-
トレンド 2015年07月24日 14時56分
富士急ハイランド新アトラクション体験記(1) ”絶凶”リニューアルした「戦慄迷宮」
富士山の裾野に広がるアミューズメントパーク・富士急ハイランド(山梨県)が今年もまた新アトラクションを発表した。ニュースサイト“最恐編集長”の指令で現場に飛ばされた草食系記者が、その恐怖を一足先にお届けする。 業界では「絶叫の富士急」と呼ばれ、いまや海外からも絶叫を求める人々が集う富士急ハイランド。近年は毎年のように新アトラクションを導入してきたが、今年もまた様々な新施設が誕生した。 まずは、あの世界最大級のお化け屋敷「戦慄迷宮」がリニューアルオープン。サウンドホラーアトラクションを新設した「絶凶・戦慄迷宮」として生まれ変わり、25日から営業開始する。 歩行距離約900m、所要時間約60分と、ギネスブックにも認定されたことがある巨大お化け屋敷。その評判は海を渡り、昨年には中国で全く同じ“パクリお化け屋敷”ができて問題になったほどだ。 戦慄迷宮は廃墟となった病院を舞台に、ペンライト片手に暗い院内を進んで行かなくてはならない。道中、何度となく現れる「リタイア」の扉が、ここが子供だましのお化け屋敷でないことを物語っている。 今回のリニューアルでは、真っ暗闇を歩く「暗闇通路」、逃げ場のない「監禁部屋」、そして「巨大人体実験室」が新設された。暗闇通路は手探りで進む指先が前の人の背中に触れて謝ることになるほど暗く、クライマックスの巨大人体実験室にいたっては四方八方から出てくる幽霊にパニック状態になること必至。建物内ではあちらこちらから他の人たちの絶叫が鳴り響いてきた。ちなみに「人数が少なければ少ないほど恐さが増す」(同社広報担当者)とのこと、最近話題の「一人ディズニー」が好きな人にも「一人戦慄迷宮」だけは絶対にオススメしない…。 また、戦慄迷宮に隣接して別料金となる「血に飢えた病棟」も誕生。漫画喫茶のように仕切られたブースに座り、暗闇の中でヘッドホンから聞こえてくる音だけで恐怖を体感するというもの。たった5分間の内容にも関わらず、360度から聞こえてくるリアルな3D音響に、何度もヘッドホンを外してしまったことは言うまでもない…。
-
レジャー 2015年07月24日 14時00分
キャバ嬢の恋あるある(9) 〜元カレは、元ホストでヒモ男〜
野川アリス(20・仮名) 私の元カレはホストだったんだけど、付き合う条件でホスト辞めてもらったのね。そしたら全然働かないし、ずっと家にいるしヒモ状態! 貯金があるから最初は奢ってくれたけど、3か月くらいたってからは、私がほとんど払ってたね。 私が出勤しようとすると、すごく不機嫌になるし…。金払ってるの私なんですけど! 働かないとお金ないんですけど! みたいな? でも顔はイケメンだし関西弁だったから、そこは可愛かった(笑)。元カレ今なにしてるんだろ〜?取材、イラスト・若林あんじゅ
-
芸能 2015年07月24日 12時12分
日テレの大型新人・笹崎アナも“水ト会”入り!?
ホステスのアルバイト経験を理由に、一度は入社内定を取り消されたものの、局を相手取った民事訴訟を経て今年4月に入社した日本テレビの笹崎里菜アナウンサーが、先輩の水ト麻美アナらとともに飲み会に参加した様子を、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌によると、飲み会には2人のほか、桝太一アナ、徳島えりかアナ、笹崎アナとともに今年4月に入社した尾崎里紗アナ、入社26年目の豊田順子アナらが参加。 笹崎アナは純白のジャケットにヒザ丈のスカート姿。1次会のビアレストランを出て、2次会のカラオケに移動する際は豊田アナと談笑。2次会が深夜0時前にお開きになると、豊田アナとともに帰路についたというのだ。 「ある番組で豊田アナは笹崎アナに『舌の力が弱い』とダメ出ししていたが、スキャンダル対策も含め、笹崎アナの“お目付け役”を命じられているようだ。裁判を経てまで入社した笹崎アナをかなり買っていることもあって、“お目付け役”を引き受けたようだ」(日テレ関係者) これまで、一部で報じられたところによると、日テレのアナウンス部には水トアナを中心とした若手アナの飲み会“水ト会”が開催されているものの、笹崎アナにはまだお声がかかっていなかったという。しかし、同誌によると、アナウンス部全体の会合的なものではあったとはいえ、水トアナと笹崎アナが同席。2次会のカラオケまで行って盛り上がったことは想像に難くない。 「早くも笹崎アナは次期エース候補の呼び声が高いだけに、好感度が高い水トアナからたっぷり女子アナとしての“帝王学”を学ぶべきだ」(女子アナウォッチャー) 一部スポーツ紙の電子版によると、笹崎アナは24日、同局で行われた夏の大型イベントのキックオフイベントに出席し司会を担当。「最初は(アナウンス)部に入るのも緊張したんですが、最近は慣れてきた。もっともっと先輩方と仲良くなれたら」と笑顔であいさつしたという。 果たして、誰に対して一番緊張したのだろうか。*写真イメージ
-
-
その他 2015年07月24日 12時00分
【不朽の名作】神がかった“クソ映画”「シベリア超特急」
1996年、『金曜ロードショー』の映画解説者として人気だった映画評論家の水野晴郎氏が、マイク・ミズノ監督として自らメガホンを取った作品『シベリア超特急』が誕生した。後にシリーズ化、舞台化までし、映画で5作、舞台で2作の計7作品も制作されたが、この作品、決して出来がいいとはいえない。 いや、出来が良くはないというより、確実に出来の悪い部類だ。口汚く表現すれば、クソ映画だ。しかし、この作品は凡百の「駄作」、「クソ映画」といわれる作品とは違う。クソ映画で有りながら、どこか魔力めいたものを持っている。なんだか良くわからないが惹きつけられてしまう、「神がかったクソ映画」なのだ。その妙な魅力は、後に同作の熱狂的なファンがついたことでも明らかだろう。今回はまだ同作を鑑賞していない、または鑑賞したら負けだと思っている人に向けて、この作品の神がかった魅力を紹介したい。 まずこの作品、ひとつひとつの部分を取り上げていくと、とにかく酷い部分が目につくのだが、全体的な展開として考えると、十分飽きないような展開になっている。作品の舞台は第二次大戦まっただ中の1941年で、独ソ戦開始直前の、ソ連領から満州国に向かうシベリア超特急内だ。ここの一等車両で次々と殺人事件が起こるという形式になっている。この殺人事件を水野氏演じる、山下奉文陸軍大将が解決するという訳だが、それなりに電車の車内という限られた空間を上手く使っている。 実はこの、車内を上手く使えているのには理由がある。全体的にアルフレッド・ヒチコック監督のサスペンス映画を参考にしているからだ。というより、移動型密室という設定を考えると、ヒッチコック監督の『バルカン超特急』そのままの部分も多い。車内で突然人がいなくなるあたりなどもそっくりだ。前記したが、この映画公開は1996年だ。そんな時期に、戦前から活躍していた監督の作品の、コテコテ演出を使ってしまうあたりが凄い。おそらく映画をあまり見ていない人には一周回って斬新な演出に映るだろう。しかも、コテコテをそのままトレースといった形で、ダメな方向に向いそうな、自分流のアレンジが殆どない。この一点だけで、クソ映画な本作を、それほど苦痛のないものにしている。時々役者が瞬間移動する杜撰な演出はあるが…。これは水野氏の敬愛する偉大な監督に対するリスペクトがあったから出来た行動だろう。変にアレンジしなかったことが良い方向に働いた。 さらに、同作を論議する際に話題になる、水野氏扮する山下大将の棒読み演技についてだが、これに関しては弁護の余地がないほど確かに酷い。たぶん、ほとんどの人が最初の「ボルシチ美味かったぞ」のセリフだけで、「あ、ダメだこれは」と思うか、あまりの棒読みに吹き出すはずだ。しかし、しばらくするとこの棒読みも癖になってくるはずだ。 それは、この作品の推理形式が「安楽椅子探偵」という方法とっていたからだ。殺人現場発見や、状況証拠集めは、 佐伯大尉役の西田和昭と、青山一等書記官役の菊池孝典がほぼ担当。当の山下大将は、クドすぎる登場シーンもなく、ほぼ客室から動かずに謎を解明してしまう。しかも、ポツンと微動だにせず座っている山下大将に、映画を観賞しているうちに、まるでマスコットキャラのような可愛らしさを感じるという錯覚に陥る。史実の山下大将はシンガポール戦で、英国軍のパーシバル中将に、「イエスかノーか」と降伏を迫るなど、勇ましい姿で有名だが、実際は穏やかな性格の将軍だったらしく、案外こんな感じだったのではと思ってしまうほどだ。そんな水野氏の、何とも言えない存在感に、中盤を過ぎると多くの人が水野氏の棒読みセリフを期待するようになってしまうだろう。 その他にも、車掌が殺害されたのに止まらない列車、登場人物を殺しすぎてもはやサスペンスとして成立していない、車内セットの質感はそれなりにいいのに、全く動いている感じのしない列車などなど、酷い部分をあげればキリがない。しかし、それでも不思議と観続けてしまう。この魔力はなんだろうか…。もうこれは水野氏の映画愛と、この作品に込めた、ひとつの強烈なメッセージの力というしかない。 映画愛については、前記したヒッチコックや、市川崑監督などの映画を、とにかくよく見て作っているというのが伝わってくるので、わかりやすいとは思う。拙い演出は多々あるが、それでもちゃんと、偉大な先輩たちを参考に面白くしようという気概が作品から伝わってくる。変な方向に「我」を出していないのだ。感想文のような表現になってしまうが、水野氏はとにかく本当に、映画を観るのが大好きだったのだと思う。その強い念のようなものに、鑑賞者もひきつけられてしまう。 さて残ったメッセージについてだが、最後に用意されている2回の「ドンデン返し」がそれに当たる。それこそ、水野氏が本作の監督だけではなく、原作・脚本さらに楽曲の作詞まで手がけた理由なのだろう。08年に亡くなっている水野氏のいいつけを守り、ネタバレは避けるが、掟破りすぎて良い方向か、悪い方向かはわからないが、とにかく、「えええええええ!?」と困惑すること間違いなしだ。全てを観終わった後、おそらくこの映画のジャンルがサスペンスではなかったことに気づくだろう。DVDでは、本編前と後に、水野氏が自分の映画を解説した映像が入るのだが、その解説中に、「シックス・センスのオチにシベリア超特急を観ていたのでビックリしなかった」という意見をファンからもらったという話をしている、ある意味その通りだと思う。とにかくこの映画、ダメさも含めて一見の価値はある、そんじょそこらのクソ映画、駄作映画とは格が違うぞ。(斎藤雅道=毎週金曜日に掲載)
-
トレンド 2015年07月24日 12時00分
ノンアルコールビール夏の陣! 主婦・女性層のハートを掴むのはどこ?
いよいよ1年で最も暑い季節・夏に突入。うだるような暑さがあるからこそ、冷たい飲み物が最も美味しく味わえる季節でもある。実際、例年コールド飲料市場が最も活気付くのは7、8月。そんな夏の飲料市場の中でも、2015年にとりわけ注目を集めているのが、ノンアルコール・ビールテイスト飲料市場だ。 主要ビールメーカーは今年の夏を制するべく、それぞれ夏に向けて新商品を開発。それを受けて、上半期のノンアルコール・ビールテイスト飲料市場では例年以上の売上を記録し、各社の技術を結集して開発された商品同士のぶつかり合いは、ノンアルコール・ビールテイスト飲料市場“夏の陣”ともいうべき様相を呈している。キリンビール社は「機能性表示食品制度」を用いて飲料として初めて「パーフェクトフリー」を6月16日より発売。「パーフェクトフリー」発売の1週間後にアサヒビール社が「アサヒスタイルバランス」を発売。サントリー社は6月30日にコラーゲン入りの「オールフリーコラーゲン」を発売、サッポロビール社は5月に特定保健用食品初のノンアルコール・ビールテイスト飲料「サッポロ+」を発売。いよいよ、ノンアルコール・ビールテイスト飲料が毎年最も多くの売り上げを記録する、7月・8月へと突入。各社が例年以上に力を入れる今夏は、ノンアルコール・ビールテイスト飲料“夏の陣”というに相応しい様相を呈している。 そんな中で注目を集めているのが、「機能性表示食品制度」を用いた飲料として初めて発売されたキリンビール社の「パーフェクトフリー」。過熱する市場の流れと制度に対する注目度という追い風に乗って好調な出荷数を記録している。 昨今のノンアルコール・ビールテイスト飲料市場の過熱のみならず、高まる健康志向、それでいて味への妥協も許されない肥えた舌を持ったユーザーの需要を満たすべく、キリンがこれまで機能系商品で培ってきた技術を結集して開発されたこの商品。各社に先駆けて「機能性表示食品制度」を用いた飲料第一号となったこの商品が、“夏の陣”を牽引する存在となりそうだ。ここ数年、にわかにノンアルコール・ビールテイスト飲料市場が活気づいているが、歴史を振り返ると、2009年4月にキリンビール社から世界初、アルコール0.00%のノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン フリー」を発売。ノンアルコール・ビールテイスト飲料市場という新しいカテゴリーを切り拓いた。 そして、ユーザーの好評の声もあり、その後、サントリー社やアサヒビール社など大手酒類メーカーも相次いで参入。ノンアルコール・ビールテイスト飲料市場は注目トレンドとして推移した。ビールメーカー各社の努力と研究の成果、そして根強いマーケティング活動の結果、働く女性や主婦、健康志向の高い人やドライバーといった多くの方々に受け入れられ市場は急激に伸びていき、一つのジャンルが出来上がるまでに成長している。
-
-
芸能 2015年07月24日 11時56分
おぎやはぎ テレビ視聴者の印象告白「クソ真面目」「観たまんまを信じる」
23日深夜放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」でおぎやはぎの矢作兼と小木博明が、テレビ視聴者の印象を語った。 番組では、「おのののか炎上事件」をピックアップ。19日に放送されたフジテレビ「逃走中〜めちゃ×2 本気で逃ゲてるッ!〜」で、タレントのおのののかが130分間逃げ切り、156万円を獲得。しかし、おのがナインティナインの岡村隆史を利用して逃走する場面があり、ネット上では「人を盾にして逃げ切った」「最低」「人間性が欠けまくっている」「人間の本性でててとてもキモい」など批判が集中していた。 矢作は「みんな、ちゃんとその人の性格を観てるんだね」と語ると、小木は「くだらないよね。そんなところ観てさ。しょうがないじゃん」とおのを擁護。 ネット上のコメントについて、矢作が「だから、テレビ観てる人って真面目な人多いんだなって思う」とテレビ視聴者の印象を明かすと、小木も「クソ真面目だね。確かに。観たまんまを信じちゃうんだね」と同意していた。 ただ、矢作は「やっぱりこれはまっすぐ観てくれるから、また成り立つ気もするんだよね。全部、斜に構え観てて『テレビ的に、今こういうキャラになった方が、おいしいからこういうキャラになったんだろ!?』って全員が観ちゃったら、ちょっとやりづらい」と本音をポロリ。 最後に矢作は「これゲームですから。作戦ですから」とあくまでバラエティ番組であることを強調し、小木は「作戦を批判されると困っちゃうよね」と若干困惑していた。
-
芸能 2015年07月24日 11時45分
ナイナイ岡村 「27時間テレビ」の長時間リハで身体支障「耳がキーンって聞こえてなかった」
23日深夜放送のラジオ番組「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン」で、ナインティナインの岡村隆史が、25日〜26日に放送されるフジテレビ特番「FNS 27時間テレビ」の準備に追われ、身体に支障をきたしていることを明かした。 今年の「27時間テレビ」のメインを務めるのは、同局のバラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」のメンバー。中でも、岡村は中心メンバーとなるため、連日連夜、打ち合わせやリハーサルに大忙しだという。「特に昨日は、お昼の1時半に(テレビ局に)入って、全部終わったのが(翌早朝の)4時半ですよ。15時間打ち合わせとリハーサル」と明かした。 そして、「(深夜)12時を越えた辺りから、耳がキーンってほぼほぼ聞こえてなかって」と告白し、岡村自身も何をやってるかわからない状態だったという。 岡村はあまりの忙しさに、「実際問題、色んなことのキャパが超え始めてですね。今日も最終リハーサルしてて、『俺、たぶん27時間後死んでるやろな』って思うぐらい」と振り返った。 ただ、「テレビに出たいと思ってこの世界に入ってきた人間やから、27時間ずーっとテレビに出続けられるってこんな幸せなことはないよって」とポジティブシンキングに切り替えたという。 今年の「27時間テレビ」は一体どんな内容になっているのか、大注目だ!
-
芸能 2015年07月24日 11時45分
ピース・又吉 印税の取り分について語る「会社がボーナス的なものをくれたらうれしい」
小説『火花』で芥川賞を受賞したお笑いコンビ・ピースの又吉直樹が、AGFから自身のエッセイ付きの「ブレンディ ボトルコーヒー BOOKボトル」が発売されることを記念して、23日に都内で行われたイベントに出席した。 受賞直後から、又吉は様々な場所で「先生」扱いを受けているようで、「自意識過剰になって、コンビニで『いらっしゃいませ』といわれただけなのに『ありがとうございます』って返したり(笑)」と受賞後の環境の変化について明かした。 最近テレビやイベントなどで、ひたすらコンビ内格差を訴えている相方の綾部祐二については、「最近、家は買っておいた方がいいとか、お金の使い道を凄いアドバイスしてくる」とコメント。受賞後の相方は、焦るどころか肌ツヤが良くなっているそうで、「最近生きがいを見い出したみたい」と現在の様子について話し、場内の笑いを誘った。 気になる印税については一部報道などで、億を超えると言われているが、そのことについては、「僕はよしもと所属の芸人なので(印税も)全部は僕ではないです」と事務所を経由して入ってくると語った。自身に入ってくる金額については「僕のモチベーションが上がるようにはしてくれると思います」と事務所側の温情を求め、「1億6000万のはずが2億入ったらいいですね。会社がボーナス的なものをくれたらうれしいです(笑)」と希望を語った。 ブレンディボトルコーヒー『BOOKボトル』は、又吉のエッセイ計9作品を、ペットボトルにそれぞれ印字したコーヒーで、ランダムに作品が掲載されている単品を7月23日から二週間限定で全国のスーパーマーケットなどで発売。また、「ブレンディ ボトルコーヒー 9本セット」を全国の紀伊国屋書店にて1セット1800円で、8月6日までの期間限定で販売する。セット数は、「無糖」と糖分を抑えた「低糖」の2種類をそれぞれ1400セットずつとなる。(斎藤雅道)
-
アイドル 2015年07月24日 11時45分
HKT48の宮脇咲良がアフリカの貧困問題で持論 物資支援で自立を阻むとの意見に「子供の親が考える事」
アイドルグループ、HKT48の宮脇咲良がアフリカの貧困問題について、持論を語った。 トークライブアプリ「755」でファンから、「恵まれないアフリカの子供たちに、自分達がしてあげられることは何だと思いますか。簡単にお金や物をあげるのは、自立を阻むだけで、超限定的な効果しかないと思うのですが…」と質問されると宮脇は、「簡単にお金や物をあげることは、自立を阻むのでは? というのは、その子供の親が考える事ではないのでしょうか。募金活動や、援助物資を届けることは遠い場所に住んでいる私達に出来る、子供たちの為になる事だと思います」と答えた。 さらに、「現実的に考えて今の私には、募金や援助物資を届けることができても、もっと大規模な例えば、アフリカに学校を建てることは出来ません。そんな私が、間接的にしてあげられることは、アフリカの子供たちの今を知ること。考えること。想うこと。なのではないでしょうか」とも綴った。 そして、「アフリカの子供たちの現状や、こういった国もあるということを知り、考え、想い、食べ物の大切さや、自分の衣住食に恵まれている環境に改めて感謝する。直接的には役立つ事は出来なくても、想ってくれている人がどこかにいるという事実が、子供たちの心の支えに少しでもなってくれたら…自己満足と言われるかもしれないけれど、私なりの考えです」と持論を展開した。 熱く語った宮脇であったが続いて、「長文でごめんなさい。もっと簡潔的に書けたらいいのですが…勉強不足です…」と謙虚にコメントした。 宮脇咲良は鹿児島出身の17歳。HKT48の1期生として加入。初参加となった第4回AKB48総選挙では47位。その後のすべての総選挙でランクインを果たし、今年開催された第7回総選挙では第7位。HKT48だけでなく、AKB48グループの中心的なメンバー。また、AKB48の38枚目のシングル「希望的リフレイン」では渡辺麻友とのダブルセンターに選ばれた。そんな宮脇は過去に東日本大震災に対しての自身の思いをつづり、漫画家の小林よしのり氏に絶賛されたこともある。
-
-
芸能 2015年07月24日 11時45分
原史奈が再婚 お相手は「長年の友人であった一般の方」
タレントの原史奈が23日、自身のブログで一般男性と再婚したことを発表した。 「ご報告」とのタイトルで更新された同ブログで原は、「私、原史奈は先日入籍いたしました」と発表。お相手については、「長年の友人であった一般の方です とても温かく私が私らしく自然体でいられる方です」と紹介。さらに、「今後は彼を支えながらより一層お仕事も頑張っていきたいと思っていますのでこれからも応援宜しくお願い致します」とメッセージをおくり、後ろ向きながら二人のツーショット画像も掲載されている。 原史奈は、1998年に「日テレジェニック'98」に選ばれ、グラビアアイドルとして芸能界デビュー。その後はバラエティ番組などでも活躍し、2007年に元サッカー選手の中西哲生と結婚するも、2014年に自身のブログで離婚したことを発表していた。*画像は原史奈オフィシャルブログから
-
レジャー
毎日王冠 絶好調! アベコーの気になる本命は!?
2007年10月06日 15時00分
-
レジャー
毎日王冠(GII 東京芝1800m 7日)本紙・橋本はダイワメジャー中心
2007年10月06日 15時00分
-
レジャー
京都大賞典(GII 芝2400m 7日)谷やんの儲かりまっせ インティライミがここもぶっこ抜く
2007年10月06日 15時00分
-
芸能
世界を目指すキムタクのオレ様ぶり
2007年10月06日 15時00分
-
芸能
松雪泰子 「キャバレー」公開舞台げいこ
2007年10月06日 15時00分
-
芸能
芸能界斜め斬り 沢尻エリカを永久追放せよ!
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
フィギュアスケート 村主章枝が仰天のロシア永住計画
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
フィギュアスケート 安藤美姫が妖艶セクシーポーズを予告
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
HERO'S 秋山成勲の心を解きほぐした前田日明SVの“チン話”
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
DEEP 佐伯繁代表がPRIDE FCワールドワイド事務所閉鎖、スタッフ解雇について言及した
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
WAVE GAMI&桜花由美が“プロレス宣教師”に
2007年10月06日 15時00分
-
スポーツ
SUN リーグ戦完全優勝に向けて高橋奈苗が“禁欲生活”
2007年10月06日 15時00分
-
レジャー
オクトーバーS(1600万下 東京芝2400m 6日) アベコーは藤田・サンデーストリームを指名
2007年10月05日 15時00分
-
レジャー
オクトーバーS(1600万下 東京芝2400m 6日) 藤川京子はコスモプラチナから
2007年10月05日 15時00分
-
レジャー
オクトーバーS(1600万下 東京芝2400m 6日) 本紙・橋本はアクレイムを中心視
2007年10月05日 15時00分
-
レジャー
大原S(1600万下 京都芝1800m 6日) 西の谷口はアグネストレジャーを推奨
2007年10月05日 15時00分
-
レジャー
東京記念 7番人気の8歳馬が松浦裕厩舎に初タイトルをもたらした
2007年10月05日 15時00分
-
その他
桃瀬れなちゃん大特集予告
2007年10月05日 15時00分
-
芸能
逆効果だった!? 沢尻号泣インタビュー
2007年10月05日 15時00分