-
芸能ニュース 2015年03月31日 16時00分
【週刊テレビ時評】朝ドラ「まれ」は好発進! お昼の新情報番組戦争は「ミヤネ屋」の完勝
3月30日に放送開始したNHK連続テレビ小説「まれ」(土屋太鳳主演/月〜土曜午前8時〜)の初回視聴率は21.2%と好発進だった。これで、朝ドラの初回は5作連続で20%の大台を突破した。 「ごちそうさん」(13年後期/杏主演)の22.0%、「花子とアン」(14年前期/吉高由里子主演)、「マッサン」(14年後期/玉山鉄二主演)の21.8%には及ばなかったものの、「あまちゃん」(13年前期/能年玲奈主演)=20.1%、「梅ちゃん先生」(12年前期/堀北真希主演)=18.5%を上回り、放送時間が変更になった10年4月以降では4番目に高い初回視聴率となった。 これまで、月〜金曜の午後2時、3時台は日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜午後1時55分〜3時50分)の独走状態だったが、30日からフジテレビが安藤優子キャスター、高橋克実がMCの情報番組「直撃LIVE グッディ!」(月〜金曜午後1時55分〜3時50分)をスタートさせ宣戦布告。TBSも東海地区(CBC)のローカル情報番組「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜」(月〜金曜午後1時55分〜2時53分)を関東地区でも1時間だけオンエアし、お昼の情報番組戦争に参入した。 その初日となった30日の視聴率は、「ミヤネ屋」が7.3%、「グッディ!」は第1部(午後1時55分〜)=3.6%、第2部(午後2時55分)=2.5%、「ゴゴスマ」が2.9%で、数字の上では「ミヤネ屋」の完勝だった。 ただ、前4週平均と比較すると、「ミヤネ屋」は9.2%から1.9ポイントダウンしており、他局に数字を奪われた格好。フジは第1部が2.5%から1.1ポイントアップ、第2部が2.8%から0.3ポイントダウン。TBSは3.1%から0.2ポイントダウン。初日に関しては、フジもTBSも大したテコ入れ効果は出なかった。 1月期の民放連続ドラマは先週ですべて終了。杏主演「デート〜恋とはどういうものかしら〜」(フジテレビ/月曜午後9時〜)最終回(第10話=23日)は13.5%で、全話平均は12.5%と伸び悩んだ。 谷原章介主演「警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル」(TBS/月曜午後8時〜)最終回(第11話=23日)は7.0%で、全話平均は7.3%だった。 玉木宏主演「残念な夫。」(フジテレビ/水曜午後10時〜)最終回(第10話=25日)は7.0%で、全話平均7.7%と厳しい数字だった。 27日金曜のプロ野球セ・リーグ開幕戦「巨人対DeNA」(日本テレビ)は第1部=10.7%、第2部=10.2%で辛うじて2ケタ台を死守した。(坂本太郎)<2015年1月期 民放プライム帯連続ドラマ平均視聴率ベスト10>1位 「相棒season13」 17.4%(19話) テレビ朝日 水谷豊主演 水曜午後9時※14年10月〜15年3月2位 「DOCTORS3〜最強の名医」 14.4%(9話) テレビ朝日 沢村一樹主演 木曜午後9時3位 「○○妻」 14.3%(10話) 日本テレビ 柴咲コウ主演 水曜午後10時4位 「銭の戦争」 13.4%(11話) フジテレビ 草なぎ剛主演 火曜午後10時5位 「デート〜恋とはどういうものかしら〜」 12.5%(10話) フジテレビ 杏主演 月曜午後9時6位 「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」 10.4%(10話) TBS 生田斗真主演 金曜午後10時7位 「流星ワゴン」 10.3%(10話) TBS 西島秀俊主演 日曜午後9時8位 「問題のあるレストラン」 9.3%(10話) フジテレビ 真木よう子主演 木曜午後10時9位 「学校のカイダン」 9.2%(10話) 日本テレビ 広瀬すず主演 土曜午後9時10位 「ゴーストライター」 8.7%(10話) フジテレビ 中谷美紀主演 火曜午後9時
-
芸能ニュース 2015年03月31日 15時30分
『ドラえもん』が首位に返り咲いた今週の映画ランキング
3月28日、29日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、「映画ドラえもん」シリーズ35周年記念作品となる「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記〈スペースヒーローズ〉」が首位に返り咲いた。 先週2位だった同作は公開4週目に入ったが、28日と29日で興収約4億円をあげた。春休みに入ったこともあって観客動員が落ちず、累計興収は25億円を突破するヒット作となった。先週1位だった「映画 暗殺教室」は今週首位の座を譲ったものの、公開2週目で累計興収12億円を突破するヒット作となった。 「28日に公開された映画には公開スクリーン数の多い大作がなかったこともあって、上位2作が順調に数字を伸ばしていった。『暗殺教室』は元KARAの知英(ジヨン)が出演しているとあって、韓国メディアでも大々的に取り上げられ話題になっている」(映画ライター) 福士蒼汰と有村架純のW主演で人気コミックを映画化した青春ラブストーリー「ストロボ・エッジ」は先週の5位から4位にランクアップ。人気シリーズの最新作「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」は7位、大沢たかお主演の壮大な人間ドラマ「風に立つライオン」は8位でトップ10入りした。 来週のランキングでトップ10入りしそうなのは、4月1日に公開される、戸田恵梨香、松坂桃李ら豪華キャストが出演の、年に1度だけ嘘をついても許されるエイプリルフールの大都市が舞台の群像コメディ「エイプリルフールズ」。そして、4日に公開される、松尾スズキ監督と松田龍平が「恋の門」以来約10年ぶりにタッグを組んだ、人気コミックを実写映画化した「ジヌよさらば かむろば村へ」だが、まだ春休み期間だけに、ドラえもんが来週も首位の座を獲得するかが注目される。
-
芸能ニュース 2015年03月31日 11時45分
苦し紛れにお詫びコメントを出した『報ステ』古舘キャスター
30日に放送された、テレビ朝日系の報道番組「報道ステーション」で古舘伊知郎キャスターが、27日の同番組にてゲストコメンテーターをつとめていた元官僚の古賀茂明氏が自身の降板を巡って古舘氏と異例の口論となったことをお詫びした。 古賀氏は27日の放送で「テレビ朝日の早河会長と古舘プロジェクトの会長のご意向で今日が最後ということなんですけど」と降板の内幕を暴露。さらには、「これまで非常に多くの方から激励を受けまして。一方で官房長官はじめ官邸の皆さんからものすごいバッシングを受けてきました」などと語り、古舘氏が反論する異例の生放送となった。 それに対して、菅官房長官は30日の記者会見で古賀氏の発言を、「全く事実無根だ。公共の電波を使った報道として極めて不適切だ」と批判。同日の放送ではその発言をニュースとして取り上げたうえで、古舘氏は「番組としては、古賀さんがニュースと関係ない部分でコメントしたこと。これについては残念だと思っております。そして、テレビ朝日としましては、それを防げなかったことに、テレビをご覧の皆様に重ねてお詫びをしなければならないと思っております」とテーブルに手をついて頭を下げた。 「テレ朝も菅官房長官も自分たちにとって都合の悪いことを古賀氏に暴露されてしまったが、結局、形的に“責任”を取らされるのは古舘氏。古舘氏自身も原発問題などについて、自分の思ったように報道できないことに納得できない思いを抱えたままニュースを読んでいるというよりも、読まされているような状態。今回の騒動をきっかけに、以前からささやかれている打ち切り説が再燃することもありそうだ」(テレビ関係者) 一部スポーツ紙によると、30日に古賀氏は関西ローカルのニュース番組に出演。番組冒頭、司会のアナウンサーが、古賀氏と同じ九州出身であることに触れ、「(古賀氏を含めて)我々、ちょっと導火線が短い傾向にあるかもしれません」と「報ステ」の騒動を意識したともとれる発言をしたという。しかし、古賀氏は「私は長いから大丈夫ですよ」と笑って応じたものの、騒動については触れなかったというが、今後、古賀氏がテレ朝と官邸にどう“反撃”するかが注目される。
-
-
芸能ニュース 2015年03月31日 11時45分
藤岡弘、仮面ライダーを演じたい鈴木福くんにエール
俳優の藤岡弘、が30日、都内で行われた「第1回ソトコトでんき大賞」の授賞式に出席。人気子役の鈴木福、新潟のアイドルグループNegiccoとともに本賞の特別審査員を務めた。 月刊誌「ソトコト」が主催し、環境に配慮した電気の発明品に贈られる「ソトコトでんき大賞」。藤岡はこの日、エコに配慮した本賞の発明品の数々を前に感動しきりで、自身の著書のタイトルに絡めて「人生はサバイバル。気力でもってどのような環境の中、どのような状況の中も生き抜くことが大切。そのために知恵を使っていろんなエネルギーを作り出すことは素晴らしいことだと思う」と受賞者を激励。 エコに絡めて、かつて自身も演じた仮面ライダーを引き合いに出し、ベルトの風力装置で変身したり、戦ったりする仮面ライダーは「エコの象徴」という原作者の石ノ森章太郎の言葉を紹介。「ライダーキックもライダーパンチも風力エネルギーが源。仮面ライダーはまさしく地球に優しいクリーンエネルギーだった」としみじみ述べた。 藤岡と共に審査員を務めた鈴木も仮面ライダーの大ファンで知られるが、そんな鈴木の頭をなでながら藤岡は「仮面ライダーが風力エネルギーというのは知っていたかい?」と話しかけるなどご機嫌。鈴木は藤岡から以前変身ベルトをプレゼントされたことがあるといい、藤岡の印象について問われると「すごく優しくてカッコいいです」とコメント。藤岡を「嬉しいですね〜」と大喜びさせた。 将来は「仮面ライダーの役をやってみたい」という鈴木。藤岡はそんな鈴木に「一生懸命勉強を頑張っていればなれるよ」と祖父のような眼差し。「『念ずれば花ひらく』というからね。思いは具現化する。真剣に願っていればいつかなれるよ」と優しくエールを送っていた。 (取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2015年03月31日 11時45分
サザンオールスターズ 22年ぶり日本武道館ライブ
サザンオールスターズが22年ぶりに日本武道館でライブを行うことが30日、わかった。 4月11日より開催する全国ツアー「おいしい葡萄の旅」の追加公演として、8月17(月)、18日(火)に日本武道館公演が行われる。
-
-
アイドル 2015年03月31日 11時45分
DIANNA☆SWEETが地元・名古屋FM局で史上最年少レギュラー番組4・6スタート!
名古屋を拠点に活動するアイドルユニット「DIANNA☆SWEET(ディアナスウィート)」「PREDIANNA(プレディアナ)」が、地元のFMラジオ局「ZIP-FM」で史上最年少の初レギュラー番組『DIANNA☆SHOW RADIO』を4月6日(月)よりスタートする。 4月11日(土)に開催する東京での2ndワンマンライブ「Renatus」で、DIANNA☆SWEETに正式加入する岡本桃香を含めた総勢9名で放送開始。番組は、東京・名古屋で月イチで開催している定期公演「DIANNA☆SHOW CASE」のラジオ版となり、DIANNAプロジェクトメンバーが毎週名古屋から発信していくという。 DIANNA☆SWEETは、ディアナ(月の女神)のように美しく、スウィーツのように可愛らしくをコンセプトとしたガールズユニットメンバーは永山 風花、若葉 愛、ジュリア 萌、鈴木 杏実、岡本桃香。1月21日発売の4枚目のシングル「DEEP SNOW」では、オリコンウィークリーランク15位を獲得した。また、PREDIANNA(プレディアナ)は、 プロジェクトの中で「Premium」の“Pre”を冠した「高級感のある上質なパフォーマンスを見せる」ユニット。メンバーはりのん、由莉奈、侑杏、桃世で平均年齢は11歳。4月15日に初オリジナル楽曲「TRAP」(トラップ)を配信限定で発売する。 リーダーの永山風花は、「地元の名古屋でレギュラーラジオが持てるのは本当にうれしい! ライブでは喋りたりない分、ラジオで思いっきり発信していきたいです! 最年少は小学校4年生の桃世ちゃんです、年齢の幅が広いDIANNAプロジェクトの声を聞いてください!」とコメント。最年少の桃世は、「とってもうれしいです! 先輩達に負けないように大きな声を出しておしゃべりしたいです!」と抱負を語った。 4月11日には東京・原宿アストロホールで2ndワンマンライブを控えるDIANNA☆SWEET。東京、名古屋でアイドルの枠を越えて様々なゲストを迎えたり、リスナーと電話で会話してみたりと、ラジオを通じて成長していくDIANNAプロジェクトの生の声をお聴き逃しなく!■DIANNA☆SWEETオフィシャルサイトhttp://www.dianna.jp/■番組詳細放送局:ZIP-FM番組名:DIANNA☆SHOW RADIO放送日:4月6日 毎週月曜日 25:30〜26:00ZIP-FM公式サイト http://zip-fm.co.jp/(C)index/SISTERMANAGEMENT
-
芸能ニュース 2015年03月31日 11時10分
たむけん 生放送遅刻で謝罪「マジですいません」
ピン芸人のたむらけんじが31日、火曜日のレギュラーコメンテーターを務める朝日放送「おはよう朝日です」(朝6時45分〜8時)の生放送に遅刻した。 自身のツイッターで、「おは朝をご覧頂いた皆さん遅刻をしてしまい本当にすいませんでした。目覚ましをかける時間を1時間遅くしてしまうとゆう初歩的なミスでやってしまいました。が、これは何の言い訳にもなりません、岩本アナの大事なスタート第1週目で申し訳ない。本当に心よりごめんちゃー。あっ、マジですいません。」と謝罪。 たむけんは2007年4月から曜日コメンテーターを務め、同番組には欠かせない人物として活躍している。
-
芸能ニュース 2015年03月31日 11時10分
さまぁ〜ず・三村 「すべる」が流行した理由を説明「ダウンタウンの影響」
さまぁ〜ずの三村マサカズが24日、「すべる」という言葉が流行したワケを説明した。 自身のツイッターで、「今芸人がすべるを当たり前のように使ってますが、私たち若手の時代ははずす。でした。はずしちゃったよー。とか使ってましたが、たぶんダウンタウンの影響でそのほうが伝わりやすいということでつかってます。はずすを今も使ってるのは爆笑問題、たけしさんかな?」とコメント。 「すべる」という言葉は、ダウンタウンの松本人志が流行らせたといわれており、現在では芸人のみならず一般人も「すべる」という言葉を使用、世間一般にも深く浸透している。
-
芸能ニュース 2015年03月30日 17時15分
菜々緒「こだわりのある大人の方にぜひ飲んで頂きたい」
女優の菜々緒が30日、都内で日本コカ・コーラ炭酸飲料ブランド「シュウェップス シトラス」発売記念キャンペーンに出席した。 菜々緒はキャンペーンカー「シュウェップス MINI」に乗って颯爽と登場。イギリス所縁のシュウェップスに因んでユニオンジャックを大胆にあしらったレザーのミニコスチューム姿で美脚を披露した。 「シュウェップス シトラス」を試飲した菜々緒は、「爽やかで美味しく、リフレッシュ出来ますね。ほろ苦さと酸味が絶妙な感じで、こだわりのある大人の方にぜひ飲んで頂きたいですね」とPR。 新TVCMは3月31日(火)から全国で放送開始
-
-
芸能ニュース 2015年03月30日 16時10分
「あまちゃん」超えた! 朝ドラ「マッサン」平均視聴率21.1%で終える
NHK連続テレビ小説「マッサン」(月〜土曜午前8時〜)が3月28日に最終回を迎え、23.2%(数字は以下、すべて関東地区)で有終の美。全150回の平均視聴率は21.1%で、社会現象をも巻き起こした「あまちゃん」(13年前期/能年玲奈主演)=平均20.6%=を超えた。最高は3月20日放送分の25.0%だった。これで、朝ドラは「あまちゃん」以降、4作連続で平均視聴率20%の大台を記録した。 「マッサン」は主役が決して大物俳優ではない玉山鉄二、ヒロインは米国人無名女優のシャーロット・ケイト・フォックスとあって、地味なキャスティングの印象をぬぐえなかったが、初回は前作「花子とアン」と並ぶ21.8%、第1週の平均は21.3%と好スタートを切った。 第7週までは週平均視聴率が20%を超えていたが、第8週で大台割れ。以降、4週連続で10%台が続いたが、第12週で大台に復帰し、その後は好調をキープしていた。 「マッサン」のヒットで、これまで脇役専門といえた玉山に変化も訪れそうだ。シャーロットの元にはCMオファーが続々舞い込み、秋には本国でのミュージカル「CHICAGO」への出演が決まったが、今後も日本で活動することになりそうで、その去就に注目が集まる。 新たな朝ドラ「まれ」は30日に放送開始した。ヒロインを務める土屋太鳳は「花子とアン」で、花子(吉高由里子)の妹役を演じたが、まだまだ知名度が低い。朝ドラは4作連続でヒットが続いているだけに、土屋にかかるプレッシャーも大きいが、視聴者の反応やいかに?(坂本太郎)<NHK連続テレビ小説 今世紀の平均視聴率ベスト10>1位 02年前期「さくら」(高野志穂主演) 23.3%2位 14年前期「花子とアン」(吉高由里子主演) 22.6%2位 01年後期「ほんまもん」(池脇千鶴主演) 22.6%4位 13年後期「ごちそうさん」(杏主演) 22.4%5位 01年前期「ちゅらさん」(国仲涼子主演) 22.2%6位 03年前期「こころ」(中越典子主演) 21.3%7位 14年後期「マッサン」(玉山鉄二主演/ヒロイン=シャーロット・ケイト・フォックス) 21.1%8位 12年前期「梅ちゃん先生」(堀北真希主演) 20.7%9位 13年前期「あまちゃん」(能年玲奈主演) 20.6%10位 06年前期「純情きらり」(宮崎あおい主演) 19.4%10位 07年前期「どんど晴れ」(比嘉愛未主演) 19.4%
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分