ひるおび!
-
社会 2022年08月02日 17時00分
神奈川・黒岩知事、コロナは「インフルエンザみたいなもん」発言が物議 『ひるおび』出演で繰り返し疑問の声
2日放送の『ひるおび』(TBS系)に、神奈川県の黒岩祐治知事がリモート出演。新型コロナウイルスについて、「インフルエンザと同じという流れを作ってほしい」と繰り返し発言し、ネット上から疑問の声を集めている。 この日、新型コロナ第7波の感染急拡大している中、知事としての闘い方について語った黒岩知事。その中で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、現在の2類相当から5類への引き下げを行うよう、繰り返し指摘していた。 >>明石市長、『ひるおび』の誤情報に怒り「取材は一切なく、事実誤認だらけ」番組に説明求める<< 一方、番組では神奈川県が独自に行っている「自主療養届出制度」を紹介。これはセルフチェックで陽性が出た場合、医療機関に行かずそのまま自主療養できる公的文書の制度だが、出演者の間ではこの制度を使った自宅療養者は、指定感染症に必須な全数把握の数に入らないのではとの指摘が上がることに。 黒岩知事はこの指摘に、「全数把握するべき病気じゃ、もうなくなってると思いますよ」と持論を展開。「『インフルエンザみたいなもんだ』って宣言をしてほしいって私、ずっと言ってきたんですね。症状もインフルエンザみたいなもんです」と言い、政府は5類に引き下げるまでのプロセスを提示するべきだとした。 その後も、黒岩知事は「インフルエンザみたいなもんだっていう風な流れを作って行ってほしい」と繰り返し発言。インフルエンザと同等の扱いになれば、診療する病院が限定されることもなくなると指摘していた。 この発言一連の発言に、ネット上からは「夏にこれだけ感染者が出るインフルエンザがあるか?」「コロナには特効薬がないのに」「致死率も後遺症も感染力、どれもインフルエンザ以下ではありません」「自分のやってることが正しいって前提の話しかしてない」「インフルエンザで毎日これだけの人は亡くならない」という疑問の声が多く集まっていた。
-
社会 2022年07月11日 17時00分
水谷隼、安倍元総理銃撃事件に「みんなが平和ボケしてる」警備体制批判で賛否
11日放送の『ひるおび』(TBS系)で、今月8日に銃撃を受けて亡くなった安倍晋三元首相について特集。番組に出演していた卓球元日本代表の水谷隼が警備体制を批判し、ネット上から賛否両論を集めている。 安倍元首相の警備問題を巡っては、9日に開かれた奈良県警察本部の会見でも、鬼塚友章本部長が「警護、警備に関する問題があったことは否定できない」と述べている。 そんな中、番組でこの問題について話を振られた水谷は「警備体制には間違いなく問題があった」と改めて苦言。さらに、「みんなが多分、平和ボケしてる部分もあった。日本でもこういう事件は過去振り返っても何十年となかったと思うので、起きないだろうという前提で動いてたんだと思います」と指摘した。 >>『サンモニ』姜氏、安倍元総理銃撃犯「政治テロではない」と注意喚起 疑問の声も<< また、水谷は山上徹也容疑者が近づいてきた際、安倍元首相の近くにいた人たちは気付いていたはずだとし、「でも、『関係者かもしれないし、自分が声かけて安倍さんの邪魔になったらやだな』みたいな気持ちがあって、それで見ていて」と想像していた。 一方、水谷は銃撃事件が起きた直後、自転車に乗った男性が後ろを通っていたことに触れ、「例えばあれが共犯者だったとして、自転車の中にリュックサックか何か入ってましたよね。あれが爆弾だったとしたらもう、そこにいるみんなが亡くなってると思います」と、より最悪なケースが想定されたと指摘。 水谷は「単独犯だからよかったんですけど、これ例えば複数犯だったら、もっともっと甚大な被害が出てたと思いますし。そういうところも全然想定ができてなかったと思います」と批判していた。 この水谷の発言に、ネット上からは「その通り」「もっと大規模テロになってもおかしくなかった」「政治テロって日本じゃなかなか起きてないもんね…」「そもそも事件起きるわけないだろで警備してるからどうしようもないね」という賛同の声が集まることに。 一方、ネットから「素人が後から言うのはどうなのか」「全部後出しじゃんけん」「後からならなんでも言える」「何で卓球のメダリストが警備を語ってるの?」「水谷っていつから警備評論家になったの?」という疑問の声も多く集まってしまっていた。
-
社会 2022年07月01日 17時00分
『ひるおび』恵の質問に専門家苦笑い「考えたら分かる」指摘の声も アスファルト陥没騒動巡る発言が物議
1日放送の『ひるおび』(TBS系)で、都内で相次いでいる道路の陥没について特集。その中でのMCの恵俊彰と、出演者でタレントの上地雄輔の発言にネット上からツッコミが集まっている。 このところ、都内で相次いでいる道路の陥没。番組では芝浦工業大学工学部教授の稲積真哉氏がリモート出演し、陥没の一因が連日の猛暑にある可能性を指摘していた。 稲積氏によると、アスファルトは高温に晒され続けると軟化するとのこと。番組では陥没した場所で中継を敢行。穴はすでにアスファルトで埋められ、舗装されていたが、穴があった場所の周囲の表面温度を測ったところ、60℃以上あることが判明していた。 >>『モーニングショー』猛暑のレポートに悲鳴「お願いやめさせて」着ぐるみキャラ“中の人”が釈明の異例事態<< しかし、この結果についてスタジオで話を振られた上地は、塞がれた穴について言及し、「舗装してる方はなんで黒さ、濃いやつにしちゃったんですかね?」と発言。周囲の道路のアスファルトが灰色なのに比べ、舗装したてのアスファルトが真っ黒であることに疑問を抱いたようだった。 これに稲積氏は苦笑いしつつ、「そもそも、アスファルトの材料の色は黒なんですね」と指摘。「周りがちょっと白っぽいのは、汚れたりホコリが積もったりして、白っぽく汚れてる」と明かしていた。 しかし、恵も「でも本当に上地くんの言うみたいに、(道路を)白にしちゃったりとかできないんですかね!?」と発言。「ねえ、先生」と呼びかけると、稲積氏は「そうですね……」と再び苦笑いし、番組はCM入りしていた。 この出演者の一連の発言に、ネット上からは「上地の『なんで道路黒くしたの?』で噴いた」「低レベルすぎないか…?」「白にしたらどんだけ照り返しがキツいと思ってるんだ」「白だったら反射で事故起きまくるの分からないの?」「ちょっと考えたら分かるでしょ」という呆れ声が集まっていた。
-
-
社会 2022年06月02日 17時00分
『ひるおび』恵、給付金詐欺の学生に「彼らは犠牲者ですよ!」発言で物議
2日放送の『ひるおび』(TBS系)で、国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして国税庁職員らを逮捕したニュースを報道。実際に申請を行っていたとされる高校生や大学生の若者について、MCの恵俊彰が「犠牲者」と表現し、ネット上からツッコミを集めている。 約200人が虚偽申請に関わり、計約2億円が不正受給されたとみられているこの事件。事件には現役の東京国税局の職員のほか、元東京国税局職員の男も関与しているとされる。 >>『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も<< 容疑者らはSNSなどでセミナーを開いて虚偽申請をするための名義人を集めていたとのこと。その名義人は高校生や大学生など若者が多かったと報じられている。 この事件について番組では八代英輝弁護士が「詐欺罪の正犯はお金を得た人たち。絵を描いているのは3人の容疑者だったり国税庁の職員だったかもしれませんけど、詐欺の正犯は一人一人の申請した人たち」と、あくまで名義人の若者たちが詐欺罪に問われると解説した。 これに対し恵は「ものすごい悪質ですよね。経験のない若い子たちに『書くだけでいいんだから。いいバイトだから』みたいなこと言ってたら」と、セミナーを開いていた容疑者たちに憤り。名義人となった若者について「彼らは犠牲者ですよ!」と指摘していた。 しかし、この恵の発言にネット上からは「犠牲者ではないでしょ」「普通の人間はそんな話に乗らない」「犯罪者を擁護してる」「普通詐欺って分かるよね…」「犠牲者扱いしちゃ駄目だろ」というツッコミが殺到していた。
-
社会 2022年05月19日 17時00分
『ひるおび』誤送金問題に眞鍋かをり「役所のミスで若者の人生がめちゃくちゃ」発言で批判
19日放送の『ひるおび』(TBS系)にタレントの眞鍋かをりが出演。山口県阿武町で発生した4630万円誤送金問題についてコメントしたものの、発言にネット上から疑問の声が集まっている。 新型コロナ関連の給付金を、阿武町が誤って全世帯分の4630万円を男に振り込み、返還を求めているこの問題。警察は18日にこの男を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。 この問題について話を振られた眞鍋は、「事件としての大きさ以上にインパクトがすごい」として、「今でこそ逮捕されたので実名出てますけど、もうネットではその前から実名含めたプライバシーの情報が出回ってしまっていて」と指摘。 >>『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も<< また、「ネットではネタ化しているところもあって。そういう意味で言うと、デジタルタトゥーという見方で言うと、強烈に残ってしまうと思うので」と事件の実態以上に騒動が大きく広がっているとした。 さらに眞鍋は男について「もちろん勝手にお金を動かしたのは悪い」としながらも、「でもひとつの役所のミスがきっかけでひとりの若者の人生がめちゃくちゃになってしまうという見方もしてしまう」と自身の考えを明かしていた。 しかし、この発言にネット上からは、「すぐに返せばよかっただけの話」「どこの同情の余地があるの?」「すぐ返せば済んだんだから自業自得」「自分で自分の人生を狂わせたんだよ」「ミスと他人のお金を使った人間の話を一緒にしちゃダメ」といった批判意見が多く集まっていた。
-
-
社会 2022年05月18日 17時00分
『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も
18日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、山口県阿武町で給付金4630万円が誤って一世帯に振り込まれてしまった騒動を特集。番組内で、誤送金された金を「使い切った」と話している男性の小学校時代の卒業アルバムの内容が紹介され、視聴者から「やりすぎ」の声が上がっている。 4月に発生した誤入金。町は返還を要求しているが、男性は「罪は償う」として当初返還には応じず。17日には金について「ネットカジノに全額使った」と話していると報じられた。また、18日には男性が謝罪と返金の意思を示しているとも報じられている。 >>『めざまし8』橋下徹氏、4630万円誤送金問題で“抜け道”示唆?<< この日、『ひるおび』ではこの男性について、阿武町に移住してきたタイミングや、隣の萩市内の店舗で働いていたものの、騒動で退職したことを紹介。 さらに、「小学校の卒業アルバム」に書かれていたこととして、「もしタイムマシンがあったら?」の質問に「ロト6の番号を未来に見に行く」と回答していたことを紹介。ほかにも「もし地球最後の日が来たら?」に「持ち金を使い果たす」、「将来の夢」に「造幣局の職員」と答えていたと、回答の写真付き(漢字表記の一部は平仮名で記述)で取り上げていた。 この卒業アルバムの回答について、出演していた宇内梨沙アナウンサーは「小学6年生の時点でかなりお金に興味のある方だった」と指摘。MCの恵俊彰は「行っちゃいけないところにある日突然4630万円が行ってしまった」と述べていた。 また、コメンテーターの伊藤聡子も「そういう素質って言ったら申し訳ないですけど。元々そういう素養があって、この人、どういう経緯でこの町にやって来たのかということも勘ぐってしまう」と分析していた。 しかし、卒業アルバムの一部を晒した番組に、ネット上からは「完全にやりすぎ」「小学校の卒アル晒して大真面目に議論ってバカバカしい」「まだ被疑者でもないのにこれはひどい」「卒アル晒しは流石にない」「人間性に対する掘り下げいらないでしょ」という批判が集まっていた。
-
社会 2022年05月17日 17時00分
バービー、4630万円誤送金問題に「私だったらお金増やす」発言で物議 「すぐ返せよ」と指摘
17日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、山口県阿武町で臨時特別給付金4630万円を誤って一世帯に振り込んでしまった問題について特集。出演していたお笑いタレントのバービーの発言に、視聴者から疑問の声が集まっている。 町が返還を求めているものの、振り込まれた男性が拒否しているこの問題。男性はこれまで、「お金はすでに動かした」「すでに使った」と話していると報じられていた。その後、17日になり、男性が関係者に対し、「ネットカジノで全部使った」と話していることが一部で報じられた。 >>『めざまし8』橋下徹氏、4630万円誤送金問題で“抜け道”示唆?<< この話題について、バービーは「私がもし男性の立場だったら、(お金を)増やすことを考えると思うんですよ」と断言。「だから、ネットカジノだったりギャンブルだったり、あと金融商品に替えることを考えたりすると思う」と明かした。 一方、「ネットカジノだったら、もうすってなくなっちゃってない可能性はあると思うけど、(『全部使った』と)言っておいて、実は金融商品に替えていたってこともあるかもしれない」と指摘していた。 この問題を巡っては、男性が詐欺罪や窃盗罪に問われる可能性があることが報道などで指摘されている。そんな中でのバービーの発言に、ネット上からは「同じように盗るってことじゃん」「すぐ返せよ」「自分が何言ってるか理解できてる?」「自分のお金じゃないのに…」「自分だったら返さないでそんなこと考えるんだ」といったツッコミが集まってしまっていた。 男性の行動が批判されている中でのこの発言。多くの人を困惑させてしまったようだ。
-
社会 2022年05月10日 17時05分
吉野家の“外国籍”学生拒否、トラウデンの発言に疑問「逆差別になりかねない」の声も
10日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、吉野家が外国籍と判断した学生に対し、採用説明会を断った騒動について特集。出演者でタレントのトラウデン直美の発言にネット上から疑問の声が集まっている。 学生本人によるSNSでの告発が発端となった今回の騒動。その学生は日本で生まれて育った日本国籍を持つハーフだというものの、吉野家は一方的に「外国籍」と決めつけ、「就労ビザの取得が大変難しい」という理由で採用説明会参加を拒絶。 >>『めざまし8』、吉野家の“おじさん体質”を指摘 カズレーザーの苦言に称賛「対立構造を継続させるだけ」<< 公式ホームページ上では「多様性」をうたっていた吉野家だが、取材に対し、去年から外国籍と思われる学生には個別に連絡し、同意の元で参加を断っていると明かし、今回はその作業を怠り、申し込み情報のみで判断したとしている。 この話題についてトラウデンは、「私も父が外国人ということで、私がエントリーしていたら採用断られていたかもしれないなと思うと悲しく感じます」とコメント。 一方、トラウデンは「と、同時にそれとは別問題として」と前置きした上で、「世界的企業であるなら、さらに外国籍を持っている方でも、日本国籍だけど背景に外国をルーツを持つ人を採用した方が、むしろ企業にとってプラスになるんじゃないのかなと感じてしまうので、やはり残念」と苦言を呈していた。 しかし、この発言に対しネット上からは、「ルーツを条件にするなって話なのに優遇しろって変な話」「それは多様性と違う」「逆差別になりかねない」「話ズレすぎ」「差別は論外がけど外国籍やハーフ優先は違う」といった声が集まっていた。
-
芸能ニュース 2022年02月11日 10時00分
『バイキング』や『ヒルナンデス』より目立たないが一番人気?『ひるおび』が高視聴率のワケ
正午の時間帯放送の情報番組が、『ひるおび!』(TBS系)の独占状態となる日が近づいている。 3月いっぱいでの終了が報道されているフジテレビ系の『バイキングMORE』。後番組の『ポップ UP!』(フジテレビ系)は情報番組ではあるものの、ニュースに加え、グルメやエンタメ情報なども扱うという。 >>『バイキング』坂上忍の不満に「自覚ないの?」「擁護したいだけ」と批判 「タレントさんの炎上は本当に炎上?」発言が物議<< 日本テレビ系では『ヒルナンデス!』が放送されているもののバラエティ主体で、本格的な情報番組は14時からの『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)まで待たなければならず、正午前後で放送される情報番組は『ひるおび!』だけとなる。 「『ひるおび』も『バイキング』同様、ジャーナリストでもアナウンサーでもないタレントがMCを務め、コメンテーターもタレントが中心。解説として専門家を招く形になっています。しかし、『バイキング』に比べて圧倒的に批判は少なく、『バイキング』MCの坂上忍が頑なな自論を展開しているのに対し、『ひるおび』MCの恵俊彰は視聴者の気持ちを代弁しているとも言われるほど。MCが自分の意見を言いすぎないという部分が二番組の大きな違いかもしれません」(芸能ライター) 一方、懸念も少なくないという。それは恵を始めとする出演者の失言。 「実は恵、失言で視聴者から苦言を呈されることもしばしば。1月12日放送回では新型コロナウイルスの感染が急拡大した沖縄県の病院への自衛隊看護官派遣について、派遣を受けた病院の医師に『猫の手でも借りたいような状況なんですか』と発言。看護官を『猫の手』呼ばわりしたとして炎上しました。 そのほかにも恵にはデリカシーの欠けた発言が多々ありますが、昨年9月には、出演者の八代英輝弁護士が番組内で『共産党はまだ“暴力的な革命”っていうものを、党の綱領として廃止してませんから』と発言。後に番組内で謝罪するという騒動が起こっています」(同) 現在は『バイキング』により、そうした失言がさほど目立たないという状態だが、『バイキング』終了によりおのずと注目度も上がることに。『ひるおび』出演者は特に発言に気を遣う必要が出てしまうようだ。
-
-
社会 2022年01月12日 17時00分
『ひるおび』恵に「失礼すぎる」「適切な例えと思えない」と批判 自衛隊看護官派遣を「猫の手」と発言?
12日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、沖縄県が自衛隊に災害派遣要請したことについて報道。MC・恵俊彰のある言動が物議を醸している。 >>加藤浩次「もう理解してください」とチクリ りゅうちぇる、オミ株の偽陰性に「可哀想」発言で物議<< 現在、新型コロナウイルスの感染が急拡大している沖縄。県は11日に陸上自衛隊第15旅団に看護官らの派遣を要請した。同日午後から看護官3人と准看護師7人が派遣され、5人ずつ県立中部病院と県立北部病院に入って診察や外来のサポートに当たっている。 この日、番組には看護官の派遣を受けた県立北部病院の内科医・永田恵蔵氏がリモート出演。現場の様子について語っていた。 そんな中、この看護官派遣の話題を受け、恵は永田医師に「猫の手でも借りたいような状況なんですか、いま?」と質問。永田医師は若干戸惑いつつ、「かなり応援が必要な状況になっているので、今回の応援はすごく助かります」と回答。さらに、「まだ人手は足りない」と訴えていた。 しかし、看護官が派遣されたと紹介された直後の恵の「猫の手」発言に、ネット上では「自衛隊の看護官を猫の手って失礼すぎる」「適切な例えとは思えない」「自衛隊の看護官は猫の手じゃない」「自衛隊に救援願う事態の深刻さ分かってる?」「猫の手とかふざけるな」という批判や怒りの声が相次ぐ事態となってしまった。 慣用句とはいえ、自衛隊派遣に対する例えとして不適切だと多くの視聴者が感じてしまったようだ。
-
社会
神奈川・黒岩知事、コロナは「インフルエンザみたいなもん」発言が物議 『ひるおび』出演で繰り返し疑問の声
2022年08月02日 17時00分
-
社会
水谷隼、安倍元総理銃撃事件に「みんなが平和ボケしてる」警備体制批判で賛否
2022年07月11日 17時00分
-
社会
『ひるおび』恵の質問に専門家苦笑い「考えたら分かる」指摘の声も アスファルト陥没騒動巡る発言が物議
2022年07月01日 17時00分
-
社会
『ひるおび』恵、給付金詐欺の学生に「彼らは犠牲者ですよ!」発言で物議
2022年06月02日 17時00分
-
社会
『ひるおび』誤送金問題に眞鍋かをり「役所のミスで若者の人生がめちゃくちゃ」発言で批判
2022年05月19日 17時00分
-
社会
『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も
2022年05月18日 17時00分
-
社会
バービー、4630万円誤送金問題に「私だったらお金増やす」発言で物議 「すぐ返せよ」と指摘
2022年05月17日 17時00分
-
社会
吉野家の“外国籍”学生拒否、トラウデンの発言に疑問「逆差別になりかねない」の声も
2022年05月10日 17時05分
-
芸能ニュース
『バイキング』や『ヒルナンデス』より目立たないが一番人気?『ひるおび』が高視聴率のワケ
2022年02月11日 10時00分
-
社会
『ひるおび』恵に「失礼すぎる」「適切な例えと思えない」と批判 自衛隊看護官派遣を「猫の手」と発言?
2022年01月12日 17時00分
-
社会
死亡事故の保育園の虐待問題、園児は親に気をつかって伝えない? 上地雄輔の持論に疑問の声
2021年10月22日 17時00分
-
社会
『ひるおび』での言動が物議の松井一郎市長「やんちゃで高校退学」バラエティで問われたことも
2021年10月10日 07時00分
-
社会
八代弁護士、共産党批判コメント以外にも危うい発言? 扱いに不満をもらしたことも
2021年09月19日 10時00分
-
社会
『ひるおび』恵、サッカー「誰が蹴っても入りそう」発言で批判の声 「選手のこと小馬鹿にしてる」と指摘も
2021年08月02日 17時15分
-
社会
『ひるおび』恵、駆除された札幌ヒグマに「かわいそう」発言で疑問の声も「怪我人出てるのに…」
2021年06月18日 17時00分
-
社会
京都は「住みたいかというとそうでもない」恵俊彰の発言に住民から怒り「看過できない」「失礼」
2021年06月16日 17時00分
-
芸能ニュース
インド哲学専攻、六本木で芸人をナンパ…バービーが独自の立ち位置を獲得できたワケ
2021年04月03日 16時00分
-
社会
朝日奈央の『ひるおび』コメンテーター起用が大不評?「やらなければいいのに」「炎上するだけ」の声も
2021年03月31日 18時45分
-
芸能ニュース
『ひるおび』の箱根駅伝特集で視聴者勘違い?「青学がまるで優勝校かのよう」呆れる声も
2021年01月04日 19時00分
特集
-
安倍チルドレン宮崎元議員「教団からお金を頂くことはまずない」キッパリ “宗教と政治”の実状明かす
社会
2022年07月19日 10時20分
-
海外の大物政治家殺傷事件・ハイチ大統領殺害から1年、全貌は謎のまま 治安悪化で現在も混乱続く
社会
2022年07月18日 06時00分
-
-
ケネディ暗殺事件の背後で…現場に居合わせた謎の人物たち
ミステリー
2022年07月17日 23時00分
-
安倍元首相批判で炎上のぜんじろう、過去にはホリエモンや東国原とトラブルも
社会
2022年07月17日 07時00分
-
話題の教団に芸能生活をささげてしまった桜田淳子のその後
芸能ニュース
2022年07月16日 12時00分