東国原英夫
-
芸能ニュース 2021年11月12日 23時00分
藤田ニコルと交際報道の稲葉友、クリスマスの予定は「特にない」 デートプランも明かす
俳優の稲葉友が11日、都内で行われた『第14回シューズベストドレッサー賞』記者発表会にタレントの東国原英夫、モデルの江野沢愛美と出席。今年のクリスマスの予定などを明かした。 >>全ての画像を見る<< 靴のめぐみ祭り市実行委員会が主催となり、日本の革靴を美しく履きこなせる著名人を表彰する本賞。今年は「男性部門」を稲葉が、「女性部門」を江野沢が、「シニア部門」を東国原がそれぞれ受賞した。 稲葉は「たいへん名誉な賞をいただき嬉しい」と笑顔を見せ、自身と靴との関わりについて、「靴は50足くらい持っています。プライベートではなるべく履きやすい、疲れないという条件のもと、デザインのいいものを選んでいます。仕事の時は役に合わせたものを選びます」と紹介。 プライベートでは藤田ニコルとの交際が噂されるが、賞の副賞としてプレゼントされた革靴を手に、「この靴でデートに出かけるなら街中を行くのがいいかなって。カフェとか行きますかね。クリスマスの予定は特にないですけど、おそらく撮影なので現場にこの靴で行きたい」とコメントした。 江野沢も「このような賞をいただけて嬉しい」と笑顔を見せ、「今、一人で住んでいるんですけど、そこに置いてあるものだけで靴は40足あります。置ききれないので実家にも置いていて、それが30、40足くらいあります」とこちらも靴好きをアピール。 東国原は「なんでわたしにこの賞を?」と戸惑いつつ、「ビートたけしさんに弟子入りした時に『芸人は足元をまず見られる。靴だけはいいものを履け』と言われたんです。靴代も師匠から『新しいものを買え』ってよくいただきました。そういうこともあったので、靴だけは綺麗にしておきたいという気持ちはいつも持っています」と靴に対するこだわりを明かしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2021年10月23日 07時00分
選挙のタレント候補には「リストがある」? 東国原氏が暴露、元横綱や大物歌手にオファーも
衆議院議員選挙が公示され、何名かのタレント候補が名前を連ねている。このタレント候補が生まれる仕組みについて、2016年放送の『おかべろ』(関西テレビ制作・フジテレビ系)で、元宮崎県知事、元衆議院議員の東国原英夫氏が内情を暴露している。 東国原氏は「政治に興味がある人間。政治関係の番組をやっている人間、政治の発言をしている人間。全部リストがあるんです」と話していた。当時、番組のアシスタント役はロンドンブーツ1号2号の田村亮が務めていたが、相方の田村淳が「いつもリストに載っている」存在だという。このリストを基に人選が行われ、党の幹事長などが接触してくるという。 >>東国原英夫氏「やっと国会から消える」丸山穂高氏「淫行ハゲの人」、因縁バトルの歴史<< 出馬はしなかったものの、過去にオファーを受けた人物としては元横綱の貴乃花光司氏がいる。2018年に日本相撲協会で理事長選で落選し退職、河野景子氏と離婚するなど人生の節目となる出来事が起こったが、このタイミングで各党から出馬オファーが殺到したと言われる。 大物歌手の美川憲一は、今年9月のイベントで、過去に自民党から出馬オファーがあったと暴露している。時期としては歌手として再ブレーク後と言うから90年代の話だろう。だが、美川は「やっぱり芸能界は歌手が一番」とあっさり断ったようだ。 貴乃花氏も美川も本人の人物像だけでなく、「時の人」といった話題性も考慮されているとわかる。 さらに2017年には、お笑い芸人の楽しんごに白羽の矢が立ったことも。若狭勝氏や細野豪志氏が模索していた新党結成に際して、タレント候補として楽の名前が挙がったのだと言う。この新党構想は、小池百合子氏や、前原誠司氏を巻き込み希望の党へと繋がる。この段階で名前は消えており、「人材不足ゆえの苦肉の策」であったと一部メディアでは振り返っている。 タレント候補は、いかにもという人が大半だが、中にあっと驚く人物がいるのも事実。東国原氏が存在を指摘した「候補者リスト」は是非とも見てみたいものだ。
-
社会 2021年10月16日 07時00分
東国原英夫氏「やっと国会から消える」丸山穂高氏「淫行ハゲの人」、因縁バトルの歴史
丸山穂高衆議院議員が10月10日に自身のYouTubeチャンネルで、次期選挙への不出馬を表明した。丸山氏は2019年5月に北方領土滞在中に、飲酒した状態で「戦争をしないと北方領土を取り返せない」などと発言。所属していた日本維新の会から除名処分を受けた。その後、N国ことNHKから国民を守る党(現・NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)へ入党し、議員を続けてきた。 丸山氏はネットを積極的に活用し、一般人著名人問わず多くの人物と論戦を繰り広げてきたが、宿敵と言えるのが東国原英夫氏だろう。東国原氏は宮崎県知事を経て、2012年に日本維新の会から衆議院議員選挙に出馬し当選している。丸山氏も同年の選挙で当選しており、国会議員としては同期組に当たる。 >>首相指名でまさかの高市早苗氏に1票、本人は首を振り笑い 犯人はまたあのお騒がせ議員<< そうした関係性もあるためか、東国原氏は、騒動の直後から丸山氏に議員辞職を求め、批判を続けて来た。2019年5月の『バイキング』(フジテレビ系)では「『国会議員としての最後の資質は、君がやめることだよ』ということを僕は断言できます」とコメント。 同年7月には、丸山氏を批判した和田アキ子に絡む様子に、東国原氏は「公人でありながら、私人を名指しで批判しているらしい」と批判。これに丸山氏が「暴行容疑で現行犯逮捕、傷害容疑で書類送検、淫行関係で事情聴取されたこともあるらしい芸人さんにえらそーに言われてもね」と応戦していた。 丸山氏は2020年7月にも「淫行ハゲの人が適当に言うてたらしくワロタ。まあ誰とは言いませんが、なんかフジテレビ下っ端関西局の意を受けて私の事を適当に批判してたらしいので」と東国原氏の名前を出さずに皮肉ツイートを行っている。このように両者はネットを通して静かなバトルを繰り広げてきた。 今回の丸山氏の不出馬を受け、東国原氏は「丸山穂高がやっと国会から消える。本当に良かった。2019年、僕に対する事実誤認による誹謗中傷。よっぽど訴えてやろうと思ったが、直ぐに解散総選挙で消えるだろうと思っていた。あれから2年。奴に費やされた血税は、歳費・文通費・政党交付金・立法事務費等々、億単位である。税金の無駄遣い」とバッサリと切り捨てた。 丸山氏は今後の進路として、YouTuberなどにはならないと宣言しているだけに、東国原氏とのバトルにも終止符が打たれそうだ。記事内の引用について東国原英夫氏のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
-
社会 2021年08月29日 10時00分
横浜市長当選の山中竹春氏、さわやかイケメンと評判も、パワハラ疑惑など懸念要素も
8月22日に投開票が行われた横浜市長選挙で、立憲民主党が推薦、社民党、日本共産党が支援した野党系候補の山中竹春氏が当選を果たした。山中氏は、元横浜市立大学医学部教授で、データサイエンスの専門家としてコロナ関連でテレビ出演も果たしていた。当選時、48歳の若さであり、さわやかなイケメンといったイメージもあるが、多くの懸念要素がある。 最も大きなものがパワハラ疑惑だ。今回の市長選に立候補を表明していた元検察官で、弁護士の郷原信郎氏は5日に出馬を取りやめ、落選運動の展開を予告。郷原氏は特定の候補を応援しない代わりに、当選させてはいけない候補として山中氏と、菅義偉総理が支援した小此木八郎氏の名を挙げた。そこで山中氏の電話音声をYouTubeで公開したのだ。 >>横浜市長選出馬の田中康夫氏、過去の選挙では不利な状況から勝利 その戦略は?<< 8月17日に公開された第1弾では、山中氏は「僕は最後の行動に出るからね」「ほんと、潰れるよ」などと恫喝めいた音声が記録されている。山中氏側は内部文書で反論し、音声の主は本人である点は認めたものの、「潰れるよ」は研究プロジェクトの頓挫を憂慮する意図だったと説明している。 しかし、19日に公開された第2弾の動画では、郷原氏は音声は別の機会に録音されたものだと明らかにした。もともと音声は発信元の特定を防ぐため、一部の会話の編集がなされていた。郷原氏はオフィシャルサイトで「音声データの提供者であるA氏は、横浜市立大学と契約を締結しようとしていた比較的小規模の企業の役員であった」と記している。郷原氏はYouTubeチャンネルの文字ナレーションでも「このような発言を頻繁にされているので、誰に対する発言か、もはや思い出せないのではないでしょうか?」と疑問を示している。山中氏には、一連のパワハラ疑惑に対するはっきりとした説明は求められそうだ。 さらに、もう一つの懸念が行政の運営に関してだ。山中氏は50万票を超える得票を受けて当選したが、今後は、市議会や市役所側との激しい対立が予想される。元宮崎県知事、元衆議院議員の東国原英夫氏は、23日のツイッターで「しかし山中新市長、これから議会運営等大変だろうな。市議会・市役所(伏魔殿)・神奈川県・国(政府)、正に四面楚歌。魑魅魍魎・百鬼夜行・伏魔殿の世界。まぁ、山中氏もサンドバッグを覚悟して入って来たのだろうから」と憂慮している。地方自治を経験している東国原氏だからこそ、これからの困難が手に取るように予想されるのだろう。 波乱が予想される今後の展開にも、引き続き注目したいところだ。記事内の引用について郷原信郎氏のオフィシャルサイトより https://nobuogohara.com郷原信郎氏のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCwRc8DqGmOSFpC8pgNmMjlA東国原英夫氏のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba
-
社会 2021年08月01日 10時00分
「14歳と性交」発言の本多議員が“筋を通し”辞職 拒否して大バッシングを浴びた比例当選議員も
「50歳と14歳が性交」発言で、批判を集めていた本多平直衆議院議員が、立憲民主党を離党し、議員辞職した。辞職にあたり、本多氏は「比例代表選出の議員だ。党を離れる以上、筋を通す」とコメントしている。 衆議院議員選挙の場合、比例代表は個人ではなく政党名での投票となる。小選挙区と重複立候補している場合は、当選した対立候補にどれだけ肉薄したかを示す惜敗率によって当選順位が決まるとは言え、比例代表は政党の議席という考え方が根強い。そのため、比例代表で当選した人物が離党した場合は、本多氏のように辞職を選ぶパターンが多い。過去にはどのような議員がいただろうか。 >>丸山穂高議員、立憲民主党に「いつもダブルスタンダード」 本多議員“14歳と同意性交”発言には「何が問題なのか」<< 元タレントのそのまんま東こと東国原英夫氏は宮崎県知事などを経て、2012年の衆院選で日本維新の会、比例近畿ブロック単独1位で出馬し当選。しかし、翌13年に離党を表明し、議員辞職。記者会見では「比例でいただいた議席は党に返すのが筋」と述べている。 同じ日本維新の会(後に維新の党)で、東国原氏と真逆の行動を取ったのが上西小百合氏だ。上西氏は2015年3月に本会議を欠席、さらに秘書との不倫温泉旅行疑惑が週刊誌などで報じられ、一連の騒動を受け同党を除名処分となり、無所属に。離党は自らの意思で辞めるものであり、上西氏の場合はそれに該当しない。 上西氏は小選挙区で落選し、比例で復活当選を果たしていたため辞職すべきではと批判が殺到した。上西氏は、当時、同党の最高顧問を務めていた橋下徹氏から辞職を求められるも拒否。その後も、橋下氏ほか維新関係者から「議席を返すべき」と求められていたが応じず、2017年9月まで約2年半に渡って無所属で議員を続けた。 現役の議員でも渦中の人となっているのが、元立憲民主党の須藤元気参議院議員だ。須藤氏は2019年の参院選で比例代表で当選するも、翌20年の東京都知事選で、党の方針とは異なる山本太郎氏への支持を表明し離党。現在まで議員を続けている。 参議院議員選挙の比例代表は、個人名でも投票が可能な非拘束名簿式が採用されている。ただ、当然ながら政党名での票も加わっており、須藤氏も辞職すべきとの声は多い。さらに、かつて同じ党にいた本多氏が辞任したことで、須藤氏への批判はより集まりそうだ。 ネット上では「比例当選で離党した人は辞職するルールや法律を作って欲しい」といった声も聞かれる。この問題は今後も物議を醸し出しそうだ。
-
-
社会 2021年07月10日 10時00分
都議選、小池都知事の戦略に注目 「侮ったら大変な目に遭う」大物議員に恐れられた過去も
7月4日に投開票が行われた東京都議会議員選挙で、小池百合子東京都知事率いる都民ファーストの会の善戦が話題となっている。都民ファ会は事前には大惨敗が予想されていたが、自民党に次ぐ第二党となった。 都議選は、来たる衆議院議員選挙の前哨戦とも言われる。それだけに自民党への逆風も影響したとは言え、今回の勝利はやはり小池氏の存在も大きいと言える。小池氏は過労を理由に入院していたが6月30日に退院。その後はテレワークで業務をこなしていたが、選挙戦最終日の7月3日に都民ファ会候補の応援演説に立った。この動きが、不利とされた方に同情票が集まるアンダードッグ効果を生み出したのではないかと言われている。 >>志らく、小池都知事に「したたか、ちょっとクサイ」と皮肉 田崎史郎氏は「わかっててもスゴい」と高評価<< 元宮崎県知事、元衆議院議員で政治評論家、タレントの東国原英夫氏は7月5日のツイッターで「特に『都ファ』は予想を遥かに超えていた。確かに、小池都知事の入院辺りから都ファの支持率が徐々に上がり始めたのは事実」と評価。どこまで戦略的だったかは定かではないが、小池氏の計算が働いたのは事実だろう。 小池氏は、これまでもこうした人の心を掴む動きを見せてきた。 2016年に衆議院議員を辞職し、東京都知事選挙に出馬した際には、自民党は増田寛也氏を推薦していたため、党を飛び出す形となった。当初は不利な戦いが予想されるも、女性票の取り込みに成功し、史上初の女性都知事となった。前の都知事が舛添要一氏であったため、彼の持つマッチョイズムなイメージを排し、ギャップをうまく活かしたと言えるだろう。さらに、2020年にオリンピックを控えていたため、自民党との関係も決定的に悪化することはなかった。小池氏はここまで織り込み済みだったとも言える。 都知事就任から1年後の2017年には、衆議院議員選挙へ向けて「都民ファーストの会」を発展させる形で「希望の党」を立ち上げる。同党には民進党(当時)の一部議員のほか野党議員が結集し、当初は政権交代の可能性も取り沙汰された。さらに、自民党のリベラル派議員との連携も模索。この動きに、自民党の石破茂氏は「なめたら大変なことになる。怖いとかそういうもんじゃない。小池百合子という人を侮ったら大変な目に遭う」としたたかさを評している。最終的に小池氏自身の出馬はなかったが、現実的な政権交代の可能性に対して、選挙民に希望を抱かせたのは、小池氏の手腕のなせる技だと言えるだろう。 これからも、小池氏は「人の心を掴む」したたかな戦略を見せて行きそうだ。記事内の引用について東国原英夫氏のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba
-
芸能ニュース 2020年09月25日 12時35分
松井大阪市長、東国原に「橋下さんのギャラどれくらい?」コメンテーター転身示唆? 賛否の声
元宮崎県知事、元衆議院議員で政治評論家、タレントとして活躍する東国原英夫と、元大阪府知事・大阪市長の橋下徹氏とのやりとりが物議を醸している。 >>「あんな無駄な会議をする民間企業はすぐに潰れる」橋下徹氏、河野大臣のムダ批判に共感<< 24日、2人が交わした内容は、東国原が松井一郎大阪市長から電話を受けた内容についてだった。東国原は「昨夜、松井代表と電話でちょこっと雑談して、松井さんに『橋下さんのグッドラックのギャラはどれくらいなんですか』と聞かれたので、『橋下さんクラスなら100万円は下らないと思います』」と答えておきました(笑)」と書き込み、これに橋下氏が「あり得ない話は業務妨害です!ただちに法的措置を検討します(笑)松井さんは、自分がコメンテーターになったときの情報収集中です。正確な情報提供をお願いします」と返したのだ。これに東国原が「そうか〜、成る程。だから、松井さんは、東京(キー局)と大阪(在阪局)のギャラの違いとかも何気に聞いて来たんだ〜(笑)」とさらに返していた。 松井市長は、11月1日に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票が否決された場合は、政治家引退を表明している。その後の転身先としてテレビ番組のコメンテーターを想定した、ジョークめいたやり取りであると言える。これには、ネット上で「東さん、松井さんのこと気にかけて頂いてありがとうございます。投票日には2人の喜ぶ顔が見たいです」といった肯定的な声がある一方で、「まだ市長在任中なのにもうその後の仕事のこと考えているなんて、よく大阪府民は怒らないですね」といった否定的な声も聞かれた。 あくまで笑いを交えたやりとりであったが、一部のネット民からはピリピリとした反応も生じているだけに、それだけ注目の住民投票だと言えそうだ。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
芸能ニュース 2020年09月01日 12時10分
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
元衆議院議員の金子恵美氏の発言が、物議を醸し出している。安倍晋三首相の突然の辞任を受け、8月30日の『サンデージャポン』(TBS系)に金子氏が出演。そこで、安倍首相の辞任会見をツイッターで批判したラサール石井に対し、「政治家をやったことのないコメンテーターのコメント」と述べ、「選挙に出て総理になってから言ってもらいたいなと思います」と話した。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< この発言、特に最後の「総理になってからモノを言え」が波紋を呼んでおり、30日には東国原英夫が「国民・有権者は総理を経験しないと政治や政権への意見・批判をしてはいけないのだろうか。元国会議員として余りに稚拙で無思考な反論・批判」と苦言を呈した。さらに、31日には米山隆一氏が「総理にならなければ総理を批判してはいけないなら、日本中の誰一人総理を批判できなくなります」と述べ、金子氏の印象を「ひたすら権力の方だけを向いている方だなと思います」と語った。 東国原は元宮崎県知事、元衆議院議員、米山氏は元新潟県知事であり、政治の経験者から揃って、金子氏の発言は民主主義の否定ではないかと批判を浴びてしまったのだ。 金子氏は第3次安倍内閣の第2次改造の時に、総務大臣政務官を務めた経験を持つ。政治家の苦悩をわかっているからこそ、安倍首相に同情的な発言となったのかもしれない。実際に、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、総理大臣の激務ぶりについても語っていた。 感情を伴う、今回の発言の真意は何であったのか、金子氏からの再反論が待たれるところであろう。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/ryuichiyoneyama
-
芸能ニュース 2020年07月17日 11時50分
東国原英夫、小池都知事の「280人台に“乗せる”」表現に疑問 「どうも引っ掛かる」発言で賛否
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が16日、自身のツイッターで、小池百合子東京都知事の新型コロナウイルスの患者数に関する発言に疑問を呈した。 東国原は、小池都知事が「280人台にのせるだろうと聞いています」と報じられた発言を受け、「280人台に乗せるだろうと」「乗せる??」と疑問を示し、さらに、「小池都知事の『乗せる』という表現は、これが初めてでは無い。7月2日にも『60人台に乗せる』と表現している。どうも引っ掛かる」と書き込んだ。 確かに、患者数が増えていくならば、「○○人台に乗る」「乗りそう」といった表現はあるだろうが、「乗せる」という表現には引っ掛かるものがある。 >>東国原「マスクを電子レンジでチン」ケンコバ「ウイスキーをぐい」 ゴゴスマでのコロナ撃退法が物議<< 東国原と同じ疑問を感じたネットユーザーは多いようで、「これは数字を操作していなくては言えない台詞」「やけに他人事みたいな響きがある」「やっぱり、もっと沢山、感染者がいるってことじゃないの」といった声が相次いだ。やはり、小池都知事が感染者数を世論の動きに合わせてコントロールしているのではないか、といった疑問を抱く人が多かったようだ。 ただ、そうした声ばかりではなく、「まあ、表現を間違えてらっしゃるのでしょう」「そんなことより大事なことがあるでしょ、あなたクレーマー?」といった、東国原の「深読み」を制する声も見られ、賛否両論といった様相を呈している。 東国原は、宮崎県知事時代に、家畜伝染病の口蹄疫の被害が広まり、非常事態宣言を出し、対応に当たった経緯がある。いわば行政の現場で感染症に向き合った人物と言えるだけに、小池都知事の対応も注視していると言える。 単なる言葉づかいのクセや、間違いなのか、それとも東国原が「引っ掛かった」ように、別の事情があるのかは気になるところだ。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba
-
-
芸能ニュース 2020年06月22日 16時00分
手越祐也に坂上忍「嫌いじゃない」東国原「賢い人間だから…」擁護発言で違和感の声「賢かったら出歩かない」
22日放送の『バイキング』(フジテレビ系)でジャニーズ事務所を退所した手越祐也について報じたものの、出演者たちのコメントに視聴者から疑問が集まっている。 手越は先月13、23日、緊急事態宣言下にもかかわらず複数の女性と飲食を共にしたことが報じられ、同月26日にジャニーズ事務所が芸能活動の自粛を発表。しかし、今月19日になり、ジャニーズ事務所が手越との契約解除を発表し、手越はその直後、週明けに記者会見を開くことをマスコミ向けに報告しつつ、ファンに向け情報を発信するツイッターアカウントを作ったことを明かしていた。 >>風間俊介、ジャニーズ退所の手越に「交流がほとんどない」 ファンからは「冷たい」「妥当」と賛否<< この日、『バイキング』では退所報道の一連の経緯について報じていたが、出演していたタレントの東国原英夫が「ジャニーズ事務所を退所するっていうのが、ひと昔、ふた昔よりもハードルが下がったと思いますね」「活動とか人生が自由になってるなっていうのはいいことじゃないかな」と前向きな発言をし、俳優の野々村真も「手越くんみたいなやんちゃなイメージは憧れですよね」と話していた。 また、MCの坂上忍も「僕もね、嫌いじゃないんですよ。やんちゃな人って」「いろんな才にあふれた人でしょうから、枠に収まらずどんどん自分のやりたいこと、やっていくんじゃないですか?」と発言。さらに東国原は、「フリーになったときに誰も守ってくれないよってことに多分気づくと思うんですよ。でも賢い人間だから多分覚悟していってると思うんですよね」と言い、「今までのやんちゃな行動はジャニーズの中では通用したけど、フリーになってひとりになったときにやんちゃな行動がどう出るか。逆に自分にものすごい圧を掛けて自制する人間になるのか、あるいはフリーになって本当にはっちゃけていくのかっていうのが、僕はどっちになるのか(楽しみ)」と話し、ほかの出演者も今後開設すると思われる手越のユーチューブチャンネルにも期待を寄せていた。 しかし、出演者のこれらの発言に視聴者からは、「緊急事態宣言でも自制できなかった人がフリーになったことで自制できると思えない」「賢かったら緊急事態宣言出てるのに出歩かない」「なんでこんな手越上げまくるんだろう、違和感しかない」という疑問の声が集まっていた。 世間からは賛否が集まっている手越の退所。番組ではポジティブな意見ばかりだったことで、視聴者に違和感を与えてしまったようだ。
-
芸能ニュース
藤田ニコルと交際報道の稲葉友、クリスマスの予定は「特にない」 デートプランも明かす
2021年11月12日 23時00分
-
社会
選挙のタレント候補には「リストがある」? 東国原氏が暴露、元横綱や大物歌手にオファーも
2021年10月23日 07時00分
-
社会
東国原英夫氏「やっと国会から消える」丸山穂高氏「淫行ハゲの人」、因縁バトルの歴史
2021年10月16日 07時00分
-
社会
横浜市長当選の山中竹春氏、さわやかイケメンと評判も、パワハラ疑惑など懸念要素も
2021年08月29日 10時00分
-
社会
「14歳と性交」発言の本多議員が“筋を通し”辞職 拒否して大バッシングを浴びた比例当選議員も
2021年08月01日 10時00分
-
社会
都議選、小池都知事の戦略に注目 「侮ったら大変な目に遭う」大物議員に恐れられた過去も
2021年07月10日 10時00分
-
芸能ニュース
松井大阪市長、東国原に「橋下さんのギャラどれくらい?」コメンテーター転身示唆? 賛否の声
2020年09月25日 12時35分
-
芸能ニュース
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
2020年09月01日 12時10分
-
芸能ニュース
東国原英夫、小池都知事の「280人台に“乗せる”」表現に疑問 「どうも引っ掛かる」発言で賛否
2020年07月17日 11時50分
-
芸能ニュース
手越祐也に坂上忍「嫌いじゃない」東国原「賢い人間だから…」擁護発言で違和感の声「賢かったら出歩かない」
2020年06月22日 16時00分
-
芸能ニュース
安倍首相らの言葉響かないのは「官僚が書いているから」? フジテレビ平井氏の解説が物議
2020年06月01日 17時40分
-
芸能ニュース
東国原、『テラハ』問題に「演出やキャラクターづくりある」で物議 「リアルって言っておいて…」厳しい声も
2020年05月29日 16時50分
-
芸能ニュース
坂上忍、山田孝之の沖縄旅行に「いろんな考えがあっていい」と擁護? 東国原も「山田さんの哲学がある」
2020年05月22日 18時05分
-
芸能ニュース
東国原、「他の病気は置いといて」PCR検査に技師総動員を提案 「ヤバい事言ってる」視聴者ドン引き
2020年05月08日 18時05分
-
芸能ニュース
東国原「マスクを電子レンジでチン」ケンコバ「ウイスキーをぐい」 ゴゴスマでのコロナ撃退法が物議
2020年03月05日 18時00分
-
芸能ニュース
東国原「政府に都合の悪いことを隠蔽するために…」槇原敬之逮捕で陰謀説唱える?
2020年02月14日 17時50分
-
芸能ニュース
東国原、桃田選手の眼底骨折を「医療ミス」 専門家が否定もしつこく主張で視聴者うんざり
2020年02月10日 15時30分
-
芸能ニュース
杏樹と不倫報道、喜多村の“離婚匂わせ”は「不倫界のルール違反」? 東国原の発言に批判の声
2020年02月07日 18時00分
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分