search
とじる
トップ > 芸能ニュース > 落語界大激震!? 上方落語協会分裂の噂

落語界大激震!? 上方落語協会分裂の噂

 桂平治の桂文治襲名、立川志の輔の弟子逮捕など、地味ながらも熱い落語業界。
 しかしながら、ドラマ『タイガー&ドラゴン』からはじまった落語ブームもそろそろ下火で、若い世代のファン獲得も最近は難しくなってきているようだ。
 そんな中、一部の演芸ファンの間で今、盛り上がっているのが「上方落語協会分裂」の噂である。
 東京の落語界は「一党一流二協会」と呼ばれており、落語協会、落語芸術協会、立川流、圓楽党の四つの団体がそれぞれ別の舞台で活躍しているが、大阪では上方落語協会のみである。これは上方落語の歴史が比較的新しく、寄席も無かったことから、一協会のみで運営できていたからである。
 聞くところによると、上方落語協会から分裂する新団体の会長には、桂ざこばが就任するという話だが…?

 「上方落語の注目度は年々上がっていて、所属する落語家も増えてきました。分裂の噂は三枝さんとざこばさんの喧嘩別れというわけではなく、人気の二分化と見たほうが良いと思います」(演芸評論家)

 あえて二つに分けることにより、上方落語界全体の人気を高める作戦のようだ。
 ところが今、三枝とざこばは、とある落語家の引き抜き問題で揉めに揉めているらしい。はたしてその落語家とは…?

 「笑福亭鶴瓶をどちらがもらうかで、三枝さんとざこばさんはかなり揉めているらしいです。『世界のナベアツ』を弟子にした三枝さんは、人気のある鶴瓶を絶対に離さないでしょうし、新協会を作るざこばにしても、鶴瓶がいればこれ以上の武器はないですからね」(前述の演芸評論家)

 分裂へのカウントダウンは人間国宝・桂米朝の完全引退からはじまるという。今後も上方落語からは目が離せない!?

関連記事


芸能ニュース→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能ニュース→

もっと見る→

注目タグ