-
スポーツ 2011年04月22日 11時45分
国内FA権取得で難題浮上 阪神は藤川球児を慰留できない?
「代理人に聞いてください!」 4月23日、トラの守護神・藤川球児(30)が国内FA権を取得する。チームに欠かすことのできないクローザーであり、当然、球団は慰留の方向で“調整”を進めている。 「藤川のFA? 本人ともそういう話はしています」 球団幹部の1人が『内々の慰留交渉』を認めていた。さらに、「(国内FA権は)行使しないんじゃないの〜?」と、暗に好感触を得ている旨も明かしていた。しかし、当の藤川はご機嫌斜めのようである。大阪圏のメディア陣がとくにそうだが、国内FA権を行使するかどうか、それとなく聞いている。すると、藤川は決まって「代理人に聞いてください」と、顔をしかめているのである。 前出の球団幹部は好感触を示唆していたが、藤川の対応を観る限り、そうではないらしい。 「どうも、阪神側は複数年契約にこぎ着けたいみたいで。順調に行けば、藤川は2012年に海外FA権を取得します。海外FA権取得と同時にいきなり退団されるのを防ぎたいんでしょうね」(プロ野球解説者の1人) クローザーはチームの生命線でもある。外国人選手を含め、外部補強するとしても、藤川クラスのクローザーはなかなか見つからない。また近年、藤川は契約更改の席に“代理人”を同伴させ、ポスティングによるメジャー挑戦も訴えてきた。その意思の強さは『昇給』以上とも言われている。阪神も藤川のメジャー志望がホンモノであることは分かっているはずだが、それを認めるつもりは全くない。 「近年の傾向として、プロ野球各チームは『ポスティングシステム』を球団の権利と捉えるようになってきました。海外FA権を行使されれば、補填金はゼロ。日本球界に残留する意思がないのなら、入札金を得た方が良い。入札金(落札金額)を予想し、対象選手が海外FA権を取得するまでの期間の戦力的状況、その選手が球団にもたらす収支面(グッズ販売など)を天秤に掛けて判断する、という球団が増えてきました」(在京球団関係者) 阪神は戦力的、営業的に見ても、「藤川を手放さない」と見ているのだ。 現時点で、「藤川は国内FA権を行使しないが、メジャー挑戦の夢を貫徹する」との見方が支配的だ。昨年オフの契約更改の際、「大リーグ挑戦については継続的に話し合う」旨が藤川、球団双方が伝えていたが、手っ取り早く言えば、「行きたい」「行かせたくない」で平行線を辿る双方が結論を先送りしただけだろう。 藤川残留を確実にするためには『複数年契約』を諦めるしかなさそうだ。そうなった場合、2012年オフのメジャー流出を認めることにもなりかねないが…。
-
その他 2011年04月22日 11時45分
【雅道のサブカル見聞録】ついに最終回を迎えた『魔法少女まどか☆マギカ』
21日深夜に東日本大震災の影響で休止となっていたオリジナルアニメ、『魔法少女まどか☆マギカ』の最終回が26時40分からMBS系では2話連続、27時からはTBS系で3話連続で放送された。 放送前の注目度はかなり高く、当日の読売新聞の朝刊では一面広告が載るほど。放送終了時間は早朝となるため有給休暇を取る社会人が続出したとか。ネットではゴールデンウイークの有給を犠牲にして今回の放送に向かった語る人もいた。一部では誰も人気を疑わない盛況ぶり。 ここ数年の深夜アニメの主流といえばライトノベルやPCゲーム、マンガを原作とした作品が多かった。原作のないオリジナルアニメはファンがゼロの状態から始まるため、予想売り上げが立てにくく、最近は避けられる傾向にあった。苦戦が続いていた深夜枠のオリジナルアニメだが、今回の『魔法少女まどか☆マギカ』の成功はそうした閉塞状況を打開するのに十分といえよう。作品構成の仕掛け次第では大勢のファンを獲得できると証明してくれた。今月に発売が予定されているDVD、ブルーレイでの映像コンテンツの売り上げはかなり期待できる。 最近の原作モノのアニメ化ラッシュで映像化できる作品が減った影響なのか、今年3月開始のアニメではオリジナルアニメ本数が増えている。今、深夜枠で放送されているオリジナル作品は『TIGER&BUNNY』、『DOG DAYS』、『花咲くいろは』、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の4本。その全てが玩具収入に頼る朝や夕方のオリジナルアニメとは違うアプローチでアニオタを楽しませている。まるで深夜が実験的なオリジナルアニメで溢れていた00年代前半頃の雰囲気が戻ってきたかのようだ。(斎藤雅道)
-
その他 2011年04月22日 11時45分
堀江由衣13枚目のシングル「PRESENTER」 5月25日リリースが決定
人気声優の堀江由衣13枚目のシングル「PRESENTER」が5月25日にリリースが決定した。この新曲はTVアニメ「DOG DAYS」のエンディング主題歌となっており、堀江自身もお姫様ミルヒオーレ・F・ビスコッティ役で出演、現在アニメが放送されている。そして新曲の聴き所などインタビューを行った。 −−まず新曲「PRESENTER」聴き所は? この曲は「DOG DAYS」の世界観を表したく、出だしの所から”ようこそフロニャルドの世界へ”というイメージで作って頂きました。フロニャルドの景色を思い描きながら歌っています。 −−LIVEなどで歌う時にファンの方へメッセージを! この『PRESENTER』はサビでHEY!HEY!と皆さんに元気にノッテいただけたり、後半の掛け合いも楽しいので覚えて、ぜひ一緒に歌っていただけたらうれしいです。 −−収録現場での様子や面白いエピソードはありますか? アフレコの現場はキャストの皆さんが豪華で、戦のシーンでは「ニャーニャー」などアドリブもあります!(笑)、現場は皆さん仲良しで周りは女の子が多いです。ガールズトーク中にお揃いの服を持っている事が判明し、今度一緒に着て来ようと話したりしています! だけどみんな同じ服だとミキサーさんが間違っちゃいそうですね(笑)。 9月20日の誕生日にはファンクラブのイベントも予定されているそうで、「思いっきり祝わわれようと心に決めてます!(笑)」と笑顔で語った。「PRESENTER」発売日:2011年5月25日1,890円(初回限定盤)KICM-913371,200円(通常盤)KICM-1337収録曲1.PRESENTER TVアニメ「DOG DAYS」ED主題歌作詞:中村彼方/作曲:Elements Garden/編曲:中山真斗(Elements Garden)2.Endless Star作詞 堀江由衣/作曲 中山真斗(Elements Garden)/編曲 中山真斗(Elements Garden)他off vocal ver.2曲 計4曲*初回限定盤は「PRESENTER」 MUSIC CLIP収録のDVD付
-
-
トレンド 2011年04月22日 11時45分
江は「時をかける少女」か、大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の演出を考える
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第14回「離縁せよ」で、羽柴秀吉の陰謀でおびき出された江が秀吉に身柄を拘束された。背景としては、秀吉の命令で江は織田信長の甥・佐治一成に嫁いでいたが、秀吉の対織田家戦略が武力から計略へシフトしたことにともない、持ち駒として最大級の力を持っている中の一人である江を、手もとに戻した点が指摘できる。はかりごとを知った江は、泣きながら、秀吉に雪玉を投げつけた。 大河ドラマ『江』では、史実では10歳前後であるはずの登場人物が、どう見ても20歳を超えた大人にしか見えないとの声があがっている。調べたら、第14回「離縁せよ」の江は史実では12歳前後だが、江を演じる女優は24歳であった。 このことは何を意味するのか。 まずは時代というものを考えてみたい。戦国時代の人々がどのようにたち振る舞ったのかについては、映像や音声資料は残されていない。従って、文献、絵画、彫刻等が中心となるが、文献では話し言葉が書き言葉に変換され、徳川時代になると、織田や豊臣の人間たちは、徳川ありきの色をつけられて記録される。絵画や彫刻等でも、「引目かぎ鼻」という源氏物語絵巻まで遡る伝統的表現が中心となる。「引目かぎ鼻」で表現された10代の女性たちは、現代の感覚からすると、20代、30代に見えることもある。 ここで路頭に迷うわけだが、こういう時は先人の知恵を借りるのが得策。 『時をかける少女』(筒井康隆)は、2600年代の未来から、未来人が、(未来人にとっては現代的な)ミッションを持って、現代にやってくる物語だ。大学生である未来人は、『ほんとうは今、なん歳なの?』と現代人から問われ『十一歳だ』と答える。現代人は『なんですって!』と驚がくする。 現代から見た未来にギャップがあるとすれば、現代から見た過去にもギャップがあることは十分に考えられる。 実際に、第14回「離縁せよ」では、江の姉・初の手紙のエピソードが描かれていた。現代人の感覚からすると、3姉妹の長女である茶々が懸念したように、手紙など出しても羽柴方の網の目にひっかからないわけがないとあきらめてしまう。しかし、羽柴方のチェックにかかったのかどうかは謎のままだが、ミッションを帯びて現代から過去へと時空を超えた我らが初は、あきらめてはダメだと主張し、茶々の心を動かした。 大河ドラマ『江』では、3姉妹の人生が深刻度を増しており、目が離せない展開となっている。江はどのような「戦国」を生きるのか。江が生きる「戦国」とは何なのか。江は何を求め、何を見出すのか。 日曜の午後8時、3姉妹が、時をかける。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年04月22日 08時00分
tweetを大阪弁に自動変換!
「平凡なつぶやきに飽き飽きしているあなた、大阪弁でつぶやいて新しい世界に踏み出しましょう!!」という売り込みで出たこの「ツイるでぇ〜」(http://itunes.apple.com/jp/app/id430795866)は、twitterに投稿する文章を大阪弁に変換してくれる「翻訳系」のアプリだ。 背景が白い、最初の画面に標準語で文章を入力して「変換」を押すと、背景がピンクになって入力した文章が大阪弁になって出てくるというもの。変換精度は意外や高いが、いちちいち「戻る」を押さないと標準語の入力画面に戻らなかったり、「ちょっと待ってやー」と変換に時間がかかったりとちょっともどかしい。 「ツイるでぇ〜」を使って実際につぶやいてみたら、「どうした!?」と友達からリツイートが(笑)。突然、大阪弁になるって、けっこうインパクトあるのかも?(谷りんご)
-
-
芸能 2011年04月21日 15時45分
ティム・ロビンス、父の死から2週間経たずに母も亡くす
ティム・ロビンスが父親の死去からわずか12日後に母親も亡くした。 ミュージシャンのメアリー・ロビンスさん(78)は、17日日曜日にメキシコ、エステバン・カントゥの自宅で不整脈のため亡くなった。ティムのフォーク歌手だった父ギルバート・リー・ロビンスさんも、4月5日に80歳で前立腺癌から亡くなったばかりだった。 スーザン・サランドンと2009年に23年間のパートナー関係を解消したティム、メアリーさんについて「落ち着いていて楽観的な振る舞いをし、知的さと寛大さ、豊かな愛を持ち合わせていた」と語っていた。 今月初め、ティムは父の訃報に対し「父の社会的正義への姿勢は幼い頃から私達にも明白で、父のいたずら好きなユーモアのセンスはみんなに伝承されました。父の死は私達全員と母にとって非常に悲しいものですが、天使達もすぐに父の美しいバリトンの声で心をなごまされると思うこととして慰めとします」とコメントしていた。 メアリーさんは過去に結腸ガンから見事サバイバルを遂げていて、死の直前まで自宅近くの病院でボランティア活動を行なっていた。 ギルバートさんとメアリーさんの2人には、ティムとデイヴィットの2人の息子に、アデルとガブリエルという2人の娘、そして4人の孫がいる。
-
芸能 2011年04月21日 15時45分
キーラ・ナイトレイ、『高慢と偏見とゾンビ』出演ありえる!?
キーラ・ナイトレイとコリン・ファースが『高慢と偏見とゾンビ』に出演していたかも、と語った。 2人はジェーン・オースティンの小説『高慢と偏見』に出演していたが、本作の監督を務めるクレイグ・ガレスピーは2人が『高慢と偏見とゾンビ』にも参加しないとも言い切れなかったと言う。 キーラとコリン2人のどちらかを映画に誘うかどうか、と聞かれた監督は「そんなこと考えたことなかったけど、君の質問で“それもあり”だったと思わされたよ」と答えた。 一風変わった内容のこの新作映画、監督は観客を満足させるためにも主要人物間のラブストーリーをそのままメインテーマにすることが決まっていると、EW.comに語った。 「この作品には沢山アクションが入っている。いろいろな大掛かりなセットがあって、ワクワクするね。要するにスタジオ側にも言ったんだけど、物語の中心はエリザベスとダーシーのラブストーリーだよ。もしそれがなくて、全てのこのメチャクチャなストーリーで2人が結ばれることが無かったならば、この映画は上手く行かないよ。この素晴らしい感情的なストーリーがあって、全てのユーモアがあるっていうのが僕にとっては肝心なんだ」「ユーモアとホラーが素晴らしく融合されているんだ。この2つの状況を上手にやりくりすることができて嬉しいよ。ユーモアは『高慢と偏見』の本来持っている面だけど、ゾンビを加えることはとにかく素晴らしく面白いアイデアだね。それから、かなり強力な女性のキャラクター達もいいんだ。最高のガチンコだよ」
-
芸能 2011年04月21日 15時45分
ロバート・パティンソン「サーカスなんて大嫌い…」
ロバート・パティンソンは一度ピエロが死ぬところを目撃して以来サーカスが怖いという。 子供の頃、両親と訪れた生涯初めてのサーカスを鑑賞中、スタントを失敗したピエロを見せられたロバートにとっては大きなトラウマのようだ。 アメリカのテレビ番組『ザ・トゥデイ・ショー』でロバートは、「初めてサーカスに行った時に人が死んじゃった。ピエロの1人が亡くなったんだ。そのピエロの小さな車が爆発しちゃったんだよ。おもちゃの車がそのピエロに向かって爆発したんだ。ホントだよ」「全員逃げ回っていた。恐ろしい光景だったね。その1回しかサーカスには行っていないんだ」と語っている。 ロバート以外にも、P.ディディ、ジョニー・デップの2人は、ピエロを怖がる“道化恐怖症”というのはあまりに有名な話だ。ディディの出演契約の条件に「ピエロは無し」と条項が記されて、彼の恐怖症があまりに常軌を逸している事でセラピストから米テレビ番組『フィアー・ファクトリー』の出演はふさわしくないと診断されている。 ジョニーの恐怖症について「ペイントされた顔、作り笑顔に問題があるね。外側の顔のすぐ下にはいつも闇が潜んでいるように見えて、ホンモノの悪がうごめいているようなんだ。何か子供の頃に起こったことがあるに違いないよ」と話している。
-
芸能 2011年04月21日 15時45分
ウィノナ・ライダー、久しぶりの主役映画
ウィノナ・ライダーが主役の『ザ・ステア』に製作も兼ねるジェームズ・フランコが出演する。 Deadline.comによると、設立されたばかりのウォーターストーン・エンターテイメント社の第1作目となるこの作品でジェームズとウィノナが共演することになったという。 この作品は、ウィノナ演じる劇作家が心の病に悩まされながらも新しい舞台に向けて準備を進めるが、徐々に現実世界で正気を失い始めて誰かに監視されていると感じたり、何者かが自分を陥れようとしていると被害妄想に悩まされる…というストーリーだ。 本作の脚本を務めるジェイ・アナニアはジェームズと『シャドウズ・アンド・ライズ』で一緒に仕事をしただけではなく、ジェームズが在籍するニューヨーク大学大学院の映画監督コースの主任も務めている。 『ザ・ステア』はニューヨークで5月6日からクランクインする。
-
-
芸能 2011年04月21日 15時45分
『バットマン』最新作、さらに2人の『インセプション』スター決定!
マリオン・コティヤールとジョゼフ・ゴードン=レヴィットが『ザ・ダークナイト・ライジズ』に出演決定。 大ヒット映画『インセプション』に出演していたマリオンとジョゼフ、監督を務めたクリストファー・ノーランと再び連携する。 マリオンは、ウェイン・エンタープライズの取締役会メンバーのミランダ・テイト役に決まり、一方のジョゼフはゴッサム・シティの警官で、ゲイリー・オールドマン演じるジム・ゴードン署長によって特別捜査を任されるジョン・ブレイク役を演じる。 ノーラン監督はこのキャスティングについて「マリオンやジョセフのような才能溢れた人間と一度仕事をすると、またその体験をまた繰り返したいと思ってしまうことも不思議ではないでしょう」「ミランダとブレイク役に、すぐに2人のことが思い浮かびました。再び2人と仕事が出来ることを楽しみにしています」と声明文を出している。 ジョゼフは長い間、マフィア「ファルコーニ一家」のボス、カーマイン・ファルコーニの息子で父親に関係する犯罪者達を次々に殺害して行く「ザ・ホリデイ・キラー」と呼ばれる連続殺人鬼を演じるとウワサがあった。 一方のマリオンは『バットマン・ビギンズ』で渡辺謙が演じたラーズ・アル・グールの娘タリア役として当初候補に上がっていたことで、今回の役柄が実はタリアではないかというウワサが広まっている。
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分