-
芸能 2014年12月04日 12時16分
まだまだあった、紅白出場歌手選考の“裏話”
先月26日、おおみそかのNHK・紅白歌合戦に出場する51組の歌手が発表されたが、選考の裏側を発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 目玉として話題を呼び、12年ぶり2回目の出場となるのが中島みゆきで、朝ドラ「マッサン」の主題歌「麦の唄」を歌う予定。ドラマの舞台の1つともなった、北海道・余市の麦畑からの中継を熱望しているというが、同所の大晦日は一面雪景色になっていることが予想されるため、ドラマの舞台にもなったスコットランドからの中継も調査されているというから、超VIP待遇だ。 そんな中島を意識してか、紅白で数々の“伝説”をつくった長渕剛は、来年8月に富士山で10万人規模のオールナイトライブが決定。そのため、富士山からの中継を打診しているというが、NHK側はライブの宣伝に紅白を使われることを懸念して、富士山からの中継に難色を示しているのだという。 女性歌手最多の38回目の出場となった和田アキ子は、NHKが今年8月頃、所属事務所に「そろそろ卒業の時期ではないか」と打診。しかし、事務所会長が業界団体の会長をつとめていることもあり、体制を整えるために当選。同じような立場だったのがポルノグラフィティで、同じ事務所のサザンオールスターズの特別枠出場と引き換えに当選したという。 「今年から制作サイドの顔触れが一新されたが、結局、選考方法は昨年までとあまり変わらず。大したヒット曲もない演歌勢や、所属事務所の力関係でヒット曲がなくても出場できる歌手がいる一方、NHKへの貢献度が非常に高いゆずやコブクロを落選させてしまった。『見たい歌手』など、視聴者の投票を選考に反映させないと、今後、高い視聴率をキープするのは難しいだろう」(音楽関係者) 裏番組として放送される、日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しスペシャル 絶対に笑ってはいけない大脱獄24時!」の制作発表が3日、都内で行われたが、紅白について松本人志は「(相方の)浜田さんは『目じゃない』と言っている」と発言。どこまで紅白の視聴率に迫れるかが注目される。
-
芸能 2014年12月04日 12時01分
バクステ外神田一丁目 3周年記念ライブが終了
アイドルグループのバクステ外神田一丁目が、3日東京・恵比寿LIQUIDROOMでファン800人を動員し、3周年記念ライブ「つんつべ♂プレゼンツ!調子ブッコキ祭り2014秋〜大きな山場 タマヤ カギヤ〜FINAL公演」を開催。 秋に「Food&culture」「Recreation」「Newspaper」「Health care」という4つのユニットが結成され、それぞれのユニットでのパフォーマンスも披露。7期生のステージも行われた。 3周年を迎え、2014年は、36公演を行ったメンバーは、2014年最後のステージで23曲を熱唱。また、アンコールでは感極まったメンバーが涙をみせるシーンも。 蒼嶋夏恋は、「2015年も歌やダンスはもちろん、少しでも多くの人に元気を与えて行けるように努力していきたいです」と話し、広沢麻衣は、「4年目、5年目ともっともっとJpop界、アイドルシーンを盛り上げていきたい」と来年に向けてさらなる飛躍を誓っていた。
-
芸能 2014年12月04日 11時45分
本田翼のゲームでのプレイスタイルは「防御派」
タレントの本田翼が3日都内でgloops社のスマートフォン向けゲーム「SKYLOCK -神々と運命の五つ子-」新CM披露会に出席した。 ゲーム大好きという本田は新CMに起用され「気になっていた作品だったのですごく嬉しかったです。撮影現場ではゲームも出来るし漫画もあって自分の部屋にいるみたいでとてもリラックス出来ました。プライベートでもゴロゴロ寝ながらやってます」とニッコリ。 かなりのゲーム通の本田。RPGのプレイスタイルを聞かれると「私は防御派なんです。相手の攻撃を食らって体力が減ってくると不安なので…。でもたまには攻撃で攻めたいです」とゲーム通らしいコメント。 新TVCMは12月5日(金)より放送開始。
-
-
芸能 2014年12月04日 11時45分
忽那汐里 大人の街・銀座がすっかりお似合い!
女優の忽那汐里が3日、東京・銀座で「GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ2014〜未来を照らす光」の点灯式に出席した。 2011年に始まり年末年始の風物詩として知られる銀座のイルミネーション「GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ2014〜未来を照らす光」、今年は12月3日から来年1月18日まで、銀座通りと晴海通りで開催される。74本の光る三角柱を中心に、銀座の沿道を約18万個のスペシャル・シャンパンゴールド LEDで華やかに演出する。 点灯式のゲストとして登場した忽那は胸元をあらわにしたVネックのセクシーロングドレス姿を披露。年に数回銀座を訪れるという忽那は「大人の街というイメージです。おしゃれをして行きたいですね」と笑顔で語った。
-
芸能 2014年12月04日 11時45分
剛力彩芽が注目の米女優リリー・コリンズから絶賛される
女優の剛力彩芽が3日、都内で開催された映画「あと1センチの恋」のプレミア試写会に、主演の米女優リリー・コリンズと出席した。 今、最も注目されているハリウッド女優というリリー主演の「あと1センチの恋」は、12年間すれ違い続けた恋人のラブストーリー。12月13日より公開、 この日、リリーはオレンジの鮮やかなドレスでレッドカーペットの上を歩いて登場し、ファンから熱狂的な声援を浴びた。ステージに上がると「みなさん、こんばんは!」と日本語であいさつし、日本には京都や東京ディズニーランドに来たことがあり、お寿司が大好きというエピソードなどを紹介した。 そんなリリーの大ファンという剛力が日本の同世代の女優を代表し、リリーに花束を贈呈。リリーは剛力の美しさに見とれていたが、リリーの口から出た言葉は、日本語で、「チョー、“コワイ”(=カワイイの言い間違え)!」。しかし、すぐに「チョー、カワイイ!」であることが伝わり、リリーは剛力の魅力を「ビューティフル」「エレガント」「スウィート」などと絶賛した。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2014年12月04日 11時45分
2014ベストビューティストアワード、ざわちんのベッキーメイクに本人興奮!
今年最も美しく輝いた人に贈られる「2014年ベストビューティストアワード」の授賞式が3日都内で行われ、女優部門・米倉涼子、タレント部門・ベッキー、モデル部門・ヨンア、話題部門・ざわちんが選ばれ出席した。 4人それぞれが、ミニ丈のワンピース姿で登場し美脚を披露。 美の秘訣を聞かれた米倉は、「特にこだわらない事ですかね。今日も鏡は1回しか見てない」と話し 、ベッキーは、「私は今日100回以上は見ました」と会場を笑わせた。 ベッキーのものまねメイクで登場したざわちんにベッキーは、「すごいです。鏡を見てるみたい!」と興味津々で見つめ合い。 来年の目標についてヨンアは、「楽しく自由に。この賞をきっかけにビューティ本を出してみたいです」と目を輝かせ、ざわちんは、「メイク本第2弾を発売する予定です」とそれぞれ語った。
-
社会 2014年12月04日 11時45分
和歌山・紀の川市の50代次長が80代の老女を強姦未遂
和歌山県警岩出署は11月29日、女性を乱暴しようとしたとして、強姦未遂の疑いで、同県紀の川市保健福祉部の男性次長(58=同市北大井)を逮捕した。 逮捕容疑は、10月23日午後9時頃、同市内で一人暮らしをしている80代の女性宅を訪れ、乱暴しようとした疑い。 同署によると、次長は女性宅に上がり込み、無理やりのしかかって服を脱がせ、強姦しようとしたが、女性に抵抗され未遂に終わった。 女性が同25日に同署に通報し、被害届を出していた。同署では、2人に面識があったかどうかを明らかにしていない。 調べに対し、次長は容疑を認めており、「酒を飲んでから訪問した。強姦するつもりだった」などと供述しているという。 同市の中村慎司市長は「公務外の行為とはいえ、職員が逮捕される事件が起きたことはまことに遺憾で、市政に対する市民の信頼を損ねたことを心から深くお詫び申し上げます。二度と発生しないよう、法令や服務規律の遵守を徹底し、再発防止に向けて取り組みます」とコメント。次長の処分については、事実関係を確認の上、厳正に対処するとしている。 2人の年の差は実に20歳以上。次長がこの女性を狙って襲ったのであれば、相当な年上好きということになるが…。 次長が所属する保健福祉部は、社会福祉、生活保護、高齢者福祉、介護、障害者福祉、児童福祉などの業務を取り扱っている。福祉に関わる部署の幹部職員が強姦未遂とは…。(蔵元英二)
-
芸能 2014年12月03日 18時20分
ダレノガレ明美 モノマネでスベリ「一気にワキ汗」
タレントのダレノガレ明美と筧美和子が2日、都内で行われた「〜Girls Award×Starbank〜史上最大級のスマホオーディション」開催告知発表会に出席した。 毎年春と秋に行われ100名以上の豪華出演者と3万人が来場する日本最大級ファッション・音楽イベントのガールズアワード。新しい人材を発掘することを目的としてスマホオーディションを12月2日から開始する。 ガールズアワードの出演者であるダレノガレと筧は特別ゲストとして登壇した。前回ガールズアワードに初めて出演したというダレノガレは「楽屋のご飯がすごく豪華だったのが印象的でした」とニッコリ。筧もガールズアワードの印象を問われ「ファッション以外でもたくさんのアーティストがいて、ライブとファッションショーが合体してすごい盛り上がりです。楽屋裏でも皆でワイワイ楽しんでいます」と笑顔で語った。 また芸能界入りのきっかけを聞かれた筧は「高校2年の終わりごろ友達とファッションイベントに遊びに行った時、今の事務所にスカウトされ、進路に悩んでいたので入ってみようと思いました。その頃は本当に田舎くさく、目立つ格好もしていなかった…」と昔を懐かしんだ。 オーディション経験についてダレノガレは「前の日に誕生パーティーがありテキーラを飲みすぎて二日酔いで行きました(笑)。素の自分で、ありのままで行きました。そんな所が良かったみたいですね」と苦笑い。 またダレノガレは、1日に行われた「新語・流行語大賞」の年間大賞に選ばれた日本エレキテル連合の“未亡人朱美ちゃん3号”と名前が同じというだけで、MCからモノマネ要求の無茶ぶり。渋々「(オーディションに選ばれるのは)ダレよ〜ダレダレ」とモノマネを披露したものの会場はシーン。ダレノガレは「ちょっ、とシラけたじゃん〜」とMCに文句タラタラ。「一気にワキ汗で出てきた」と悲鳴を上げた。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2014年12月03日 16時00分
「好きな女子アナランキング」 日テレ・水トアナが盤石の2連覇達成! テレ東・狩野アナ、NHK井上アナが躍進
オリコンが「第11回好きな女性アナウンサーランキング」を発表し、日本テレビ・水ト麻美アナ(27)が見事2連覇を達成した。 毎年恒例となった同ランキング。調査は11月19日〜25日にかけて、全国の10代〜50代の男女オリコンモニター1000名を対象に、インターネットを通じて実施された。 昨年、フジテレビ・加藤綾子アナ(29)を破って、よもやの首位に輝いた水トアナは、男女別、世代別すべてでトップとなり、まさに盤石の2連覇を成し遂げた。 水トアナはややポチャの体型で、親しみやすいキャラクター、豪快な食べっぷりなどが魅力で、従来の人気女子アナの概念を変えた。現在は、「ヒルナンデス!」「幸せ!ボンビーガール」「有吉ゼミ」など数多くの番組に出演。性別、年代層を超えて、多くの視聴者に愛されている水トアナだけに、3連覇も現実味を帯びてくる。 11、12年と2年連続首位だったフジ・加藤アナは、2年連続で2位に甘んじた。「めざましテレビ」「ホンマでっか!?TV」「とんねるずのみなさんのおかげでした」などを担当する加藤アナは、押しも押されもせぬフジのエース。首位への返り咲きはならなかったものの、その人気は揺るぎがない。 NHKのベテラン・有働由美子アナ(45)が、昨年の5位から順位を上げ、まさかのトップ3(3位)入りを果たした。有働アナといえば、「あさイチ」での奔放なトークがあまりにも有名。その一方で、「NHK紅白歌合戦」の司会を担うなど、アナウンサーとしての安定感もある。この種のランキングで、45歳の熟女アナが3位に食い込んだのは驚異的といえる。 4位にはテレビ東京のエース・大江麻理子アナ(36=昨年3位)、5位にはフジの生野陽子アナ(30=昨年4位)が入り、根強い人気を示した。2人とも、今年結婚したが、さほど影響はなかったようだ。 6位には、昨年圏外から、テレ東・狩野恵里アナ(28)が入り、一気にランクアップ。狩野アナは昨年4月より、大江アナに代わって、「モヤモヤさまぁ〜ず2」のアシスタントを担当。純朴なキャラクターで人気を上げるとともに、そのムチムチな太ももは男性視聴者からの絶対的な支持を得ている。エースの大江アナが結婚したこともあり、その後継候補に名乗りを挙げてきそうだ。 7位はテレビ朝日の人気者である竹内由恵アナ(28)、8位タイはTBSのエースとなった枡田絵理奈アナ(28)で、ともに昨年と同順位。枡田アナはプロ野球・広島東洋カープの堂林翔太内野手と年内結婚の予定で、寿退社することが濃厚。そうなれば、今年が最後のランキング入りとなるかもしれない。 8位タイには、NHK「ニュースウオッチ9」のMC・井上あさひアナ(33)が入り、初のランクイン。井上アナといえば、NHKきっての清楚系美人アナ。それでいて、お高く止まった感がなく、安定したアナウンス力にも定評があり、今までなぜトップ10に入らなかったのかが疑問なくらいだ。 10位タイは、フリーアナとして奇跡のブレイクを果たした夏目三久アナが入り、昨年と同順位。ただ、鳴り物入りでスタートしたTBS朝の帯番組「あさチャン!」は視聴率が低迷しており、今は正念場ともいえる。 同じく10位タイには、「ノンストップ」でおなじみのフジ・山崎夕貴アナ(27)が入り、初ランクイン。山崎アナは「お隣のお姉さん」風の親しみやすさが魅力で、今後、さらなる上位進出の可能性も十分。 3人の女子アナが初めてランクインした今年のランキングだが、その代わり、滝川クリステル・アナ(37=昨年6位)と皆藤愛子キャスター(30=昨年9位)のフリーコンビがトップ10から消えた。 来年のランキングでは、水トアナの3連覇なるか? 加藤アナの逆襲があるか? はたまた、他の女子アナが急浮上するか? 興味は尽きない。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年12月03日 15時30分
今年ブレイクしたお笑い芸人『日本エレキテル連合とどぶろっく』
日本エレキテル連合が、「『現代用語の基礎知識』選 2014ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞を受賞した。もはや国民的名台詞となった「ダメよ〜ダメダメ」。発する“朱美ちゃん3号”が、じつは大人向けのラブドールであるという真実は封印され、目下ブレイク中だ。 朱美ちゃんに扮する橋本小雪と、おっさんを演じる中野聡子。2人は、大阪・松竹芸能の養成所で出会い、コンビを結成。尊敬する志村けんにちなんで、上京と同時に東京・東村山の一軒家で一緒に住み、芸事は中野、生活環境は橋本が担当するという完全分業制を強いている。 ほんの3か月前までは、ド貧乏。水道、電気、ガスのすべてを止められ、今年2月、都内が大雪に見舞われた際は、降り積もった雪を溶かせて、飲み水にしたことがある。また、トイレの水が止まったときは、その水をぶちまけて、勢いで流したこともある。 素顔も徐々に、覚えられつつある橋本と中野。月収がようやく、貧乏時代の100倍に達したという。 そんな日エレほどではないものの、今年、さらに人気と知名度を上げたコンビといえば、どぶろっく。昨年末には、中学生が選ぶ「好きな芸人」ランキングで、堂々トップ。営業本数は、2位の“本命”テツandトモの154本を抜き、162本で1位に輝いている。 記録を打ち立ててから、ちょうど1年がたった今も、その勢いは止まらず。名フレーズの「もしかしてだけど」シリーズのCDを引き続き発売し、テレビ&ラジオのレギュラーも順調。ミュージックDVDも出した。夏には、音楽フェスにも出演。ハゲの江口直人が、特定外来生物のカミツキガメを無許可で飼育していたとして、書類送検されたが、仕事に支障がなかったことこそ、安定人気の証拠だ。 一発ギャグで売れた人間は、一発屋になる。流行語大賞にノミネートされると、翌年消える。こんなジンクスは、今なお根強い。レイザーラモンHG、小島よしお、エドはるみ、ねづっち、スギちゃん。日エレとどぶろっくも、それに続いてしまうのか?(伊藤由華)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分