生日イベントでデビューした後、10日に放送された「池上彰の参院選ライブ」や、ゴルフ番組にリポーターとして出演した。すでに多くのファンがついており、どんな番組の担当になるのか、ファンも気をもんでいるようだ。 女子アナウォッチャーのA氏は「ミスキャンパスとあって、抜群の美貌の持ち主。人前に出るのが好きだというのですから、女子アナは天職かもしれません。地元でタレント活動をしていたとあって、即戦力となるのは間違いなく、福岡県下ではかなりの人気者のようです。福岡には系列のTVQ九州放送もありますし、担当を持つようになれば、その人気に拍車が掛かることでしょう。報道志望で、目標は同じ九州出身で同局のエース・大江麻理子アナと明言しており、自分の意思をハッキリ言うタイプ。数年後には、同局のナンバー2である狩野恵里アナを抜いているかもしれませんね」と語る。 テレ東の場合、他局と違って、報道番組は少ないが、近い将来、憧れの大江アナと、「ワールドビジネスサテライト」で共演する日が来ることを期待したいものだ。(坂本太郎)
-
芸能ネタ 2016年07月23日 16時11分
今のところ何をやっても結果が裏目の能年玲奈
所属事務所との契約トラブルから「のん」と改名した女優の能年玲奈だが、業界内での評価がイマイチだ。 2週にわたって写真週刊誌「フライデー」のカラーグラビアに登場した能年だが、ある芸能プロ関係者はこう指摘する。「グラビアで見た瞬間、あれって思いましたよ。テレビで見なくなってから時が経ったのも分かりますが、こんな顔だったっけっと。言い方が悪いがもうちょっとキレいだったような」。 ドラマや映画などに出演しなくなってから、約1年半が経ち、年齢も23歳になった。「女優は人から見られるとドンドンきれいになっていくとはよく言われますが、逆もそうなんです。見られなくなったり、そういう意識が薄れると劣化していくもの。いまの能年は後者に当てはまるのでは」と同関係者。 ただ、改名もし、新たに事務所も作り、これから心機一転、女優としてやっていくというのであれば、再び輝きを増すのだろう。だが、現状のところはかなり厳しいのが実情だ。別の芸能事務所幹部は「『週刊文春』には新たに窓口となる事務所も出てくるとなってますが、ここはどうも能年側の希望的観測も大いに含まれているようです。それに、唯一の希望ではといわれていた『あまちゃん』でお母さん役の小泉今日子さんですが、手を貸す気配はないようで…」という。 というのも、これまでの能年と事務所との一連の騒動の間では「小泉さんは事務所に残るように説得を続けていたそうなんです。でも、能年はそれを突っぱねてしまった。最後の砦ともいわれていたところも自分から崩してしまったというんです。この選択をした能年に小泉さんは手を貸せないんです」と同幹部。 果たしてどこか手を差し伸べてくれるところがあるか。
-
ミステリー 2016年07月23日 16時00分
宇宙の神秘か? カラフルUFOが目撃される! その正体は?
UFOといえば円盤状のものが定番だが、実は昔からさまざまな形状のものが目撃されてきていた。ハンマーのようなものもあれば、尾翼が付いているもの、着陸時と浮上時で形状が変わったものなども報告されている。 1965年8月3日、アメリカのオクラホマ州で目撃、撮影されたこのUFOも奇妙な形状をしている。金属製で円盤型に近いが、深い溝があり小さな着陸用の足らしきものが見える。また、推進機なのだろうか、一部が赤く発光していることが分かる。 こちらのUFOはオクラホマ州タルサの海岸に飛来したもので、目撃者を含む数人が同時に目撃。彼らは運よく持参していたカメラでUFOを撮影することに成功したのだという。UFOは遠方からゆっくりと目撃者らのほうに近づいてきて、数百メートルほど先の上空でホバリングしていたという。 問題の写真を撮影したカメラが安価なものだったので、もう少し鮮明な写真が撮影できればと思った目撃者がいったん家に戻った際に、UFOは突然急加速して夜空のかなたへ飛び去って行ってしまったという。 このUFOが目撃された前日、アメリカ中西部の複数の州でUFOが目撃されるという事件が起きており、このUFOも前日目撃されたUFOと同じものではないかとみられていた。また、複数の人間が同時に見ていたという点などから、長らく証言の真実性が高くUFO写真に関しても本物であると考えられてきた。 しかし、現代のUFO研究家らの調査により、このUFOはクリスマスツリーに飾るオーナメントを使って撮影した偽物であると判明した。暗い空に一つだけ浮かんでいる状態で撮影されており、比較対象がなかったため、大きさのあるUFOだとみなされてしまったのである。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
-
芸能ネタ 2016年07月23日 15時53分
今度は“アジア進出”の野望を明かした押尾学
09年に起こした薬物事件絡みで実刑判決を受け、一時期は服役していた元俳優の押尾学が22日、大阪市内でファン約100人を集めたトークイベントを行ったことを各スポーツ紙が報じている。 各紙によると、押尾はこの日、大阪に向かう途中の品川駅で、離婚した女優の矢田亜希子との間の息子の名前をヒンドゥー語で入れたタトゥーを理由に、警察官3人に職務質問を受けたことも告白。「俺、警察関係、慣れてるから」と自虐ネタで笑いを誘わせたという。サービストーク全開で、ファンからの質問に現在、一般女性と交際中であることも明かし、結婚について「いつかは。次はちゃんとやりたい」。 著名な映画監督から出演依頼があったが、スポンサーからNGが出たことを明かし「厳しい世界です」と漏らしたとか。1年以上前からブラジリアン柔術を習っていることも明かし、「週に4回くらいやってます。帯の段階を上げるには、大会に出て結果を出さないといけないので、大会に出ようかなと思ってます」と“格闘家デビュー”も視野に入れたという。今年1月から音楽活動を再開させたが、今後については、中国や韓国での俳優活動を視野に、ハングルなどを学んでいることも明かしたというのだ。 「事件を起こす以前からキックボクシングのジムに通っていたが、なかなかの格闘センスだったようだ。身体能力は高いので、そのうち、現在、格闘技人気が盛り下がっているだけに、獲得に名乗りを上げる団体もあるのでは。一時期は米国での音楽活動を視野に入れていたようだが、厳しいことが分かり、“アジア進出”に目標を変更したようだ」(芸能記者) 格闘家転向といえば、今年2月、覚せい剤取締法違反(使用)の罪で元プロ野球選手の清原和博が逮捕された際、清原の巨人時代の同僚で、ワイドショーなどに引っ張りだこになっている野村貴仁が格闘家デビューを表明。まだ相手は決まっていないが、押尾VS野村が実現すれば、格闘技人気の盛り上げにひと役買いそうだ。
-
レジャー 2016年07月23日 15時48分
ドキドキスポット大全(19)〜女性にモテまくり!? すぐに使える『ポケモンGO』活用術〜
本郷源五郎(34歳ニート・仮名) リリースされた当日の朝、さっそく『ポケモンGO』をプレイしてみました。ある程度遊び方を理解した夕方頃、僕は課金して、あるアイテムを大量に購入。『ポケモンGO』では、ルアーモジュールという、使った周辺でポケモンの出現率をアップさせるアイテムがあるんですね。それを人気のない公園で使ってみると、瞬く間に多くの人々が集まってきました。ポケモンは若い女性にも人気ですから、女子大生やOLなんかもスマホの画面に夢中でしたね。 僕は思い切って「どうですか〜? さっき出現率アップのアイテム使ったんで、いっぱい捕まえちゃってください!」と女の子に話しかけてみたのです。相手は同じゲームをしているという共通項からか、警戒心が薄いようで普通に会話してくれます。 そこで僕はさらに仲良くなろうと、自分のゲットしたモンスターの中から『ピカチュウ』を見せ、泣き声を聞かせたりしてみると「かわいい〜」と好反応。また、スマホの画面を見せるので互いの距離も近くなります。 実は『ポケモンGO』は最初の3体を選ぶ画面で、どれも選ばないでいると『ピカチュウ』が出現するという裏技があるんですね。僕は女子受けを重視して最初のポケモンはピカチュウ一択でした。 それから会話を交わした彼女とは勢いで居酒屋へ駆け込み、お互い酔ってきたところで「僕の家に伝説のポケモンがいるんだけどゲットしに来ない?」と冗談交じりに誘いました。まあ伝説のポケモンというのは、僕のそそり立った野生のポケモンのことなんですけどね。それは相手も薄々わかっていたようで、朝まで一緒に過ごせましたよ。 そしてピロ−トーク時は再び、アイテムの“おこう”やルアーモジュールを使ってポケモンを呼んであげました。 これからも『ポケモンGO』で、たくさんのギャルをゲットしていくつもりです。もうブランド物や高級車をありがたがる時代は終わったんじゃないですかね。これからの時代、ポケモンを大量発生させることができる“ルアーモジュール”を持つ男こそが、女にモテるんですよ。ありがとう、任天堂。(取材/構成・篠田エレナ)写真・ aquaphotostories
-
-
その他 2016年07月23日 15時35分
【不朽の名作】vsシリーズの第1作目としては評価できるが内容は正直微妙「ゴジラ」(1984年版)
7月29日からゴジラシリーズの国内新作『シン・ゴジラ』が放映されるということで、今回は1984年公開版の『ゴジラ』を扱う。 同作はゴジラ30周年記念映画として公開された。前作の『メカゴジラの逆襲』から9年ぶりとなったこの作品は、それまで「東宝チャンピオンまつり」の企画内で放映されていた「子供のアイドル」路線をリセットし、再びゴジラを、「恐怖の存在」として描き直した転換点的な存在となっている。後に、95年まで続いた「vsシリーズ」と呼ばれるゴジラシリーズも、この作品の世界観がベースで話が進む。 vsシリーズ第1作目といっても支障はないのだが、次作の『ゴジラvsビオランテ』まで5年期間が空いているため、特にゴジラの造形には大きな違いがある。vsシリーズのゴジラといえば、獣感のある表情と、ずっしりとした筋肉質の胴体、大きな背びれが特徴だが、この作品では、1954年公開の初代ゴジラに寄せた造形となっている。また、「サイボット」と呼ばれる技術で、全長4.8メートルのロボットゴジラを、コンピュターで動かすという、最新技術を使った作品でもあった。なお、サイボットの技術は当時ではプログラミングの大変さや扱いにくさもあり、一部のシーンでしか使われておらず、ほとんどは従来通り着ぐるみでの撮影となっている。 この作品は、54年初代ゴジラの出現だけは、作品の設定として残しており「30年後にゴジラが現れたら?」というコンセプトを元に話が作られた。正直ファンの間でも、あまり評判が良くない方の作品ではあるのだが、それでも前半部分の展開は、文句なしで初代にせまる勢いの出来の良さだ。 冒頭の遭難した船にゴジラの鳴き声だけが響くワンシーン。その後もゴジラの姿形は全く見えないのだが、段々と異常事態が明らかとなり、事実を隠し切れなくなった政府が「ゴジラは、まさしく生存しております!」と発表する。このあたりのワクワク感はかなりのものだ。途中で巨大フナムシとか、しょぼい造形のモンスターが出てくるが、それも気にならないほどに。新たなゴジラの登場を盛り上げるには、最高のシーン構成と言えるだろう。 だが、その後がこの別物と思うほどに、とにかくダルい。いくらなんでも、ゴジラの登場をもったいぶりすぎだ。当時は米ソ冷戦がまだ続いていたので、そのことや核兵器に対する、当時の日本政府のスタンスを絡めようと尺を使いすぎ。米ソの思惑はざっくりで片付け、林田信博士(夏木陽介)の、ゴジラが反応する超音波の研究の方をもっと掘り下げた方が良かったのではないだろうか。ラストシーンにも関わる重要な設定なのに、このおかげで影が薄い。 さらに、肝心のゴジラが登場してからも、気が抜ける展開が待っている。ゴジラを自然災害のように見立てた、明らかに初代ゴジラのいいところだけを利用しようと意識した展開がことごとく裏目に出ているのだ。新宿を我が物顔で歩くゴジラのすぐ近くで、逃げているのかもよくわからない感じで、うろつき回る人間。しかも、緊急時にも関わらず普通に新幹線が走っていて潰されるし…、もうゴジラの為に走ってるようなものじゃないか。そもそもソ連がうっかり核ミサイルの発射装置を誤作動させてしまって、東京にミサイルが向かっていたのではないのか? なぜ悠長にゴジラを見物しているんだ。加えて、特別出演の武田鉄矢の大げさ演技が乾いた笑いを誘う。もっとマシな登場のさせ方はなかったのか…。 初代ゴジラ時は、空襲経験者も多くいただろう、逃げる演技が本作とは桁違いに危機迫っている。同じような展開で、危機感が違うのでは、ただの劣化シーンだ。巨大生物による被害を描きたかったのならば、もっと別アプローチをするべきだっただろう。残念ながらそのあたりのシーンを細かく描写した作品は、後のゴジラシリーズではなく、平成ガメラシリーズの『ガメラ3 邪神覚醒』だったが。ちなみに、ガメラ3で、特撮技術の監督をしていた樋口真嗣監督は、今回の『シン・ゴジラ』で監督兼特技監督を務めている。 現実にはない、超兵器「スーパーX」などについては、批判もしたいところだが、後のシリーズではこの設定が役立つことになるので置いておく。最後のゴジラの倒し方も、超技術を使うにしても初代の「オキシジェンデストロイヤー」を超えるものはなかなか作れるものではないので、火山噴火という自然災害を利用したという点はまあ評価できるだろう。首相役の小林桂樹が、危機が去ったのにもかかわらず、喜びもせずに渋い顔をしているシーンなども印象的だ。しかし、そこに至るまでのテンポの悪さが、この作品の評判の悪い大きな理由となっている。やりたいことを詰め込み過ぎてダメになった作品の典型例ともいえるだろう。 が、久しぶりのゴジラ作品ということで、興行収入としては、かなり健闘したものとなり、同作の世界観を利用した「vsゴジラシリーズ」が始まることとなる。賛否両論、むしろ否の方が多いかもしれないが、この作品で、グダグダな部分が多いながらも、しっかりと人間側のドラマを見せたことで「大人も楽しめる」という部分を強調した形となった。次作となった『ゴジラvsビオランテ』がファンの間で評価が高いのは、本作で始めた挑戦が良い方向に活かされているからだ。その点考えると、この作品の残念な部分も多少は許せるかもしれない。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
芸能ネタ 2016年07月23日 15時15分
高校野球芸人・渡部建 早実準々決勝敗退に「泣」
大の高校野球フリークとして知られているお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、早稲田実業の準々決勝敗退を悔やんだ。23日、自身のツイッターを更新。 「高校野球西東京大会」の準々決勝、超高校級スラッガー・清宮幸太郎擁する早稲田実業は八王子学園八王子と対戦。大きな注目を浴びる対戦となった。早実は五回に2点を先制したものの、その裏に八王子学園に5点を奪われ逆転を許した。3点を追う九回に清宮の犠牲フライで2差に迫ったが、及ばず。最終的に4-6で早実は敗れた。 渡部は、試合開始前に「もう内野席入れません」とつぶやき、球場の状況を報告。そして、試合が終わると、「清宮君最後のライトフライはかなりの逆風でした(泣)」と悔やんだが、「八王子おめでとう!」と勝者を称えた。
-
芸能ニュース 2016年07月23日 14時32分
田中聖 ピン芸人・永野とまさかの「ラッセン」2ショット公開
KAT-TUNの元メンバーで、現在タレントや歌手活動をしている田中聖が23日、自身のブログでピン芸人・永野との「ラッセン」2ショット写真を公開した。 ブログのタイトルを「なんだかんだ言って…」と題し、「いろーーーんな好きなモノあるけど 一番はあれかなぁ」と前振り。そして、「ラッセンが好き」とつづり、永野と一緒にラッセンポーズをとっている写真を掲載。本家「ラッセン」の永野にも引け劣らない100万ドルの笑顔だった。 ブログのコメント欄には「まさか永野さんとのツーショットが見れるとは」、「笑顔、最高です」、「びっくりした」、「面白い」、「いいですね」など寄せられ、高評価を得ている。
-
アイドル 2016年07月23日 14時21分
渡辺美優紀 最後の「ミュージックステーション」に感謝「Mステ大好き」
8月9日に卒業公演を控えているNMB48の渡辺美優紀が、最後となるテレビ朝日「ミュージックステーション」(22日)の生出演を終え、感謝の気持ちを自身のツイッターにつづった。 「Mステさん大好き みなさん、ほんっとーーーにありがとうございました」と感謝し、「ままーー笑びっくりー笑」とコメント。ツイッターには山本彩とのツーショット写真もアップした。 番組では、渡辺の軌跡を特集し、感動的なVTRが放送された。そして、サプライズとして渡辺の母から激励の生電話が届けられ、「みゆ、お疲れ様。お母さんはたくさんの夢を見させてもらいましたよ。ありがとう」とねぎらった。 放送中に渡辺は「僕はいない」をNMBメンバーと、そして「今ならば」を山本と2人だけで歌い上げた。 番組のエンディングでは、花束が贈られ、「最後にこんな風に送り出してもらって、本当に幸せです。本当にありがとうございます、みなさん」と笑顔で感謝した。
-
-
芸能ニュース 2016年07月22日 22時00分
w-inds.最先端のサマーチューン! 新曲「Backstage」MVを公開!
デビュー15周年を迎えた3人組ダンスボーカルユニットw-inds.が、8月31日に発売するニューシングル「Backstage」のミュージックビデオを公開した。 通算37枚目となる今作は世界的トレンドの「トロピカルハウス」をいち早く取り入れた最先端のサマーチューン。MVはプールサイドで繰り広げられるダンスシーンを中心に、非日常なシチュエーションを楽しめる内容となっている。エンディングまで最高に楽しむ姿を見せつけるw-inds.に注目だ。同曲はiTunesにて先行配信中。まずはw-inds.公式サイトでMVを堪能できる。 今夏はw-inds. 15th Anniversary LIVE TOUR 2016“Forever Memories”を開催中。7月22日に埼玉のサンシティ越谷市民ホールを皮切りに、全国ツアー15公演をスタートさせたばかりのw-inds.。7月29日には「w-inds. 15th Anniversary Special」と題し、FM OSAKAでの1DAYコラボレーションも決定。当日は朝から夜までメンバーがスペシャルDJとして登場する。
-
芸能ニュース
ウッチーの夫・K氏が頭抱える理由
2009年11月07日 15時00分
-
芸能ニュース
邦画女優主演ランキングは意外な顔ぶれ
2009年11月07日 15時00分
-
芸能ニュース
山田優 髪バッサリの理由
2009年11月07日 15時00分
-
芸能ニュース
藤原竜也 英語のせりふに苦戦
2009年11月07日 15時00分
-
芸能ニュース
注目シネマ「REC/レック2」(シネマサンシャイン池袋ほか公開中)
2009年11月07日 15時00分
-
社会
鳥取サギ女“さげまん伝説”
2009年11月07日 15時00分
-
社会
横浜発砲事件現場のウラで囁かれた声
2009年11月07日 15時00分
-
社会
東京・お台場に“友愛ツリー”が出現
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
新日本 真壁 「死にかけた」恨みをあす晴らす!!
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
新日本 岡田 TAJIRI退治に意欲
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
格闘技界斜め斬り・三者三様 11・8両国激闘カード大予想
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
ドラディション 12・15新宿で名勝負が甦る
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
ノア 森嶋「暴れて勝つ」潮崎にリベンジ宣言
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
ZERO1 日高が天下一へ
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
K-1 12月アーツ参戦
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
戦極 日沖発が怪気炎
2009年11月07日 15時00分
-
スポーツ
リアスポ週間バトルナビ
2009年11月07日 15時00分
-
その他
「競輪カレンダー」を読者10人にプレゼント
2009年11月07日 15時00分
-
その他
サッポロ生ビール黒ラベル“限定版”「有馬記念缶」を読者4人にプレゼント
2009年11月07日 15時00分