-
スポーツ 2015年07月01日 12時00分
【甦るリング】第13回・報道陣も恐れるほどヒールに徹したタイガー・ジェット・シン
プロレスは勧善懲悪の方が分かりやすい。ベビーフェイス(善玉)が光るためには、究極のヒール(悪役)が必要だ。日本ではタイガー・ジェット・シン、アブドーラ・ザ・ブッチャー、ザ・シークが外国人の3大ヒールとして、伝説に残っているが、なかでも、シンは特別な存在だった。 ヒールといっても、それはリング上でのことであり、リングを下りたら話は別。ヒールをやっている選手ほど、ふだんは温厚な人物であることが多かったりするのだが、シンの場合はちょっと事情が違った。シンはリング上だけではなく、ヒールを貫くため、報道陣の前でも徹底的に悪役に徹していたのだ。試合後、マスコミはシンの後を追って、バックステージへ向かうのだが、シンはリング同様、サーベル片手に報道陣を追い掛けてくるのだから怖いのなんの!なかには、シンに手を出されるマスコミもいたほど。それが、ヒールに徹するシンのやり方だと分かっていても、それでも怖かったのだ。 日本では全く無名だったシンは、新日本プロレス、そしてアントニオ猪木が育てたといっていい選手だ。ジャイアント馬場の米国修行時代の師匠だったフレッド・アトキンスから、正統派レスリングの手ほどきを受けたシンは、1960年代後半から、カナダ・トロントでベビーフェイスとして活躍していた。豪州遠征で知り合ったスティーブ・リッカードの紹介で、73年5月に初来日。観客席に座っていたシンは、試合中の山本小鉄を襲撃し、これをきっかけに、新日本のリングに上がるようになる。 当時、旗揚げ間もない新日本は、オポジションの全日本プロレス、国際プロレスのように、大物外国人選手を招へいすることができなかった。だが、シンという究極のヒールの誕生で、流れが変わった。猪木とシンの抗争はヒートアップ。同年11月には、夫人(倍賞美津子)とともに買い物中だった猪木を、新宿伊勢丹前の路上でシンが襲撃。警察沙汰になる事件が起きた。猪木は「リングで制裁する」との理由で被害届は出さなかった。結局、新日本への厳重注意で収まり、ことなきを得たが、プライベートで猪木を襲ったシンの悪名はまたたく間にとどろいた。両者の遺恨は深くなり、74年6月の対戦では、猪木がシンの腕を折る事態にまで発展した。 75年3月には、シンは猪木を破って、NWFヘビー級王座を奪取するなど、新日本のトップ外国人として君臨した。しかし、スタン・ハンセンの登場で、その立場は微妙なものになっていく。81年に入ると、新日本と全日本の仁義なき引き抜き戦争がぼっ発。同年5月に新日本が全日本のトップヒールだったブッチャーを引き抜くと、同年7月、全日本は報復としてシンを引き抜いた。シンは上田馬之助とのタッグで暴れ回り、ジャイアント馬場&ジャンボ鶴田からインタータッグ王座を奪取したこともあった。 ただ、シンの全日本移籍直後の同年12月にはハンセンも全日本に移籍。リング上の闘いはハンセン、ブルーザー・ブロディ、ドリー・ファンク・ジュニアとテリー・ファンクのザ・ファンクスらがメーンとなることが多く、シンの影は薄かった。88年には全日本に出戻ったブッチャーと凶悪タッグを結成するも、主役に躍り出ることはなかった。 全日本での役目を終えたシンは、90年9月、9年ぶりに新日本に復帰。猪木のデビュー30周年記念イベントで、恩讐を超え、猪木と一夜限りのタッグを結成した。その後も、新日本に参戦し続けたが、猪木より下の世代との対戦は大きなムーブメントとはならず、フェードアウトしていった。 新日本を去ったシンに触手を伸ばしたのは、新興団体FMWの大仁田厚だった。大仁田は関ヶ原(ノーピープル)、横浜スタジアムで2度、シンと電流爆破デスマッチを行うなど、シンの再生に成功した。その後、第2次NOWを経て、IWAジャパンに参戦。IWAではVIP待遇の扱いを受け、ベビーフェイスの役回りを与えられ、グッズ売店でサイン会を行ったりもした。昔とはファンの気質も変化しており、ファンもベビーフェイスのシンを歓迎。ただ、ファイトスタイルが変わることはなく、バックステージで報道陣を追い掛けるのは相変わらずだった。 晩年には、エンターテインメントプロレス団体ハッスルに参戦。小川直也、曙、ボブ・サップらとも対戦。ブッチャーとタッグを組んだり、一騎打ちを行うなどした。09年10月、同団体は活動を休止。シンが日本でファイトしたのは、これが最後となった。 自宅のあるカナダ・トロントに戻れば、シンは実業家、慈善事業家として有名な地元の名士であり。そこでは、ヒールとしての顔はなく、私生活では紳士として通っている。とはいえ、シンは日本のファンにとって、永遠にヒールであり、報道陣にとっては、限りなく“怖い”存在だった。(ミカエル・コバタ=毎週水曜日に掲載)
-
アイドル 2015年07月01日 11時48分
乃木坂46から鳥居坂46へ移籍する有力候補は?
アイドルグループ、乃木坂46の関連グループとされる鳥居坂46の1期生メンバーオーディションが開催されることが、発表されている。28日から参加者募集が開始されており、8月21日の最終審査で1期生が決定。秋元康総合プロデューサーのもと、CDデビューを目指す。 そんな新グループが誕生することで、ファンの間で乃木坂46から、メンバーが新グループへ電撃移籍するのではないかということが話題になっている。AKB48グループでも、新潟に誕生するNGT48に北原里英がキャプテンとして移籍、そして柏木由紀も兼任することが発表されているため、乃木坂46から移籍するメンバーがいてもおかしくない。もし、乃木坂46から鳥居坂46へ移籍するメンバーがいるならば、それは誰が有力候補なのか。 “鳥居坂”は、乃木坂46がシングル発売ごとに開催する「アンダーライブ」の会場、ブルーシアター六本木に程近い場所にある坂から命名されている。そのため、乃木坂46のアンダーライブで中心的な活躍をするメンバーが選ばれる可能性が高い。そこで有力候補として考えられるのが、中元日芽香と永島聖羅だ。 中元日芽香は、第一期生として乃木坂46へ加入。グループの中では、「ひめたんビ〜ム!」という必殺技を駆使する典型的なアイドルとしてポジションを確立しているものの、これまで選抜メンバーとなったのは7枚目のシングル「バレッタ」のみ。AKB48グループでも、移籍して環境が変わったことで、新しく所属することになったグループの選抜常連となったメンバーも多い。決して恵まれている環境ではない中元は、ここで心機一転、環境を変えることで新たなブレイクも期待されている。ちなみに彼女の妹はBABYMETALの中元すず香である。 永島聖羅も第一期生として乃木坂46へ加入。バラエティ番組などで力を発揮するメンバーだが、彼女も5枚目のシングル「君の名は希望」以来、選抜にはなっていない。最近では、ラジオ番組「沈黙の金曜日」(FM FUJI)で、お笑いコンビのアルコ&ピースを相手に下ネタもいとわないトークを展開している。このあたりは、乃木坂46としてはかなり異色であるが、その評価はさらにアップしている。 また、ファンの中では、新グループのキャプテンとしても期待も含めて声があがるのが、若月佑美だ。乃木坂46に2期生は加入した当時、2期生からのアンケートで、「一番ギャップのあったメンバー」として選ばれていた。「あいさつに行った時に、やさしくしてもらった」「休憩時間に明るく“よろしくね”と声がかけてもらった」など、面倒見の良さがうかがえた。そんなエピソードとともに、乃木坂46のキャプテンである桜井玲香とも、もっとも仲が良いメンバーということも、若月ならキャプテンがつとまるのではとされている。ちなみに、後輩から評判の良かった若月に対して、松村沙友理は、「(2期生に)気に入られようとしてるのかも…」との感想を語っていた。 以上、ここで名前が挙がったメンバーには、「実力があるのに活躍する舞台が十分に与えられていない」という共通点がある。もし、本当に移籍となったとしても、決してマイナスではないはずだ。状況は大きく異なるが、かつてHKT48へ移籍して、総選挙で第1位となった指原莉乃のようなメンバーは生まれるのか。注目したい。
-
芸能ネタ 2015年07月01日 11時45分
三浦翔平が本田翼との“恋仲”を語る
先日、一部スポーツ紙でモデルで女優の本田翼との熱愛が報じられた、俳優の三浦翔平が6月30日、出演する今月スタートのTBS火10ドラマ「ホテルコンシェルジュ」の会見に出席した様子を各メディアが報じている。 記事をまとめると、会見終了後、報道陣が三浦を直撃し本田との関係について質問。すると三浦は「俺の一言でいろんな人に迷惑がかかるので、事務所の人に聞いてもらっていいですか」と笑顔で答えたという。 その後、所属事務所関係者は「いい友だちと聞いてます」とコメントし交際を否定しなかったというのだ。 「一部スポーツ紙が報じた後、なぜかほかのスポーツ紙やワイドショーは報道を後追いしなかった。どうやら、三浦の事務所から“後追い禁止令”が出ていたというが、そもそも、話題作りのため、一部スポーツ紙に熱愛をリークしたのは三浦サイドともっぱらのうわさ」(芸能プロ関係者) ようやく会見で本田との“恋仲”についてコメントした三浦に対し、本田サイドは現在まで三浦との関係についてコメントせず。 おそらく、近日中に福士蒼汰が主演し本田がヒロインをつとめるフジテレビの月9ドラマ「恋仲」の会見が行われ、そこで三浦との関係について言及すると思われるが、そもそも、2人の交際報道が話題作りになっているかは微妙だというのだ。 「2人が出演するドラマは、ともにコケそうなドラマ。おまけに、三浦、本田ともに主演ではないので、ほかの出演者の事務所からしたらいい迷惑。ドラマがコケたらコケたで2人とも“戦犯扱い”されることになりそうだ。双方の事務所はそのあたりまでは考えていなかったのでは」(芸能記者) とはいえ、2人の交際は目撃談らしきものもまったく上がっていないだけに、現在の“恋仲”が非常に気になるところだ。
-
-
芸能 2015年07月01日 11時45分
剛力彩芽 始球式でダイナミックな投球フォームを披露
女優の剛力彩芽が30日、神宮球場で『ジョア カラダにしあわせ プリンセスナイター』と銘打たれたヤクルトスワローズvs阪神タイガースの試合前に自身2度目となる始球式を行った。 試合前にヤクルト山田哲人選手から直接指導を受けるなど気合い満点の剛力は、プリンセスをイメージした白いドレス姿でマウンドに向った。 サウスポーで大きく振りかぶりダイナミックな投球を披露すると、ボールはワンバウンドでキャッチャーのミットに収まった。剛力は、「凄く緊張しました。ワンバウンドで悔しいですが、真っ直ぐないい球が投げられました」と納得の表情。 剛力はイニングの合間にも登場すると、スタンドのファンに向けバズーカで特製Tシャツを打ちこみ大歓声を浴びた。(アミーゴ・タケ)
-
トレンド 2015年07月01日 11時45分
発毛促進とスカルプケアが合体した新コンセプトの発毛促進薬が登場
第一三共ヘルスケアの新しい発毛促進薬「カロヤン プログレ」の製品発表会が29日、都内で開かれ、多くの関係者らが訪れた。 カロヤンは、薬局やドラッグストアで処方箋がなくとも購入できる国内初の育毛剤として1973年に発売。以来、日本人の髪の悩みに応えてきた同社の老舗商品だ。今回は新たに、従来の「発毛促進」に「スカルプケア(頭皮ケア)」も加えたトータルヘアケアブランドの「カロヤン プログレ」として先月から新発売されたばかり。 新商品は乾燥肌向けの「ドライ」と脂性肌向けの「オイリー」の2タイプを用意。ノンシリコン処方の「薬用スカルプシャンプー・コンディショナー」も同時発売された。発表会では、同社マーケティング部H&Bグループの河村典利ブランドマネージャーが「発毛促進とスカルプケアのシナジー処方効果で、より多くのお客様の髪の悩みを解消していきたい」とプレゼンテーションした。 また、イメージキャラクターには、KinKi Kidsの堂本光一、堂本剛が起用されることも発表された。7月1日からオンエアされる新CMには、2人の顔をCGで合成したキャラクターが登場する予定だ。 会場には無料で頭皮チェックを受けられるブースもあり、来場者の列ができていた。記者もさっそく体験してみた。席に着くと、きれいなお姉さんの前には何やら白い装置が置かれている。皮膚の水分や油分を測る装置だという。「まずは頭皮の状態から見ていきますね」と、マイクロスコープでつむじの辺りを撮影。その後、水分と皮脂量も測ってもらい、測定はものの1分で終了した。 結果はすぐに「チェックシート」として印刷されてきた。「一つの毛穴から複数の髪が生えていて薄毛は問題ないですね」。ホッと胸をなでおろした記者だったが、続けて「ちょっと頭皮が乾燥ぎみですね。ひょっとして強いシャンプーを使ってませんか?」。おっしゃる通り、記者が愛用しているのは”爽快、超クール”などと書かれた安物シャンプー。「皮脂を落とし過ぎてしまっているようです。スカルプシャンプーを試してみるのもいいかもしれませんね」。 頭を洗っているつもりが、かえって頭皮を乾燥させてかゆみを招いてしまっているケースがよくあるのだとか。日差しが強くなり、ますます髪や頭皮が傷みやすくなるこの時期、ヘアケアについて見直してみるのもいいかもしれない。参考サイト http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_karoyan/
-
-
トレンド 2015年07月01日 11時30分
好きなカップ焼きそば 第1位は東日本で「ペヤング」、西日本は「U.F.O.」
ソフトブレーン・フィールド株式会社(本社=東京都港区)は、株式会社クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニターのうち、カップ焼きそばを買って食べる5,356名(女性2,974名、男性2,382名、20代〜80代)に「カップ焼きそば」に関するアンケートを2015年6月15日に実施した。 同アンケートで、カップ焼きそばを購入する際に「ブランド」で選ぶと回答した方1,192名を対象に好きなカップ焼きそばのブランドを聞いたところ、エリア毎に結果が分かれた。 まず、北海道在住者の回答では「やきそば弁当」が81.1%と、8割を占める結果となった。 東北在住者では「ペヤングソースやきそば」が最も多く38.3%。特徴的なのが「焼きそばバゴォーン」で、東北地方でのみ8.5%の方が最も好きなブランドとして挙げられた。関東・甲信越在住の方も東北地方同様「ペヤングソース焼きそば」が1位であったが、回答者の比率が48.7%と、東北地方より10.4ポイント高く、約半数を占めた。 一方、中部エリア以西在住者では「日清焼そばU.F.O.」が1番人気。それぞれ「日清焼そばU.F.O.」を支持した方の比率を見ると、中部では48.7%、北陸・近畿では63.3%、中・四国では58.3%、九州では50.7%と各エリアで約半数、北陸・近畿では6割を超える方が「日清焼そばU.F.O.」が1番好きと回答した。 カップ焼きそばを仕事場・オフィスで食べるかを聞いたところ、未婚女性の20.2%、未婚男性の17.0%、既婚男性の17.0%、既婚女性の10.3%が食べていることがわかった。具体的なコメントを見ると、「職場で誰かが食べた後は、ソースのいい匂いにつられて、もの凄く食べたくなります」(40代女性)、「仕事柄あまりお昼に時間が取れないので手軽でいいです。朝もお弁当を作るのですが、時間がない時には助かっています」(20代女性)といったように、時間がないときの昼食や、香ばしいソースの匂いにつられてついつい食べたくなるといった意見が見られた。
-
芸能ネタ 2015年06月30日 15時30分
『ラブライブ!』が3週連続首位を獲得した今週の映画ランキング
6月27日、28日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、人気アニメの劇場版「ラブライブ! The School Idol Movie」が3週連続首位を獲得した。 「ラブライブ!」は土日2日間で18万8004人を動員、興収2億6716万1780円をあげ、3週連続で首位をキープ。累計興収は12億円に迫るヒット作となった。 2位は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、3位は「海街diary」でいずれも先週と変わらず。4位のジョージ・クルーニー主演のディズニー映画最新作「トゥモローランド」が累計興収12億円、5位の生田斗真主演の「予告犯」が累計興収10億円を突破。先週10位だった「ビリギャル」は9位にランクアップしまだまだ集客を伸ばしている。 新作では7位にベストセラー小説を映画化した「ストレイヤーズ・クロニクル」が初登場。246スクリーンで公開され、土日2日間で動員4万8412人、興収6451万5600円をあげた。また、10位にアニメ映画「劇場版 進撃の巨人 後編〜自由の翼」が初登場。78スクリーンで公開され、土日2日間で動員3万3362人、興収4770万6500円をあげたが、今後の伸びが期待されそうだというのだ。 「『進撃の巨人』は8月1日に三浦春馬主演の実写版が公開されるが、間もなく、公開に向けての大々的なキャンペーンが展開される。となると、原作のファンでなくとも、実写版の前にアニメ版にひかれる映画ファンが多いはずで、実写版との相乗効果での集客が大いに見込める」(映画ライター) 7月4日は、世界的大ヒットを記録した米映画「アベンジャーズ」の続編にあたる「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」、人気アニメの劇場版第27作目「それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ」などが公開される。
-
芸能ネタ 2015年06月30日 15時30分
【週刊テレビ時評】土屋太鳳と山崎賢人の濃厚キスシーンの効果絶大! 朝ドラ「まれ」の週平均視聴率が11週ぶりに20%の大台突破
NHK連続テレビ小説「まれ」(土屋太鳳主演/月〜土曜午前8時〜)の週平均視聴率が、実に11週ぶりに20%の大台を突破した。 第13週「運命カカオ64%」(6月22日〜26日)の週平均視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は20.1%で、第2週以来、久々の大台復帰となった。 同ドラマは、第1週=20.6%でスタート。第2週は過去最高の21.0%を記録したが、第3週は19.7%と降下。第5週では18.4%まで下がった。第7週から「横浜編」が始まり、上昇傾向にあったが、第9週では過去最低の18.3%を記録してしまった。しかし、第10週から4週連続アップで、ついに11週ぶりに20%台に戻した。 第13週の日ごとの視聴率は、22日月曜=19.8%、23日火曜=20.4%、24日水曜=19.4%、25日木曜=19.4%、26日金曜=20.2%、27日土曜=21.2%。 同週では主人公の津村希(土屋)が、修行先のマ・シェリ・シュ・シュのオーナーパティシエ・池畑大悟(小日向文世)の息子・大輔(柳楽優弥)と、幼なじみで輪島塗職人の紺谷圭太(山崎賢人)との三角関係に思い悩む。いったんは大輔と交際することを決めたが、思いを断ち切れず、圭太に告白するというストーリーだった。27日の放送では、土屋と山崎が濃厚なキスシーンを披露し、高視聴率につながった。これまで、清純派の役柄が多かった土屋と、“壁ドン”ブームの火付け役である山崎のキスシーンのインパクトは絶大だったようだ。 右肩上がりで視聴率を上げていた佐藤健主演「天皇の料理番」(TBS/日曜午後9時〜)第10話(同28日)は16.1%で、前週より0.6ポイント下げたものの、3週連続15%超えで好調ぶりをキープした。 仲間由紀恵主演「美女と男子」(NHK総合/火曜午後10時〜)第11話(同23日)は5.4%で、前週より0.8ポイントアップ。 有村架純にとって、地上波ドラマ初主演となったスペシャルドラマ「永遠のぼくら sea side blue」(日本テレビ/同24日午後9時〜)は8.0%で、2ケタ台に乗らず。 前半の山場である「禁門の変」に突入したNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜午後8時〜)第26話(同28日)は9.9%にとどまり、第20話(5月17日)以来、6週ぶり3度目の1ケタ台に転落。依然厳しい状況が続いている。 また、バラエティでは、TBSの「爆報! THE フライデー」(同26日金曜午後7時〜7時56分)が17.0%、「祝! 水戸黄門が日光東照宮を詣でる/太川陽介と渋谷哲平が川崎麻世の半年ぶりの帰宅に付き添う」と題された「ぴったんこカン・カン スペシャル」(同26日金曜午後7時56分〜10時48分)が16.8%。日本テレビで放送されたマツコ・デラックスと村上信五(関ジャニ∞)がMCの「月曜から夜ふかし 日本の大大大問題SP」(同27日土曜午後9時〜10時54分)が17.3%の好視聴率をマークした。 日テレの人気番組、「ザ!鉄腕!DASH!!」(同28日日曜午後7時〜7時58分)=18.0%、「世界の果てまでイッテQ!」(同28日日曜午後7時58分〜8時54分)=19.5%と好調を維持した。(坂本太郎)
-
芸能ネタ 2015年06月30日 15時30分
“究極のロリフェイス”ABC・ヒロド歩美アナが待望の全国ネット帰還!
昨年夏、ABC朝日放送・テレビ朝日系が放送する「速報!甲子園への道」でキャスターを務め、“究極のロリフェイス”で全国の女子アナフリークを魅了したABC・ヒロド歩美アナ(23)が、待望の全国ネット番組に帰ってくる。 「第97回全国高校野球選手権大会」が8月6日、甲子園球場で開幕するが、それに向け、地方大会のダイジェスト番組「速報!甲子園への道」が7月21日より放送される(全代表決定まで放送)。 昨年はテレ朝・森葉子アナがMCを、ABCの新人アナだったヒロドアナと川添佳穂アナが日替わりキャスターを務めた。今年は“テレ朝の本田翼”と呼ばれる山本雪乃アナがMCに抜てきを受け、ヒロドアナが2年連続でキャスターを務め、山本アナとの入社2年目のフレッシュコンビが誕生する。 ヒロドアナは91年10月25日生まれ、兵庫県出身。父親は日系オーストラリア人3世。早稲田大学国際教養学部国際教養学科在学時には、「早稲田コレクション2010」でファイナルまで進出。「2013ミス・ユニバース・ジャパン千葉大会」でもファイナリストとなり、ベストパーソナリティ賞を受賞した美貌の持ち主。 昨夏、「速報!甲子園への道」でデビューを果たすと、その童顔で、またたく間に人気が急上昇。同番組終了後は、朝の情報番組「おはよう朝日です」や、関西圏での阪神タイガース主催試合中継でリポーターを担当。 昨年11月から、不定期放送であるABC制作の「芸能人格付けチェック!」(MC=ダウンタウン・浜田雅功)に出演するようになり、今年3月31日にオンエアされた「大物芸能人に常識はあるのか!?スペシャル〜」では進行役を担った。「速報!甲子園への道」は、それ以来の全国ネット番組への登場となる。 関西ローカル局の女子アナとあって、全国ネットではなかなか、その姿を見る機会がないだけに、2年連続での「速報!甲子園への道」への出演決定に、早くもファンは騒然としているようだ。 昨年は高校球児を意識してか、女子高生風の衣装で出ていたが、今年もぜひ、その衣装は継続してほしいものだ。 放送時間はテレ朝が平日=深夜0時50分〜、土曜=深夜0時45分〜、日曜=深夜1時10分〜。ABCが平日=午後11時17分〜、土曜=深夜0時45分〜、日曜=深夜0時58分〜の予定。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2015年06月30日 15時00分
107年前の6月30日に起きた天変地異「ツングースの大爆発」
今から遡ること107年前の1908年6月30日、広大なシベリアのエニセイ川支流のツングースカ川上流に空から火の玉が飛来、大爆発を起こすという事件が起きた。爆発の勢いは凄まじく、1000キロ離れた地点にある家の窓ガラスが割れ、爆発の際のキノコ雲も数百キロ先から見ることが出来たという。この爆発により、周辺約2150平方キロの森が破壊された。 ツングースの大爆発が起きた時、ロシアは日露戦争終戦直後でありまたロシアの国内情勢も不安定だったため、しばらく調査は行われなかった。 1921年、鉱物学者レオニド・クーリック博士らを中心とした科学アカデミーによる調査団が結成され、現地調査や探検が行われた。その結果、複数の衝撃音が連続して聞こえた事や、爆発直後は森で火災が起きたこと木々が焼けたり折れるだけではなく根こそぎ倒されているものも多数存在すること、皆同じ方向に倒れていることなどがわかった。また、落下地点では新種・奇形の生物が発見されたり成長が止まるないしはその逆で成長の促進や肥大化が見られたという。 当初からツングースの爆発は規模の大きさから隕石の落下ではないかと見られていたが、肝心の隕石自体が見つからなかったことから、彗星が衝突したのではないかと見られていた。彗星の核はその大半が氷で出来ているため、彗星の核の一部が剥がれ落ちて墜落した結果、隕石衝突とよく似た現象が起きたのでは、と考えられたのだ。 このツングース大爆発はなかなか原因が解らなかったため「宇宙から飛来した宇宙船が墜落の後爆発したものだ」とする説も現れた。しかし、これは1946年にロシアのSF作家アレクサンドル・カザンツェフが執筆した小説「爆発」に影響されたものであると見られている。 ツングース大爆発の原因は長きにわたって不明のままであったが、2013年に泥炭層より発見された微小の断片より、地球上に存在せず宇宙由来の物質に存在する鉱物を複数発見。これにより、原因は彗星ではなくやはり隕石の衝突によるものであると結論づけられた。爆発の規模の割に、隕石衝突の際に起きるクレーターが生じなかったのは、もともと隕石の規模が小さく大気圏突入時に更に分裂してしまったためと考えられている。また、大量の木々が根こそぎ倒れてしまったのは衝突前、隕石が大気圏に突入した際に生じた下降気流、エアバーストによるものだったとされている。 ちなみに、空を流れる彗星や大きすぎる流星は古来より不吉や異変の前触れとされてきていた。ツングースの大爆発より6年後に第一次世界大戦が、またほぼ10 年後にロシア革命が起きている。もしかすると、ツングースの大爆発はこれから起きる戦争や革命の前触れだったのかもしれない。 写真:1927年撮影の「ツングース大爆発」写真文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
レジャー
メイショウサムソンが栗東を出発
2007年08月15日 15時00分
-
レジャー
遠い記憶 目黒競馬場の歴史を振り返る(2)
2007年08月15日 15時00分
-
社会
東京都民の100人に1人は中国人 新「東京チャイナタウン」マップ
2007年08月14日 15時00分
-
芸能
まだまだ終わらない フカキョン 不思議ちゃん伝説
2007年08月14日 15時00分
-
芸能
松嶋初音 暴走トーク
2007年08月14日 15時00分
-
芸能
中村うさぎ 新愛人告白
2007年08月14日 15時00分
-
スポーツ
K-1トライアウト 河野が奇行連発しながらも、曙にケンカ状
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
レジャー
札幌記念 ワン・ツー・フィニッシュなるか。国枝厩舎の精鋭2頭がスタンバイ
2007年08月14日 15時00分
-
レジャー
ローカル回想記 杉浦厩舎に初タイトルをもたらしたパルブライト
2007年08月14日 15時00分
-
社会
イルカ死体はほんとにあのイルカ? 別個体なら「東京大地震」前兆説
2007年08月14日 15時00分
-
社会
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(7)持ち運びキャスター式「胴体ダッチワイフ」誕生秘話
2007年08月14日 15時00分
-
社会
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(5)ゲイ雑誌「Badi」の海パン青年隊
2007年08月13日 15時00分
-
社会
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(6)オナカップ「TENGA」まで欧米か!
2007年08月13日 15時00分
-
社会
森元首相が「内閣改造私案」でしゃしゃり出るあさはかさ
2007年08月13日 15時00分
-
レジャー
地方競馬スペシャル 南関東の異端児・月岡健二師の素顔に迫る
2007年08月13日 15時00分
-
レジャー
先週の新馬勝ち馬(札幌)
2007年08月13日 15時00分
-
レジャー
先週の新馬勝ち馬(小倉)
2007年08月13日 15時00分
-
レジャー
先週の新馬勝ち馬(新潟)
2007年08月13日 15時00分