-
レジャー 2010年12月25日 15時30分
1500円のおこづかい馬券「12月26日有馬記念」
ついに来ました大一番。ローズキングダムが取り消したとはいえ、ジャパンカップを超えるほどの豪華メンバーが揃いワクワク感が止まりません。だからと言って大金を使うのはナシ(泣)。不景気ですからいつもどおり1500円でいきますよ! 勝負馬券は3連複2頭軸流しでブエナビスタとネヴァブションから。 この秋の走りを見たらはブエナビスタが馬券に絡まず終わるなんてことが想像できないんですよね。唯一の死角は昨年の札幌記念、有馬、今年の宝塚で取りこぼしている右回りということでしょうか。しかし、去年とは比較にならないほど強いのは確か。う〜ん、ブエナが圧倒的強さで勝つところもみたいし、他の馬が負かすところもみたい…。そんな複雑な気分なので3連複で勝負。 そしてネヴァブション。マツリダゴッホにエアシェイディに続き今年も穴をあけるのは中山巧者だと思ってます。毎年周囲から「絶対にない」と否定されながらも有馬はきっちり獲っている僕。ちょっと自慢してしまいましたが、中山巧者はおこづかいアップの使者なんです。先頭でブエナを気にせず自分らしい走りを見せてくれればチャンスはあります。 この2頭からヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ、ドリームジャーニー、オウケンブルースリへ。3連複2頭軸流し1点300円で1200円。(2)(7)-(1)(10)(12)(13) 残りの300円で夢を買いましょう!ネヴァブション1着、ブエナビスタ2着の3連単フォーメーション!(2)→(7)→(1)(10)(12) これできっちり1500円。最後の大一番でボーナスが欲しい! 以上、若手作家の近藤でした〜。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。 ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
スポーツ 2010年12月25日 15時00分
横綱白鵬の6連覇達成に暗雲! 師匠宮城野親方に八百長問題で交代勧告!
来年1月の初場所で6連覇を目指す横綱白鵬に、暗雲が立ち込めた。 日本相撲協会は12月24日、両国国技館で理事会を開き、白鵬の師匠に当たる宮城野親方(元十両金親=41)に主任から平年寄への降格処分を通知。さらに宮城野部屋付きの熊ケ谷親方(元十両竹葉山=53)と年寄名跡を交換させ、新たに熊ケ谷親方が宮城野親方として部屋の師匠に就き、宮城野親方は部屋付き親方になるよう勧告した。 宮城野親方は、07年5月に愛人とされる女性に八百長を告白するテープが存在すると、「週刊現代」(講談社)に報じられた。この問題は相撲協会が「週刊現代」側を訴え、勝訴が確定しているが、これにより、「多大な風評被害があった」として、今回の勧告となった。 異例の師匠交代勧告について、放駒理事長(元大関魁傑=62)は「もう一度、指導者として勉強してもらう」とコメント。勧告自体に強制力はなく、宮城野親方は明言を避けたが、拒否すれば解雇などの重い処分が下される可能性もある。 連勝記録こそ途絶えたが、初場所では過去に朝青龍(7連覇)と大鵬しか記録していない6連覇にチャレンジする白鵬。この状況ではけい古にも集中できない。記録への最大の敵は、相手力士ではなく、部屋のゴタゴタかもしれない。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
トレンド 2010年12月25日 14時45分
【今行く映画館】すべてを受け入れる妻の覚悟と、家族の深い愛情。『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
「毎日かあさん」の大ヒットで知られる漫画家の西原理恵子の夫で、戦場カメラマンとして様々な戦地の写真を遺した作家・鴨志田 穣(かもしだ ゆたか)の自伝的小説の映画化。浅野忠信、永作博美ほか豪華なキャスティングにより、近年、次々とドラマ化や映画化が続くサイバラ作品の最重要人物“カモちゃん”の真実が描かれる。 アルコール依存症に苦しむ戦場カメラマンの塚原安行(浅野忠信)は、離婚した後も元妻の人気漫画家・園田由紀(永作博美)には迷惑のかけどおし。何度も酒を断つ事を約束しながらも、酒を辞めることができず自分自身も家族も疲れ果てていた。やがて度重なる吐血に命の危険を感じ、嫌々ながらアルコール病棟に入院。そこで出合った風変わりな入院患者たちとの生活や、個性的な医者との会話に不思議と安堵感を覚え、やっと治療への糸口が見つかるが…。 すべてを受け入れる妻の覚悟と、家族の深い愛情に支えられ、アルコール依存症を克服した男に残された、命と希望の日々。忌野清志郎による主題歌「誇り高く生きよう」が映画を盛り上げる。 「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」は、シネスイッチ銀座、テアトル新宿他全国公開中!監督:脚本・編集:東 陽一 原作:鴨志田 穣「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」スターツ出版刊)出演:浅野忠信 永作博美 市川実日子 利重剛 藤岡洋介(子役) 森くれあ(子役) 香山美子ほか配給:ビターズ・エンド/シグロ(C)2010シグロ/バップ/ビターズ・エンド
-
-
トレンド 2010年12月25日 14時30分
一日いても飽きない街、年末年始の買い物を築地で
年末年始の買出しといえば、おせち料理を用意するギリギリになってスーパーに買いに走るというイメージがある。しかしスーパーにある物はどこでも入手可能な品物が多い。日本中の海産物が集まる東京・築地市場にはたくさんの店がひしめき合い、上質な品が陳列されている。最近では一般の客を多く招きいれ、朝だけでなく日中まで買い物が出来るようになった。 マグロ、ホタテなどの刺身用の高級魚介類他、めんたいこ、数の子などの塩蔵品、かまぼこなどの練り製品、上質な昆布やカラスミ、スルメなどの乾物に至るまで、日本の正月を祝う食卓には欠かせない海の産物が並ぶ築地。それらを売る店に加え、雑煮用の鶏肉やハム類、臓物や上質なステーキ肉まで手に入る、肉の卸しの店も軒を連ねる。もちろん、新鮮な魚をその場で味わえる定食屋や寿司店、お土産に喜ばれる玉子焼きの専門店や一休みできるコーヒー豆店まで、一日いても飽きない “充実の店ぞろい”だ。 銀座からも近いので、仕事の途中にフラット寄ってみたはいいが、生ものを一日持って歩くわけにはいかない。そんな時にオススメな築地で手に入る旨い一品は、この時期、お使い物としてよく売れる海苔やお茶。いつもの味のりとは一味違う、高級な海苔。試食の一口を食べたら、口いっぱいに広がる上品な磯の香りに驚かされる事だろう。一見質素に見えても、それなりの値が張る分美味しい海苔。お茶は、グラムの量り売りで上質なものを味わいたい。一年頑張った、自分と家族のためにささやかな贅沢をしよう。
-
芸能 2010年12月25日 14時00分
「勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その5 マツコにミッツに渡部陽一 今年ブレイクした3人の裏話
毎年、ニューフェイスが入れ替わる“オカマキャラ枠”もしくは“おネェタレント枠”だが、今年は“女装家タレント”という新枠が注目を浴び、その代表格がキムタクと高校の同期であるマツコ・デラックスと、元日本テレビアナウンサーの徳光和夫のおいのミッツ・マングローブだった。 先にブレイクしたのはマツコ。 もともと東京MXテレビの情報番組「5時に夢中!」のコメンテーターとして歯に衣着せぬ物言いが注目を浴びていたが、「マツコはかなり恥ずかしがり屋。もともとテレビ出演が好きじゃなかった」(新宿ニ丁目関係者)というが、「二丁目つながりでもともと親友だったミッツに相談したところ、徳光氏からアドバイスを受け、フリーだったのが人気お笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の事務所に所属。そこから売れ出した」(芸能プロ関係者) 同コンビがらみの番組を初め、“女子アナキラー”として女子アナと絡む番組に数多く出演し女子アナたちとことごとく“口撃”。体重とスリーサイズが「140」というネーミング通りデラックスな巨体で存在感を醸し出し、フジテレビのCMキャラクターに抜擢されるなどお茶の間の人気者となったが、最近、方向性にとまどっているようだ。 「マツコに期待されているのは、鋭い洞察力でのシニカルなコメント。ところが、最近、何にでもかみつく“キレキャラ”になりきることが多い。多忙なスケジュールとキャラを“演じて”いることに疲れたうえに間食するヒマがなくなったせいか、最近体重が15キロほど減った。見た目にはさほど変わらないが」(バラエティー番組関係者) 一部夕刊紙で女装していなかった時の過去写真が流出したり、マツコにとっての“武器”であるはずのキムタクとの同期話は「周知の事実だがテレビ的にはNG」(同)というからストレスはたまる一方か? 年末年始は多数の特番からお呼びがかかっているようで、ますます体重が減らないか心配だ。 マツコにやや遅れてブレイクしたのが“徳光家の最終兵器”と呼ばれるミッツは慶応大法学部を卒業後、英国の大学に留学するも中退。その後、得意の英語を生かして通訳をしていた経歴を持つ。 マツコが売れてくるにつれて、「マツコの友人」としてテレビに出演するようになり、多忙な日々を送る傍ら、週に2回は都内某所の女性専用バーに出勤している。 「お客の好き嫌いがハッキリしているようで、『とても楽しめた。ミッツはおもしろい』という人もいれば、『二度と行くものか。ミッツの態度は悪かった』と接客態度は賛否両論」(テレビ局関係者) テレビ界での評価といえば、露出の割に意外と高くない。 「時にはぶっ飛んで放送禁止すれすれの発言をするマツコに比べ、高学歴が邪魔してか、そこまでトークがおもしろくない。マツコとのコンビならばコンビネーションが抜群なのだが。来年は厳しそうだが、とても礼儀正しく番組関係者の受けはいいのでまだまだ残りそう」(先のバラエティー番組関係者) 2人とは“別枠”というよりも、テレビ界では異例の戦場カメラマンという肩書きを引っさげてバラエティー番組に出まくっているのが渡部陽一。「こんばんは…、渡部…、陽一…、です!」という独特なスローモーなトークに加え、トレードマークのベレー帽にベストにヒゲという容姿で人気者となり、ついにはゲームソフトのCMにも起用されたが、本業での知名度はいかに? 「渡部陽一? (作家の)渡辺淳一だったら知ってるけど。聞いたことないよ」(海外の戦地での経験豊富な報道カメラマン) テレビ出演の理由について、「戦場取材への渡航費を稼ぐため」と説明している渡部だが、「とにかく写真が下手でなかなか写真が売れなくて赤字続き。それでも人柄がいいから、周囲が救いの手を差し伸べてくれるし、仕事がどんどん舞い込む。今年、第一子が誕生したのでお金はいくらあっても足りない」(写真誌編集者) 渡部は最近テレビに出演した際に「来年からは戦場に戻りたい」と本音をこぼしているが、「所属事務所は何を勘違いしたのか、戦場取材よりも事務所にとって実入りがいいバラエティー番組の仕事を優先している。これでは本末転倒。間もなく飽きられるだろう」(同) いっそ、「戦場カメラマン」ではなく「元戦場カメラマン」に肩書きを改めてはいかがなものだろうか。
-
-
その他 2010年12月25日 13時45分
「ももいろクローバー」日本青年館で単独コンサート
11月10日にキングレコードから発売した2ndメジャーデビューシングル「ピンキージョーンズ」(TVアニメ「ヨスガノソラ」ED主題歌)がヒット中の、人気6人組アイドルユニット「ももいろクローバー」が24日夜、東京・日本青年館大ホールで初の単独コンサートを開いた。 新曲発売2カ月前の9月から全国約30カ所で「セカンドデビューツアー秋の陣〜天下を取りに行くぜっっ!〜」と銘打った新曲発売記念イベントを開催し、延べ1万人以上のファンを動員。 その後、代々木公園野外ステージで、同イベントツアーのファイナルとして完全無料ライブを披露し、今年の集大成ステージとして、今回ホールでは初の単独ライブを行うことになった(チケットは完売)。 熱狂的ファンが詰めかけ満席となり、オープニングから熱い声援が飛び交う中、6人のメンバーたちは元気いっぱいにステージに登場。 リーダーの百田は「2011年は、日本中をももいろクローバー一色に染めて、私たち全員の目標の紅白に絶対出たい」と語った。 また、来年3月9日にニュー・シングル「ミライボウル」をリリースすることがこの日、初めて発表され、同曲をひと足早く披露しファンたちを喜ばせた。
-
社会 2010年12月25日 13時30分
MAX敬語をご査収くださいませ
フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組『ペケポン』(毎週金曜日19:00〜)の「MAX敬語」なるクイズコーナーで、芸能人はもとより直木賞作家など文化人の方々までもが、最上級の敬語である「MAX敬語」を答えられず苦心している様を見ますと、ましてや私のごときが敬語を使いこなせているなどと考えるのは、おこがましいにもほどがあるようにすら感じてしまいます。今回の文章では可能な限り丁寧に綴らせていただいておりますが、おそらく私自身も気付いていない誤用もあるかと思われます。これが今の精一杯のものでございますので、お目こぼしいただけると幸いに存じます。 敬語は大切なものです。特に最上級の尊敬語は使える機会が少ないですから、なるたけ使うようにしないことには言葉の存在それ自体を忘れてしまいがちです。せっかく長い伝統を誇る日本語を継承してきたのですから、それは非常にもったいないことでございます。私も普段から敬語でばかり書いているわけではございませんが、会話においては敬語を使うことが多いのです。かしこまりすぎても何ですから、敬語より丁寧語に近いかもしれません。それにしても敬語って難しいですよね。使い慣れていないと謙譲語を用いてへりくだったつもりが自尊語になったり、敬語が過剰な二重敬語になってしまったりと、逆に先方に失礼に当たることさえございます。 それでも職場の上司やお客様に対して敬語を使ってはきましたもので、全くできないということはないかと思われます。過去に「MAX敬語」コーナーで出題された中で印象的でしたのは、「ご査収(さしゅう)くださいませ」ですとか、「ご尊顔(そんがん)」になりますでしょうか。「ご査収」はメールや書類などを目上の方へお渡しする場合に使うもので、ただ単に読んでほしいのではなく、内容を確認していただき、もし間違えがあれば叱って下さい、というような意味合いが込められているため、最上級の尊敬語のひとつとされております。また「顔」を示すMAX敬語「ご尊顔」は、日常生活において滅多に使う機会こそありませんが、たとえば「仏様のご尊顔」というように、人より上の存在に対して使われているのを拝聴した記憶がございます。 先ほども申し上げました通り、私は関係性が不明瞭であれば対等の相手に使うタメ語ではなく、敬語を使うことにしております。それゆえ決して目上というわけでもない相手に対しても、丁寧すぎる言葉で接するケースが生じて参ります。できれば誰とでもタメ語で話したいと考えるような方々からすれば、心理的な壁をお感じになる場合もあるでしょう。かといって言葉遣いを変えようにも、なかなかタイミングが難しい側面もございます。もし私と面識のある方で、タメ語で話してほしいという方がいらっしゃいましたら、どうぞ仰ってくださいませ。すぐにタメ語にするからさ、こんな風にな。(工藤伸一)
-
トレンド 2010年12月25日 13時00分
連載ラノベ 夢ごこち(7)
この駅に降りたのは久しぶりだ。 私の家から電車で一時間くらいの場所だけど、もう、何年も来ていなかった。 駅前に新しくデパートができたことは聞いていた。それに、人も、少し増えているみたい。 空気が生暖かい。街が蒸している感じ。なんでだろうと思ったら、駅舎から出てすぐに見えた畑が、全部、無くなっていた。 昨日、吉原君と金比羅さんへ行ってキスをした。そのあと、琴平駅から電車で家に帰った。お母さんから「明日、一晩、おばあちゃんの家で泊まってくれない」と頼まれた。 なんでも、おばあちゃんと、伯父さんと、伯母さんの三人が、急な葬儀で、高松へ行くことになったらしい。 おばあちゃんの家には、小学校二年生の健太君がいる。 でも、健太君を一人で家に残して留守番をさせるわけにはいかないので、私がおばあちゃんの家に泊まることになった。最初は、健太君をうちに泊めるという話になったみたい。けど、健太君の送り迎えのことなどがあって、私がおばあちゃんの家へ行ってしまったほうが、てっとりばやいという話に落ちついた。 駅舎の階段から見上げたら、空が、どんよりしていた。昨日も、そうだった。 山の方は真っ黒だ。 今日の新聞に、台湾沖で大型の台風が発生したと書かれていた。けど、上陸するにしても、週が明けてからになるらしい。あの山にかかっているのは、台風とは別の雲だ。 まだ午前中なのに、駅舎の周りも、もう夕方みたいに陰っている。みんな無口で足早に歩いていく。 この空を見ているだけで、体が重くなる。 山のふもとは、夜みたい。 暗雲が地の底からわき上がっているよう。 翼だ。 黒く染まった雲が、鳥の形をしている。羽を広げているんだ。あの雲の下にいたら、くちばしで狙われてしまいそう。 黒い雲の下に鳥が集まっている。 怪鳥かも。 でも、たぶん、ほんものの怪鳥は、雲の中にいる。今、見えている鳥は、怪鳥のしもべたち。 怪鳥は、雲の中から奇声をとどろかせて、下界の獲物をねらっているんだ。 なんだか、不吉な一日になりそう。 おばあちゃんたちは、お昼には家を出るそうで、私は午前中のうちに、おばあちゃんの家に到着した。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・EZU&夜野青)
-
芸能 2010年12月25日 12時30分
麻木久仁子が婚姻関係を認めた!
24日、タレントの大桃美代子がツイッターで、前夫の山路徹氏とタレントの麻木久仁子が不倫関係にあったことを暴露した件で、会見を開いたことに対し、すでに会見を開いていた麻木久仁子が昨夜、報道各社へFAXを送った。 このFAXによると、麻木は婚姻関係にあった事実を認め、大桃と認識が異なる点を山路氏の「優しい嘘」と語っている。また、婚姻関係については弁護士より説明するという。●以下、報道各社へ送ったFAXの文面 前略私事でお騒がせし、申し訳ありません。 大桃美代子さんの会見の内容を伺いました。わたくしの認識とは、食い違うこともあるようです。 男女の間では必ずしも、あからさまな事実のみが語られるとは限りません。時には思いやりから「優しい嘘」をついて下さったこともあろうかと、受け止めているところです。 今はただ、山路氏と大桃さんの今後の御活躍をお祈りするばかりです。 婚姻関係にあったとのことについては、事実であり否定するものではありません。ただ、極めてプライベートな点を含みますので、後日改めて代理人の弁護士よりご説明させていただきたいと存じます。早々 麻木久仁子
-
-
芸能 2010年12月25日 12時30分
【速報】台北ライブを終えたKalafinaにインタビュー
梶浦由記プロデュースによる「Kalafina (カラフィナ)」。今年2月、3月には初のワンマンアジアツアーを実現、さらに12月1日には初のライブDVD&Blu-rayをリリースした。そんな大注目のKalafinaが12月17日に今年の集大成として台北ライブを行った。ライブ直後の「Kalafina」のメンバー3人にインタビュー。海外でのライブについての思いや来年に向けての抱負を語ってもらった。 −−2度目の台北の率直な印象をお願いします。 Wakana 前回来た時は非常に暖かかったのですが、今回は非常に寒かったです。 Keiko やっぱりにぎやかですね。 Hikaru すっごくバイクが多い。 Wakana 確かに多いね(笑)。 −−台北に到着されてどこかへいきましたか? Wakana 少しお腹がすいたので食べ歩きをしたいとコンダクターさんにお願いしたところ、夜市に連れてって頂きました。そこで焼き小籠包を食べたのですが、すっごくおいしかったです。 Keiko 私は夜市で有名なかき氷屋さんに連れて行って頂きました。かき氷といっても日本で食べるかき氷とは違い、ジェラートとアイスクリームとかき氷の食感の三角形の中の真ん中を取った感じです。それが、今まで食べた頃のない食感ですごく美味しかったです。 Hikaru 私は前回もいったのですが、マッサージ屋さんに連れて行って頂きました。台北に来たら絶対あそこに行きたい! と思えるくらい、すごく気持ち良かったです。 −−普段からライブに来るお客さんは、国内も海外も一緒とおっしゃっていましたが、あえて一番ここが台北らしいなというところがあれば教えてください。 Wakana 台北の人は思った感情とかをストレートに行動や言葉に出すのが上手いなと思いました。感情を表現するのはすごく勇気のいることだと思うのですが、みんなすっごい勇気を出して日本語で話しかけてくれたりとか、そういう姿勢にすごく胸を打たれました。 −−2010年は、アジア圏を中心に海外公演を数多く行われましたが、一番印象にのこっている海外公演はどこですか? Hikaru 色々なところに行かせて頂きましたが、どこか一つとは選べないくらい、どこも良かったです。また行きたい! と思えるとこしか行ってないような気がします。 −−来年に向けて Wakana 2010年は海外にたくさん行けた年でした。来年もさらにたくさんの国や場所、そしてたくさんの人に出会えたらなと思っています。 Keiko 2010年は海外に多く行けたので、忘れられない年になりました。ひとつひとつのライブでKalafinaの絆は作られていくし、Kalafinaの音楽を聞いてくださるみなさんとのつながりも毎回のイベントでどんどん強くなっていくと思います。来年もKalafinaのつながりをどんどんつなげていきたいと思っています。 Hikaru 2010年はシングルもアルバムも出すことができました。そしてライブやイベントもたくさんさせて頂きました。2011年は今年以上に多くのみなさんに楽曲を届けられるように、より多くの場所で歌っていきたいです。2010年大活躍したKalafinaの限定フォトブックを3名様にプレゼント致します。http://npn.co.jp/present/detail/6443974/
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分