-
その他 2012年07月13日 12時00分
専門医に聞け! Q&A “えへん虫”はストレス負担がある証拠
Q:10代の頃から喉が詰まった感じがして、すっきりしません。「えへん」と咳払いをしてみますが、やり過ぎて家族にうるさがられる始末です。検査では異常はありませんでした。タバコを吸いますので、その影響もあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。(30歳、進学塾講師) A:ご質問の方は、症状から「咽喉頭異常感症」といわれるものと思われます。 この病気は、喉に何も異常はないのに違和感があります。代表的な症状としては、喉が詰まったり何か引っかかっている、せき払いをしたい、などがあります。 喉に何かできていると思い、物が飲み込みづらいと感じる場合もあります。これらの症状が続くと、意識が喉から離れず、不安感を覚え、食事も喉を通らなくなったりするでしょう。●女性に多くみられる この病気が多くみられるのは女性で、症状を深刻に受け止める傾向も女性のほうが男性よりも強いようです。 ご質問の方は、10代の頃から続いているそうですが、それによる不安感は持ってはいないようですね。 咳払いが高じて“えへん虫”となると、周囲の人からうるさがられます。咽喉頭異常感症は、以前は「ヒステリー球」とも言われていました。ヒステリーはストレスに反応しやすく、精神的にも身体的にも異常を来しやすい状態です。●楽しいこと、気持ちいいことをしよう 東洋医学には、「梅核気」が咽喉頭異常感症に相当します。 核は種であり、梅核気は喉に梅の種があるような感じを表しています。 この梅核気という言葉があるように、ストレスにさらされ、喉に異常を感じることは古くからよく知られていました。昔は、「吐けども吐けず、飲み込めども飲み込めず」といったものです。 咽喉頭異常感症の喉の異常は、ストレスによって体に負担がかかっているというサインなのです。喫煙は関係ありません。 ストレスによって、心と体が負担を感じているわけですから、対策は単純です。楽しいこと、気持ちがよくなることをすればいいのです。そう思えることは体によいので、喉の異常は感じなくなります。 “えへん虫”が出てきたら、気持ちがいいことを心掛けましょう。 自分で楽しくなること、気持ちがよくなること(方法)を知っておき、それを実践すればよいのです。コーヒー一杯でも気分は変えられます。 ちなみに、梅核気に用いる漢方薬に「半夏厚朴湯」があります。三浦於菟氏(東邦大学医学部医療センター大森病院東洋医学科教授)東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。日本医科大学附属病院東洋医学科助教授を経て現職。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
芸能 2012年07月13日 11時45分
復帰したくても引きがない華原朋美
07年秋から芸能活動を休止している歌手の華原朋美だが、11日に長兄の下河原忠通さんが自身のブログで「芸能界復帰に向けて、準備を整えています」と復帰が近いことを伺わせた。 華原の近況については、これまで何度か忠通さんのブログで報告されておりその度に話題になっていたが、11日に更新されたブログで忠通さんは「朋美は芸能界復帰に向けて様々なことを楽しんでいます。ご迷惑をおかけした皆様に対して深く反省し、だが過去の経験に臆することなく、たくさんの根強いファンの皆様に支えられ、明るく元気な姿を皆様にご披露できるよう準備を整えています」と華原が芸能界復帰を目指していることをアピールした。 「華原はそれなりにヒット曲を残しているので、復帰すればそれなりに売れるだろう。ただ、問題は復帰したとしても本人がどこまでモチベーションを維持することができるか」(音楽関係者) 華原といえば、交際していた音楽プロデューサー・小室哲哉との破局直後の1999年1月、都内の自宅でガス中毒で倒れ、救急搬送されて以降、奇行が目立つようになり、「そのころから、つらいことがあると、睡眠薬や精神安定剤などの薬物に依存し、時には無断で仕事を休むこともあった」(同)というだけに“開店休業”の状態が続き、07年6月、薬物依存症を理由に所属事務所から解雇された。 その後、09年1月に精神安定剤の大量摂取が原因で都内で緊急搬送され、10年8月にも都内で意識が朦朧とした状態となり、都内の病院に緊急搬送されるなどお騒がせぶりは相変わらず。 発売中の「女性自身」(光文社)の直撃取材を受け、禁煙して8キロ太ったことなどを明かし、すっかり健康を取り戻したようだが、「華原の獲得に手をあげる事務所はないだろう。実兄は両親が会社を経営しているので、復帰するなら家族がバックアップするしかないのでは」(芸能プロ関係者)。 そう簡単に復帰とはいかないようだ。
-
芸能 2012年07月13日 11時45分
『ぱちんこAKB48』のプレス発表会 ツイてないメンバーは「指原じゃないですか?」
京楽産業は新機種『ぱちんこAKB48』のプレス発表会を12日横浜アリーナで行ない、前田敦子、大島優子、柏木由紀、渡辺麻友、高橋みなみ、篠田麻里子、板野友美らが出席した。 この夏全国のパチンコホールに登場する『ぱちんこAKB48』はAKB48とKYORAKUの想いがひとつになったサプライズマシン。1時間毎に1回、ホール内の『ぱちんこAKB48』で一斉にぱちんこ限定公演がスタートし、あたかもAKB48劇場でパフォーマンスを見ているかのような体験が出来る。 パチンコに因み、報道陣から一番ツイている人はの問いに高橋は「篠田さんですね。じゃんけん大会もあるし…」と答え、指名された篠田は「私ですか?持っていると思います」と笑顔。 続いてツイてないメンバーは誰かとの質問に篠田は間髪いれずに「指原じゃないですか?」と答え会場は大爆笑。高橋も「今日も欠席してるしツイてないですね。今は博多の方でお仕事しているみたいなので頑張って下さい」と同情(?)しながらもエールを送った。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年07月13日 11時45分
宮崎あおいと松田龍平の共演が決定
俳優の松田龍平と女優の宮崎あおいが、2012年本屋大賞に輝いた三浦しをんの小説を原作にした映画『舟を編む』(石井裕也監督)で共演することがわかった。同作はある出版社の変わり者の寄せ集め編集部の物語。撮影は今月末からで、9月上旬にはクランクアップの予定。完成は今年12月を見込んでいる。
-
芸能 2012年07月13日 11時45分
窪塚洋介が6月に離婚していた!
俳優の窪塚洋介が6月に離婚していたことを公式サイトで発表した。「6月12日付で『離婚』いたしました。約9年の結婚生活でしたが、嫁と話し合った結果、『子供のことを第一に考える』という鉄のおきての下、下した判断」として、「紙の上で夫婦の縁を切りました」と発表した。 窪塚洋介は2003年に5月に一般人女性との結婚を発表。10月には長男が誕生し、子育てを理由に芸能活動を休業。その休業中にはマンションの9階から転落して一時、重体となる事故を起こしている。
-
-
社会 2012年07月13日 11時45分
鹿児島の消防士が部下にライターで放火
鹿児島県警霧島署は7月10日、部下の服に火を付けてやけどを負わせたとして、傷害容疑で、霧島市消防局の副士長・上薗彬史容疑者(29=霧島市隼人町見次)を逮捕した。 逮捕容疑は、6月28日午後5時頃、眠っていた部下の消防士(24)のポロシャツにライターで火を付け、腹部と左太ももに1カ月のやけどを負わせた疑い。 同署によると、事件当日、昼すぎから同僚13人が被害者宅に集まって訓練の慰労会を開き、飲酒をしていた。部下がリビングの椅子で眠ったため、上薗容疑者は起こそうとして、ポンプ式の手の消毒用アルコールジェルを3回分押して部下のポロシャツにかけ、ライターで着火。ポロシャツの腹部が激しく燃え上がった。部下は跳び起き、同僚らが消火に当たったが、なかなか消えなかったという。家財などには引火しなかった。 同市によると、上薗容疑者は事件当日夜、電話で上司に「2人で飲んでいてやけどを負わせた」と虚偽の内容を伝えた。また、同消防局から7月1日夕方まで、前田終止(しゅうじ)市長に事件が報告されていなかった。部下は入院中で、3日に被害届を提出した。 上薗容疑者は上司への報告書で、「面白いことをしようと思ってやった。すぐに消えると思い、その場を離れた」と説明。火を付けた理由については、「後輩が酔って眠りこけていたから、驚かせて起こそうと思った」としている。同消防局の調査では、いじめの報告はないという。市は6月29日付で上薗容疑者を自宅謹慎とした。 10日に会見した前田市長は「市民の生命や安全を守る消防職員でありながら、ふざけて火を付けてやけどを負わせた行為は、軽率で弁解の余地はない。消防への信頼を大きく失墜させ、大変申し訳なく、市民の皆様に心からお詫び申し上げます」と謝罪。 会見に同席した田中義春消防局長は、事件を把握してから市長に報告するまで3日かかったことに関し、「すぐに報告するような話ではないと思った。私の判断が甘かった。事件を隠そうという気持ちはなかった」と釈明。前田市長は「危機管理において話にならない。すぐに対処をすべきだった」と話した。(蔵元英二)
-
芸能 2012年07月12日 19時50分
神田愛花に中野美奈子も…人気女子アナ独立直後に囲い込むセント・フォースの権謀術数
美人キャスターが多数所属するセント・フォースが、独立する人気女性アナウンサーを次々と囲い込みに動いている。 まず元NHKの神田愛花アナ(32)を獲得した。 神田は、ベテランアナが優遇されて若手にチャンスがまわってこない状況に不満を持ち「人生は一回きりだから」と1月に退局を申し出た。学習院大学理学部数学科卒で、3年のときには準ミスに選ばれた。 「バラエティー系が多く『爆笑オンエアバトル』、『ワンダー×ワンダー』などを担当していた。10月から活動開始となるが、報道からバラエティーまで出演依頼がきている。だが、話題だけが先行して顔と名前が一致しない、という視聴者も少なくない。最初は深夜番組あたりになるのではないか」(テレビ誌編集担当) 1回の出演ギャラも、30万円から50万円程度で落ち着くだろう。 有休を消化し、今夏、フジを退社する中野美奈子(32)もその一人である。 夫の海外赴任先(米国か)についていくことになるが、その前にセント・フォース系列の『フォニックス』と契約するという。 フジの海外スペシャル番組などで現地リポーターとして出演するようだ。 それにしても、なぜセント・フォースは目の色を変え、有力女性キャスターのスカウトに動くのか。 「フリー女性アナウンサーの賞味期限が、かなり短くなったからです。また、テレビ局が、局アナやギャラの安い女子大生を積極的に起用するケースも増えている。そのため一人の人気キャスターでは稼げる額が少なくなってきた。そこで、大勢のフリーアナを集め、年齢分けして売っていこうという作戦です。22歳から30歳まで、30歳以上といった具合で、局のニーズに合わせるのです。系列に女子大生専門の『スプラウト』という事務所を作ったのもその表れといえます」(民放関係者) 膨張路線に出た人気事務所の戦略は吉か、凶か。
-
社会 2012年07月12日 19時40分
東電&関電株主総会 大マスコミが報じない場外バトル一部始終
株主からの「脱原発」提案をあっさり否決した電力各社。筆頭株主の自治体が出席して注目が集まった東京電力と関西電力の総会には、テレビ・新聞が報じないバトルがあった。 東電の会場、東京・代々木競技場入口付近。6人ほどの外国人が横断幕を出して英語で演説を開始した。 「株主総会から締め出すなんてひどいじゃないか」 警備員が止めても演説をし続ける粘りは、すぐに値上げしようとする東電も見習うべき忍耐力だ。 「彼らは『エテコン』というドイツの環境団体で、美しい緑の地球を守るために貢献した人や企業に『ブループラネット賞』を与えると同時に、利益を優先して地球の環境を破壊した場合には『ブラックプラネット賞』を授けるという活動を行っています。2011年の世界ワースト企業として東京電力を認定したのですが、東電側が表彰式を欠席したので、エテコン代表のアクセル・ケーラー・シュヌラ氏自らトロフィーを授与するため、株主総会のタイミングを狙って来日したのです」(反原発活動家) そこそこの反発さえ予定通りで、特に騒動もなく終わった総会。それでも、会場を後にする株主の男性から「スカッとするね」という賞賛の声も聞かれた。 一方、関電の総会には過去最高の3842人の株主が出席。株主提案が28件と最も多く、時間も5時間半を超える大荒れだった。 議案審議の終盤、東電管内に住んでいるという高齢の男性株主が質問に立った。 「私は身体障害者で停電は命にかかわる。昨年、ほかの電力会社からの電力融通を受けて、何とか生命を支えられた。関東地区の住民としてお礼を言いたい」 物静かな口調に会場が静まる中、何とその株主は大阪市の橋下徹市長批判を始めた。 「大阪市民が使う電力は、一体どこで生み出されているのか。大株主として関電から受け取っている多くの配当金で、市民の生活を守るためにどういう努力をしたのか。的確な答えがなければ、(橋下市長に)日本の未来は任せられない」 橋下市長はすでに退席していたため、議長役の森詳介会長は、この質問に対する答弁を橋下市長の代理人である弁護士に求めた。 「通常、株主から株主に対する不規則発言は却下されるのですがね。代理人を務める弁護士は『質問に悪意を感じる』としながらも、的確に答えていましたよ」(地元紙記者) 折しも大飯原発再稼動反対のデモに対して「大きな音だね」と無神経に言い放ったのは野田総理。この株主にしても、国民の声を騒音程度にしか思わない原発推進派が仕込んだ“サクラ”なのではないかという疑念が渦巻いたという。
-
社会 2012年07月12日 19時30分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 政策の対立軸
6月26日、消費税引き上げ法案の衆院採決で、民主党は57人の造反者と15人の棄権・欠席者を出した。造反を主導した小沢一郎元代表に対して前原誠司政調会長は、「次の選挙を考えて行動しているようにしか思えない。目先の選挙で物事を決めるのは、本当の政治家ではない」と痛烈に批判した。 本当にそうだろうか。もし小沢氏が行動を起こさなかったら、増税法案は自公民の圧倒的多数で可決されたことになる。今回の採決は、民主党内に決定的な政策対立が存在することを国民に示したという点で、大きな意味があったのだ。 一番の対立点は、もちろん社会保障と税の一体改革だ。民主、自民、公明の三党は、消費税引き上げについては合意したが、社会保障に関しては、今後、国民会議で1年かけて議論することになっている。 しかし、国民会議での議論は、始まるかどうかさえ疑わしい。民主党と自民党の間で、社会保障に対する考えに大きな隔たりがあるからだ。採決直前の特別委員会の審議でも、自民党は現行の年金制度に問題がないと主張する一方で、民主党は最低保障年金の導入をあきらめないとしている。 国民会議は、三党合意のうえでしか開催されない。だが、民主党と自民党に歩み寄る気配がないのだから、社会保障改革は膠着状態になったとみてよいだろう。 もともと民主党は、「国民年金の未納率が40%を超える中で、現行年金制度は破たん状態になっている。だから税を財源とする最低保障年金を導入しよう」と言ってきた。その財源として消費税率を引き上げても、国民年金の保険料の支払いがなくなるのだから、国民負担は増えないとしてきたのだ。ところが社会保障改革が頓挫し、国民年金保険料の負担が続いているにもかかわらず、増税だけは先行して行うというのが、野田政権の一体改革案だ。そんな「やらずぼったくり」に反対することは、十分な大義になるのだ。 民主と自民に横たわるもう一つの対立軸は、TPPだ。今回の消費税法案造反組のなかに山田正彦前農水大臣や川内博史氏が含まれていたことに象徴されるように、造反組の多くがTPP交渉への参加に反対している。つまり造反組は基本的に弱肉強食のグローバリズムに反対する人たちなのだ。 そして3つ目の対立軸が脱原発だ。野田総理は、大飯原発の再稼働を決定した6月8日の記者会見で、「原発は重要な電源。国民生活を守るために再稼働をすべき」と述べた。つまり、夏場の電力不足を補うために再稼働するのではなく、原発を引き続き重要な電源と位置づけるとしたのだ。枝野経済産業大臣は、中長期的には脱原発を目指すとしているが、総理の口から脱原発という言葉が出ることはなかった。 一方、造反組の小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元総理は、大飯原発の再稼働に反対する署名を官邸に提出している。 つまり、今回の造反組は(1)消費税引き上げ反対だけでなく、(2)TPP参加反対、(3)脱原発推進という3点で、ほぼ共通理念を持っているのだ。 小沢氏個人の評価は、いろいろあるだろう。しかし、この共通理念を支持する国民は多いのではないか。造反組は、さっさと民主党を飛び出し、次期選挙ではこの3つの政策を前面に押し出して、頑張ればよいのではないだろうか。
-
-
社会 2012年07月12日 19時25分
KARA、超新星出演イベント中止 K-POPプロモーターの相次ぐ倒産
K-POPの呼び屋が相次いで倒産し、社会問題化している。 KARA、超新星などが出演し、6月30日に開かれる予定だった『K-POP IN 豊岡・神鍋高原』のイベントが突如中止となった。プロモーターは、大阪のアンフィニジャパンという設立2年目の会社。原因はチケットが売れなかったためで、こう釈明している。 《当初予定していたチケット販売計画は大幅な変更を余儀なくされ、チケット販売が低調に推移しました。その結果、上記イベントを開催するために必要な各プロダクション、各業者への支払資金をねん出することができなくなり、中止させて頂くこととなりました》 同社は音楽イベントを一度も手がけたことがなかった素人というから驚かされる。たしかに会場は、大阪や神戸から車で3時間もかかる辺ぴな場所である。多数のアーティストが出るので、それぞれの持ち時間はごくわずか。単独ライブならまだチケットは売れていただろう。 「アンフィニ社はこれから破産申請をするというが、その金にも事欠いている状態という。チケットの払い戻しも難しい状態です」(K-POP関係者) ファンは泣き寝入りをするしかない。 また、昨年10月にJYJ(元東方神起の3人で結成)の『東日本大震災被災者支援チャリティーイベント』を企画した東京のザックプロモーションも倒産した。東京地裁から民事再生手続きの廃止決定を言い渡され、7月には破産決定が出る見込み。 「ザックは海外の有力アーティスト招へいでは実績がある。これまでマドンナ、スティングなどを手がけ、ピーク時には10億近い売り上げがあった。東日本のチャリティーイベントでは、不透明な義援金の流れから信用を失ったが、その矢先の倒産だった」(興行関係者) こうしたK-POP系呼び屋の倒産の背景に、彼らのワンステージの売値が高騰している点は否定できない。同時に、日本でのK-POPは供給過剰状態。一部のアーティストを除いては、目論見どおりのチケット枚数が売れなくなっている。さらにK-POP人気で食い込むプロモーターの数がやたら増えて過当競争になっている。 借金や赤字を抱えても、次々にコンサートを企画しないと、売り上げが入ってこないため、多くのプロモーターは負の連鎖のもと、綱渡り経営を続けている。 年内にもK-POP呼び屋数社の倒産が噂されている。だが、被害者はチケット代金が返却されないファンの方であろう。こうした詐欺行為まがいの呼び屋にはそれなりの罰を望むところだ。(編集長・黒川誠一)
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分