-
芸能 2011年02月18日 19時00分
ビヨンセ・ノウルズ、ジェイZとなんだか怪しい雲行き!?
ミュージックシーンで一番のお似合いカップル、ビヨンセとジェイZ夫婦の仲が、なんだか調子が悪そうだという。 子供が今すぐ欲しいジェイZと、今は全くその件に関して興味を持たないビヨンセが試験的な別居を考えているとウワサされている。 「もっとも(彼らが言い争っている)大きなコトは、子供についてなんです。(ジェイZは、)子供が欲しいのに、ビヨンセはそうではないんです」とある関係者は語った。 「このコトは、全て彼女のキャリアに関わっているんです。彼女は現在の仕事のペースを落としたくないからです」 MediaTakeOutドットコムによると、ジェイZは、ビヨンセ抜きでロスアンゼルスに部屋を借りたという。 「今のところ、ジェイZはロスアンゼルスにしばらく留まる予定です。またビヨンセは、ニューヨークです」と別の関係者がコメントした。「希望としては、しばらく離れて住み、お互いに見つめなおして、子供を持つのか、それとも別居するのかのいずれかを決めるようです」 こんなウワサが一体どこから降って湧いて来たのか全く不思議で、つい先週末のグラミー賞では夫婦で仲良く微笑んでいたことからも、にわかには信じ難いのだが…。
-
芸能 2011年02月18日 19時00分
アヴリル・ラヴィーン、スケボーのためにガレージ改造
アヴリル・ラヴィーンは、ガレージがスケボーの練習場。 仕事で大忙しのアヴリル、外に出掛けてスケボーの腕前を披露することが困難なために、ガレージを片付けて趣味を楽しむ場所を作ったという。 「時々、家でスケボーするの。本当にヘンで、オカシく聞こえるかもしれないけど、ガレージで遊んでいるのよ」 またアヴリルは、先日始めたサーフィンがスケボーと似ていることから楽しんでいるという。 「ちょっとサーフィンを始めたの。サーフィンはスケボーみたいだし、ただボードの長さが違うだけよ」 最近、ツイッターでファンと交流しているアヴリル、ツイッターをどう使いこなすかが今でもよく解らないとコメントした。 「誰かがツイッターにメッセージをくれたら、どうやって返事をすればいいのか分からなくて、今でも考え中よ」
-
芸能 2011年02月18日 19時00分
J・K・ローリング、半生が映画化に!
J・K・ローリングの人生がテレビ映画化される。 国から生活保護を受けていたシングルマザー時代から、『ハリー・ポッター』シリーズの収益で推定資産8億4百万ドル(約672億円)にまで上り詰めるというローリングのドラマティックな成功を、『WITHOUT A TRACE / FBI 失踪者を追え!』でサマンサ・スペード役のポピー・モンゴメリー主演で映画化される。 テレビ向け映画として製作される、『ストレンジ・マジック』というタイトルの作品は、ローリングが執筆していたスコットランドのエジンバラに景観が似ているという理由で、カナダで撮影される予定だ。 同作品内では、ローリングのイギリス西部での幼少期も描かれるほか、北西イングランドの都市マンチェスターからロンドンに向かう列車内で、『ハリー・ポッター』のコンセプトが浮かんだ経緯も描写される。 シリーズ第1作目となった『ハリー・ポッターと賢者の石』を執筆した狭苦しいエジンバラのアパートを、2007年にイギリスのテレビクルーと訪れたローリングは、その場に泣き崩れた。 「ここで、本当の私になれた気がするわ。ここで人生が大きく変わったの。いろいろとムチャもしていたし。だから、『よし、私は本が書きたい、そしてこの本を書いたんだ』って思ったのよ」
-
-
芸能 2011年02月18日 19時00分
ジェシカ・アルバ、フェイスブックで妊娠報告!
ジェシカ・アルバが、夫キャッシュ・ウォーレンとの間の第2子を妊娠。 夫婦は、娘のオナーがお姉さんになるというこのニュースに感激して、ジェシカはフェイスブックにその興奮を書き込んだ。 「フェイスブックを使うのはかなり久しぶりだけど、オナーがおねえチャンになるという大ニュースをみんなに伝えようとしたの!」「キャッシュと私は、とても感激している。直接みんなとこのニュースを共有したかったから、他からはこの話を聞けなかったはず。第1子を妊娠したときから、愛とサポートを提供してくれるみんなに、心から感謝をして、今回もヨロシクと言いたいの。良い1日を!」 2008年5月にキャッシュと結婚したジェシカは、先日、母親になり「少しだけワイルド」になったとコメントしていた。 「面白いことに、オナーを生んでから、私って少しだけワイルドで、自由になった気がするわ。だって彼女が寝ている時は、ママ友が私の家に集まってダンスパーティーを繰り広げているんだもの」「すごくバカっぽくて、たぶん私がこれまでにやったことないようなことよ。だけど私からは出掛けないの。家で友達とオシャベリしたり、まったりするのが好きだから」
-
レジャー 2011年02月18日 19時00分
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、ダイヤモンドSは◎コスモメドウの成長力に期待します。 初勝利は芝2200メートル。その後は芝2600メートルを連勝し、距離を延ばしたことでこの馬の良さが出ました。そして格上挑戦だった前走の万葉Sでオープン勝ち。好位から差を詰め、直線で抜け出すとそのまま押し切りました。 ジョッキーも2度目の騎乗で好プレーでしたが、ハンデ51キロもよかったですね。それにしても長距離戦で一気に開花。スタミナ勝負ならばかなりの能力を発揮してくれそうです。今回は前走よりも2キロ増になりますが53キロなら大丈夫でしょう。 この中間も順調で、稽古もこなしているし、力強さが加わり状態は更に良くなっている感。相性のいい万葉S組から、しっかりとここ目標。 レースはミヤビランベリが引っ張り、流れはスロー。内枠ですし好位置から運べそう。うまく脚を温存してくれれば最後まで渋太さを生かすことができるでしょう。連勝して重賞初制覇を飾ります。(4)コスモメドウ(1)ミヤビランベリ(7)コスモヘレノス(13)モンテクリスエス(3)スノークラッシャー(16)ビートブラック(11)スリーオリオン馬連 (1)(4) (4)(7) (4)(13)3連単 (4)-(1)(7)(13)(3)(16)(11)-(1)(7)(13)(3)(16)(11)コスモメドウ 1頭軸マルチ 相手6頭※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
社会 2011年02月18日 18時15分
滑稽な裁判所前の行列
歌舞伎俳優の市川海老蔵に暴行して重傷を負わせたとして、傷害罪に問われた伊藤リオン被告(27)の18日に初公判が行われた。世間が注目する事件の場合、裁判所前の多くの行列がテレビ画面に写しだされ、注目度の高さをうかがわせる。 しかし、この裁判所前の列だが、周知の通り、テレビ局のバイトの列。ほぼすべてと言っても言い過ぎではない。残りは新聞社や出版社が自社で動員した社員。“傍聴マニア”と呼ばれる一般人は数えるほどしかいない。 「東京地裁の裁判の時などは、傍聴券の抽選がはじめる前まで、向かいの総務省前には不思議な行列ができるときがあります。“何してるんですか?”なんて聞いたら、嫌な顔されますね。どうやらバイトだってことは口止めされているみたいです」(週刊誌記者) 自分たちで、雇ったバイトの列が裁判所へ入るところを中継し、「世間の注目度が高いことがうかがえます!」なんて発言してしまうのは、“やらせ”とは言わないまでも、滑稽な話だ。 ただ、テレビ局は司法記者クラブに加入しているため、そもそも最低限の傍聴券はしっかり用意されている。「記者だけでなく、自分たちの番組でつかっているタレントみたいな評論家の席も確保したいんですよ。金にモノを言わせてるんで、フリーや週刊誌の記者はお手上げになりますね」(週刊誌記者) 最近はテレビ業界も不景気に…なんて声も聞こえてくるが、まだまだお金は余っているようだ。
-
社会 2011年02月18日 18時00分
覚せい剤ってホントに怖い薬なの?
小向美奈子、酒井法子、田代まさし、清水健太郎と覚せい剤で捕まる有名人は多い。 これは、覚せい剤や違法ドラッグが出回っているということと同時に、覚せい剤の恐ろしさがよくわかっておらず、安易な気持ちで手を出してしまう人が多いからであるかも知れない。 そこで心の薬を扱う『精神科薬物療法認定薬剤師』のはらけいこさんに、覚せい剤についてインタビューしてみた。(インタビュアー・巨椋修(おぐらおさむ)) 巨椋修(おぐらおさむ・以下巨椋)「覚せい剤って体に悪いとか聞くんですが、具体的にはどう悪いんでしょうか?」 はらけいこ(以下はら)「覚せい剤の恐ろしさは、自分で自分のことをコントロールできなくなることですね。簡単にノンコントロール状態になってしまうんです」 巨椋「ノンコントロールってどういう状態のことなんでしょう?」 はら「わかりやすくいえば、精神的に異常な状態になってしまい、適切な判断ができなくなるということです」 巨椋「それは精神病のような…?」 はら「覚せい剤を摂取することで、精神が刺激されて、『幻覚』『幻視』『幻聴』『妄想』がでてくることもあります。何でもできるような気持ちになる『誇大妄想』が出てくることもありますし、逆にみんなが自分を責めているような『被害妄想』になってしまいます。しかもそれがコントロールできなくなるんです」 巨椋「それで、覚せい剤を使用したあとに、妄想とかに苦しんで人を殺してしまう人がでてくるんですね」 はら「薬の影響で、脳神経のバランスが崩れてしまうため、そのときには多幸感や快感があるのですが、一面でおかしな行動をしてしまうことがあります。それと、依存性がすごく強いんです」 巨椋「つまり、一度やるとなかなかやめられないと」 はら「そういうことですね。脳へのダメージは不可逆的なことがあるので、本当に恐ろしいと思います」 巨椋「脳細胞って、一度壊れるともう元に戻らないんですよね。自分で自分をコントロールできなくなったり、本当に恐ろしい薬なんですね。勉強になりました。ありがとうございました」 また、覚せい剤の検挙者のうち再犯者が占める割合は過去最高の59.3%になった。 この再犯率の高さが、覚せい剤の依存度の高さを表しているともいえる。 有名人でも、覚せい剤を再犯してしまう人も多い。小向美奈子、田代まさし、清水健太郎といった人たちは皆再犯してしまった人たちである。 おそらく身を滅ぼすとわかっていて覚せい剤に手を出してしまうのであろう。あるいは、身を滅ぼしてもいいと思っているのかも知れない。見つからなければいいと思っているのかも知れない。 覚せい剤は、元々日本で開発された薬である。その目的は疲労回復であったという。いまでは、SEXドラックやダイエット薬として使用する人もいるという。一回だけという軽い気持ちではじめてしまう人も多くいるという。警察の発表では、最近では、中高年の検挙者が過去最高の多さになっているという。 一時的な快楽のために、一生苦しめられかねないドラックに手を出すというのは、どう考えても得策とはいえないだろう。巨椋修(おぐらおさむ)
-
トレンド 2011年02月18日 17時30分
祝・グラミー賞授賞!! 松本孝弘の音楽をバックに戦うウルトラマンがいた!?
第53回のグラミー賞授賞式は、日本人にとって予想もしていなかった大ニュースとなった。 この半世紀の間でグラミー賞を受賞した日本人はわずか四人であったのに、それが今回は一気に四人もの日本人がグラミー賞を受賞したのである。 これは間違いなく快挙である。 そんな今回のグラミー賞受賞者の一人である「B'z」のギタリスト松本孝弘は、もちろん日本を代表するカリスマギタリストの一人であるが、そんな松本孝弘作曲によるBGMが使用されている国民的ヒーロー「ウルトラマン」の映画があることを皆さんはご存知だろうか? 2004年に公開された映画『ULTRAMAN』(ウルトラマン)が、その作品である。 この映画で松本は音楽監修として参加しており、映画のインスト・テーマ曲を書き下ろし、更にソロ・プロジェクト“TMG”(TAK MATSUMOTO GROUP)による『NEVER GOOD-BYE』が映画の主題歌となっている。 つまり、この映画では松本孝弘が書き下ろした鳥肌物のかっちょいい曲をバックに戦うウルトラマンや怪獣が見られるのである。 これは子供や特撮マニアの人以外にとっても必見であろう。 そもそも本作は、『バットマン』や『スパイダーマン』といったハリウッドのヒーロー映画が子供だけではなく、大人の観客も集めてヒットしたことを受けて、子供だけでなく、全ての層が楽しめるヒーロー映画を日本でも作ろうという意図があって製作された作品でもあるのだ。 実際、我々が普段見慣れているウルトラマン作品では見られないような試みも非常に多くされている作品となっているので、グラミー賞受賞という快挙を成し遂げた松本孝弘の曲をバックに戦うウルトラマンの姿を未見の方は是非、この機会に是非、鑑賞をオススメしたい。 日本を代表するギタリストと、日本を代表するヒーローの共演は、きっとあなたの心を熱くしてくれます!!(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2011年02月18日 17時00分
【ドラマの見どころ!】あら、意外にサマになってる? 相葉雅紀のカクテル作り。『バーテンダー』
今日の【ドラマの見どころ!】は相葉雅紀主演『バーテンダー』(テレビ朝日系)。草食系男子の代表みたいな嵐の相葉ちゃんが、去年のシングル・パパに引き続きこの枠で挑戦するのは、なんと伝説のバーテンダー。あんな不器用そうな子がアイスピックで氷割ったり、きっちりお酒量ったりできるのかしら…。あら意外にサマになってるって…? TOKIO・リーダー城島茂や、朝ドラ「ちりとてちん」の貫地谷しほりとツーショットしてる「ウェルかめ」倉科カナとか、ちょっとびっくりなゲストも見逃せないかも。<ストーリー> グルメ雑誌の記者・来島美和(貫地谷しほり)に、かつての腕を買われ、美和の祖父・来島泰三(津川雅彦)の行きつけの老舗バー「ラパン」でバーテンダーとして働く事になった佐々倉溜(相葉雅紀・嵐)。BAR「K」のバーテンダー葛原隆一(金子ノブアキ)とともに、来島が経営するホテルのパーティで腕を振るってくれと言われるが…。 何年か前にどこぞのアイドルグループのイケメン・亀○クンがやってたワインのドラマに良く似た、お酒がテーマのオシャレなドラマ。不器用そうな相葉くんが、シェイカーをふりふりしようものなら、そこらじゅうに酒をぶちまけやしないかハラハラ。ぜんぜん伝説のバーテンダーに見えないの。とにかく一生懸命、失敗しないようにお酒を作る姿がいじらしいわ。 美和の祖父のために50年前の(氷で冷やさない)カクテルを再現したり、不倫中のOL(倉科カナ)の心をさりげなく癒したり、プロファイラー並みの心理でカクテルをアレンジする佐々倉。癒し系の相葉をつかった地味な演出のつくりはいい。実はこういうグルメ対決的なジャンルって、これでもか!!っていう奇抜なバトルを展開したり、やたらと効果音がうるさかったり、見ていて疲れるドラマが多いの。でもこれは草食系の相葉くんがカクテルでやさしさを運び、それを飲んだお客が心を癒され、草をはむように、貫地谷しほりが周りをウロウロするのどかさ。水商売が舞台で夜遅めのドラマなのになんともいえない爽やかで牧歌的な世界だわ。佐々倉に対し、徹底的にストイックにカクテルのレシピを貫くバーテンダー葛原隆一(金子ノブアキ)は肉食系って感じで悪くないんだけど、これまたどこぞのイケメン山○くん主演のバスケドラマに出てた時と、かわり映えしないキャラクター、金子くんドンマイ。 とにかく景気が悪い昨今では、男性がこんなバーに女の子を誘うような気の利いたデートをしない。ピカピカに磨かれたグラスに注がれる、一杯の美しいお酒がもたらす幸福感。これ見て家にこもりがちな若い人たちが少しでもバーに魅力を感じてくれたら、また市場が活性化するかもね。バブル世代のチャッピーはただ懐かしいだけだけど。(チャッピー)
-
-
スポーツ 2011年02月18日 16時30分
【コラム】ボクシング中継をおこなうTBSの問題点を斬る!
40戦無敗の王者、オーレドン・シッサマーチャイを相手に冷静な試合運びでTKO勝利し、最短7試合での王座獲得という新記録を樹立した WBC世界ミニマム級の新王者、井岡一翔選手の才能は素晴らしいものがある。その素晴らしさとは裏腹に試合を中継したTBSには物足りない面があった。 まず評価すべき点は、放送が始まるとすぐに試合が始まる進行方法は非常に良い。今後、亀田兄弟の試合を放送する時にも余計な演出を入れずに同じ流れでおこなってほしいものだ。本来のボクシング中継はそうあるべきで試合前のムダな煽りは必要ないのである。 実況に俳優、香川照之を起用したことは大いに評価できる。解説の鬼塚勝也、リングレポーターの内藤大助といった元世界王者達のお株を奪う的確なコメントぶりには驚いた。ネット上でも驚きの声が多く上がっていた。鬼塚勝也と内藤大助はもっとコメント力を磨いてほしいものだ。元王者の意地を見せてほしい。 TBSが今後、ボクシング中継をおこなう上で改善してほしいことがある。後番組の『ぴったんこカンカン』との絡みがあるとはいえ、井岡の試合後に具志堅用高の現役時代の映像を流す番組構成である。 具志堅は日本最多の防衛記録を持つ偉大な王者で20年以上前の映像でも大きなインパクトがある。井岡が新王者になった試合の余韻を吹き飛ばしかねない流れには甚だ疑問を感じる。 長年、ボクシング中継をおこなってきたプライドがあるなら、その伝統を大切にしながらも新王者の印象を弱めない番組構成を心がけてほしい。(蟹山 新太郎)