-
スポーツ 2013年03月06日 15時30分
“苦手”韓国の1次ラウンド敗退で侍ジャパンに追い風
第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)1次ラウンドB組(台湾で開催)で、前大会(09年)の準優勝チームで、08年北京五輪金メダルの強豪・韓国がまさかの敗退を喫した。 B組には韓国、台湾、オランダ、オーストラリアが出場。4チームの実力がきっ抗していただけに、どこが勝ち上がってもおかしくないグループだった。 それでも、一歩実力が抜けていたと思われた韓国が、初戦で野球後進国のオランダに敗北。その後、オーストラリア、台湾に勝利したものの、台湾、オーストラリア、韓国が2勝1敗で並んだ。同率の場合、直接対決の勝敗で雌雄が決せられるが、3チームともに1勝1敗のイーブン。そのため、大会規定により、TQB(得失点率)により、順位が決められることになり、台湾が+0.24で1位、オランダが±0で2位、韓国が-0.24で3位となり、韓国が脱落した。 韓国は李承ヨプ(イ・スンヨプ=元オリックス)、李大浩(イ・デホ=オリックス)、金泰均(キム・テギュン=元ロッテ)と日本での経験も豊富なベテランスラッガーを揃えたが、メジャーリーガーの出場がなく、代表を辞退する選手も多く、十分な代表での練習ができなかった点などが響いたようだ。兵役免除というニンジンもなかったことで、モチベーションも上がらなかったもよう。 1次ラウンドA組(福岡ヤフオクドームで開催)に属する日本はキューバとともに、すでに2次ラウンド進出を決めている。3月6日に行われる日本対キューバ戦で、グループ1位を決めることになるが、ハッキリいって、その勝敗にはさしたる意味はない。東京ドームで開催される2次ラウンドの初戦の対戦相手は、1位となればオランダ、2位になれば台湾となる。 ブラジル、中国との実力差が明らかだった1次ラウンドと違い、2次ラウンドではし烈な闘いが待ち受けている。ただ、日本にとっては、過去2回のWBCで4勝4敗と苦手にしている韓国が消えたことで、日本に追い風が吹いたともいえよう。(落合一郎)
-
芸能 2013年03月06日 11時45分
スポーツキャスター業では後輩・亀梨和也に“完敗”した中居正広
1次ラウンド突破が決定し、宿敵・韓国が1次ラウンドで敗退したため、早くも2次ラウンド突破が見えてきたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表・侍ジャパンだが、公認サポーターをつとめるSMAP・中居正広に批判が殺到している。 「熱烈な野球ファンなのは分かるが、中継で“野球通”を気取って余計なコメントを連発するため、視聴者のTwitterには『ウザい』という書き込みが目立つ。これまで五輪でも現地リポーターなどをつとめているが、ハシャぎ過ぎる場面が目立ち、芸能人としてのランクは一流かも知れないがスポーツキャスター業は二流以下」(スポーツライター) そんな中居とは対照的に球界関係者から高い評価を受けているのが、スポーツ番組「Going!」(日本テレビ)にレギュラー出演する、中居が所属するジャニーズ事務所の後輩でKAT-TUNの亀梨和也だ。 「アイドルらしからず、体を張ったリポートがおなじみ。今年1月の放送では2年半かけて続けてきた企画『亀梨ホームランプロジェクト』で、見事ホームランを達成したが、多忙な合間をぬって練習を続け、手がマメだらけ。ほかにも巨人の主力選手の自主トレで同じメニューをこなしたり、始球式で各球団の主力打者と対戦したり、小学校の時にリトルリーグの世界大会に出場したほどの野球歴を大いに生かしている。現場でも低姿勢で評判がいい」(テレビ関係者) スポーツキャスターとしての力量はどう見積もっても中居は亀梨に“完敗”状態だが、今後、キャスター枠の“争奪戦”を繰り広げる可能性がありそうだというのだ。 「ジャニーズ事務所はジャニ−喜多川社長の親族とSMAPの女性チーフマネージャーの権力争いが激化。亀梨は親族派で、中居はSMAP。どちらかに話が行ったのをどちらかが聞きつけて自分の派閥のタレントをねじ込むようなこともありそうだ」(同) いっそのこと、中居と亀梨を同時にブッキングし、視聴者にどちらがキャスターとしてふさわしいかジャッジしてほしいものだ。
-
芸能 2013年03月06日 11時45分
AKB48の大場らがマネキン人形で“初体験”
AKB48の大場美奈、小嶋菜月、藤江れいな、中村麻里子が5日都内で日本赤十字社「いのちを救え!赤十字BLS(一次救命処置)全国大会」に出席した。 大場、小嶋、藤江、中村の4名はマネキン人形を使って心臓マッサージやAEDを実体験した。 小嶋は「小学生の頃から看護師になって人を助けたいという夢があったので、今日はこの場に参加させてもらってとても光栄です。たくさんの人に赤十字社AED講習会に参加してもらって皆が人を助けられる環境になったら良いなと思います」と感激の面持ち。 藤江は「AEDの使い方を多くの方に知ってもらってもっと人の命を救える良い国になったらと思います」と話すと、中村は「心臓マッサージの正しいやり方をきちんと学ぶことが出来た事がすごく大きかったです」と自信のコメント。 最後に大場は「簡単ではありませんが、AEDはアナウンスが流れるのでやり方が分かります。落ち着いて正確に手早く対処するには講習を受ける事が大事です。私達もオフィシャルメッセンジャーとして若い方にも伝えられる様に頑張っていきたいです」と呼びかけた。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2013年03月06日 11時45分
AIが年内に結婚へ
歌手AI(31)が、年内に結婚することが一部報道で明らかになった。お相手は約10年間、交際してきた音楽集団カイキゲッショクのリーダーでミュージシャンのHIRO(45)。 お互いの誕生日である11月から12月の間に婚姻届を提出する予定とのこと。 AIは、ロサンゼルス生まれ。2000年から本格的に音楽活動を開始。2005年にNHK紅白歌合戦に初出場した。
-
芸能 2013年03月06日 11時45分
そこまで言っちゃダメだったのか!? コラムニスト勝谷誠彦が「そこまで言って委員会」事実上クビ
コラムニストの勝谷誠彦さん(52)が、レギュラー出演していた読売テレビの討論バラエティー「たかじんのそこまで言って委員会」(日曜・後1時30分)を3日放送分を最後に降板していたことがわかった。勝谷氏が自身の有料配信メールで明らかにしている。 勝谷氏は、「『今週の金曜日の収録を最後に』と言われたので『出ません』と私から断った」として、事実上の「クビ」であったという。
-
-
社会 2013年03月06日 11時45分
身内に甘い…警視庁の巡査長が女性84人の下着を盗撮しても逮捕なし
警視庁は3月1日、JR山手線内などで女性のスカート内の下着を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、田無署地域課の男性巡査長(31)を書類送検した。巡査長は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、辞職した。 送検容疑は昨年10月26〜30日、山手線内や東京・池袋や新宿の量販店などで、バッグに隠した小型カメラを使って、女性84人のスカート内の下着を動画で撮影したとしている。 警視庁人事1課によると、巡査長は主に出勤、帰宅途中の電車内や雑貨店で盗撮を繰り返し、捜査中に撮影していたケースもあった。「下着を見たいという欲求を抑えきれなかった」と話しているという。 同課によると、巡査長は昨年10月25日に、秋葉原でUSBメモリー型の小型カメラを購入。手提げバッグに隠して、翌26日から盗撮を繰り返し、同30日に渋谷駅の階段で盗撮したところを乗客の男性に発見され、改札を乗り越えて約200メートル逃走したが、取り押さえられた。 カメラの記録媒体や自宅のパソコンには、161人分の女性の盗撮動画が残されていた。勤務中に田無署近くで撮影したものもあった。 警視庁は、巡査長が逃走中にカメラを落とし、盗撮行為が確認できなかったため、逮捕を見送り、任意で捜査を続けたと説明している。盗撮は自宅のパソコンに保存された動画で確認した。 本人も容疑を認めており、記録媒体や自宅のパソコンに残された動画で、証拠も十分ある。しかも、161人分の女性の盗撮動画が見つかっており、常習性も高い。それなのに、逮捕を見送ったというのは身内に甘いというしかない。(蔵元英二)
-
その他 2013年03月05日 17時59分
「桃太郎LIVE生放送」現場に潜入! 今回のゲストは茜梨乃
とある2月の寒い日_一本の携帯電話がかかってきた。桃太郎映像出版の美人広報・杉沢志乃女史だ。「来月ウチで発売するDVDに出演する女の子がいい感じなんですよ。こんどネットで生放送やるので見学に来ませんか?」。イキますイキます! と、二つ返事でやってきました生放送現場。どんなことが行われてるの? 取材すると…。 「桃太郎LIVE生放送」は、ニコニコ動画、USTREAMの2サイトで同時生中継されるオンラインイベント。今回はその第34回目。ゲストは3月7日(木)に「ロリータコンプレックス 純真美少女」を発売する「茜梨乃」クンだ。以前は21時からの放送だったが、今回から18時スタートとなった放送、あれ? いつもと違うなあ。知らないオネエサマが…。 そう、今回からアシスタントを務めてくれることになったのはベテランセクシー女優の「水澤まお」さん。オトコの下半身にビクビク来ちゃうセクシーでハスキーな声の持ち主だ。ルックスは…もう言うまでもありませんネ(スリーショット画像を参照ください)。 本題に戻ろう。今日のゲスト・茜梨乃クン、制服姿でやってきてくれました。恒例のトークタイムのお題は「初めての○○」。質問くじを引いた梨乃クンやまおさんが、杉沢女史の、ちょっと(いや、かなり)エッチな質問に答えていきます。でも途中で引いてしまうのは、視聴者歓喜のチャンスカード。これを引いてしまうと、着ているモノを一枚づつ脱いでいき、最後には水着姿になってしまうという、優れた企画です。梨乃クンもチャンスカードを引きまくり、あっという間に白い水着姿に! まぶしすぎますよ。あっという間の1時間でした。視聴者数も時間と共にうなぎ登り。回を重ねるゴトにコメントの数も多くなっていますね。 今回ゲストの茜梨乃クンは、3月16日(土)に東京・秋葉原でサイン会が決定している。広報・杉沢女史は「パッケージ画像に今回はまったく手を加えていません! それぐらいカワイイ! 桃太郎映像もこの可愛さを十二分に映像に収めるために、撮影に3日かけました」というほどのチカラの入れようだ。16日はアキバのサイン会を要チェックだ。【3/16(土)13:00〜】★買取販売市場ムーランアキバ★〜1店舗目〜【3/16(土)18:00〜】★ラムタラメディアワールドアキバ★〜2店舗目〜■桃太郎映像出版公式サイト http://www.indies-av.co.jp/
-
トレンド 2013年03月05日 16時30分
ツンデレ皇太子チュ・ジフン主演の『私は王である!』 5/11全国公開
韓国ドラマ『宮クン 〜Love in Palace』で女性達に胸キュン旋風を巻き起こしたツンデレ皇太子、チュ・ジフンの主演最新作『私は王である!』が、5月11日(土)に新宿ピカデリー他、全国で公開されることが決定した。 同作は王位に就く自信のない弱気な王子が宮殿から逃亡し、民との出会いを通して、良き国王になるために必要なものを身につけていく姿を、ユーモアたっぷりに描いた心温かな歴史ドラマ。歴史に残されていない世宗大王の即位直前の3か月間を、名作文学「王子と乞食」をモチーフに、豊かなイマジネーションを織り込んで描いている。 チュ・ジフンは貧しい青年との一人二役、そしてコミカルな演技にも初挑戦。これまで皇太子や弁護士、洋菓子店のオーナーなど社会的地位の高い役が多かったチュ・ジフンの新境地が垣間見える。 なお、本作は3/23(土)より開催する第5回沖縄国際映画祭への出品も決定している。(C)2012 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.
-
芸能 2013年03月05日 15時30分
モデルの武田信玄末裔騒動に父親がコメント
戦国武将・武田信玄の末裔を名乗っていた読者モデル・武田あんりが武田家家臣末裔者の会「武田家旧温会」から「そのような方はいらっしゃいません」と真っ向から否定された騒動で武田の父親の弁解が発売中の写真誌「フラッシュ」(光文社)に掲載されている。 騒動の発端はファッション誌「小悪魔ageha」(インフォレスト)。同誌に金髪のロングヘアに真っ赤なタイツ姿で登場した武田の肩書きが「武田信玄18代目末裔」と紹介されていたため、同誌面の画像がネット上で拡散されたちまち話題となった。 武田は女性向けサイトのインタビューで肩書きの真偽について「よく言われますが本当です!」と断言。「親や親族が結婚相手の血筋を気にするので、それが大変」、「武田家の武田菱の代々のお墓があります。血が濃いせいか、親族みんな顔が似てます」などと末裔らしいエピソードを語っていた。 ところが、先日、「武田家旧温会」が公式ブログで武田の肩書きを「自称、武田信玄公18代末裔と話題に上がっているモデルの方につきまして甲斐武田正統家出身の方にその様な方はいらっしゃいませんし、当会の会員にも該当の方はお見えになりません」と真っ向から否定。それを受け、たちまち武田のブログは炎上してしまったが、すでにブログは閉鎖されている。 同誌は埼玉県内に住む武田の父親を直撃。父親によると、武田は今年1月に亡くなった母親から「あなたはじつは武田信玄の血をひいている」と聞かされていたそうで、「(母親の死後)親戚が集まったときに、また信玄の話が出て、娘は親戚から同じようなことを聞かされた」という。母親から聞かされた話の詳細について父親は知らされていないそうだが、娘について「自分で商売やったり、ちょっと変わった娘」と話している。 ちなみに、「武田あんり」は芸名で本名の姓は「鈴木」だとか。 「武田家旧温会」の指摘がなくてもそのうちバレてしまったに違いない。
-
-
芸能 2013年03月05日 15時30分
【週刊テレビ時評】NHK大河ドラマ「八重の桜」がWBC中継に完敗し、過去ワースト視聴率を記録
4年に1度の野球世界一決定戦、第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が3月2日に開幕したが、同大会の日本戦の中継とぶつかる各局の番組は、苦戦をしいられることになりそうだ。 日本は1次ラウンドで、3月2日にブラジル、3日に中国と対戦したが、同試合を放送したテレビ朝日系列の視聴率(以下、すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)はブラジル戦(午後7時〜10時39分)が25.4%、中国戦(午後7時〜10時14分)が23.2%と上々だった。 瞬間最高はブラジル戦が午後9時58分の35.5%で、8回表に阿部慎之助が決勝打を放った直後。中国戦は午後8時58分の32.3%で、5回裏に4得点を挙げた後。 前回(09年)の1次ラウンド(いずれもテレビ朝日系列)では、第1戦の中国戦が28.2%、第2戦の韓国戦が37.8%、第3戦の韓国戦が33.6%で、それを下回ったが、視聴率自体が全般的に下がっている現状では、勝って当然の相手との試合で、20%超えは上出来ではないだろうか。 WBC中国戦の影響を受けたのが、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜8時45分)で、3日の第9話は15.1%で過去ワースト記録を更新した。前週の第8話(2月24日)は日本対オーストラリアのWBC壮行試合の影響で15.6%止まり。女子フィギュアと重なった第6話(同10日)は15.3%と、強力な裏番組があると、数字をグッと落とす傾向にある。この低視聴率が定位置にならなければいいのだが…。 逆に、WBCを裏に回して健闘したのが日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ!〜春の珍獣ひな祭りスペシャル」(3日日曜日午後7時〜8時54分)で、「八重の桜」を上回る16.5%の高視聴率をゲットし、WBC壮行試合の影響を受けた前週の13.9%から2.6ポイント上昇した。また、後続番組の「行列のできる法律相談所」(午後9時〜9時54分)も、前週の10.9%から13.1%にアップした。(坂本太郎)