-
芸能 2011年03月12日 18時00分
マネ虎・川原社長も宮城で大地震被害!
マネーの虎でおなじみの人気ラーメン店「なんでんかんでん」川原ひろし社長(49)も被災していた。11日午後2時46分頃に発生したM8・8の巨大地震は、仙台・宮城野区のみやぎメッセでイベント出演中だった川原社長も襲った。 川原社長は自身のミクシイ上で「今、仙台放送のイベントで仙台にいます。夢メッセは6〜7分に及ぶ長時間の大きな揺れ。全員、ビル四階に避難。先ほど目の前を、大津波が遅い(原文のママ)、車も人も目の前を凄い勢いで流され、まるで映画を見ている様子。とにかく、凄いことになっています。今、とんでもない余震、隣で火災発生!! 私は無事ですが、借りてきた大型ワゴンも遠くに流されました」と恐怖の瞬間を語っている。 リアルライブは川原社長と連絡を取ろうとしたが、12日16時現在コンタクトは取れていない。川原社長の安否が気になるところだ。
-
トレンド 2011年03月12日 18時00分
連載ラノベ 夢ごこち(28)
障子に肩幅の広い男の人の影が現れた時、私は、布団の中で跳ね起きそうになった。影に一瞬、遅れて、山が風にあおられる音がして家じゅうが震えた。それでやっと、突然現れた影は、ちぎられそうになびいている木だとわかった。 渡り廊下から見上げる空が暗い。しばらく見ていると目が慣れて、所々に、雲の模様があった。でも、山は真っ暗だ。かえって、雲が出ている空のほうが明るい。 あそこ、何か動いた。なんだろう。 欄干に乗り出して、体をひねって見上げた。月がある所だけ雲が透けている。その下で、鳥が群れている。飛び去るわけでもなく、月の下に集まっているみたい。さっき見えたのは、あそこへ向かう鳥の影かも。 辺りは、もの音ひとつしない。この家は、山の中だ。ふもとの家もみんな、明かりを消している。気配を消して、鳥に見つからないようにひっそりとしているんだ。風もない。 嵐が来る。 また一羽、下界から月へ向かって飛んでいった。羽ばたく様子が見えた。けど、暗雲に紛れて、見えなくなってしまった。 誰かが鳥を集めている。月明かりでぼんやりした雲の向こう。誰かがいる。怪鳥が呼び寄せている。世を乱そうとしているんだ。 体をひねって首いっぱいに見上げたら、いきなり、男の人と目が合った。 屋根の上にいる。だれ。私が小さかった時、いきなり障子に映った人なの。それとも、おまじないをする人。金比羅さんの社にこもって、怪鳥を呼び寄せる人なの。 屋根の上にいた男の人と目が合って、呼吸が止まったまま、そんなことまで脳裏に走った。けど、よく見たら、男の人じゃなくて、屋根についている魔除けのお面だった。でも、鬼瓦はこっちを向いていない。空を見ている。さっきは確かに、誰かと目が合った。やっぱり、誰かがいた。 胸に手を当て、息を整えた。 辺りは、もの音ひとつしない。風もない。母屋の軒下は真っ暗だ。廊下のすぐ隣まで暗闇が広がっている。もうすぐ、この家も闇に飲み込まれてしまう。私は、今夜、闇の中で過ごすんだ。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
スポーツ 2011年03月12日 18時00分
日本人メジャーリーガーはどうなる? 「西岡剛=ツインズ」 米国版「和の野球」で、100得点&三塁打量産も
ミネソタツインズとは、どういうチームなのか−−。ロン・ガーデンハイア監督は、昨季の『アメリカンリーグ最優秀監督』にも選ばれた名将だ。就任9シーズンで6度の地区優勝を果たしているが、プレーオフでは結果を出し切れていない。そんなツインズが西岡を獲得したのは「当然」と思えると同時に、ちょっと「意外」でもあった。 ツインズの昨季のチーム本塁打は「142」。30球団平均は「158」だから、長距離タイプの補強も考えられた。しかし、チーム総得点は「781」。この数値はアメリカンリーグ中地区1位であり、強力打線を誇る同・東地区のヤンキース(=859得点)はともかく、レイズ(=802)、レッドソックス(=818)と比べても大差はない。ヤンキース、レッドソックスはチーム本塁打数が200本を越えているが、30球団トップの257本塁打を放ったブルージェイズのチーム総得点は「755」だから、「142本、781得点」のツインズが、いかに得点効率の高い攻撃をしているかが窺える。だが、ツインズの「チーム総盗塁数は68」。これは中地区ワーストだ。俊足タイプの野手が少なくても、ツインズの高い得点効率には影響しなかったとも言える。 オフの補強で「長打力のあるバッター」を補うか、「盗塁」のできるスピードプレーヤーを獲るのか…。ビル・スミスGMは大方の予想を裏切って、「スピードプレーヤー=西岡」のポスティングに参画したのである。 いや、当然か…。2010年、ツインズは本拠地を『ターゲット・フィールド』に変更した。ドームから屋外に、人工芝から天然芝に変わった。旧本拠地『メトロドーム』は東京ドームのモデルともなったスタジアムで、アメフトなどの他競技にも使用されてきた。そのメトロドーム・ラストイヤーの2009年のチーム本塁打数は「172本」。メトロドームと『ターゲット・フィールド』の広さはほとんど変わらない。なのに、本塁打の減少したのは、「野外になってボールが飛ばなくなったからだ」という。確かに、『ターゲット・フィールド』元年の昨季、同球場でマークしたツインズナインの本塁打数は52本。年間チーム総本塁打数は「142本」だから、90本をアウェイ(他球場)で放った計算になる。 「ホームランが減ったことでツインズナインの新球場に対する評判はあまり芳しくない」 米メディア陣の1人がそう言う。 屋外の新球場をもろともしない『大砲』を獲る−−。そんな見方が支配的だったため、西岡の獲得は「意外」に見えたのだ。おそらく、ガーデンハイア監督は本塁打の出にくい新球場の利点を生かすため、俊足タイプの1番バッター候補が欲しかったのだろう。 「相手チームをナーバスにさせたい」 これは、ガーデンハイア監督が西岡の獲得が決まった直後、米メディアに寄せたコメント。「ナーバスにさせる」の真意は、単独スチールだという。 西岡の役目は「盗塁」。そのためには「高い出塁率」も同時に求められる。あくまでもデータ上の結果論だが、千葉ロッテ時代の西岡は単独スチールの成功率が高い選手ではなかった。それでも、「西岡が対戦投手をナーバスにさせられる」と、スミスGMとガーデンハイア監督が期待を寄せるのは、『日米間の野球の違い』も計算してのことのようだ。 一般論として、メジャーリーグの投手は日本人投手のようにクイックや牽制が巧くない。また、パ・リーグ5球団のスコアラーも指摘してきたが、西岡は「ベースランニングの巧い選手」でもある。某在京球団スコアラーによれば、バッターボックスから三塁ベースに到達するまで「11.0秒〜11.2秒」とのことで、「メジャーリーグに入ってもトップレベルの数値だ」と話していた。 スピードプレーヤーが対戦投手をナーバスにさせる打順は「1番」である。昨季まで1番に入ることの多かったスパンを2番か、7番に下げ、西岡は「1番・セカンド」でメジャー・デビューすることになるだろう。 盗塁を強く意識する西岡。一塁から一気にホームまで走り抜けるベースランニング。ガーデンハイア監督は「西岡1人で100得点、三塁打量産」の期待をかけているという。千葉ロッテ時代とは少し違うスタイルを見せてくれそうだ。 懸念材料もいくつかある。メジャー投手は確かに日本人投手のように、クイックも牽制も巧くない。しかし、左投手は「ボークと紙一重」のようなトリッキーな牽制球を投げてくる。日本の高校野球的な目線で見れば、そのほとんどは「ボーク」だろう。西岡が日本時代の目線を捨てられるかどうかが、ポイントとなる。また、「スピードプレーヤー」の先輩であるイチローが、年間50個以上の盗塁をマークしたのは、01年のみ。「1番バッター・イチロー」が積極的に走ろうとしない真相を考えてみる必要もありそうだ。 守備に関する不安要素もないわけではない。身体能力の理由で、日本人にはメジャーで遊撃手は勤まらない」との声は多く聞かれた。その点は二塁手でデビューすれば問題はないが、メジャーにおける併殺プレーは“危険”だ。身体が頑丈でガッチリしている岩村明憲も、併殺崩しを狙った一塁走者にスライディングで吹っ飛ばされている。西岡もそんな“洗礼”を浴びせられるのではないだろうか。守備の巧い選手だから仕方ないのかもしれないが、千葉ロッテ時代は片手捕りの緩慢プレーも多かった。ガーデンハイア監督はそういうプレーを嫌う。 打撃面で不安材料を挙げるとすれば、一時期的にメジャー独特のムービングボールに戸惑うこともあるだろう。ただ、西岡は俊足なので、それを内安打に変えてくれるはずだ。 日本人内野手を振り返ってみると、松井稼頭央は苦しみ、井口資仁、岩村は成功したが、長くは続かなかった。米メディアは「接触プレーを考えると、日本人内野手は体格差で厳しい」「人工芝球場の影響で打球を待って捕る悪癖もある」と勝手に思い込んでいる。否定できないところも確かにあるが、日本人のような俊敏な動きのできる内野手は、米国でも決して多くないはずだ。肩の強さでは確かにかなわないが、一塁送球のコントロールなら、日本人の方が上だ。西岡には2年以上続けて活躍してもらいたい。そうすれば、米国側の日本人内野手に関する一方的な誤解も解けるのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
-
トレンド 2011年03月12日 18時00分
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(8)「一家に一柱、神様のネットワーク -沖縄の火の神(ヒヌカン)-」
本土から沖縄にやってきた筆者が、歴史や事件の舞台を追いかけ、沖縄の独自文化や日々のカルチャーショックのつれづれを綴っていく『沖縄身の丈見聞記』。 沖縄は本土と離れているせいか、独特の風習が数多くあります。今回は、中でもうちなーにとって身近なものの一つ『火の神(ヒヌカン)』をご紹介します。 画像は、今帰仁城跡に今も残る『火の神』。城の敷地内に造られているため、ほこらのような形をしています。さすが、立派ですね。ちなみに、この『火の神』は今もお祀りされています。 本記事の第5回、「正月は旧暦で」http://npn.co.jp/article/detail/21826991/でもちょっと触れましたが、『火の神』はざっくりと説明すれば、本土の『かまど神』に近いものです。全てを燃やし、灰に帰す性質から、火および竈や炉の神は不浄や災難を取り除き、家内安全をもたらす神として崇められてきました。仏教では『三宝荒神』とも呼ばれ、信仰を得ています。 この『火の神』も、昔は竈の3つの自然石を御神体として台所に祀られていました。ガスが引かれ、電化も進む現代でも『火の神』はその形を変え、台所の一角に祀られています。中心に香炉を据え、塩を盛る高坏・水を入れる湯飲み・お酒の入った杯・花瓶を備え、さながら小さな祭壇のようになったその『場所』に、その家の『火の神』が住まうのです。 『火の神』を祀るのは、一家の主婦の仕事でもありました。『火の神』の管理をし、家内安全、無病息災、厄払い、家族の吉事などを御願(※うがん=お祈り)することで家族を神様達に守ってもらうのです。 日本には、八百万の神に例えられるように、『あちこちに神様仏様がいる』という宗教観を昔から持ち合わせています。沖縄では特にこの宗教観が非常にプリミティブな形で残っており、土地神や神話の神様など、多くの神様が人間を見守っていると考えています。 で、『火の神』は家を守るという性質上、生活もとい家族に密着した神様であるとされており、日々の暮らしに関する事を御願することで、その土地の神様等の他の神様にも願いを伝えてくれるのです。 そのため、『火の神』は自然万物に対する感謝の意を捧げるための神、とも言えるでしょう。 うちなーの人の中には、子供の頃「人に悪口を言ってはいけない、神様が聞いているから。特に台所には、神様が住んでいるからね」とおばあに注意された事がある人もいるそうです。 信仰とともに、人としてのあり方を教えてくれる神様、それが沖縄の『火の神』なのです。※参考URL照屋漆器店http://www.teruyashikki.com/page/category/others沖縄コンパクト事典 火の神 (ひのかみ)2003年3月1日『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)http://ryukyushimpo.jp/modules/news/article.php?storyid=42759(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
トレンド 2011年03月12日 18時00分
新生活が始まる前に行きたい「神田明神」、IT安全祈願も
3月は新しい暮らしの準備の月。なにかと不安が多い新生活が始まる前に、神様への祈願は済ませておきたい。 東京都千代田区に神田明神がある。祭神は、だいこく様、えびす様、平将門命(たいらのまさかどのみこと)。神田明神は、関が原の戦いに臨む徳川家康が戦勝を祈願した場所だ。江戸幕府を開いたのち、江戸城の表鬼門にあたる現在の場所に遷された。江戸総鎮守として、武家から庶民に至るまで幅広く信仰された。また、二年に一度執り行われる「神田祭」は、徳川将軍も上覧し、江戸三代祭の一つに数えられている。かつて「神田祭」は太陰暦(旧暦)の9月15日に行われていたが、明治5年の太陽暦(新暦)への切り替え後も、新暦の「9月15日」に執り行われた。そのため、明治17年の大祭は台風の時期にあたり、暴風雨に見舞われたとか。現在の「神田祭」は5月。 神田明神の氏子区域は、大学や学校が集まる神田、大手町のオフィス街、日本橋・秋葉原の商業地などの地域にまたがる。だいこく様は縁結びの神様でもあり、神田明神で結婚式を挙げるカップルも多い。ピンクの布地に桜の刺しゅうがほどこされた「夢むすび」のお守り、だいこく様が左肩に大きな袋を担ぎ打出の小槌の代わりに動物を抱く「ペット御守」、身につけると幸福を招くという「勾玉(まがたま)守」も授与している。また、新社会人や新入生にお勧めは「IT情報安全守護」のお守り。これは2005年から授与が始まり、名刺の大きさのお守りは定期入れやカードケースにしまい、シールになっている2つのお守りは好きな場所にはるとよいという。新しい机やパソコンにはりつけ、IT安全を祈願したい。 神田明神へ参詣した時、立ち寄りたいのは、鳥居の脇にある「天野屋」。地元の人たちが「熱いの、一つください」と甘酒を頼み、店先で飲んでいく姿をよく見かける。天野屋の地下6メートルにある「糀室(こうじむろ)」は、明治37年(1904)年に造られた地下室。現在も糀の製造に使われている。レンガでアーチ型の天井を築き、かつては地下室が放射状に伸びていた。天野屋では、甘酒や糀のほか、納豆も売っている。「菌は何百年も生きる」という女将は、「糀の菌と納豆菌は仲が悪いので、別々の室を使っている」と話す。 また、大手町のオフィス街には、神田明神に合祀され怨霊が鎮められた平将門の首塚がある。関東で独立国家樹立を宣言した将門だが、藤原秀郷(ひでさと)の軍に敗れ、京都七条河原に首がさらされた。しかし、首は夜ごとに雄叫びをあげ、ついには、切り離された胴体を求めて神田の地まで飛んできた。怒らせると祟りがあると恐れられる将門だが、関東や東国を中心に英雄視された伝統もある。神田明神は、かつては、将門の首塚がある辺りにあったという。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年03月12日 18時00分
『大切なことはすべて君が教えてくれた』第8話、生徒達の爽やかさ
フジテレビの月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』第8話「辞職」が、3月7日に放送された。月9なのに昼ドラのようなドロドロ展開が話題のドラマであるが、生徒達が爽やかな感動を与えてくれる。 戸田恵梨香と三浦春馬のダブル主演ドラマであるが、気持ちはあるのに変な理屈でくっつかない二人にイライラさせられる視聴者も多い。今回は周囲の期待に応えるだけだった優等生的な教師・柏木修二(三浦)が自分で考えて発言するという精神的成長が見られる大切なシーンであった。しかし、それまでの佐伯ひかり (武井咲)への言動の一貫性が欠け、感情移入し難い。上村夏実(戸田恵梨香)と別れてまで、ひかりを支えると言った割には、ひかりは何も救われていない。 むしろ、ひかりは事故死した姉と向かい合うための旅行を計画するなど、自分一人で乗り越えようとしている。まるで大切なことは他人から教えてもらうことではないというメッセージが込められているようである。実際、優柔不断な大人達と比べ、このドラマの生徒達は賢い。 ひかりの親友の園田望未(剛力彩芽)は「辛い時に、悲しい顔して何か変わった? 私は笑ってきた。そしたら何とかなった」と、ひかりを励ます。それを聞いた児玉賢太郎(中島健人)や平岡直輝(菅田将暉)ら同級生も元気を出す。 また、川本万里(石橋菜津美)は修二を軽蔑する母親に対し、「ダメな大人がいるから私たちは前に進める。信頼出来るダメな大人が必要なの」と反論する。大人以上に人生を悟っている高校生である。 このドラマで最も株を上げた役者は主演の二人ではなく、武井咲である。特徴的な声やメジカラを印象に残した視聴者も多い。修二と夏美の幸せを壊した、ひかりという役柄に対するバッシングはあるが、憎まれることは役を演じきった証拠である。一方で、望未役の剛力彩芽は大変な家庭環境にありながら、明るさを忘れない役柄を爽やかに演じている。かつての広末涼子や上戸彩を想起させるピュアさがある。 夏実が好きな生徒役の菅田将暉も、お調子者の雰囲気を出しながら夏美のことを真剣に考えている生徒を好演している。夏実は修二ではなく、彼と結ばれた方が幸せになるのではないかとの視聴者の声もあるほどである。今回のドラマは華のある役者がないと言われるが、若手俳優のアピールの場になった。 今回の内容で修二と夏美の二人が相思相愛であることが改めて確認された。夏美の親友・東堂さやか役の篠田麻里子(AKB48)は自らの公式ブログ『篠田 麻里子 Diary』の3月9日付記事「大切なこと」で、ドラマの撮影がオールアップしたと報告している。そこに掲載された撮影現場の写真は結婚式を連想させるものである。最後には二人の結婚を予想したくなるが、どのような形で結ばれるか予想できない。(林田力)
-
社会 2011年03月12日 17時59分
フジに遅れをとるNHK原発報道 その2
フジに遅れをとるNHK原発報道 その2 NHKは巻き返したのか? 日付が変わって12日(土)午前3時過ぎーー 経済産業省の海江田大臣、続いて枝野官房長官のそれぞれの会見が行われた。 今度もフジがいち早く枝野会見を生中継したが、先ほどとは若干違い、NHKも解説員がその詳しい情報を伝えようと試みていた。 まずは、フジの報道によると、福島県内のすべての原発の炉心の水位は保たれているらしい。又先ほど危険ということだった福島第一原発の水位も燃料棒の上部3.4m上まで水位がある、という続報も、両会見の後に報じられた。 しかしそのいっぽうでNHKは、この「安全だ」、という点にはあまり触れず。 すなわち、海江田会見の内容であった、「同・福島第一原発“1号機”の炉心の周囲を守る鋼鉄性・ひょうたん型の格納庫内の圧力レベルが通常の4から6に上がっている(8で格納庫が崩壊する危険状態。)ので、格納庫内部の圧力を下げるために、放射性物質を含む格納庫内の水蒸気を外に放出する可能性」の点について、フジよりも詳しく懸念を報じていたのだ。 NHKアナは、「でも放射性物質を放出するんですか?」というように突っ込み、解説員は、「外部につながる排気筒にフィルターがいくつかあり、それで放射性物質を取り除きながらの作業になる」としながらも、放射性物質のレベルが人体に影響は無い、というところまでは言及せず。 NHKとしては、あくまで注視していきたい、という報道姿勢を保ったように見受けた。 痛ましい被害が続々明らかになっているが、このように引き続き国民に真実だけを伝える報道をも、各局で続けてもらいたいものである。
-
スポーツ 2011年03月12日 17時00分
ディアナ旗揚げ記念イベント『井上京子&野崎渚サイン会 in T-1』が延期
3月13日(日)に東京・水道橋の「チケット&トラベルT-1」で開催予定のディアナ旗揚げイベント『井上京子選手&野崎渚選手サイン会&撮影会&ミニトーク』ですが、11日の大地震の影響により、延期となった。代替日程は後日発表。【お問い合わせ先】チケット&トラベルT-1 URL:http://www.t-1.jp/ワールド女子プロレス・ディアナ URL:http://www-diana.com/index.php
-
社会 2011年03月12日 17時00分
原発の危機報道 フジテレビに完全敗北したNHK
「11日午後4:30の時点で、福島第一原発の炉心の燃料棒を冷却する装置がすべて働かなくなったので、(自衛隊の電源車などで)冷却水を確保する作業を国家を挙げて遂行している」 昨夜、枝野官房長官がおおよそこのような内容の会見を行った。 この“緊急事態宣言”を受けて、真っ先に専門家に電話インタビューを敢行したフジ。専門家の回答は以下のようにショッキングなものだった。 「一刻を争う事故であり、6時間も経ってしまった現在、原発の建屋内部ではもうメルトダウンは始まっているだろう…」 本来、このような情報はNHKが先に報道してしかるべきではないだろうか。 枝野氏は、続いて午後10時前にも、国としての情報整理ののちの正式会見前に、自らの単独判断でいち早く、もう一度報道陣の前に立った。 すぐさまカメラを切り替えるフジ。枝野氏は半径3km圏内の住民に避難指示を出すとともに、 「3つある炉心のうち、ひとつ(2号機)の炉心の冷却が既に出来ておらず、現在もその状況が続いていることがわかった」 という大事な情報を、何よりもまずは端的に伝えに来たのだった。 枝野氏はこの時 「炉心の外には」放射能は漏れていない、と言った。 なぜか先ほどの会見とは違い、記者たちの質問の音声が消されている…。 いずれにせよ、あらためて、メルトダウン(燃料棒が冷却されず、水蒸気爆発を起こすこと。金属製の建屋の外に放射能が漏れる。これが言わずと知れた“原発事故”であり、チェルノブイリと同様の、被害最終形態である。)の一端の既発生をも想起させるような会見内容だった。 しかしなぜか、NHKはこの緊急会見を一切映像として流さず、このような緊迫した状況を伝えるキャスターの言葉も一切無かったのである。 いっぽうのフジはというと、会見に前後して逐一、「燃料棒が露出しそうだ」、「どれだけ冷却水の水位があったかわからず、冷却水の減るスピードもわからないので、時間的な猶予の点ははっきりわからないが、当初予想される最悪の放射能漏れの事態が、半径3km圏内という範囲なのでしょう」というようにあくまで冷徹に解説を交えつつ、視聴者にわかりやすく納得のいくような報道をしていたのが印象的だった。 今回の地震で、誰にとっても身内らの安全が最も心配なことだろう。しかし、ではいったいそのために本当に重要な情報は何か?、という優先順位をNHKは間違っていなかっただろうか。 ここまでのNHKの原発事故に対する報道姿勢は、弱腰に思えるのだが…。
-
-
スポーツ 2011年03月12日 10時30分
ガッツワールド・プロレスリング蕨大会開催が延期
12日に開催予定だったガッツワールド・プロレスリング蕨大会は、地震の影響により延期となった。代替日程は後日発表。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分