-
レジャー 2013年07月26日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/27) BSN賞
◆新潟11R BSN賞◎トウショウフリーク○オースミイチバン▲ギャザーロージズ△チョイワルグランパ△グリッターウイング△サンディエゴシチー このメンバーでは安定感随一のトウショウフリークから。注文をつけるような馬も見当たらず、この馬がハナに立ちペースの主導権を握るものと思われる。56.5キロのハンデは、重賞2勝のオースミイチバン(57キロ)に比べて「背負わされた」感はあるが、実績(同じコースで行われた昨夏の関越S快勝など)に直近の調子が加味されてのものと考えれば、それも頷ける。2か月ぶりの実戦となるもコンスタントに乗り込まれており体調面は良好。大きく崩れることはないだろう。 頭打ち感のある馬も少なくなく、実績的に前出のオースミイチバンを相手本線としたが、ハンデの軽い馬の突っ込みも警戒しなければならない。侮って、いの一番に切り捨てた馬が馬券圏内に割り込んできて唖然とさせられたことは数え切れず(笑)、ここも要注意だ。それでも抜けてしまうことはあるのだが…穴馬にピックアップしたのは4頭。まず、52キロのギャザーロージズ。エンジンのかかりが遅いタイプで、東京のダ2100mが得意な馬なので新潟コース自体は問題なし。レース前半を無理せずに自分のペースで走れるようなら終いは確実に伸びてくる。他には、函館から参戦してきた53キロのチョイワルグランパ。人気はないが、常に人気よりも着順が良く今夏の2戦も僅差に健闘している。穴ジョッキー大庭騎手の騎乗も怖い。新潟ダ1800mが得意なグリッターウイング、ダートに活路を求めてきたサンディエゴシチーあたりも一考が必要。 【馬連】流し(5)軸(2)(3)(6)(7)(9)【3連単】フォーメーション(5)→(3)(7)→(2)(3)(6)(7)(9)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2013年07月26日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第145回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第145回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇メイヤー・ホーソーン「Where Does This Door Go」(2013年/Republic Records) 何か懐かしい甘酸っぱい匂いがしますね。1980年ぐらいのAORの感じでしょうか。今年のそういったジャンルの本命になるかもしれませんね。初めてアルバムを聴いて一発で気に入りました。 ミシガン州の出身ですが、活動しているのはカリフォルニアを中心にやっているみたいです。前回のアルバムが、US iTunesのR&B/SOULチャートで1位を記録しました。その勢いのままの、待望の3rdアルバムです。どこを切っても胸にぐっとくるメロディーで、アレンジなどにはhip hopの影響も窺えますね。ジャンル的には幅広いのですが、全体的にお洒落な感じに仕上がってます。 日本でも今から人気がぐーんと上がる可能性が高いので、早取りしたい方にはお薦めのアルバムです。メイヤー・ホーソーン自身、色々な楽器ができるらしいので、ライブもどのような形でやっているのか楽しみなアーティストですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
スポーツ 2013年07月26日 15時30分
“神奈川の奪三振王”桐光学園・松井裕樹が準々決勝で敗退! 甲子園出場はならず
プロ注目の桐光学園・松井裕樹投手(3年=17)が、「第95回全国高校野球選手権大会」(8月8日開幕=甲子園)の神奈川県大会準々決勝で散った。 7月25日、松井を擁する桐光学園は強豪・横浜と対戦。2-3で敗れて、夏の甲子園に2年連続出場はならなかった。 今予選で2回戦、5回戦に続き、3度目の登板となった松井は、1-0でリードの4回裏にソロ本塁打を浴びて同点にされた。自軍が7回表に1点を挙げて、再びリードしたが、7回裏に2ラン本塁打を食らって、2-3と逆転された。桐光学園は8回表に無死一、三塁のチャンスをつくったが、得点できず、追い付くことはできなかった。 松井はこの試合で自己最速の149キロをマーク。8回を投げ、8安打3失点で、10三振を奪ったが、力尽きた。 試合後、号泣した松井は「自分がしっかり投げていれば…。入学してから3年目の夏を目指してやってきた。そこで負けてしまって悔しい」と話すのが精いっぱい。 昨夏の甲子園では、1回戦の今治西(愛媛)戦で22三振を奪い、1試合の大会奪三振新記録を樹立。その後の2回戦、3回戦、準々決勝でも三振を積み重ね、4試合で68三振を奪い、板東英二(徳島商=元中日)の83(58年=第40回大会)、斎藤佑樹(早稲田実=現日本ハム)の78(06年=第88回大会)に続き、大会通算奪三振記録の歴代3位に浮上した。 昨秋の県大会では準々決勝で平塚学園に敗れ、春のセンバツ甲子園出場はならず。しかし、“ドクターK”ぶりは健在で、今予選でも22回を投げ、23個の三振を奪っており、1試合当たりの奪三振率は9.41と高い。 今後の進路について、松井は「今は何も考えられない」とコメントしたが、プロ入り志向が強いとされる。 この日も、地元のDeNAを始め、巨人など国内8球団が視察。準々決勝で敗れたとはいえ、“ナンバー1高校生左腕”のプロ側の評価は変わらない。松井の夏は終わったが、各球団のし烈な獲得合戦が本格化する。(落合一郎)
-
-
芸能 2013年07月26日 11時45分
今後も相次ぎそう芸能人のツイッター離れ
今月初めに「女性セブン」(小学館)でモデルの菜々緒とのお泊まりデートが報じられ、先ごろ「週刊ポスト」(同)で巨乳グラドルから関係を“告発”され二股疑惑が浮上していたタレントのJOYが25日までに自身のツイッターの書き込みを全て削除した。 JOYのツイッターは約32万人がフォローしていたが、数日前、ツイッターで「そろそろ辞め時かな」というニュアンスのつぶやきを行い“撤退”を示唆。その後、“二股疑惑”などに対してフォロワーからの批判めいた書き込みに、反論していた。 JOYは今月7日放送の情報番組「サンデー・ジャポン」(TBS系)で、菜々緒との記事についてコメントを求められた同番組でコメンテーターをつとめる女医でタレントの西川史子が「これはただの話題作りじゃないですかね。 生き残ろうと必死だなぁとしか思えないですね」とコメントしたことに対し、ツイッターで「何も知らずに人のことを偉そうに語る前に、医者の仕事に集中しとけよと思う」となどと怒りをあらわに。この書き込みはすぐに削除されたものの、「大人気ない発言申し訳ない。削除したが、譲れない思いだってある」とも書き込んでいた。 「西川との件でかなりフォロワーが増えたようだが、その直後に“二股疑惑”が浮上。批判が殺到していただけに、いちいち反論する気力がなくなってしまったのでは」(芸能記者) 芸能人たちのツイッターといえば、その書き込みをめぐって炎上することもあるなど、“トラブルの種”となってしまうことも。 お笑いタレントの有吉弘行は今月19日、国内タレントとして初の250万フォロワーを突破すると「緩やかにフェードアウトしようと思ってます」と近いうちの“勇退”をにおわせた。 有吉とは対照的に、お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春は妻の藤本美貴以外の女性と一緒にいたのを見かけた、一般ユーザーに書き込まれたことに対して激怒。このユーザーと何度もやり合った上、「お前おちょくってるのか?」、「こういうクズは許せない!」などと怒りをぶつけ、ツイッターを閉鎖する事態になってしまった。 庄司のようなケースはあまりにも極端だが、「『芸能人になら何を言っても許される』と思って誹謗中傷を繰り返す一般ユーザーもいて、芸能人が“サンドバッグ状態”になることも多い」(同)というだけに、今後も芸能人のツイッター離れが加速しそうだ。*画像 JOY (JOY19850415)-Twitterから
-
芸能 2013年07月26日 11時45分
天海祐希 体調はバグース!
5月に軽度の心筋梗塞で入院し主演舞台を降板した女優・天海祐希が、25日都内で「エイチ・アイ・エス バリ島送客NO1新TVCM記者発表会」に元気な姿を見せた。 CMキャラクターの天海はTVCMと同じリゾートファッション姿で登場、エイチ・アイ・エスからは名誉企画担当に任命され、任命証と特大名刺が授与された。バリ島は今回のCM撮影が初めてだったという天海は「自然が豊かで、高い建物がなく、風がとても気持ちよかったです」とニッコリ。 CMの舞台となったバリ島最高級リゾートホテル『アヤナリゾート・アンド・スパ』クラブルームを体験した天海は「素敵な時間が過ごせました。自分への御褒美に頑張ったらあんな素晴らしい思い出が出来るんですね。絶景バー『ロックバー』がすごいですよ。岩場に出来たバーです。ゴンドラで降りていくのですが景観が素晴らしく、夕日は最高でした」とバリ島の魅力に興奮気味。 フォトセッションが終わり報道陣から「体調はバグース(インドネシア語で最高の意味)ですか?」と呼びかけられると、天海は笑顔で頭を下げ「ありがとうございます。うまいですね〜」とガッポーズで返した。 新TVCMは7月29日(月)より東日本地区から順次オンエア。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2013年07月26日 11時45分
木下優樹菜、小森純“復活”質問に困惑?
モデルでタレントの“ユッキーナ”こと木下優樹菜が25日、東京・JR渋谷駅隣接のハチ公前広場で開催された都市型エンターテインメント「Q'S EYE渋谷夏祭り」のキックオフイベントに登場。モデルでタレントの小森純が約8か月ぶりにオフィシャルブログを再開したことについて聞かれると、「えー、そうなんですか。よかったですね」と相づちを打つも、同じブロガーとしてこういった内容を書いてほしいなどのアドバイスはある? との質問には、「小森純にアドバイス? ない」などと困惑気味に回答。また、小森が、小森自身が厨房に立つというカフェ「しぶや区」をオープンしたことについては、知らなかったそぶりを見せた。 同イベントでは、海外の映画にもひんぱんに登場する、渋谷駅前スクランブル交差点前の「QFRONT」ビル壁面を利用した大型ビジョン「Q'S EYE(キューズアイ)」の機能更新後のお披露目も行われた。25日から31日までの7日間に渡りデジタルアトラクションを展開する「Q'S EYE渋谷夏祭り」のメインイベントとなるデジタル花火の打ち上げも、連日、「Q'S EYE」のビジョンの中で行われる。リニューアルした「Q'S EYE」は、スマートフォンと連携した双方向コミュニケーションが特徴で、誰でも自宅から、スマホ経由でアプリを利用して、「Q'S EYE」にデジタル花火を打ち上げることも可能。 夏祭りの開幕イベントに合わせ、涼しげな浴衣姿で登場したユッキーナ。渋谷のショップで店員をしていたときにスカウトされモデルになった思い出を紹介し、「センター街で育ちました」と渋谷への愛着を語った。夏になると「街にくり出したくなりますね」とヤンキー魂(?)をのぞかせるも、「もう、お母さんだから」と、しっとりとした笑み。来月、長女が1歳の誕生日を迎え、「いろいろ考えています」と母親の顔を見せた。また、報道されている“離婚危機”については、「ヤフーニュースになってしまいまして。離婚危機みたいになってしまったんです。大げさになっちゃって。本人はそのつもりはなかったんですけど…、すみません」と苦笑い。渋谷デートで仲直りする? と尋ねられるも、「渋谷デートで仲直りするような(キャラの)夫婦じゃないんですけど、それでもいいです」と“ユッキーナ節”で答えた。その後、小森に関する質問が出たが、質問の途中で時間切れになってしまい、ユッキーナは、「すいません」と質問者であるレポーターを気遣いながらステージを後にした。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年07月26日 11時45分
北川景子写真集 ロングインタビューも掲載
女優の北川景子が、8月22日に発売する初写真集「北川景子 1st写真集『27』」(発行=SDP)の表紙が公開された。 同書は北川のデビュー10周年を記念して発売される写真集。パリ、東京で撮影が行われた。写真集の最後には、1万字ロングインタビューも収録されている。
-
芸能 2013年07月26日 11時45分
芦田愛菜 映画「円卓」で主演
子役の芦田愛菜が映画「円卓」で主演をつとめることがわかった。どぎつい関西弁でほえるキャラクターを元気に演じるという。 芦田愛菜は、2010年に日本テレビ系連続ドラマ「Mother」で注目を浴びると、11年は鈴木福と歌った「マル・マル・モリ・モリ!」でCDデビューも果たす。NHK紅白歌合戦にも史上最年少で出演した。
-
社会 2013年07月26日 11時45分
ガールズバー店長に暴行した客の男を殺人未遂容疑で逮捕
大阪府警曽根崎署は7月24日、ガールズバーの店長を暴行したとして、殺人未遂の疑いで、自称会社員・土田英次容疑者(35=兵庫県川西市一庫)を逮捕した。 同署によると、土田容疑者はガールズバーで、一人で飲んでいたが、支払いを巡って店長と口論になったという。「支払いのカネが足りなかった。体当たりはしたが、殺そうという気はなかった」と供述。暴行の事実は認めたが、殺意は否認している。 逮捕容疑は、23日午後8時40分頃、大阪市北区堂山町の雑居ビル2階にある「姫ん家(ひめんや)東通り店」で、店長の馬場孝之さん(29)と口論となり、階段のそばにある同店入り口付近で、馬場さんに体当たりして2階から1階に突き落とした上、腹部を数回足で蹴ったとされる。 階段は16段あったといい、暴行を受けた店長の馬場さんは頭の骨を折るなどして、意識不明の重体となった。 同署によると、23日午後9時頃、「人が倒れている」と110番通報があった。同署員が駆け付けると、土田容疑者が現場におり、事情を聴くと暴行を認めたため逮捕した。 現場は、JR大阪駅の東約1キロにある繁華街の一角にある。堂山町では7月3日、今回の現場から約200メートル離れた別の店舗で、ガールズバーの店長の男(30)が料金を巡って、トラブルとなり、男性客(当時51歳)に暴行して死亡させたとして、殺人容疑で逮捕される事件も起きたばかり。 堂山町では11年頃から、ガールズバーが急増して飽和状態にある。夜間の客引き行為や料金のトラブルが後を絶たず、同署では警戒を強めている。(蔵元英二)
-
-
芸能 2013年07月25日 15時30分
自分の“原点”のテレビから敬遠される元俳優・山本太郎参院議員
21日に投開票が行われた参院選。主な「タレント候補」では参院議員の座に返り咲いた維新から出馬のアントニオ猪木氏以外は落選の憂き目にあった中、激戦区の東京選挙区から無所属で出馬し見事に当選したのが元俳優の山本太郎氏だった。 山本氏は11年3月の震災以降、脱原発を訴え続け、「迷惑をかけられない」と当時所属していた芸能プロを辞め、昨年12月の衆院選に東京8区から出馬。長年、同区で議席が盤石な維新共同代表で元東京都知事・石原慎太郎衆院議員の長男で自民党の石原伸晃環境相に挑んで善戦するも落選。今回は、民主党の東京選挙区での候補者擁立をめぐるゴタゴタなどが追い風となり当選。見事に議員バッジを手にした。 そんな山本氏の“原点”は人気だったバラエティー番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」(日本テレビ)の人気企画「ダンス甲子園」。きわどい競泳パンツ姿でたくましい体にオイルを塗りたぐり「メロリンQ!」などと絶叫し一躍人気者に。その後、素朴なキャラと見事な肉体がウケ、俳優業で成功しNHK朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」、NHK大河ドラマ「新撰組!」、フジテレビ系連続ドラマ「リアル・クローズ」などに続々と出演。映画「バトル・ロワイアル」、竹内力主演の人気Vシネマシリーズ「難波金融伝・ミナミの帝王」などでも存在感ある役を演じ注目を浴びた。 当選直後、「浮かれている場合ではない」と万歳三唱をせず、「これからがイバラ道」と気を引き締めた山本氏だが、脱原発を主張している限りはテレビを通して自分の考えを国民に主張することは難しそうだ。 「脱原発に関連した話題を口にしようとしたところ、当選直後のNHKのインタビューはカメラが切り替わり、22日に出演した『ミヤネ屋』ではCMに入ってしまった。今や山本氏の“主戦場”はネットだが、やはり多くの国民に自身の主張をアピールできるテレビから敬遠されていることは政治活動にとって痛手」(永田町関係者) そんな山本氏だけに、よほど優秀な秘書とマスコミ対応の担当者を付けないと、「言いたいこと」が言えないままに任期の6年間があっという間に過ぎ去ってしまいそうだ。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分