-
芸能 2012年11月05日 11時45分
JKT48 高城亜樹・仲川遥香が初仕事
AKB48からJKT48に移籍した高城亜樹、仲川遥香が4日東京・秋葉原のAKB48カフェ&ショップで初仕事を行った。 ジャカルタから来日したアヤナ、メロディ、レナ、シャニアと高城、仲川はJKT48として、抽選で選ばれた18名のファンの前で初トークショーを開催、ファンの質問に答えたりAKBの代表曲「ヘビーローテーション」をインドネシア語バージョンで披露するなどファンを喜ばせた。 インドネシア語を勉強中だという仲川が「週に4日位習っています。まだ話す事は出来ませんが聞くのは少し分かってきました」と語ると高城は「まだレッスンを受けていないのでちょっとしたあいさつ程度です。メンバーが日本語を知っているのでメンバー同士で教えてもらってます」と早くも息がピッタリ。 結成1年のJKT48だが仲川は「ダンス、歌、トークはまだまだですが元気とパワフルさは負けません。AKB48を超すアイドルになりたいです」とやる気満々。 最後に高城は「早くジャカルタに行って、JKT48劇場のセンターに立ちたいです」と抱負を語った。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2012年11月05日 11時45分
榮倉奈々が“自分はズレている…”と激白
「のぼうの城」公開記念舞台挨拶がTOHOシネマズスカラ座で行われ、平岳大、山田孝之、上地雄輔、榮倉奈々、野村萬斎、佐藤浩市、成宮寛貴 犬童一心監督、樋口真嗣監督が登壇し、同作のヒット祈願とともに、主題歌エレファントカシマシの「ズレてる方がいい」に因んだコメントと作中と同じ敵味方に別れた玉入れ合戦などが行われた。 主題歌である「ズレてる方がいい」に因んだ『撮影中で、「この人ズレてるなぁ」と思う人を答えて下さい』という質問に、全員一斉にフリップで答え、平、山田、成宮が上地雄輔を「ズレてる」と支持。何故ズレているかのエピソードをそれぞれが披露。上地本人の弁明に会場は笑いに包まれた。榮倉は「自分」と答えた理由を聞くと「上地さんと話している自分がズレていると思っていた…」と答え、結果上地を支持。佐藤は「両監督」と答え、今回の舞台挨拶にあたり、壇上に兜をかぶり登場した監督それぞれを「この様子をみてもわかるようにズレている(笑)」とコメント。最後に野村が「私」と答えた理由を、「自分では…ズレてないと思いながらのぼうを演じていたが、結果いい意味でズレていたので(笑)」と場を和ませた。その後は、劇中と一緒の野村率いる忍城軍と、上地率いる豊臣軍に分かれ玉入れ合戦を会戦、結果、野村の忍城軍が見事勝利を納め、勝者には米俵が送られた。 野村は「この映画をみて、泣いた人、笑ってひと、感動した人、その事を『百聞は一件にしかず。面白いから劇場で見るしかない!』と風潮して頂きたい」とコメント。舞台挨拶の最後に、作中の「えいか、えいか、おー!」のかけ声の音頭を野村がとり、会場一丸でヒットを願い締めくくった。 同作は映画化実現までに8年の時間を費やした「戦国エンタティンメント超大作」であり、戦乱に埋もれた実話を元に脚本を和田竜氏のオリジルで書き上げ、書籍は2009年に本屋大賞の2位に選ばれ130万部を突破。現在も部数を重ねるベストセラーに。映像では壮大なスケール感で描かれた合戦の様子や濃密な人間ドラマも映像化されている。 「でくのぼう」が由来の「のぼう様」。普段は頼りにならないが、「嫌な事は嫌」と言える、いわゆる「NOと言える領主」だったわけだが…領主が緩い分、その人柄と土地を思う民、武将たちが一丸となり、500人で2万人と対峙する「破天荒な内容」が見応えがありそうだ。(牛嶋 一成)
-
芸能 2012年11月05日 11時45分
まゆゆがパンチラ? 小嶋陽菜とケンカも…
11月21日に発売されるAKB48の渡辺麻友3rdシングル「ヒカルものたち」の特典映像に、同じくAKB48の小嶋陽菜の主演ドラマ「メグたんって魔法つかえるの?」(日本テレビ 毎週土曜日25:20〜)のスピンオフドラマ「まゆたんって魔法つかえるの?」が収録されることが分かった。 「メグたんって魔法つかえるの?」は、AKB48の“こじはる”こと小嶋陽菜主演で、日本テレビで2012 年7月7日から放送されているドラマ。魔法学校の劣等性である、魔法使いのメグたんが、「ろくでも荘」というアパートに管理人兼お世話係として派遣され、そこで仕事を立派にできたら、魔女の世界に帰って来られるというお話。ただし、魔法使いである事がバレたら、二度と戻って来られないという設定となっている。 そんなメグたんに、実は妹がいた!という事で今回の特典映像では、魔法使いである事や、「ろくでも荘」でのお世話係という設定は“メグたん”と全く同じで、渡辺麻友が“まゆたん”として、“メグたん”の代わりに活躍する、という内容。 特典映像の中では、“まゆたん”が実際に「ろくでも荘」の住人に手料理をふるまったり、古く中世ヨーロッパで行われている“魔女払いの儀式”と称して、普段の“まゆゆ”では決して見せることのない思わず笑ってしまうようなコミカルな演技を披露している。 また、小嶋陽菜演じる本家の“メグたん”も登場し、姉妹喧嘩するシーンも収録されているとのことで、こじはる×まゆゆのドラマ共演! という貴重な映像が楽しめる内容となっている。
-
-
芸能 2012年11月05日 11時45分
平井アナ結婚披露宴 ダウンタウン、とんねるずがビデオメッセージも
フジテレビの元アナウンサーである平井理央が4日、同局のディレクターと都内で結婚披露宴を行ったことがわかった。披露宴にはダウンタウンやとんねるずからビデオメッセージも送られ、華やかなものになったという。また、芸能界からは、板尾創路らが、スポーツ界からは、ロンドン五輪女子柔道の金メダリスト松本薫が出席した。
-
芸能 2012年11月05日 11時45分
市川海老蔵が利休 妻役は中谷美紀
歌舞伎俳優の市川海老蔵が映画「利休にたずねよ」で、千利休役をつとめることがわかった。利休の妻・宗恩は、中谷美紀が演じる。同映画は来年12月の公開予定。中谷は、出演が決まってから、茶道の稽古をはじめているという。
-
-
トレンド 2012年11月05日 11時45分
黒沢美怜ちゃんがファーストイメージDVD発売記念イベントを開催
新作グラビアアイドル黒沢美怜のDVD発売記念イベントが4日に秋葉原・ソフマップモバイル館で行われた。 初のDVDとなる『スウィートリップス』は8月に那須で撮影。「メイドなど、いつも着ないコスプレばかりで恥ずかしかった」と作品の感想を語った。他にも下着っぽい水着などが多く露出度は高め。その中でも一番恥ずかしかったシーンとして、お風呂場のシーンをあげ、「お風呂場で制服を着て濡れていくんですけど、段々服が透けて下着が見えるんですよ。それが映像になって見てみると、とってもエロくてテレてしまいました」と答え、「非日常的なシーンが多いですけど、すごく(ファンの方に)ドキドキしてもらえると思います」とアピールした。 しかし、DVDの自己採点は低めの50点。理由を聞かれると、「これからもっと色々なことしたいという意味をこめての採点です。今後は黒系が好きなので、黒ネコのコスプレなんかもしてみたいです」と返答。現在ミス東スポ2013ファイナルオーディションに参加中の黒沢。10月から始まった決勝戦にも見事通過を果たしているのでそちらの動向にも注目だ。黒沢美怜(くろさわ みれい)1989年3月23日生まれ身長161センチB80/W57/H80
-
レジャー 2012年11月05日 11時45分
【ドラマティックレビュー:みやこS】新興勢力の代表はやっぱりレジェンド いざGI制覇へ
ダート界の新星ローマンレジェンド、ジャパンダートダービーを制した3歳馬ハタノヴァンクール、GII・GIIIでは安定した力を見せているニホンピロアワーズといった馬が出走。GIジャパンカップダートへ向け、新興勢力代表馬決定戦といった構図であったが、この戦いを制したのはローマンレジェンド。斤量差があったとえはいえ、前走のエルムSでエスポワールシチーとの叩き合いを制した馬は力が抜けていた。最後の直線では前にニホンピロアワーズ、横にグレープブランデーに包まれる形になるも、馬群を割り6連勝。スマートファルコン、トランセンド、エスポワールシチーら近年の砂王にはなかった馬群を割る勝負根性と瞬発力。ダート界の新星と呼ばれるに相応しい勝ち方ではないだろうか。 次走のジャパンカップダートではこれまでダート界を引っ張ってきた6歳馬トランセンド・テスタマッタ・ワンダーアキュートらと初対決、7歳エスポワールシチーとは同斤量で再戦することになる。ジャパンカップダートまで残すところあと約1か月。ローマンレジェンドは世代交代の引導を渡すことはできるのか楽しみに待ちたい。 また、ダートの覇権争いを楽しむうえでは5日、川崎競馬場で開催されるJBCクラシックも見逃せない。JBCクラシックの見所はトランセンド・テスタマッタ・ワンダーアキュートら6歳馬たちが「現勢力」としての力を見せるかどうかだろう。6歳馬たちに立ち向かうのはローマンレジェンドに続く「新興勢力」、シビルウォーとソリタリーキング。シビルウォーは7歳馬にして本格化。前走はGI馬テスタマッタを退け、ソリタリーキングは重賞2連勝中と勢いに乗っている。この2頭が6歳馬たちと好勝負を演じれば、ローマンレジェンドのジャパンカップダート制覇の可能性も高まってくるのではないだろうか。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。今年度のおこづかい馬券の成績は現時点で回収率149%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
社会 2012年11月05日 11時45分
マネ虎・川原社長に直撃! 人気ラーメン店「なんでんかんでん」突然閉店のワケ
1987年の開店以来25年、のべ400万人の豚骨ラーメンファンの胃袋を満たしてきた人気店「なんでんかんでん」が11月5日の営業をもって閉店する。ラーメンブームの火付け役ともいわれる超有名店の突然の閉店、いったい何があったのか。昨年の東日本大震災では仙台で被災し、一時消息不明になったことをいち早く報じたリアルライブも、その真相を確かめようと世田谷・羽根木の同店を取材した。 20年ほど前、ブームが爆発していたころには、店舗前に100人近くが行列待ちし、入店に1時間や2時間待ちはザラだった同店。現在はブームも下火となっているというが、ネットニュースやツイッターのつぶやきなどで閉店を知った客が次々訪れ、4日の日曜も開店直後は昔のような長い行列ができていた。 ブーム当時を知るラーメンファンは「開店当時、東京で九州風の豚骨ラーメンを提供する店は数店しかなかったんですよ。九州出身者は東京で頼むと出てくる醤油ラーメンに物足りなさを感じていた。そこへ博多・中洲のラーメン屋台もそのままの豚骨スープの店が出てきた。モノ珍しさもあってか、とくに宣伝をしなくても口コミで伝わって、すぐに繁盛店になったんです。関東出身の客にも一度食べたら忘れられないスープの味にリピーターも増えていきましたね」と語る。 日本テレビ系の番組「マネーの虎」出演で全国区の知名度も得た同店の川原ひろし社長は「閉店の発表はギリギリまでしなかったんだけど、先月の終わりにホームページで発表したら有吉くん(有吉弘行=お笑い芸人)らがツイッターでつぶやいてくれたり、周りの人たちが惜しむ声を寄せてくれたりと非常に感謝しています」と語る。 突然の閉店は何があったのか? 経営不振? 川原社長は「突然だったけどね発表は。でも、かなり以前からこのお店の展開を含めて考えていたんだ。『なんでんかんでん』は東京で豚骨ラーメンのハシリとして定着し、多くの豚骨ラーメン店が追随して増えた。もうどこに行ってもあるでしょ? その意味では開店当初、東京にトンコツ味を広めるという“布教活動”は役割を終えたかな、とね。でもラーメンに対する熱意は変わってないよ」。川原社長によると、現店舗の賃貸契約が切れるのもきっかけのひとつになったようだ。 「来年の2月をメドに都内に新店舗を構えようかと思うんだ。今年は海老名(神奈川)にフランチャイズ店舗ができたし、12月には山口にもオープンするんだ。そこにちょっとチカラを入れつつ、年明けにも動こうかと。この業界には1月に開店した店は続かない(繁盛しない)という“ジンクス”みたいなのがあってね(笑)。だから2月」(川原社長)。浮き沈みの激しい食品業界で25年ものあいだ生き抜いてきた社長だけに、説得力はあった。豚骨ラーメンで一時代を築いた男が、これからどんな展開を見せるのか? ラーメンファンではなくても楽しみなところだ。
-
社会 2012年11月05日 11時45分
大阪府警の巡査長が捜査車両内で女性に“開チン”!
もう、なんとも情けないというしかない。露出癖のある男が自身の下半身を女性に見せる事件は少なくはないが、よりによって警察官が勤務中にやるとは開いた口がふさがらない。 大阪府警は11月1日、捜査車両内で下半身を露出し通行人の20代の女性に見せたとして、公然わいせつの疑いで府警吹田署警備課の男性巡査長(32)を書類送検し、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。 巡査長は依願退職した。 巡査長の送検容疑は7月27日午後5時40分頃、捜査車両で調査に出た際、同府吹田市の路上に駐車して1人で待機している際に、通行人の女性にズボンのファスナーを下ろして下半身を見せた疑い。 女性たちの様子を目にした巡査長は、慌てて車で逃走。捜査車両は国産のワンボックスカーで、巡査長の服装も私服だったため、女性はこの男が警察官だとは認識していなかったもよう。 女性は数人の友人と一緒だったが、すぐに巡査長の勤務先でもある吹田署に通報した。女性たちが捜査車両のナンバーを覚えており、露出男の身体的特徴などから、巡査長の犯行であることが発覚した。 当初は容疑を否認していた巡査長だが、「性的興奮を感じたいと思った。ゆがんだ性癖を抑えることができなかった」と認めた。 巡査長は08年春から警備課に勤務し、普段は祭りなどの警備や、災害救助などに従事。本人の供述によると、10年以降、市内の駅前など人通りの多い場所で、10件程度同様の行為を行ったと話している。(蔵元英二)
-
-
スポーツ 2012年11月05日 11時00分
ドラフト裏スクープ 孫・ソフトバンクがレッドソックス買収&花巻東・大谷強奪計画(2)
今年8月にイチローがヤンキースに移籍したことで、一部では「任天堂アメリカが筆頭オーナーを務めるマリナーズを買収するのでは」という憶測も流れたが、ここにきてソフトバンクが電撃的にスプリント社を買収したことで、よりビッグチームの買収説が囁かれているのだ。 「噂されているのが名門中の名門、ボストン・レッドソックスです。地元の有力経済紙がレッドソックスが球団売却を検討していると報じたのが発端です。筆頭オーナーのジョン・ヘンリー氏はいまのところ否定しています。しかし、投資家グループの中には今季のレッドソックスがア・リーグ東地区の最下位になったことで球団維持に興味を失いかけているのは確か。ヘンリー氏自身、先物取引や投資ファンドで巨額の富を築いた男だけに、2001年に総額7億ドルでレッドソックスを買った以上の超高額で売却できれば、身売りの可能性は十分ありますよ」(在ニューヨークの日本人投資顧問) 今、メジャー球団は投機のブームに沸いている。今年5月には米プロバスケットボール(NBA)で活躍したマジック・ジョンソン氏らの投資家グループがドジャースを20億ドル(約1600億円)で買収した。もちろん、史上最高額。 一方、ヤンキースのハル・スタインブレーナーオーナーも球団売却を検討した時期があり、当時、報道された金額が30億ドル(約2400億円)。レッドソックスも同額が予想され、ジョン・ヘンリー氏が商行為として売却する可能性はあるのだ。 「今年、レッドソックスの本拠地球場のフェンウェイ・パークが開場100周年を迎えたことで一つの区切りが出来た。そのせいか、最近のジョン・ヘンリー氏は'10年に買収したサッカーの英プレミアリーグの名門リバプールの方に興味が移っているといわれ、レッドソックスの売却益でリバプールの強化を図りたいのでしょう。2400億円規模の球団買収などそうそうないが、世界一のモバイル会社を狙うソフトバンクなら算盤が合う。スプリント社の購入に比べれば、手付き金のような額ですから」(前出・同) 現在、レッドソックスには移籍金60億円で獲得した松坂大輔、日本のドラフトを拒み'08年に3年総額400万ドル(約3億2000万円)で入団させた田沢純一が所属している。今季はソフトバンクでプレーした岡島秀樹も復帰予定。 「松坂は放出要員ですが、知名度、話題には貢献した。さらに、10月25日のドラフト会議にも注目しています。目玉選手の大谷翔平投手(花巻東)も契約金に上限を設けないメジャー挑戦を表明した。すでに米国の5球団からオファーがあり、下馬評ではドジャース入りが有力視されているが、まだ流動的。レッドソックスを選択するようなことになれば、ソフトバンクのレッドソックス買収はほぼ決まったも同然とみていい」(球界関係者) メジャー球団買収でも“孫”しない?