-
トレンド 2010年12月09日 15時00分
家庭用サーバーで樽生を味わいたい…
年末年始、友人や親戚と樽生ビールを家庭で…などと目論んでいる人も多いだろうか。 キリンでは、かつてコンビニでも買えた、家庭用・生ビール専用サーバーの販売を残念ながら現在は終了してしまっている。よって、キリン樽生一番搾りという商品も、これがない人には飲めない。 ちなみに業務用サーバーとキリンのような家庭用サーバーの違いは、 「急速冷却出来るかどうか、が最も大きな違いでしょう。これによってうまさは大きく違います」(ビール通) ということだ。つまり基本的に“居酒屋のビール”は、家庭では飲めないのである。その代わり、泡と液体を別々に注ぐ、注ぐ際に炭酸ガスを充填させる、などのワザは簡易なサーバーにもあるので、業務用と近い味は楽しめる。 ちなみに気になるキリンさんの生ビールはというと、「ねっとりした生ビール」(注文専用ダイヤル)、という説明だった。これは、ビアガーデンなどの業務用サーバー用の業務用樽の鮮度に負けないのであろうか…気になるところだ。 いずれにせよ、ネットなどで家庭用サーバーを買えば普通のビールを入れる訳だから、ビールメーカーの家庭用サーバーの味に基本的には軍配が上がりそうである。が、 アサヒビールお客様相談室によれば、 「生ビールに炭酸ガスを充填させるのは非常に難しく、業務用サーバーを一般向けに販売した事はなく、ホームサーバーの販売も今はやっていません」 ということ。やはり、金色のオブジェの建物の周辺のグループ会社経営の生ビールのうまさをそのまま味わうのは難しそう。 結局、それぞれで家庭用サーバーを買い、気分だけでも生ビール気分、というのが一般的な楽しみ方だろうか。 なお、瓶ビールも缶ビールも、各社ともに炭酸ガス充填の技術はその“粋”が尽くされている事は言うまでもない。よって、よく言われているような両者の味の差はないらしい。 むしろ日光を通さないぶん、缶ビールのほうがうまい、という説まである。
-
芸能 2010年12月09日 14時00分
“ワイドショーの帝王”朝青龍も海老蔵に完敗!
役者の中村福助から、市川海老蔵と腕相撲で引き分けたといわれてしまった元横綱・朝青龍。 10月3には東京・両国国技館で引退相撲を行ない、今では母国モンゴルに拠点を移した。現役時代は数々のトラブルを起こし、力士ながら、常に芸能レポーターから追われていた朝青龍は、まさに“ワイドショーの帝王”といえた。ワイドショー側からすれば、朝青龍は話題をつくってくれる“お得意様”であったのだ。 そんな朝青龍も、今回ばかりは海老蔵に完敗した。 12月8日、朝青龍にはふたつの動きがあった。 まず、引退の原因となった今年1月の知人男性への暴行事件。東京地検は、傷害容疑で書類送検された朝青龍を不起訴(起訴猶予)とした。不起訴の理由としては、「偶発的行為で、示談も成立している。さらに、相撲界から引退するなど、社会的責任を取っている」ため。 もうひとつが、飲食店とのトラブル。朝青龍のしこ名を関したちゃんこ料理店を都内で運営する「スモウ・ゾーン」や代表者らに対して、店舗展開の業務提携で契約違反があったとして、元横綱が1100万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴していたことが、8日に明らかになった。訴状によると、朝青龍とスモウ社などは、08年12月にしこ名を利用して、世界各国でちゃんこ料理店を店舗展開する業務提携を締結。契約内容ではまず、国技館近くで1号店を開き、09年7月までに海外1号店を出すことになっていたが、海外出店は実現しておらず、違約金の500万円も未払いだと主張している。同日の第1回口頭弁論でスモウ社などは争う意向を示した。 ふたつも動きがあれば、通常なら、ワイドショーで恰好のネタにさせるところだが、8日は前日に海老蔵が会見したとあって、相変わらず海老蔵一色。朝青龍は話題にもならず。幸か不幸か、朝青龍は海老蔵に完敗した。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
芸能 2010年12月09日 13時30分
海老蔵だけじゃない! 伝統芸能界はゆるゆる芸人の巣窟!?
歌舞伎俳優の市川海老蔵が東京・西麻布の飲食店で暴行を受けた事件で先日、記者会見が行われた。 この記者会見では海老蔵が関係者にひたすら頭を下げ、被害者である事を強調した会見で、その模様はニュースやワイドショーで頻繁に放送された。 海老蔵事件でよく比較されるのが、2005年の『中村七之助暴行事件』。 この事件は七之助が泥酔しタクシーに無銭乗車し、警察官に暴力をふるうという前代未聞の事件で七之助は3カ月の謹慎処分を受けた。しかし、3か月の謹慎は結局1カ月に短縮され七之助は何事もないように舞台を踏んでいた。 「海老蔵は未来の歌舞伎界にもいなくてはならないスター俳優。七之助さんみたいに案外早く復帰するのではないでしょうか?」(某芸能記者) 歌舞伎界に限らず伝統芸能界の謹慎はゆるい印象を受ける。 2009年9月11日、落語家の春風亭正朝が新宿駅のエスカレーターで女性のスカートの中を盗撮したとして現行犯逮捕されるという事件があった。 この事件は不起訴にはなったが、かなり後になって発覚したもので、正朝は突然の休演について「持病の発作で声が出なくなった」とブログに発表。もちろんこれは全て嘘で、盗撮による謹慎であった事がスポーツ新聞の記事で発覚してしまう。 正朝はブログで謝罪文を掲載、寄席には今年の11月下席まで出演しなかったものの落語会のゲストとしてはよく参加していた。 落語家や歌舞伎俳優は芸を披露しなければ只の人。生活のためにいち早く復帰しなければならないのは承知の上だが、他の社会人に比べあまりにもペナルティが軽いと思ってしまわざるを得ないのはただの僻み根性なのだろうか?
-
-
芸能 2010年12月09日 12時30分
【ドラマの見どころ!】やっぱり強い名取裕子。とうとう「○○○の女」を視聴率で負かした『京都地検の女(6)』
今日の【ドラマの見どころ!】は名取裕子主演『京都地検の女(6)』(テレビ朝日系)。今日で最終回なんだけど、2003年から大体1年半ぐらいのスパンで放送される、テレ朝連続ヒットシリーズ。やってる事は知ってたけど、もう第6シリーズって、海外ドラマ「24」みたい。裏番組では休業中だったアノ人が復帰し話題になったけど、そんなおかまいなし、番組宣伝してなくても、同局9時からはじまるハデなドラマの視聴率を抜いちゃうし、名取裕子お姉さまはやっぱり強いわね。 御年50歳の名物京都地検検事・鶴丸あや(名取裕子)。主婦のカンで難事件を解決するはいいが、彼女の強烈な存在感はあちこちで波紋と騒動を巻き起こす。インターネットの掲示板に無差別殺人の予告が入り、無職の若い男・黒木新平(本田大輔)が発信元と判明。実際に事件が起きるが、その前に黒木と接触していたあやは、黒木が犯罪を犯す若者にはとうてい思えなくて…。 ガチャガチャしたおばさん検事の鶴丸あやが、おせっかいを焼きながら事件を解決していく様はいつもどおり。なにか見ていて安心のドラマね。東京に残してきたあやの夫は誰なのか? それがこのドラマの最大のシークレットで、第5シリーズから相方の刑事が成増清剛(寺島進)に。ちょっと前までは北村鉄男(船越英一郎)だったのよね。北村さんは唐突にも今パリに赴任しているって設定なんですって。他に、検察事務官・太田勇一(渡辺いっけい)、副部長・高原純之介(蟹江敬三)、ヒラの刑事・池内弘二(益岡徹)と、濃い目のシブ男たちがあやを取り囲んでいる。それにしても名取さんって、ブレが無いというか、いつもはつらつしていて昔とぜんぜん変わり無い。でもなんの役を演じても大体同じなところがたまにキズかも。 木曜8時といえば、関東では日テレの「ぐるナイ」ごちバトルを見ている人も多いと思うけど、オカムラさんが復帰した先週も『京都地検の女(6)』は視聴率12%を越え、あんまり影響を受けてない。対し、テレ朝がそのあと9時から鳴り物入りで放送している米倉涼子主演「ナサケの女」は11.8%と初回の快挙(17.6% ドラマ視聴率早わかり情報局より)からじょじょに下降。あんまり宣伝してないけど、固定ファンのガッチリついた『京都地検の女(6)』が派手に宣伝した「ナサケの女」を負かし、逆転の結果に。キャリア30年以上のお姉さまは、まだまだ小娘には負けてられないという事ね。(チャッピー)
-
スポーツ 2010年12月09日 12時00分
大仁田厚も仰天のスピード復帰! 俳優・坂口憲二の兄・征夫がカムバック!
元プロレスラー・坂口征二氏(新日本プロレス相談役)を父に、人気俳優の坂口憲二を弟にもつ坂口征夫(坂口道場一族)が、12月8日、東京都内で会見し、現役復帰を宣言。周囲を驚かせた。 坂口はパンクラス4・4ディファ有明大会で、引退セレモニーを行なったばかり。わずか、8カ月後のスピード復帰表明には、引退→復帰を繰り返すプロレスラー・大仁田厚もビックリの荒業だ。 SRCが主催する12月30日、東京・有明コロシアムでの「戦極 ソウル・オブ・ファイト」で復活する坂口は、ジャケットルールで韓国のジョン・ジンソクと対戦する。 坂口は07年4月にパンクラスでプロデビュー。33歳の遅咲きながら、父、弟が著名人とあって、常に注目を集めた。08年大みそかには「Dynamite!!」に初参戦。タレントのボビー・オロゴンの弟であるアンディ・オロゴンにKO負けした。 引退後は道場での指導の他、土木作業員として働き、俳優デビューも果たしていた。引退セレモニーの際にはすでに復帰を考えていたという坂口は、「後輩たちの活躍を見て、『オレは何をやっているんだ』と思って」とカムバックの理由を語った。引退の一因となった首の故障も、今は問題ないという。 「動けなくなるまでやります。もう五体満足のまま辞めたくない。次に辞めるときは死ぬとき。立っていられなくなるまでやり続けたい」と意欲を見せた坂口。 引退するも復帰するも本人の自由。しかし、あまりにも早すぎるカムバックには批判もあろう。坂口はそういった声を、リング上でのファイト内容で封印するしかない。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
-
芸能 2010年12月09日 11時30分
海老蔵事件の裏で嫁姑の確執が表面化!?
7日に謝罪会見を行った夫で歌舞伎俳優の市川海老蔵に続き、妻でフリーアナウンサーの小林麻央が8日、都内の自宅前で集まった報道陣に謝罪した。 「麻央は8日に都内のスタジオで番組の収録を行い、帰宅後、固い表情で『このたびは皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけしまして、心からおわび申し上げます』と謝罪し、約10秒間深々と頭を下げた」(芸能記者) 謝罪時こそ固い表情だったもの、早朝、仕事に向かう際に海老蔵が会見を行ったホテルから出た際には笑顔をみせていただけに、こんな声があがっているというのだ。 「ワイドショーでは海老蔵の会見について専門家が分析し、『ウソをついている』、『あのタイミングはまずい』など評価が低かった。そんな状況で謝罪をするなんてタイミングが悪すぎる。海老蔵の母・希実子さんは暴行されて帰ってきた海老蔵をみて110番通報して騒動のきっかけをつくった麻央に不満を持っているし、関係者のほとんどが梨園の妻としての麻央の対応の悪さを指摘している。そもそも、こんな状況でのこのこ仕事に出かけていくのが信じられない」(梨園関係者) 今週発売の「週刊新潮」(新潮社)によると、海老蔵が都内の入院中、麻央がドライヤーを持ち込んだのをみた希実子さんが「何で必要なの!」、「(海老蔵は)髪の毛がないのに何に使うの!」と声を荒げたばかりではなく、麻央の頭をドライヤーで小突くひと幕もあったというだけに、嫁姑の確執がいよいよ表面化してしまったようだ。 「せめて、海老蔵が麻央をフォローしてあげればいいが、海老蔵は外に出ると『もう(結婚生活に)飽きたよ』、『(麻央は)都合のいい女』など言いたい放題。なんで結婚したのかよく分かりません」(同) そんな結婚生活ならば、麻央は仕事にでも出かけなければ気が晴れないに違いない。
-
芸能 2010年12月09日 11時00分
『似てないキムタク』でブレイク寸前!? モノマネ芸人もっぷんって何者?
11月24日放送の『やりすぎコージー』は『本当は見てはいけない! ものまね芸人禁断の素顔!!』と題しモノマネ芸人の特集であった。 出演者はカール北川、岡田聖子とどれも芸達者な人ばかりでモノマネ芸人の技術や奥深さを体感できた放送であった。 そんな芸達者なゲストの中であえて『似てない』という点を売りにしていた芸人がいる。 キムタクのモノマネを得意(?)としている「もっぷん」だ。 見た目はキムタクそっくりなのに、あまりにも滑舌が悪すぎて御世辞にもカッコいいとは言いがたい奇妙なキムタクの登場にスタジオは大爆笑の嵐だった。 『やりすぎ』では「仕事がない」「アルバイトがないと死んじゃう」と貧乏アピールをしていたが11月には火曜日の『笑っていいとも』に毎週出演し例の『似てないキムタク』を披露していた、来年以降ブレイクが予想される芸人なのだ。 『似てないモノマネ芸人』もっぷんとは何者なのか? 所属事務所のマセキ芸能社のHPによると本名は元木敦士(もとき あつし)で香川県出身の27歳。高校生の頃から木村拓哉の大ファンで、今でも憧れ続けている。 お笑いデビューは2005年で当時はキムタクのモノマネではなく「もっくんとともくん」という芸名で手作りのドラえもんのぬいぐるみを使ったひとりコントでお笑いライブの人気者だったという。 デビュー当時のもっぷんを良く知るという作家の中沢健氏はこう語る。 「もっぷんとは『マルチなあいつ!』(読売テレビ)という番組の企画で作られた劇団(「劇団ゆきひら鍋」)でずっと一緒でした。笑いの才能は…うーん。正直、あまり感じてはいませんでしたね(笑)。『ゆきひら鍋』の演出は、吉本新喜劇の演出もされている方がしてくれていたのですが、もっぷんは芝居の中で手品を披露したいと言い出して、皆の前でマジックショーを披露したんですけど…そのあまりの酷さ(完成度の低さ)に演出家の方が激怒しちゃって(笑)。でも、それって、たとえ悪い意味だろうと皆の想像を超えるネタを披露出来たっていう証拠ですからね。無難なことは出来ない彼のネタを見て、『実はもっぷんは才能があるんじゃないか?』と密かに思ったりもしてしまったのですが…」 もっぷんに転機が訪れたのは『マルチなあいつ!』が終了した数年後。普段からキムタクを意識したファッションで生活していた事から友人に「モノマネやってみて」と言われキムタクのモノマネを披露した。それが、あまりに珍品で爆笑を呼んだことからもっぷんは自らの芸にキムタクを取り入れはじめたという。 もっぷんの芸には『木村拓哉さんがおそらく言うであろうセリフ』というモノマネの他にもっぷんがどれほどキムタクに憧れているかを紙芝居で紹介する『もっぷんの実話のお話』などがある。 モノマネ界に新しい風を巻き起こせられるか!? もっぷん!!※写真はもっぷん。よく似てる!! (昭和ロマン探求家・穂積昭雪(志村喬のモノマネがやや得意な24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年12月09日 10時30分
マツコデラックス “海老蔵”を連発!!
タレントでコラムニストのマツコ・デラックスが、8日に恵比寿ザ・ガーデンルームで開催されたWii専用のカラオケソフト「カラオケJOYSOUND Wii SUPER DX ひとりでみんなで歌い放題!」の記者発表会に登場した。 同ゲームは「カラオケJOYSOUND Wii SUPER DX ひとりでみんなで歌い放題!」は自宅に居ながら本格的にカラオケを楽しめるWii専用ソフト。本商品のイメージキャラクターに起用され、CMも取り終えたマツコ・デラックスは「この体に生まれて体重だけで経済活動ができるのは良かったと思うわ。この体型でないと成り立たないCMよ」と笑顔で語った。 また、囲み取材に応じたマツコデラックスは、「海老蔵でしょ! そうじゃなきゃこんなに来るわけないじゃない」と先制攻撃。暴行事件で話題となっている市川海老蔵について、「もてるのはすごいわかるの。歩く性器みたいじゃない。たたずんでいるだけでセックスなんだよね」と爆弾発言。 その後、一緒にカラオケを歌いたい人は? デュエットの相手は? と聞かれるたびに“海老蔵”を連呼。ただ、好きなタイプは?との質問には「そこだけは曲げられない。もちろん目の前にいて、“いいよ”って言われたら“お願いします”っていうわよ。だけどこっちからいくタイプではない」と語った。 さらに、海老蔵に対して「励ます? 叱る? どっち?」と聞かれると「いや〜別に。お好きに生きてって言うわ。関係ないじゃん、私みたいな野良犬みたいなところからはいあがってきたオカマにはわかんないもん。梨園の高級品の気持ちは」と答えた。 もちろん、「カラオケJOYSOUND Wii SUPER DX ひとりでみんなで歌い放題!」についても、「重宝しちゃう。へんな西麻布の店にいかなくてすむし。殴られなくてすむし。家で一人で歌ってればいんだもん。時節柄を反映したすばらしい商品です」としっかりPRした。
-
トレンド 2010年12月09日 09時00分
かつらむきの歴史に名を残せるか? 「かつらむき」
「かつらむき」(http://itunes.apple.com/jp/app/id404736515)とは、大根を薄〜く切っていく、あの「桂剥き」のこと。iPhoneの画面いっぱいに広がる大根を薄く長く剥いて、記録にチャレンジしてみよう。 絶妙な角度を保たないとすぐに切れてしまう。でも、あんまり余裕を持って剥いていっても、分厚くなって長さの記録が生み出せない。剥いていくたびに少しずつ変わっていく、ゲージを見ながら、微妙に角度を変えて「薄く長く」剥いていかなくては、記録はなかなか生み出せないのだ。切れてしまったらその時点でゲームオーバーなのは言うまでもない。 最後まで剥ききると2mを超える。ぜひ、薄〜く長〜い美しいかつらむきを目指してみてほしい。ちなみに、本物のかつらむき大会では4mを超える記録が出ているという。このアプリで、どこまでリアルに迫れるのかも気になるところだ。(谷りんご)
-
-
社会 2010年12月09日 08時00分
奈良の神社話その十 出雲より飛来した謎の女神──高市郡明日香村・飛鳥坐(あすかにいます)神社
いくつもの宮が折り重なるように築かれ、営まれた飛鳥の地。緑濃い小丘上に鎮座する飛鳥坐神社は、そうした古代国家形成の主要舞台を見守り続けた古社である。 社伝によれば祭神は事代主神、大物主神、高産霊神、飛鳥甘奈備三日女(みひめ)神の四座。創祀は定かではないが、大己貴命の姫神・賀夜奈留美(かやなるみ)命を飛鳥の神奈備に奉仕したことに始まるという。天長六(829)年、神託により現在地に遷座されたと『日本紀略』は記す。 賀夜奈留美命の名は「出雲国造神賀詞(かんよごと)」に、大穴持命が「大物主を大御和の、阿遅須伎高孫根(あじすきたかひこね)命を葛木鴨の、事代主命を宇奈提(うなて)の、賀夜奈留美命を飛鳥の」神奈備に坐せて皇孫命の近き守り神にした、と出てくる。『記紀』に見えない賀夜奈留美命の出自は不明。当初は一座だったと思われるが四座とされて以降、諸説唱えられる祭神の中に、再びその名が浮上することはなかった。 当社を著名にしているのはセクシャルな「おんだ祭」だろう。天狗とおかめによって繰り広げられる“夫婦和合”のリアルな所作には、思わず苦笑いがこぼれる。股間を拭いた懐紙は「ふくの紙(福の神)」といわれ、手にすれば子宝に恵まれるという。 三河の「てんてこ祭」、尾張の「田県祭」、奈良県桜井市江包の「綱かけ祭」とともに西日本四大性神事の一つに数えられる奇祭。こんな大らかな祭が他にもあるのかと思いきや、当社のおんだ祭は最も異彩を放つ。つまり一番露骨で愛らしい。 古来、一社一人で氏子はなく、代々飛鳥家が宮司を世襲する。そこに、国の夜明けから国家を見守ってきた古社の誇りを見るようだ。(写真「境内に祀られる陰陽石」)神社ライター 宮家美樹
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分