-
社会 2025年06月11日 12時42分
小泉農水大臣、備蓄米転売規制へ 新米・普通米はそのままか
小泉進次郎農水大臣が、備蓄米の転売禁止を検討している。現在のところ、コロナ禍初期でのマスクや消毒製品と同じ対応をする予定だ。小泉大臣は「コロナのときにマスク、そしてアルコール消毒液に対して取った措置でありますので、必要とする方に、備蓄米をしっかりと提供したいと、この思いからであります」と述べている。さらに、「転売などを確認してからでは対応が遅い」「やれる限りのことは先手先手で打っていく」と攻めの姿勢を見せた。ネット上では、「備蓄米は“国の安心”の象徴だからこそ、守られるべき価値がある」「珍しく素早い対応」「行動力は素晴らしい」と称賛する声だけでなく、「備蓄米は、非常時に配る物、税金で買って管理してないし売るのは、転売と一緒」「新米や普通のコメは規制しないのか」「備蓄米を転売価格で買うなら普通にスーパーで普通の米買った方が衛生的だし安心価格では」と疑問や批判の声も上がっており、賛否両論となっている。命に関わる食問題。それだけに転売規制を設ける必要はある。しかし、小泉大臣が検討しているのは、あくまで「備蓄米」だ。「新米」は含まれていない。本来であれば、備蓄米をしっかり提供したいではなく、「新米」をしっかり提供したい、または、新米が苦労せずに買える状態を作るべきではないのだろうか。備蓄米を放出についても、「不作、凶作でコメが取れなかったときに出すもの」であって、政治の失敗で放出する時点で間違っているという意見もある。転売規制もいいが、できる限り早く新米が手に入るように整備してもらいたい。
-
トレンド 2025年06月10日 13時03分
ペットボトルの水、いつまで飲める 実際の賞味期限は印字されたものとは違う
ペットボトルの水の賞味期限はいつまでだろう。未開封で保存状態が良ければかなりの年数、飲めるとされている。まず、未開封の水は腐ることがない。腐るというのは、有機物が細菌によって変質してしまうことだ。水は無機質のため、密封し不純物が混ざらなければ腐ることはない。一度開封してしまうと、細菌が入り込んでしまうため、早期に消費しなければいけなくなる。ウォーターサーバーを販売する「プレミアムウォーター」では、賞味期限を「3~6カ月」、サントリーの「天然水」は、「未開封状態で、製造月から18カ月」としている。ウォーターサーバーの容器とペットボトルでは少し違うようだ。Yahoo!ニュースでは、賞味期限の印字について「おいしさの目安ではなく、表示された容量が『この時期までは入っている』と担保できる期限」と報じている。ネット上では、「これは広く知られるべき」「今は10年保存の水とかもあるよね」「内容量の保証期間であって賞味期限ではないという」「ペットボトルの水なんか相当賞味期限長いじゃない」といった声が上がっている。開封済みのものは、コップに注いで飲んだにせよ、口を直接つけて飲んだにせよ、そこから細菌は入ってしまうのですぐに使い切った方がいいだろう。しかし、未開封のものであれば、しっかり保存すれば容量が減ることはあっても品質にはさほど影響を与えないだろう。メーカーとしては安全に配慮した表記になっている。しかし、被災地で10年以上保存されていた水を使用しても大丈夫だった例がある。あくまで目安と考え、匂いや味が変でなければあとは自己判断と自己責任で飲んでも大丈夫だろう。
-
社会 2025年06月09日 18時38分
こんなラーメン店は嫌だ 傲慢すぎる接客態度の店主・店員 お客あっての商売を忘れてはいけない
昔ながらのラーメン店の名物といえば、ラーメンの味は当然、こわもての頑固店主というものもあった。頑固店主の店では、「お客様ファースト」なんてものはなく、店主のいうことは絶対。客は従うしかなかった。従わない場合は、退店や出禁となっただろう。令和になった今では絶滅危惧種だが、こだわりのある店主のいる店ほどそういう傾向にあった。店によっては残すことも厳禁。「残すなら最初から言え」と怒鳴る店主も少なくなかった。食べ残しに関してはいまも「食べられる量だけ注文してください」というただし書きのある店もある。白米が無料サービスの店でも、食べ残しに関してはこういう措置を取る店が増えつつある。人気店の「鈴の木」では「食べ残したら一発芸をしてもらい、それを撮影してインターネット上に晒す」として2024年に動画をアップし炎上していた。戦後の「もったいない」という価値観が古いとは言わないが、令和のいま、こういう価値観はそぐわなくなってきた。昨日、たまたま入った某人気店では、水はセルフサービスのためグラスを二つ持って席についたところ「グラスの数が少ないので」と店員がいいながら、グラスの水をシンクに流してしまった。グラスの数が少ないのは知らなかったので申し訳ないとは思うが、いきなり取り上げて捨てるのは乱暴ではないだろうか。他の客がニンニクをひっくり返してしまった際も「いいですよ」とはいうものの、「大丈夫ですか?」「服は汚れなかったですか?」といった客を気遣うそぶりを見せず、人気店のおごりを感じてしまった。店内の様子移転する前の店舗は小さく、店主とバイトの2人だった。そのときは接客も良かったが、移転して店舗が広くなってからはオーナーを一度も見かけていない。店を店長やバイトに任せてしまったのだろう。バイトも増えて接客指導も行き届かなくなり、接客を指導できる人がいなくなってしまったのだろうか。飲食店の服装や髪形もゆるくなった店が多く、水を取り上げた店員はキャップからしばった髪がぶら下がっていて、清潔さが感じられない。侍の公式Xよりお客様ファーストである必要はないが、最低限の接客態度というものがあるのではないか。オーナー不在が、サービスの質の低下につながってしまったのかもしれない。人気店だからと傲慢(ごうまん)になってはいけない。少し前もサービスの白米を残されたラーメン店がX(旧Twitter)に「死んでください本当に」「二度と来るなゴミクズが」と投稿し、大炎上した。人気店であっても、たった一つの行動で炎上するし、客離れにもつながる。「お客様あっての商売」そのことを忘れてはいけない。
-
-
社会 2025年06月07日 12時00分
沖縄から400キロ離れた孤島にまで韓国人の慰安婦が 慰安婦たちの名前が刻まれたリスト 強制連行された可能性も
ラサ島と聞いてピンとくる方はかなりの事情通である。ラサ島は行政的には沖縄県島尻郡北大東村に属する沖大東島である。一番近い有人島の南大東島から南に160キロメートル、沖縄本島那覇市から南東約408キロメートル、面積1.1平方キロメートルの孤島だ。戦前は肥料の原料のリン鉱石を産出する島として最盛期には2000人の工夫が働いていたというから、戦前戦後を通じて沖縄県最大の鉱山であった。全島が東京都千代田区外神田に所在する上場企業ラサ工業の所有で、同社の社名の由来となっている。現在は、米軍の射爆場で立入ることはできない。リアルライブ編集部は、ラサ島の慰安婦について独自取材を行った。ラサ島位置図戦時中この島には陸軍の守備隊、海軍の電波監視隊等300人余が駐屯していた。陸軍の守備隊(森田隊)が1944年4月に上陸した当時は、リン鉱石の採掘の為、ラサ工業の社員らも在島していたが、米潜水艦による3度の砲撃、B24爆撃機による攻撃など戦局の窮迫で在島のラサ島社員ら500人余は1945年1月下旬までに順次退去した。それに先立って1944年11月の船便で慰安婦7人が送られてきた。森田芳雄守備隊長(陸軍中尉)は著書「ラサ島守備隊記」で「突然厄介なシロモノがやって来た。番頭の卜部某というものにつれられた韓国人7人の慰安婦のことだ」と当惑の感想を記している。筆者は戦後50年の節目の年に沖縄戦関連の資料収集過程で森田氏の「ラサ島守備隊記」に出会い、会社の会長を務めていた東京在住の森田氏からラサ島の様子について聞くことができた。森田氏は、守備隊の日々の記録をしたためた陣中日誌を引き上げの際に密かに持ち帰り、その記録を基に島の風物、生活、戦闘の状況、住民との関係、慰安婦などを著書「ラサ島守備隊記」に仔細に記していたのである。陣中日誌には慰安婦のリストも一覧表にしてまとめてあることが分かった。慰安婦リストが存在していることを指摘した研究書をネットで探したが、見つけることができなかった。今回公開することにしたリストは、沖縄県公文書館、防衛省戦史室の二箇所で閲覧できる。リストには本籍、氏名、芸名、年齢、旧楼名が書いてるのはご覧の通りである。いかにも商売を思わせる旧楼名所属は5人、19歳の二人には所属がない。このリストが何を意味するか研究者でない私には分析できない。慰安婦リスト森田氏によると、引率の卜部氏は、故郷が同じ福岡県。南方に行こうと沖縄まで来たとき第32軍司令部の参謀からラサ島は緑の天国別天地だと勧められてれてきたが、当てが外れたと嘆いていたそうだ。ともあれ、慰安所は1944年11月26日から西海岸部落北端職員長屋の空き家において営業を開始した。しかし、船便の補給が続かず、兵士も給料を貰えないために、2カ月程度で開店休業となり、女性たちは軍の使役となり食料を支給されて引き上げまで過ごしていたようだ。引き上げの際には、女性の一人と恋仲になった将校が、二人で島に残ると申し出たが、説得して連れ帰ったと森田氏は話していた。森田氏は当時を回想し「女性たちと互いに恨みっこなしに別れた」と回顧。陣中日誌は帝国陸軍作戦要務令で作成を義務付けられている公文書で、軍機に属するために敗走した日本軍陣地から米軍が回収したものがわずかに残っているだけで、系統だって現物が残っているのは森田氏の陣中日誌のみで貴重な沖縄戦の記録となっている。1995年は戦後50年で村山談話などもあり、時あたかも韓国との間で微妙な時期で、慰安婦のリストがある陣中日誌について、森田氏は表に出したくないように見えた。森田氏はかつての上官や防衛省戦史室の意見も聞きながら、陣中日誌の原本を沖縄県公文書館に、その精巧な写しを防衛省戦史室に寄贈した。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
トレンド 2025年06月06日 18時32分
【実食】本日発売の「古古古米」を朝から並び購入、忖度なく評価してみた
備蓄米が順次発売している。ネットでは即完売、店頭でも入荷日で売り切れるほどの人気だ。購入者の中にはコメがないからという理由だけでなく、話題になっているから買ってみたという人もいるだろう。リアルライブ編集部は、備蓄米を手に入れるべく、朝からスーパー「Santoku新宿本店」に並んだ。整理券が配布されており、なんとか購入できることが確定。なお、この日は600人しか買えなかったようだ。整理番号順番が来て、無事に2022年のいわゆる「古古古米」に当たる「美味しい新潟のお米」5キログラム、2139円(税込み)を購入。袋にはちゃんと「備蓄米」と表記されている。家畜のえさとも称される古米のうわさを検証すべく、実食してみた。美味しい新潟のお米炊飯器は、TIGER「土鍋ご泡火炊き」13万円(税込み)と三洋電機「おどり炊き」3万8339円(税込み)の2台を用意。アンケート表を作り、実食した社員30人が忖度なく「新米と遜色なく凄くおいしい」「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」「まぁーふつう」「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」の五段階で評価する。炊飯器タイマーをセットし、炊けるのを待つ。炊き上がる直前、なんともいえないいい匂いが漂ってくる。炊き上がりの匂いは悪くないようだ。いざ、実食してみるとほのかな甘みが広がる。硬すぎず、柔らかすぎず。不味くない。無理しないと食べられないような代物ではなかった。実食他の社員にも話を聞いてみると「普通米と変わらない」「おいしい」という声が聞こえてきた。さらに、炊飯器同士の食べ比べも始まる。やはり、値段の違いかTIGERで炊いたコメの方が評判だ。残念ながら筆者は食べることができなかったが、機種の違いは大きいようだ。実食した結果、「新米と遜色なく凄くおいしい」が2票、「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」が11票、「まぁーふつう」が14票、「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」が3票、「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」が0票となった。「ふつう」以上の票が多く社内では絶賛とまではいかないものの、家畜の餌とは段違い、人間の食べ物という評価だ。さらに、いうのであれば、高級機種で炊いたコメはうまい。味が不安で購入を考えている人には、とりあえず不味くはないので安心して買っても大丈夫と言える。評価
-
-
トレンド 2025年06月06日 12時52分
鶏チャーシューが原因か、カンピロバクター Xでトレンド入り
X(旧Twitter)上で、ラーメンに載っていた鶏チャーシューを食べて食中毒になったアカウントが拡散されている。投稿者は「人生初のカンピロバクターで体調が終わり散らかして」続けて「いや食ってる時『チャーシューめっちゃ生じゃね』とは思ったんだよな……」と投稿。この投稿が瞬く間に拡散され、7451RP、インプレッション1073万以上となった。リプ欄には「自分も日曜日の昼にたべました。火曜日に発熱、水曜日から下痢が止まらないです」「自分も日曜にそこでラーメン食べて体調終わり散らかしてます」と同様の声が相次いだ。また「レアチャーシューってやつだろうけど、まぁ、危険よね」「食中毒問題があるから、外食で食べるものの写真撮影はマストだと思っている」「鶏半生、定期的に当たったってポストを見るな。そろそろ法で禁止したほうがいいだろ」と鶏の半生についての危険性を改めてリプライする声も上がっている。鶏肉は基本的に菌に汚染されている。調理する際も包丁やまな板を変えるなどの対策が取られている。自宅で調理する際、鶏肉を触ったら必ず手を洗うし、洗面所の扉は触る前に開けておいている。今回の場合は、鶏肉専門店ではなかったから起こった出来事だろう。大量調理の怖いところは、一つの素材でも滅菌できていなければ、感染が広がってしまう点だ。料理人にはくれぐれも、衛生管理を気を付けてほしい。しかし、法律で禁止するのには、反対したい。食べたい人は食べられる、そうでない人は食べない。それだけで住み分けはできる。問題解決手段があるのに、食文化を消してしまうには惜しい。
-
社会 2025年06月05日 11時30分
Nintendo Switch 2、メルカリ、ラクマで早くも転売 フリマ企業の自浄努力は期待できず
任天堂の新型家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」が、本日6月5日に発売した。しかし、メルカリには早くも高額で出品されている。任天堂は5月27日に転売対策として、メルカリ、LINEヤフー、楽天グループと協力し、フリマサイトの「メルカリ」や「Yahoo!フリマ」、「Yahoo!オークション」、「楽天ラクマ」の4つで不正出品を防止すると発表していた。しかし、確認しただけで、「メルカリ」「楽天ラクマ」ではすでに出品されている。転売価格は6万円以上だ。ネット上では「実際やられるとやっぱり腹立たしいよね」「転売対策全然できとらんやんけ」「買っちゃ駄目だし禁止されてるのに何もしないメルカリも駄目だな」「Switch2転売NGの報道はうそだったんですかね…?」「メルカリ、任天堂にまったく協力してないですよね、全部出品禁止にすればいいのに」と嘆く声やメルカリを批判する声が上がっている。任天堂の対策は大きく報じられてきたが、ふたを開けてみれば転売はされていた。メルカリは「利用規約に違反する出品への削除対応を強化する」としているが、利用規約に違反していないという判断なのだろうか。対応していかないと、同社の評判は下がりそうなもんだが。企業の自浄努力には期待できないようだ。
-
社会 2025年06月04日 17時50分
「ぞっくん」舘内洋行容疑者、女性下着を被りブルマー姿で徘徊 迷惑防止条例違反の疑いで逮捕も、ネット上では賛否両論
千葉県市川市の路上で、女性用の下着を頭に被った姿を面識のない女性に見せたとして、動画配信者の舘内洋行容疑者(51歳)が迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕された。舘内容疑者は、「ぞっくん」という名前で「放課後の魔術師ぞっくんだ、モイ。ぞっくんだ。キック!キック!」と騒ぐ動画配信を行っている。逮捕された日も、下着を被った自身が徘徊(はいかい)する様子を生配信していたとのことだ。警察は余罪があるとみて、調査を進めるとしている。ネット上では、「こんなヤツは通報されて当たり前!」「完全にリアル変態仮面でしょう」「いつから日本はこういうを知らない社会になったのだろう」といった声だけでなく、「法律上何罪になるのかな」「変態仮面は上映できるのに、しっかり局部が隠されている着衣の上、頭部に女性用下着を被っている状況で逮捕される法的根拠は」「人殺しても通名しか出ないなんてよくあるのにパンツ被って実名報道ってすげーな」と逮捕を疑問視する声も上がって賛否両論となっている。また、男でブルマー姿での写真や動画を挙げているアカウントは他にもあるが、こちらは逮捕されていない。下着を被り、人を脅かしていないからだろうか。逮捕されていない理由は定かではないが、していることはほぼ同じだ。ネットの意見は面白く、法的根拠や表現の自由で戦えるという意見がある。確かに、傷害や殺人、重大事故を起こしたわけではない。とはいえ、撮影していた理由が「盛り上げて視聴者を増やすため」と供述しており、自分自身のためということが分かる。そこには同情の余地はない。50歳を過ぎたいい大人なら、まずは子どもの模範となる姿を見せるべきではないだろうか。
-
トレンド 2025年06月04日 12時30分
元レースクイーン奥本美穂氏、YouTubeチャンネル「PON!TUBE」開設 Xで「いま一番フォローすべきアカウント」と話題
不動産投資会社「レーサム」創業者の田中剛元会長が5月12日、昨年6月に覚せい剤、コカインを所持していたとして逮捕された事件で、共犯者として話題となった奥本美穂氏がX(旧Twitter)やYouTubeを開設したことが話題となっている。奥本氏はXで、逮捕時のことや勾留中のことなどを赤裸々に投稿。また、YouTubeチャンネルは「湊川えりかのPON!TUBE」と、薬物中毒を示す「ポン中」とのダブルミーニングでシャレが効いている。Xの反応について「皆、私が赤裸々に語る事を面白いだの言ってくださるけど、そんなのたかが3%程度に過ぎず個人的に更に面白いと感じる真相はまだまだある」とまだまだネタが豊富であることもポスト。コメ欄は閉じられているものの、引用RPでは「いま一番フォローすべきアカウントがこちら」「なんか妙に読ませるワードセンスというか文章力がある」「ファンになった」「知らん子だったけど、なんか面白い子っぽい」「この人、好感持てる」と評判はいいようだ。YouTubeはまだ動画が投稿されていないが、おそらく留置所にいた日々のことを話すようなチャンネルになるのではないか。どのような話が飛び出してくるのか、チャンネル名からとがったものにしている人なので、おそらく想像することより斜め上のない内容になるのではないかと期待している。
-
-
スポーツ 2025年06月03日 12時54分
元白鵬、日本相撲協会退職 決定打は「後輩横綱の下につくことが耐えられない」
元横綱・白鵬の宮城野親方が6月9日付で、日本相撲協会を退職する。宮城野親方は、2021年9月に現役を引退し、22年に宮城野部屋を継承している。しかし、24年に弟子の北青鵬による暴行事件が発覚し、宮城野部屋は伊勢ヶ濱一門の無期限預かりとなった。宮城野親方に再び師匠としての資質が備わったと判断されれば、措置が解除される見込みだったという。交流のあった元放送作家の鈴木おさむは「宮城野部屋が戻る」と思っていたが、「でも、結局、戻らなかったのが気持ちが一個折れた理由だと思う」と推測。相撲ジャーナリストの横野レイコは「後輩横綱の下につくことが耐えられない」と解説した。ネット上では「白鵬や宮城野部屋への処分が厳し過ぎたのが原因だろ」「白鵬親方退職しないで…」「偉大な記録を残した白鵬がこんな終わりなんてあまりにも酷くない?」と惜しむ声が上がっている。現在、宮城野親方は、国際的な相撲大会「SUMO」を構想中だという。伝統文化の大相撲とは異なると構想されているようで、誰でも参加できるように間口も広く取るのではないかと予想されている。宮城野親方は、日本の相撲業界は狭かったのかもしれない。構想が形になったら、世界規模の相撲リーグが見られる。今後の展開に期待したい。
-
芸能
バカリズムの看板番組「私のバカせまい史」、1カ月放送休止 スポンサー離れから人気番組も存続危険か
2025年04月24日 17時05分
-
芸能
BE:FIRST(ビーファースト)のRYOKI、人気YouTuberに1億円貢がせ破局 デビュー前に山之内すずとの熱愛、趣里とデキ婚説も
2025年04月24日 14時25分
-
社会
辛坊治郎「今回の万博で、人生が変わる人もいるだろう」 万博に持論語るも炎上
2025年04月23日 15時55分
-
芸能
田中圭、不倫に泥酔、素行の悪さ Mattともディープキス
2025年04月23日 11時50分
-
芸能
「ダウンタウンDX」32年の歴史に幕 浜田雅功、松本人志の不在が致命傷か
2025年04月22日 17時00分
-
芸能
フジモンに麒麟・川島「もう今日からお前タメ口な」 千原ジュニア「俺、もうブチギレてるで」 事故から復帰も成長なしか
2025年04月22日 14時45分
-
社会
MEGA BIG2億円当選者・造船太郎、“楽して”儲けたい 興味はNHK党への出資が0円になるか3億円になるか
2025年04月21日 18時25分
-
芸能
YouTuberゆたぼん、短期間留学で“自分に勝つ” 昨年のホリエモン、DAIGOとのレスバの思い
2025年04月18日 20時55分
-
芸能
モー娘。北川莉央が活動休止 「牧野のバカでかいダンスによりマイクを思いっきりぶつけられて負傷」など暴言と異性との写真流出で絶体絶命 グループ卒業か
2025年04月18日 16時35分
-
芸能
ラッパー呂布カルマ「万博の悪口もういいって。誰が得すんの」 辛坊治郎、茂木健一郎もまじえ場外乱闘へ 「権力に媚びてるのダセえ」の声も
2025年04月17日 18時50分
-
芸能
板垣瑞生24歳、不慮の事故で死去 1月末より行方不明に
2025年04月17日 17時20分
-
芸能
広末涼子、釈放 薬物検査の結果“白”薬物なしで暴れるほどメンタル不調か 車の同乗者、インスタで意味深コメントも
2025年04月16日 12時55分
-
芸能
深田恭子、1年9カ月ぶりに登場 21年から適応障害で活動休止、完全復活か
2025年04月16日 12時45分
-
芸能
元ジャンポケ・斉藤慎二、示談金払えず 不同意性交等罪なら執行猶予付かない可能性も
2025年04月15日 13時55分
-
芸能
車椅子アイドル・猪狩ともか、AEDで「女性の触るなは理解できない」 男性、AED使用ためらうのは、abemaが原因か
2025年04月15日 12時30分
-
芸能
加藤晴彦8年ぶりにドラマ出演 キー局でほとんど見なくなったヤバすぎる原因
2025年04月14日 13時30分
-
芸能
モー娘。北川莉央、小田さくら、続けて画像流出で謝罪 アイドルとしての自覚のなさ、脇の甘さが原因か
2025年04月14日 12時15分
-
芸能
“お騒がせタレント”ローラ「佐藤えり」 田舎に引っ込み農家に転身
2025年04月11日 13時05分
-
芸能
石橋貴明、がん公表動画削除 フジ第三者委員会のヒアリング“逃れ”のためか
2025年04月10日 14時05分