-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(5/20オークス)
オークスはシンプルに「2400mを走り切るスタミナがありそうなのはどの馬か」という観点で軸を選んでみようと思います。スタミナの有無の基準とするのは距離実績。では、前走2000mのフローラSを勝ったミッドサマーフェアか? う〜ん、僕的には2番手評価で。というのも、順調に行っている馬ほど最初の1冠を手にすべく桜花賞を目標にするのが普通。フローラSを使う時点でクラシック戦線においてやや遅れをとっているといってもいいのでは。しかし、今年の桜花賞は14頭が1秒差以内にひしめく激戦。現状では圧倒的に抜けた馬がいない混戦模様とも見ることもでき、桜花賞上位馬が抜けていると言いきれない部分も。ならば「桜花賞を好走しながら、長い距離でも実績のある馬」を選ぶべし! そこで、浮上するのがヴィルシーナ。デビュー2戦目の黄菊賞(京都1800m)では牡馬に混じりながら3着。3戦目も混合戦のエリカ賞(阪神2000m)で1着。そして桜花賞は2着。「桜花賞を好走しながら、長い距離でも実績のある馬」に唯一合致。しかも、クイーンCでは輸送をクリアしながら勝っている点も評価したいと思います。 他には距離実績から東京1800m勝ちのあるメイショウスザンナ、忘れな草賞(阪神2000m)を勝ったキャトルフィーユ。また、距離実績は度外視してでも買いたいのは、重賞で牡馬を負かし桜花賞を勝っているジェンティルドンナ(馬券のことを除けばそろそろ大好きな川田騎手のG1勝ちが見たいところですが…)、好調のウィリアムズ騎手鞍上というだけでも魅力十分のアイムユアーズ。 ということで、勝負馬券は…。3連複1頭軸流し10点(9)-(8)(14)(1)(5)(16) 配分は(8)(9)(14)と(1)(8)(9)は300円、(1)(9)(14)は200円、その他は100円ずつ。いつも通り合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/20) オークス
◆東京11R オークス◎ヴィルシーナ○ミッドサマーフェア▲トーセンベニザクラ△メイショウヅザンナ△ジェンティルドンナ△アイムユアーズ 桜花賞組vs新興勢力の構図は毎年のこと。地力に勝る桜花賞組が優勢なのは昔からの話だが、昨年は新興勢力に軍配があがっておりそろそろ考え方を改めないといけない時代に突入したのかもしれない。折衷的な予想になるが、桜花賞組からヴィルシーナと新興勢力からミッドサマーフェアの2頭を主軸に推したい。前者は桜花賞2着ながら、早くからオークス向きとの評価だった馬。後者は君子蘭賞→TR連勝と全くの新興。両馬が手合せしたのは2月のクイーンCだけだが、この時はヴィルが0.6秒差をつけて優勝している。完敗の形だったミッドもその後のレースでは次元の違う走りをみせており、現況での力量差はほとんどないと思われる。この2頭を軸に相手探しをするのがベターなレースではないか。 桜花賞組から距離不安の囁かれるジェンティルドンナ、アイムユアーズの2頭と逃げて活路を見出す可能性のあるメイショウスザンナ。ほぼこの5頭で決まりそうな気配だが、“ゴールド”シップ、ビート“ブラック”、カレン“ブラック”ヒルとカラー馬名の強い今春のGIだけにトーセン“ベニ”ザクラもおさえておきたい。【馬連】流し(9)軸(1)(4)(8)(10)(14)(18)【3連単】2頭軸マルチ(8)(9)→(1)(4)(10)(14)(18)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
『ミス龍が如く5を探せ!』ファイナリスト・桐生さくら
東京地区代表桐生 さくら(きりゅう さくら)年齢:23歳職業:セクシータレントキャッチコピー:名前は憧れの「桐生一馬」から命名。超有名セクシータレント●全国5大都市オーディション『ミス龍が如く5を探せ!』Web一般投票投票方法:『ミス龍が如く5を探せ!』オーディションサイトよりhttp://ryu-ga-gotoku.com/audition(PC、ケータイ共通)※ケータイからはインタビュー動画は見られません。※投票は一日一回限りとさせていただきます。※選考内容及び選考結果に関するお問い合わせの回答は一切行っておりません。投票期間:6月29日(金)まで
-
-
社会 2012年05月19日 17時59分
喫煙で電車止めた大阪市営地下鉄助役に停職3カ月の厳重処分!
勤務中の喫煙に対して、厳しい処分が下された。 大阪市営地下鉄四つ橋線の本町駅で4月に、男性助役(54)が駅構内で喫煙して火災報知機が作動、電車の運行に支障が出た問題で、市交通局は5月16日、この助役を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 橋下徹市長は懲戒免職の検討を指示していたが、顧問弁護士と法的な妥当性を検証。「免職は解雇権の乱用にあたる恐れがある」との指摘を受け、停職とした。 交通局によると、4月3日午前7時45分頃、本町駅の自動火災報知器が作動。駅員が確認したところ、駅長室内にある給湯室で助役がたばこを吸っていた。報知器作動を知らせる自動放送がホームにも流れ、電車4本の出発を一時見合わせたが、火災でないことが判明したため、約1分後に運転を再開。約1000人に影響した。 市営地下鉄では2月10日に全駅構内禁煙が通達されたが、同22日に御堂筋線・梅田駅で清掃作業員のたばこの不始末が原因とみられる火災が発生し、禁煙徹底を通達していたばかりとあって、この一件は橋下市長を激怒させていた。 交通局は「極めて重大な事案」と判断。免職は断念したが、たばこ1本で異例の厳重処分となった。 助役は「この日以外に駅構内で喫煙したことはない」と話しているという。交通局は、監督責任で上司の運輸部長(50)も厳重注意とした。 橋下市長は「これまでは注意で終わりだった。もう、そういう態度ではいけない」と述べ、今後、勤務中の喫煙を厳しく処分する考えを示した。(蔵元英二)
-
スポーツ 2012年05月19日 17時59分
左ヒジ手術のオリオールズ和田に「先発失格」の怪情報
和田毅(31=オリオールズ)に、さらに追い打ちをかけるようなニュースが飛び込んできた。メジャーのマウンドで1球も投げないうちに、左ヒジを故障…。トミー・ジョン手術を受け、再起を目指すことになったのは既報通りだが、オ軍のバック・ショウルダー監督は「焦っても仕方がない」とし、多くを語ろうとはしなかった。 現地特派員の1人がこう言う。 「ショウルダー監督が上機嫌な理由? 今季はチームの調子がいいですからね。ア・リーグ東地区でレイズと首位争いを繰り広げており、それと、和田と同時獲得したチェン・ウエインが絶好調なので」 チェンは確かにスゴイ。6試合に登板して3勝0敗(5月11日時点)、防御率2.68。防御率の数字だけなら、ダルビッシュとほとんど変わらない。ショウルダー監督が「和田離脱」でもご機嫌なのも分かるが、「焦っても…」のコメントには、復帰後の構想も隠されていた。和田をリリーバーにコンバートさせるつもりだという…。 「いや、ショウルダー監督はそのつもりだったようなんです。米国ではあまり評価が高くなかった和田を『使える!』と言ったのも同監督ですし、セットアッパーの構想を温めていたそうです」(前出・同) 同監督が和田にホレ込んだポイントは、チェンジアップの変化球だった。「(打者の)左右に関係なく空振りが取れる」と−−。 今回のトミー・ジョン手術によって、和田のセットアッパー転向は確実なものとなりそうだ。トミー・ジョン手術と言えば、松坂大輔(レッドソックス)、田澤純一(同)、07年まで遡れば、大塚晶則も受けている。但し、術後暫くは医師の指示に従い、投球数やイニング数にも厳しい制限が加えられ、早期の完全復帰はかなわない。『先発投手・和田』にとっては、来季2013年もつらいシーズンになるかもしれない。 「いや、投球制限を逆手に取るんですよ。短いイニングしか投げられないのなら、むしろ、セットアッパー転向の話もしやすくなります。和田も早くメジャーのマウンドに上がりたいだろうし、そういう打診があれば受け入れるのではないだろうか」(前出・同) 空振りが取れる投球。和田はそのチェンジアップの変化を評価されてのメジャー契約だった。チェンは『先発』としてその期待に応えたが、左ヒジの故障で出遅れた和田を戦力として“活用”するなら、まだ人員の不足しているセットアッパーにと考えるのは自然な流れかもしれない。ホークス時代、和田は210試合に登壇しているが、リリーバーとしてマウンドに上がったのは「3試合」しかない。ショウルダー監督は早くも「2013年・セットアッパー・和田」の構想を描いているようだが…。
-
-
社会 2012年05月19日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 世界潮流に逆らうフランス
4月22日、フランスのサルコジ大統領の任期満了に伴う大統領選挙の第1回投票が行われ、社会党のオランド候補が28.6%の得票を獲得し、27.1%だった現職のサルコジ大統領とともに5月6日の決戦投票に駒を進めることになった。 しかし、4月末時点で決戦投票でのサルコジ大統領の敗戦は確実だと見られている。国民の多くが、サルコジ大統領の実績に否定的だからだ。 サルコジ大統領は、「もっと働き、もっと稼ごう」というキャッチフレーズで、大統領になった。基本的に親米派であり、民間活力を優先する姿勢が、当時の国民の支持を集めた。しかし、就任後、失業率はむしろ上昇し格差が拡大した。にもかかわらず、今回の選挙には、財政再建を優先する厳しい姿勢で臨んだ。 一方、トップに立った社会党のオランド候補は、週35時間労働の堅持、6万人の教職員増員、原発依存度の引き下げ、子ども手当25%増額など、いかにも社会党らしい社会民主主義を復活させる政策を掲げた。 実は、第一回目の投票で3位の極右・国民戦線のルペン党首は18.5%、4位の左翼党メランション党首は11.7%と、意外に多くの支持を集めている。 ルペン党首は、失業の原因は移民だとして、移民排斥の持論を繰り返した。そして、メランション党首は、金融取引で高所得を得ている富裕層に批判を集中させた。どちらも、サルコジ大統領の格差拡大政策を批判した点で、オランド候補と同じだ。つまり、フランス国民はすでに反サルコジ政策を選んだことになる。 今年は、アメリカ、ロシア、台湾、北朝鮮など、多くの国や地域のリーダーが任期を迎えて、世界情勢が大きく変わる年だといわれてきた。しかし、これまでのところ大きな波乱はない。その中で、フランスだけが、社会民主主義の復権という新しい道を歩もうとしている。 これは大きな社会実験だ。サルコジ大統領は、「メルコジ」と揶揄されるほど、ドイツのメルケル首相と緊密なタッグを組んで、財政緊縮策によって欧州を債務危機から救おうと努めてきた。しかし、今後フランスは、財政拡張という逆方向に舵を切っていく。 悲観的な見方をするエコノミストは、今後フランスの財政赤字が拡大して、債務危機に陥るだけではなく、欧州全体の債務危機が再燃して、ドイツ・フランスのツートップが牽引してきたEU自体が崩壊に向かうだろうと予測している。 実は、フランス大統領選で議論されてきたことは、日本の政治で議論されてきたことと同じだ。いまの民主党執行部や谷垣自民党が行おうとしている政策は、消費税引き上げ等の緊縮策による財政再建路線であり、消費税反対派の多くが唱えているのが、分厚い社会保障による安定成長だ。反消費税派が唱える経済政策は、実現可能性がないと消費税推進派は批判をするが、それができるかどうかを、今後のフランスが実証していくことになるのだ。 社会民主主義を強めるフランスが今後経済を強めていけるのかどうかは、やってみないとわからない。しかし、私は弱肉強食化政策よりも、ずっとうまく行くのではないかと考えている。社会的安定は、成長の基本条件だからだ。 サルコジ政権が揺らいでも、いまのところユーロの暴落といった事態は起きていない。
-
芸能 2012年05月19日 14時00分
“一発屋”が多いサンミュージック芸人がスギちゃん「ギャラ急騰」を心配
「ひさびさに出てきた一発屋の将来が心配だぜぇ」 ワイルド芸人・スギちゃんのギャラが急上昇。そのため事務所サンミュージックの芸人たちが、その行く末を心配している。 同事務所は一発屋が多く、売れてからまた貧乏になった芸人が過去に目立つのだ。 「先月の給料は6万円だったぜぇ」 最近まで、当の本人はそんな安月給をネタにしている。昨年までは、ワンステージ10万円に達しなかった。だが、今年、R-1グランプリで準優勝してから人気が急騰、昨年の4〜5倍になっている。5月以降は、月給で500万円から1000万円は受け取っているだろう。 「ゴールデン・ウィークはテレビに出ずっぱり。地方営業でも、北海道や東北へ日帰りというのがざらだった。でも、ワイルドを売りにしているわりによく風邪をひいたし、耳が聞こえなくなったりした。本当は虚弱体質? と囁かれています」(芸人仲間) スギちゃんの強みは、子供のファンが多い点だという。 「子供に人気があるからエロネタ、できないんだぜぇ」 本人はファン層の広さを強調する。“下ネタ”を“エロネタ”と表現するところがスギちゃんらしい。 事務所関係の芸人が心配するのは、収入の急増によってスギちゃんが贅沢な暮らしを始めることだ。 「いまの衣装はジーンズの上下のみで、ズボンは半分に切ったものが多い。そして、裸足というのが定番だが、今後はジーンズにきらきらのビーズをつけたりしてもっとデラックスにする計画もある」(お笑い関係者) 一発屋の先輩であるヒロシや小島よしおは、多忙になってから家賃が40〜50万円のマンションに引っ越した。だが、ブームが過ぎるのは早い。ヒロシは月給がほとんどないときもあった。結果、また家賃の安い部屋に戻っていまにいたっている。そこでスギちゃんに対し、生活は派手にしない方がいいとダンディ坂野らもアドバイスしているという。 38歳になるスギちゃん、そう長く売れるタイプではなさそう。いままでの生活を続けた方が賢明といえそうだ。
-
その他 2012年05月19日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(5)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『かわいそうだね?』(綿矢りさ/文藝春秋 1365円) 大江健三郎賞は2006年に創設された。選考はこのノーベル賞作家一人が行う。賞金は出ないが外国語翻訳、世界での出版を約束されるので、作家にとってはかなり気になる賞に違いない。昨年は星野智幸『俺俺』が獲得。そして今年は4月に綿矢りさ『かわいそうだね?』が第6回目の受賞作に決まった。刊行が昨年なのは、前年1〜12月に出た作品を選考対象にしているからだ。 綿矢りさの作家デビューは'01年だが、やはり'04年『蹴りたい背中』が芥川賞を得たことで、一気に注目度が高まったのだった。19歳という若さで、しかも可憐な風貌をした女性が、言わば日本一の座を獲得したのだから多くの人が驚いた。 しかし作風は決して可憐とは言えなく、若い女性ファンのみならず、プロの評論家たちからも高い評価を受けている。 本書は2作の短篇が収められている。いずれも女性の複雑でおぞましいとも言える内面をブラックなムードで描いている。表題作の主人公はデパートで接客をしている28歳だ。付き合っている彼氏が、元カノを自分の部屋に居候させたいと突然宣言した。次の就職先が決まるまで援助したいのだという。明らかに奇妙な三角関係。彼氏の気持ちが元カノに戻らないことを願うが、不安は消えない…。 女性ならではの心の揺れを微細に描く筆致が素晴らしい。これこそが小説だ。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『平凡パンチ '70 TheNude 高橋惠子 ひし美ゆり子 東てる美』(マガジンハウス・2625円) 伝説の雑誌『平凡パンチ』の誌面を飾った幻のヌードグラビアをデジタル再編集した永久保存版写真集。登場するのは表題の3人で、今ほど洗練されていなかったこの時代の裸体が、なぜか神々しく実に美しい。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 原発事故から1年−−。再稼働を許すか否か、議論は平行線を続けたままだ。 日本人が原発をどう捉えるか、それぞれが考えてみようというとき、手頃と思われるのが、この週刊朝日臨時増刊『朝日ジャーナルわたしたちと原発』(500円/朝日新聞出版)。 セシウムがどれだけ拡散しているかを独自に検証した、地道な取材企画にまず注目。市販されている放射能測定キットを使い、2週間にわたって神奈川から宮城までの住宅水道水や土壌・食品を調査している。 各県任意のある地点1カ所を測定しただけなのでサンプルとしては少ない。結果も地域によってバラツキがあり、これだけをもってセシウム汚染状況を断言できないレポートだ。だが、本来政府が行うべきこうした調査を、マスコミがせざるを得ないという現状は物語っており、それこそがこの臨時増刊の提言だろう。 テレビでよく聞く「原子力村」の実態をわかりやすく解説した記事も、一読の価値がある。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
社会 2012年05月19日 11時00分
儲け損の朝日新聞連載単行本
いくら儲け損なったのか−−。朝日新聞社内で最近、こんな会話が飛び交っているという。ネタになっているのは、同社が「部の垣根を越えて長く続ける」と公言している連載『プロメテウスの罠』。この連載が単行本になったのだ。 新聞など大メディアの東日本大震災の報道が「大本営発表」と揶揄されたのは記憶に新しい。朝日新聞では「特別報道部」を中心に大震災発生直後の福島、政府、東電、気象庁などの動きを細かく取材して、「プロメテウスの罠」として連載を開始した。昨年10月のことだ。 ちなみに、プロメテウスとは、ギリシャ神話で人間に火をもたらした神のこと。原子力は第2のプロメテウスの火だという。 さて、同コーナーの単行本化は連載が始まってすぐに計画されたようだ。 「朝日の子会社である朝日新聞出版(旧朝日新聞出版局)も当然名乗りを上げたが、もっとも積極的だったのが学研パブリックだった」(朝日関係者) 同社は教科書や参考書の大手『学研ホールディングス』(旧学習研究社)から生活、趣味、実用部門などを分社してできた会社だ。同書の初版印刷部数は2万5000部。出版不況の折、この部数はかなり思い切った数字だ。 「学研から出版することで、全国の小中高校の先生たちが買う。先生たちはいまだに朝日のファンが多い。この先生たちが、事あるごとに本の話をすれば、生徒や父母が影響を受けて買ってしまう。現在、小学校〜高校の1学年は約100万人。単純計算で1200万人。その5%が買っただけでも60万部の大ヒットセラーになる。アンチ朝日派も、学研出版ということで抵抗感は薄いだろう。これに父母を加えたら、相当の部数が出回ることが予想される」(出版関係者) 事実、初版2万5000部は完売、3月までに10万部の印刷が終わったとされる。朝日新聞は『プロメテウスの罠』について、「まだまだ続ける」と宣言している。第2巻、3巻が出版されるのは間違いない。 「その場合、出版元が変わることはまず考えられない。朝日新聞がいい記事を連載し、続編が出れば出るほど、学研が儲かるのです」(朝日新聞社員) 同書は一冊1238円(税別)。朝日は学研に金をもたらした。
-
-
トレンド 2012年05月18日 20時30分
ダンス? パフォーマンス? 六本木でナゾの参加型イベント
これはいったい何のイベントなのか? 東京港区の六本木ヒルズアリーナで不思議な動きをするための順番待ちができている。ダンスのようにも見えるし、何かのパフォーマンスをしているようにも見える。さらに、彼等は原色系の色の服を着ていたり、何かの被り物をしていたり。服装もユニークだ。 実はこれ、「Adobe & Creators Festival」というイベントの「Font Me」(http://font-me.net/)というデジタルアトラクション。カメラに向かって体を動かすだけで、自分だけのオリジナル・フォントを作成できるというというものだ。まずは自分の英数かカタカナ、15文字以内で自分の好きな言葉を設定。そして、アクションエリアに立ち、カメラの前で自分がペンツールになった気分でカラダを動かす。この時そのまま服装の色が反映されるため、原色系のファッションだとよりキレイな表現が可能。完成したものはステッカーやポストカードとしてもらうことができる。ここで注目は、よーく見てみえる文字は動いた本人の連続で作られていることがわかる。会場には六本木ヒルズを訪れたカップルや子供連れなどがイベントに参加、各々の個性的なフォントを作成していた。また、公式サイトでは、「Font Me」を体験した方々のフレーズを見ることができ、ダウンロードすることも可能。現在は、「メタボandムチムチ」「パパダイスキ」などの言葉がオリジナリティあふれるフォントで見ることができる。 「Font Me」はWEBクリエイティブの領域をリードするバスキュールとハイテクを駆使し数多くのアートデバイスを手掛けるライゾマティクス、気鋭のデザインで人気を集めるデルトロの最強チームで制作されたアトラクション。新製品の「Adobe Creative Cloud」の発売を記念して開催されている。イベントは18日(金)から20日(日)まで。19日、20日には総勢30組以上のクリエイターがフリーマーケットを開催する。さらに、同イベントは5月25日(金)から27日(日)までYMスクウェア原宿でも開催予定。こちらも注目だ。
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分