-
その他 2012年06月12日 12時00分
推定患者数は70万人 新築物件に潜む化学物質過敏症の恐怖(1)
神奈川県内に住む川島和子さん(仮名・45歳)が突然、体の異変を訴えたのは5年前のことだった。全身がけだるくなるとともに、滑舌が極端に悪化。やがて、痙攣を起こし始めた。驚いた夫の聡さん(仮名・45歳)は、慌てて和子さんを病院に連れて行った。 全身を精密検査したが、どこにも異常は見つからなかったため、治療もされず帰された。だが、症状はいっこうに改善せず、どんどん酷くなるばかり。藁をもつかむ思いでアレルギー専門のクリニックに出かけたところ、シックハウス症候群と診断された。 実は川島さん夫婦が家を新築した10年前、床下にシロアリ駆除剤を塗布したという。 聡さんが話す。 「今思えば、それがよくなかった。家を守るために、シロアリ駆除剤を使うのは当然だと思っていた。まさかそのおかげで、自分の家内がおかしくなるとは思いもしなかったんです」 その後、北里研究所病院を受診して化学物質過敏症と診断された。 ようやく正式な病名はわかったが、これという治療方法はなく、症状はさらに悪化していく。 「喉の粘膜が爛れ、唾さえ呑み込めなくなってしまったんです。水道水は塩素が入っているから受け付けない。困ったことに、ミネラルウオーターもダメでしてね。今は蒸留水を飲んでいます。北里研究所病院は化学物質過敏症の治療で有名ですが、通院できるのは軽症、中症の患者さんに限られる。というのも、家内のような重症患者は、排気ガスなど化学物質が溢れる街を通って行くわけですので、病院まで辿り着くことすらできないのです」(聡さん) 症状は、梅雨時に一番酷くなるという。この時期は1年のうち一番の農繁期。農薬を散布し、除草剤を撒いて、化学物質が住宅街にも充満しているからだ。 「本当に地獄です。家内が脱水症状に陥り、狭心症になったことは一度や二度ではありません。しかし、病院で点滴を受けることもできないのです」(聡さん) 空気中にある見えない有毒ガスに襲われ、体調を崩す恐怖は計り知れない。世間には病気を苦に自殺を図ったケースもあるという。 北里大学名誉教授で、化学物質過敏症の専門外来『そよ風クリニック』を開業している宮田幹夫氏が語る。 「現代人は、様々な化学物質に囲まれて生活しています。大気中には自動車の排気ガスやゴミ焼却炉などから排出される有害物質が漂い、室内の空気は建物や家具から揮発する防腐剤や接着剤、塗料の成分などで汚染されています。一方、食べ物には農薬や食品添加物が含まれています。私たちは呼吸をしたり、飲食したりすることで、知らず知らずのうちにこれらの化学物質を体内に取り込んでいる。私たちの体は解毒機構や自律神経、免疫機構によってこれらに適応しようとするのですが、長期にわたって摂取し、ストレスの総量がその人の体の適応能力を超えると、突然、いろいろな症状が表れます」 やがて、ほんの少しの量でも症状が出るようになり、さらに、特定の化学物質だけでなく、さまざまな化学物質にも反応して症状が出るようになる。これが化学物質過敏症だというのだ。
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
大物の二世と極秘交際していた浅野ゆう子
「トレンディドラマの女王」こと女優の浅野ゆう子が、4月中旬に都内の自宅でくも膜下出血で倒れた俳優の田宮五郎と5年前から極秘交際中で、田宮を献身的に看護していることを発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 田宮は映画「白い巨塔」で知られる俳優の故・田宮二郎さん(享年43)の二男で兄は俳優で教師の柴田光太郎。同誌によると、ウェイトトレーニングをしている最中に自宅で倒れた田宮は緊急搬送され、8時間に及ぶ大手術を受け、4日間意識が戻らず生死の境をさまよったが奇跡的に一命を取り留め、2カ月たった今も入院中。浅野は当時、現在、都内で公演中の舞台の稽古を連日こなしていたが、稽古を終えると病院に駆けつけ、献身的に田宮の看病をしているというが、浅野のハートをつかんだ田宮は大物の二世ながら、決して“親の七光り”に甘えることはなかった。 「幼少から父に憧れて俳優を志していたが、『俳優になるなら人間を知ってから』との父の遺言を守り、大学在学中から日本語教師や住み込みの新聞配達、料理人、大工、造園業、司法書士事務など数十種に及ぶ職業を経験。06年、39歳の時に田宮英晃の芸名でデビューし翌年、芸名を田宮五郎に改名した。芸名の姓は父親の芸名、名は父の本名の吾郎に由来しているが、父の代表作『白い巨塔』での役名が『財前五郎』であることを意識していると思われる」(舞台関係者) 同誌によると、2人は少なくとも2年前から同棲し、2人とも近所の住民に「結婚を考えている」と公言していたというが、しばらく浅野に浮いた話しがなかっただけに、田宮との真剣な交際ぶりがうかがえる。 「トレンディドラマで活躍していた時期に、当時プロ野球・巨人の人気選手だった、現在はタレントの定岡正二や外国人男性との交際が報じられたが、田宮はそれ以来。50歳を過ぎてようやく結婚を意識し始めたようだ」(芸能記者) 11日の舞台終演後、集まった報道陣に対し浅野は「失礼します」とだけコメントして車に乗り込んだというが、田宮の1日も早い回復が望まれる。
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
携帯電話を和田アキ子に折られたのは、AKB48板野友美ではなく、出川哲朗だった!!
アイドルグループ、AKB48のメンバーで、弊サイト、リアルライブが激推しする“ともちん”こと板野友美が、以前に事務所の先輩である和田アキ子に携帯を真っ二つに割られたことが一部でウワサになったが、このことが12日付の東京スポーツで報じられた。 そもそものウワサは、3月下旬に開かれたパーティーに出席した和田が、挨拶もせずに携帯電話をいじっていた板野の態度に激怒、板野の携帯を真っ二つに破壊。その後、板野は会場の隅ですすり泣いていたという話。しかし、東京スポーツでは、3月下旬に和田がパーティーに出席した形跡がなく、そもそも和田と板野は、“良好な関係”としている。ちなみに、同報道では、過去に携帯電話を和田アキ子に折られたことがあるのは、お笑い芸人の出川哲朗とも。 板野友美は6日に開票されたAKB48総選挙では安定の8位をキープ。AKB48の中心メンバーとして活躍。我々、リアルライブも激推しするスーパーガールだ。人気が出れば、思いもつかないようなウワサが出てしまうのが、スターの宿命だが、こんなことを気にせず、これからもぜひ、頑張って欲しい。
-
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
キンコン西野亮廣が相方の梶原とは「距離を取るようにしている」
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(31)と「NON STYLE」の石田明(32)が都内で12日、2人のコントライブを収録したDVD『ナイスなやつら〜未来はイイトコロ〜』(6月20日)の予約者を対象とする握手会イベントを開催。イベントに先立ち開かれた記者会見で、西野は、母親の生活保護受給の件でコメントを発表した相方・梶原雄太(31)について、「あの一件以来、ちゃんと、距離を取るようにしているので、ちょっと僕も、わからない」と告げ、生活保護の件で梶原とは「話はしていない」と語った。 DVD『ナイスなやつら〜未来はイイトコロ〜』は、2011年に始まり現在も続いている2人のライブから、今年2月に行われた東京公演の模様を映像化。西野と石田が書き下ろしたコント全5話が収録され、公演の裏側を追いかけた「特典映像」も。会見で、石田は、コンビを組む相方とは別のパートナーと公演することのメリットを「無責任です」と語った。「失敗しても大丈夫。別に喰いっぱぐれはないじゃないですか。西野とやって失敗したところでやめればいいだけなので、気が楽です」とするも、一方で、「勝負はやりやすい。いろんなことに挑戦しやすい」という。また、西野は、「僕は、個人的には梶原より石田のほうが面白い」と笑いをとった。(中村道彦)
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
三宅智子があかつの1万ドルを食べ尽くす?
“美し過ぎる”大食いタレント・三宅智子と、お笑い芸人のあかつが11日、東京・港区のカレーショップ「Tang and Rey」で、54時間かけて丹念に作り上げた本格欧風カレーを、約10分で何杯食べられるかを競う「美女と野獣のカレー大食い対決!」を行った。 六本木の裏通りに4月にオープンした「Tang and Rey」。本格欧風カレーはフレンチ出身のシェフが、芸能人らに人気の「目黒食堂」のメニューを復刻させたもの。この日は、顧客向けに100円で食べられる特別メニューも用意された。 カレー大食い対決は、ごはん約320グラムのカレーを、ビジュアル系大食いタレントと、廻しを絞めた相撲芸人が、何杯食べられるかを競うガチンコバトル。ちなみに、三宅の体重は40キロをきっており、あかつは97キロ。体重差2倍以上に余裕を感じたのか、この日も廻し姿で登場したあかつは、おしぼりで、脇の下をふきながら余裕の表情。カレーが2人の前に並べられると、「おれ、エビがいいな」などと口にしながら、三宅の前に置かれていたエビカレーへ手を伸ばす始末。 ゴングが鳴り、順調に食べ始めた2人。しかし、5分過ぎころからあかつのペースが落ちた。ひたいには汗が。一方の三宅は、「おいしい。長時間煮込まれているから、深みがある」などとコメントしながらも、次々とカレーを口に運んだ。残り2分ころになっても、「ぜんぜん足りない」「20杯ぐらいいけそう」「食べれば食べるほど、食べたくなります」。最初だけ威勢がよかったあかつは、「もう、いらないと思います」とポロリ。結果、三宅は10杯を余裕で完食。あかつは、4杯と半分で、軍配は美女にあがった。 終了後、あかつは、なんと、「今日は、廻しを絞めていたから、腹がきつかった」などと言い始めた。しかし、何度やっても負けないと確信したのか、三宅は、「次は、私服でやりましょう」とあかつの再戦要求を笑顔で受け入れた模様。 また、あかつといえば、5月30日(米国)に、ニューヨークアポロシアターで開催された伝統イベント「AMATEUR NIGHT」(アマチュアナイト)に、相撲とエクササイズを融合させた廻し芸『すもササイズ』で出演。ジャクソン5の楽曲『I Want You Back』のメロディーにのせ、『すもササイズ』を披露すると、アメリカの観客が熱狂し、「“AKATSU”コールが鳴りやみませんでした」と報告。あかつは、月間大会を勝ち進み、今月開催のアマチュアナイトにも出演。年間チャンピオンの可能性があることを紹介し、「年間チャンピオンになって、賞金1万ドルを手に入れます」と宣言。その資金で「大食い食べ歩きツアー」を開催し、三宅を招待すると誓った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
沢尻エリカ 主演映画「ヘルタースケルター」の写真集が発売
女優の沢尻エリカの主演映画「ヘルタースケルター」の蜷川実花監督(39)が撮影中に撮り下ろした写真集「HELTER-SKELTER」(パルコ出版、税込2625円)が7月14日に発売されることになった。また、7月5〜23日には東京・パルコミュージアムで写真展も開かれる。
-
芸能 2012年06月12日 11時45分
恵比寿マスカッツ、ニューシングル「親不孝ベイベー」発売記念イベントで緊急発表!!
人気セクシーアイドルグループ・恵比寿マスカッツが、27日(水)にリリースされるニューシングル「親不孝ベイベー」の発売を記念したイベント、「親不孝でごめんね会 in 大阪」を9日(土)、大阪・御堂会館にて開催した。 リーダー・希志あいの、麻美ゆま、Rio、蒼井そらを始め、14名のメンバーが参加したリリースイベントは新曲「親不孝ベイベー」のタイトル にかけて、各メンバーが「自分の親不孝を謝罪する」と言う恵比寿マスカッツならではの内容。会場に詰め掛けたファンからは各メンバーの謝罪に対して、「気にするな〜!!」の掛け声も。「親不孝ベイベー」を始めとしたライブパフォーマンスも盛り上がり、充実のリリースイベントとなった。 そして、このリリースイベントの中で「親不孝ベイベー」のセールス枚数に関して罰ゲームが発表。その内容は、初週1万枚の売上を超えなかった場合は、レギュラー番組プロデューサーの小林岳夫氏が「1日、メンバー全員を私が自由に使わせて いただきます」というもの。この発表に、各メンバーからは「絶対いやだ!」「凄い気持ち悪い」などの悲鳴が上がった。また、1万枚を超えるとメンバーと一緒に抽選で参加できる無料パーティーが開催されることも発表。さらに、メンバーが小林氏を自由に使えるという公約も急遽追加 された。 今年3月にリリースされたシングル「ハニーとラップ」の初週売上枚数は約6千枚。過去最高の売上は2010年にリリースされたデビューシン グル「バナナ・マンゴー・ハイスクール/12の34で泣いて with 涙四姉妹」の約9千枚。果たして、ニューシングル「親不孝ベイベー」は過去最高の1万枚セールスを超えることが出来るのか!?
-
レジャー 2012年06月12日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(6/13) 「第48回 関東オークス(Jpn II)」(川崎)
先週の6月6日は盛り上がりましたね。第4回AKB48総選挙を見ながら、東京ダービーも見たという人は多かったのではないでしょうか。東京ダービーはプレティオラスが鮮やかに追い込みを決めましたが、AKB48総選挙では見事に大島優子が逃げ切りましたね! いや〜どちらも見応えのある決戦でしたね。 さてさて、今週はそんな興奮が覚めやらぬ中、「第48回関東オークス(JpnII)」が川崎競馬場で行われます。こちらも女の戦い。大島優子になれるのはどの馬か。早速予想にまいりましょう。 大島優子に1番近いのは◎(14)オールドパサデナです。前走は牡馬混合戦の中、中段からメンバー最速の36.7秒の上がりを使って差し切り勝ち。2位〜5位までは全て勝馬よりも前で競馬をした馬達。それだ け素晴らしい末脚を発揮しました。今回は500m距離が伸びますが、前走や血統を見る限り大丈夫でしょう。脚質的に逃げ切りとはいきませんが、第2回AKB48総選挙で大島優子が前田敦子を差し切ったように、オールドパサデナにも見事な差し切り勝ちをしてもらいましょう。 まゆゆこと渡辺麻友候補は○(4)アスカリーブルです。毎回総選挙では安定した結果を残しているまゆゆ同様、アスカリーブルも11戦7勝、2着1回、3着1回と、馬券圏外になったのは僅か2回のみと抜群の安定感があります。前走の東京プリンセス賞(SI)では、スタートから中段で脚を溜め、3コーナーから少しずつポジションを上げ、メンバー中2位の上がりを使って0.7秒差を付ける圧勝と、力の違いを見せ付けました。血統的にも母父ホワイトマ ズルで、距離が伸びてこそといったところでしょう。 ▲(9)マシュマロは、総選挙で2位と僅差で昨年同様の3位となった、ゆきりんこと柏木由紀の夢である「一生アイドル」をデビュー前から背負っている馬。いわばゆきりんの憧れの存在です。本馬は生まれた時から白毛ということで注目され、マシュマロというかわいい名前も相まって、一躍アイドルホースとなりました。ゆきりんも同じく透き通るような白い肌。似ているところがありますね。近2走の戦績は振るいませんが、デビュー2戦目の縦の木賞では不利が有りながら直線伸びて5着。このレースである程度長い距離でも対応出来ることが見て取れました。2008年に関東オークスを制した姉のユキチャン…あ! 奇しくもお姉さんがゆきりんと同じ名前ですね(笑)。関東オークス姉妹制覇なるか注目です。 何かやってくれそうな△(5)グラッツェ-ラは、2走前にのちの羽田盃馬・アートサハラと接戦を演じた実力の持ち主。本馬は出走回数が多く、使われながら力を付けてきました。さしここと指原莉乃も同じく、テレビでの露出が増えると一気に力を付けていきました。さしこ同様ここでステップアップを狙いたいところです。 一発を秘めている馬がもう一頭。△(6)シラヤマヒメです。ヒメと言えば姫様。様と言えば…そうです。まりこ様こと篠田麻里子様です。今回の総選挙では順位を落としてしまいましたが、その存在感は凄まじいものがあります。先日のスピーチはかっこよかったですよね。男でもなかなか言えたものではありません。本馬も大井に転厩後は、牡馬混合戦ばかりを使われ力を付けてきました。気性もまりこ様同様男勝りかもしれません。血統から距離延長は歓迎で、鞍上は南関東リーディングトップを独走している戸崎圭太騎手。一発の魅力が満載です。以上5頭で勝負です。◎(14)オールドパサデナ○(4)アスカリーブル▲(9)マシュマロ△(5)グラッツェ-ラ△(6)シラヤマヒメ買い目【馬単】6点(14)→(4)(9)(5)(6)(4)→(14)(9)【3連単】12点(14)(4)→(14)(4)(9)→(14)(4)(9)(5)(6)※出馬表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。〈プロフィール〉ハッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河の生産牧場を経て在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリーに。
-
社会 2012年06月12日 11時45分
パトカー内で女性警官の体触った巡査部長に停職3カ月の処分
パトカー内で部下の女性警察官の足を触るなどのセクハラ行為をしたとして、兵庫県警が6月8日、県東部の警察署の地域課に勤務する男性巡査部長(52)を停職3カ月の懲戒処分にしたことが分かった。 女性の相談に適切な対応を取らなかったとして、上司の男性警部補も戒告の懲戒処分とした。監察官室は署長ら幹部3人も注意処分とし、「事実関係に基づき厳正に処分した」としている。 県警によると、巡査部長は昨年8月から今年1月頃、パトロール中のパトカー内で20代の女性警察官の足を触ったり、交番で肩や尻を触ったりした。 昨年10月頃、女性が同僚に相談して上司に伝わったが、上司の警部補は「気を付けろ」と注意しただけで、署長ら幹部への報告を怠った。 巡査部長は一時、セクハラをやめたが再開。今年2月に女性が再び同僚に相談したため署長を通じ、監察官室に報告があった。 監察官室の聴取に対し、巡査部長は触ったことを認め、「深く反省している」と話したという。被害相談を受け、県警は強制わいせつ容疑も視野に捜査したが、女性が被害届を出さなかったため、立件は見送った。 同様の不祥事としては、3月に山口県警本部の40代警部補が、部下の女性警察官に、パトカー内や署内で、抱きついたり、体に触るなどのセクハラ行為をして、減給6カ月(10分の1)の懲戒処分を受けたケースがあった。この警部補は処分と同時に依願退職したが、今回の巡査部長の場合、処分自体は重いが辞職はしないという。 「身内だから大丈夫」と思ったかどうか分からぬが、警察官として、あるまじき行為だ。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年06月12日 11時00分
「平成の龍馬」に解析された有料CH見放題B-CASカード騒動の波紋
『B-CAS』カードをご存知だろうか? おそらくどこの家庭にも1枚はあるハズ。居間にあるテレビ横(裏)面に差し込まれている赤色や青色のカードだ。 設置の際に差し込んだ後は、ほぼ、お目にかかる機会はない。何のためにあるのかというと、地デジや衛星放送を受信するための著作権保護に利用されているのだが、有料放送をタダで視聴できないのは、このカードが信号を受け取って暗号化しているからである。 ところが先日、ネット上で『平成の龍馬』を名乗る人物が、この有料放送のスクランブル(暗号)を簡単に解除できる方法を紹介。瞬く間にその書き込みは広がって、あちこちに解除方法のまとめサイトが乱立する騒動となった。 「駅の改札でタッチする電子マネーカードと同じように、『B-CAS』カードにはICチップが埋め込まれている。解除には、まず“ICカードリーダー”が必要で、通販サイトには当該商品への注文が殺到。1台2000円程度の商品が軒並み売り切れになり、オークションでは1万円以上のプレミアムがつく事態にまで発展しました」(マニア誌記者) 有料の映画やスポーツを無料で観ることができるというのだから、確かにテレビ好きにはたまらない。数日間はまさに“お祭り状態”だったが、実はここに来て、その盛り上がりは急速にしぼんでいるという。 「赤信号みんなで渡れば怖くない、とばかりに大騒ぎしていた人たちが、一転、見せしめ的に当局に逮捕されるんじゃないかという恐れから、サイトを一斉に閉鎖し始めたからです」(IT関連ライター) 大手マスコミは、一部の新聞が淡々と事実を紹介したのみ。見方を変えれば、有料放送を不正に無料視聴する行為は、放送事業の根幹を揺るがす大問題である。にもかかわらず、あまりにもベタ記事扱いなのは、逆にこれ以上この違法な行為を拡大させてはならないという思惑があるからか。 「そもそも無料の地上波放送も、このカードがないと視聴できないなんていうのは、日本だけのシステムなんです。その裏には、天下り団体や利権に巣食う人々の、いわばウラの思惑が隠されているんですよ」(同) 電波利権というパンドラの箱を開けてしまった『平成の龍馬』。果たして、見せしめの逮捕が待っているのか…。それとも、「ゆるさんぜよ!」の声で時代の寵児となれるのだろうか。