-
スポーツ 2012年10月23日 11時45分
巨人が4-2で中日を撃破 日本シリーズ進出へ
最終第6戦までもつれこんだセ・リーグのクライマックスシリーズ・ファイナルステージで、巨人が4-2で中日を下し日本シリーズへ駒を進めた。巨人は今回のクライマックスシリーズで3連敗のあとに3連勝。日本シリーズは27日に東京ドームで開幕。パ・リーグの覇者日本ハムと対戦する。
-
社会 2012年10月23日 11時45分
39歳の無職男が関西3府県で下半身露出200回
路上で女性に“開チン”する事件は少なくはないが、さすがにここまでの回数となると驚き以外のなにものでもない。 大阪府警西淀川署は、10月18日、路上で女性に下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで、無職・干場(ほしば)秀夫容疑者(39=住所不定)を逮捕、追送検し、捜査を終結した。 逮捕、追送検容疑は9月13日深夜、大阪市西淀川区の路上で、パートの女性(21)に下半身を露出した疑い。その他、同区内での2件の露出容疑でも送検された。 同署の調べに、干場容疑者は「女性にばかにされ、女性が逃げ惑う姿を見て優越感を味わいたかった」などと供述している。 同署によると、干場容疑者は携帯電話のスケジュール機能に、事件の内容、場所や、「無視された」「どん引き」といった女性の反応などを記録。犯行を「セクシュアル・ハラスメント・テロ」と名付け、「ST(セクシュアル・ハラスメント・テロ)成功」などと記していた。 記録は5月12日から9月まで及び、9月10日には「祝200回」とあり、大阪、兵庫、京都の3府県で計210回以上、露出行為を繰り返したとみられている。 それにしても、210回以上というのは尋常な回数ではない。干場容疑者は「毎日のようにやった」と供述したが、5〜9月までの約4カ月では、毎日やっても120回程度にしかならず、計算上は毎日2回程度、露出していた計算になる。 そこまでの熱意があるなら、それを仕事など、もっと別のことに向ければ良かったのではないかと思わざるを得ない。(蔵元英二)
-
社会 2012年10月23日 11時00分
忍び寄る乗っ取り危機! 自動車業界再編の標的は インドの暴動が尾を引くスズキか 海外生産比率のあがらないマツダか(2)
フィアットにまつわる情熱的なエピソードには続きがある。スズキと同社株の19.9%を保有するVWの関係は既に険悪化している。乗っ取りの危険性を察知したスズキの腰が急速に引けたのが真相らしいが、舞台裏は複雑怪奇だった。前出ウオッチャーが続ける。 「フィアットはスズキとVWの間にクサビを打ち込むべく、スズキにディーゼルエンジン供給を持ちかけたのです。これにスズキが飛びついたから、さあ大変。フィアットがもくろんだように、これでスズキとVWの関係は決定的に悪化したのです」 さすが、情熱家にして策略家として知られるマルキオンネCEOの面目躍如というしかない。皮肉なことに、そんな青い目トップのさもしい魂胆を後押しするかのように、スズキの株価はパッとせず、逆に株の買いあさりには格好の追い風が吹いているのだ。 「インド暴動の傷が癒えないせいもありますが、株価が冴えない最大の理由は、国内軽市場でダイハツに抜かれて2位に落ちたうえ、3位のホンダの猛烈な追い上げにあっていること。ところが、スズキの経営陣からは危機感とは裏腹に、お家騒動の火種が漏れてくるのだから尋常ではありません」(大手証券マン) 実際、スズキの鈴木修会長兼社長は9月6日、都内で開いた軽自動車『ワゴンR』の発表会見で「うかうかしていたら3位や4位に転落してしまう」と語気を強めた。今年1〜8月の軽シェアが前年同期比2.5ポイント減の29.2%と、初めて3割を下回った(昨年度は30.5%)のだから無理もない。 「スズキがダイハツの後塵を拝し、他社の追い上げに悲鳴を上げる最大の理由は『台数よりも収益確保』を前面に出したからです。自社登録(ディーラーが自分の会社名義で登録すること)の手法を駆使すれば台数は伸びる反面、収益に寄与しないとの反省からで、この指揮を執ったのは田村実副社長。会見当日、意図的に鈴木会長をいら立たせる質問を浴びせるように仕向けることで田村副社長を失脚させようと画策したとの怪説や、田村副社長サイドがインド問題で鈴木会長の責任を問おうとしているなどという、耳目を疑うおどろおどろしい話もうわさになっている。これでは株価回復など望むべくもありません」(前出・証券マン) 一方、マツダの山内孝社長は、かたくなにフィアットのラブコールを無視し続けたいのか、この期に及んでも同社との資本提携交渉を否定している。それとどうつながるのか、マツダ関係者は米フォードが来年早々にも打ち出す新体制に注目する。マツダで社長を務めた経験があるマーク・フィールズ上級副社長が「次期社長として事実上内定した」というのだ。 「フォードが再びマツダの後ろ盾となる布石なのか、それとも野心満々なフィアットに対し『好きなようにさせないぞ』と牽制する狙いなのか。もし後者ならばフィアットはスズキ攻略に全力投球するでしょう」 そんなマツダ関係者の見立て通りになるか、自動車業界から目が離せない。
-
-
社会 2012年10月23日 11時00分
40代以上必読 「葬式」の値段 簡素化する「終活」の実態(1)
残暑が厳しかった今年の9月。中旬を過ぎてなお最高気温が30度を超えた敬老の日、神奈川県横浜市にある某セレモニーホールには、高齢者たちの、外の気温にも負けない熱気が満ちていた。夫婦で参加するもの、単身で、あるいは知人と連れ立って参加するもの、その数200人あまり。実は『終活』セミナーに参加した人たちなのだ。 『終活』。まだまだ聞き慣れない人も多いだろう。あるインターネット調査では、60歳以上の男女の内、約45%の人が「知っている、聞いたことがある」と回答し、10%の人が実際に終活を始めているという結果があった。また同時に『エンディングノート(万一に備えて自身の希望を書き留めておくノート)』に関しては、約40%の人が書いてみたいと答えている。 そう、終活とは『いずれ訪れる人生の終わりを迎えるにあたり、前もってするべきことをまとめた活動』のこと。具体的に何をするのかというと、生前のうちに自分の葬儀やお墓を準備する、財産の相続計画を立てておく、遺書を作っておくなどがある。 セミナーに参加していたTさん夫婦(男性68歳、女性65歳)は、「こんな時代だから、私たちが死んだ後に子供になるべく迷惑をかけたくないと、夫婦で相談して参加しました。葬儀をいくらで済ませるか、お墓をどうするか、など今のうちに決めておけば安心できますしね」と、話してくれた。 同じくSさん(70歳)は今年、住んでいる団地で孤独死をしていた老人に続けて遭遇したことが、参加のきっかけだったという。2011年に民間研究機関『ニッセイ基礎研究所』が公表した65歳以上の孤独死(自宅で死亡し、発見まで2日以上経過)の年間推計値は、全国で2万6821人にものぼる。 「私は10年前に主人が亡くなってから独り暮らしをしています。子供もいないし、遠方に親戚はいますがあまり付き合いをしていません。自分が将来死んだ後、どうなるのか考えたら急に不安になりました。終活セミナーの参加は今回が2回目です」 Sさんは、ささやかな貯えの中で、自分が死んだ後に葬儀や遺品整理など死後の諸手続きや事務を代行してくれる“保険”の相談にも興味を持ったという。 近年、このように自分の最期をあらかじめ決めておこうという高齢者が急増している。実際、週末ともなれば全国各地で終活セミナーが開催され、軒並み満員御礼。葬儀屋、保険会社なども新たな顧客開拓の場としてセミナー開催に力を注いでいるのだ。 そんな終活セミナーだが、参加者の一番の注目は、やはり葬儀のこと。自分が死んだ後では人任せになるだけに、今からきちんと自分自身で決めておきたいという人がほとんどだ。家族葬専門の葬儀社『オフィスシオン』寺尾俊一氏が、最近の葬儀事情を教えてくれた。 「去年、私が実際に調べたデータですが、都内で行われた葬儀の実に3分の1が“直葬”だったのです。直葬とは葬式を行わずに、死亡したら直接火葬することです。これはもう日ごとに増えていますね。もはや葬儀にかかる費用は、安ければ安いほどいいという考え方が普通に広まっています。中には霊柩車も使わず、ご自身の車でご遺体を運ぶ人もいますよ」
-
社会 2012年10月22日 16時00分
盗人・中国狩り 銀座・新橋… 夜に蠢く中国系違法風俗店を一斉摘発指令
「動くな警察だ! 外国人登録証を見せろ!」 10月2日午後9時40分頃、東京・銀座の高級中国人クラブ『ゴールド』に、警視庁城東署の警官と東京入国管理局の係員など10数人が雪崩れ込んだ。この摘発劇で、無許可でホステスをしていた女子大生(27)ら、4人の中国人女性らが入管難民法違反容疑で逮捕されたのである。 「ここは経営者も中国人で、座ってウン万円という会員制クラブ。摘発のきっかけは、『在籍する女性全てが不法就労』とのタレコミがあり、警察が内偵の末に逮捕に踏み切ったようなのです」 夕刊紙記者はこう語るが、一部では「昨年暮れから銀座で多発する昏睡強盗対策に警察が動いた」と見る向きもあり、銀座界隈は戦々恐々としているのだ。 もっとも、これは氷山の一角でしかないようだ。小誌が掴んだところによれば、「近々、警視庁が違法営業するパブや風俗店の一掃に本腰を入れる」との情報があり、今後大規模な摘発劇が繰り広げられる可能性が高まっているのだ。 警視庁詰め記者が言う。 「実は、件の昏睡強盗事件などを重く見た警視庁が、銀座、新橋を中心に違法な店舗の一斉摘発に乗り出すようなのです。これが実行されれば、数の多い中国系が筆頭となるのは必至。そのため一部では、『中国の蛮行に怒り心頭の石原都知事の露骨な意趣返しでは?』とももっぱらなのです」 実際、こうした影響からか、銀座・新橋界隈の夜の風景は激変している。銀座では、わずかに通りに中国人ホステスが立つものの、摘発を警戒してか積極的な勧誘は行っていない様子。きらびやかなドレスをまとったホステスが、妖しい目つきで良い客を物色する姿が目に付くばかりだ。 一方、新橋では中国系の客引き女性がわんさか。あちこちで「オ兄サン、マッサージ、ドウデスカ」「30分3000円」などの声が飛び交うものの、実情は閑古鳥が鳴いている状態なのだ。 新橋の違法マッサージ店の関係者がこう嘆く。 「警視庁が違法風俗の摘発に乗りだす話は何度か聞いた。ただ尖閣問題以降、客足が激減。一時は女の子を休ませたりもしたが、背に腹は代えられないため、今では危険を承知で客引きをさせているのです」 ちなみに、中国人系の違法風俗の摘発は、すでに仙台や福井市でも行われている。今後、全国的な広がりを見せる可能性も高そうだ。
-
-
トレンド 2012年10月22日 15時30分
「オスカープロお笑いライブ」で、毒舌の「反抗期フレイバー」がのし上がる!
毎月第3金曜日の夜に東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催される「オスカープロお笑いライブ」。今月も19日に、オスカープロモーションの芸人たちと、ゲストのお笑いコンビ「アイデンティティ」が持ち時間にあわせたネタを披露した。上位ステージA-YOSEでは「ダイマル」が優勝し、商品の韓国料理TEJITOKYO西新宿店(http://www.teji-tokyo.com/)の豪華お食事券1万円分をゲット。 今月の注目は、A-YOSEに昇格した7月以降、上位の常連となりつつある「反抗期フレイバー」。コンビを組んで3年目の「マイミア泰一郎」と「なかがわおさむ」が繰り出す漫才は、時事ネタを俎上にあげ、会場を爆笑の渦に包む。ライブ終了後の楽屋を訪れ、急上昇の秘密を聞いた。 −−好調のきっかけは? 泰一郎「世の中におもしろい出来事が起きていたことが大きいです」 おさむ「時事ネタで勝負していますから」 −−ニュースチェックは、毎日? 泰一郎「はい。芸能界の結婚や離婚の話題、社会問題など、ワイドショーからネットニュースのリアルライブまで(笑)、毎日、見ています」 おさむ「でもほんと、インターネットがあってよかったです。今の世の中は」 −−今月のノーベル賞関連ネタも、タイムリーでしたね。 泰一郎「ライブで披露するネタは全部、1週間以内の出来事から作っています。鮮度が落ちるとダメなので」 おさむ「そのため、いつもライブ直前まで、ネタを覚えています」 泰一郎「大きな話題が起きると、これでネタが作れると思って、ほっとすることもあります。それも変なんですけど(笑)。でも、起きてくれてラッキーみたいな感じにもなってしまうんです。自分の中で」 −−ネタの特徴は? おさむ「相方の毒舌です」 泰一郎「毒舌といいますか、悪口になってしまうこともあるんですけど、でも、悪く考えているわけではないですよ。こういうふうにも考えられるよね、という切り口を提示しているんです」 おさむ「つまり、ひねくれているということです(笑)」 −−それでコンビ名が「反抗期フレーバー」? 泰一郎「反抗期って、ある意味で毒舌みたいなことだと思うんですよ。なのでまず、反抗期が先にありました。ただ、それだけだと硬いので、ソフトはフレーバーをつけました」 −−反抗したいものは? 泰一郎「う〜ん、何だろう? 大人も違うし、国家権力というわけでもありません。大衆ですかね(笑)。でも、それだと、周りをみんな敵に回しそう…」 おさむ「僕は、フレーバー担当なので、反抗したいものはないです!」 −−A-YOSE優勝へ向けた意気込みを 泰一郎「優勝に匹敵する何かでかいニュースが起きてほしいです。A-YOSEは持ち時間が3分から5分と長いので、1分から2分のB-YOSEよりも、たっぷりと漫才ができます」 おさむ「優勝して、名前を売って、応援してくれるファンの方に恩返しがしたいです!」 A-YOSEで活躍するようになってから周りの芸人たちのレベルの高さを実感しているという2人。しかし、上位ステージでしのぎを削り、メキメキと実力をつけている。タイムリーな話題を毒舌で斬る2人が、ブレイクを狙う。(インタビュー・竹内みちまろ)【今月のトップ】B-YOSE第1位:勝又第2位:オセロット第3位:カーリーA-YOSE第1位:ダイマル第2位:シロハタ第3位(2組):ヴェートーベン・かんがるー【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2012年11月16日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 *A-YOSEは19:30からチケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
スポーツ 2012年10月22日 15時30分
猫ひろし 公務員ランナー川内優輝に惨敗でリオ五輪に不安
東京湾アクアラインを全面封鎖(午前8時〜午後2時)することで注目を集めた「ちばアクアラインマラソン」(木更津・潮浜公園〜木更津市役所/主催=千葉県、千葉県教育委員会)が10月21日に約1万4000人が参加して初開催され、ロンドン五輪代表からもれた公務員ランナーの川内優輝(25=埼玉県庁)が2位に10分以上の差をつけ、2時間17分48秒のタイムで、ぶっちぎりで優勝した。 今年7度目のフルマラソンとなった川内は、4月の「かすみがうらマラソン」、8月の「北海道マラソン」、9月の「シドニーマラソン」に続いて4度目の優勝。川内は来年の世界選手権(ロシア・モスクワ)への出場権を懸けて、12月2日の福岡国際マラソンに臨む。 一方、千葉県市原市出身という縁で、森田健作千葉県知事の肝いりで、PR大使としてカンボジアからの招待選手で出場したタレント・猫ひろし(35)は、2時間35分52秒で7位。当然のことながら、日本のトップランナーである川内とは18分以上の差をつけられての惨敗だった。 猫がフルマラソンを走るのは2月5日の「別府大分毎日マラソン」以来、約8カ月半ぶり。この際は2時間30分26秒で自己ベストを更新して、いったんはロンドン五輪カンボジア代表の切符を手に入れた(後に取り消し)。 タイム的には自己ベストから5分以上も下回る平凡な記録に猫は、「マラソンは甘くない。こんなんじゃあ、4年後は走れない」とガックリ肩を落とした。 カンボジア内ではライバルのヘム・ブンティン選手が、4月15日のパリ・マラソンで猫の自己最高記録を大きく上回る2時間23分29秒の好タイムを出しているだけに、猫が本気で16年リオ五輪への出場を考えているなら、真剣にマラソンに取り組む必要がありそうだ。(落合一郎)
-
芸能 2012年10月22日 11時45分
男よりも仕事をとった? 浅野忠信と仲里依紗に破局報道
今年2月に交際が発覚した俳優の浅野忠信と15歳年下の女優・仲里依紗が先月ごろに破局していたことを21日付けの一部スポーツ紙が報じた。 報道によると、浅野は映画撮影のため長期間、英・ロンドンに滞在。一方、仲は10月にスタートした連ドラ初主演となる「レジデント〜5人の研修医」の撮影などで多忙なためすれ違いが続き先月ごろに破局していたという。 浅野は今月17日、都内で開かれたイベントに出席した際、報道陣から最近のデートについて聞かれると、「あまりしゃべると怒られるから…」とかわしていたが本当に別れてしまったのだろうか? 「2人は交際発覚後、互いのツイッターで同じ日時に一緒にいたことをうかがわせる書き込みを何度もするラブラブぶり。8月には仲が浅野の名前こそ出さなかったものの、浅野が滞在するロンドンを訪れ、明らかに浅野だと分かる男性との2ショットを掲載。仲は以前、無名モデルと交際していた時もかなり入れあげて、交際発覚時点ですでに同棲。かなり恋愛にのめり込むタイプのようだが、事務所としては今が大事な時期なので浅野と別れさせたがっていた。仲が男よりも仕事をとったのでは」(テレビ関係者) 22日午前中の時点で仲のブログやツイッターではこの件に関連すると思われる書き込みは見当たらないが、浅野は21日、かなりの頻度で自身のツイッターを更新。 「大学行こうかな! 高校の資格ないけど」、「さーて直射日光バチバチあたった弁当食うかな」、「コジローになった気分でむさしの弁当食います」などと吹っ切れた感じで、記事について物申したいのか「そんなの関係ねぇ」と書き込んだ。 さらに、浅野が出演する公開を控えた役所広司主演の映画「終の信託」の公式ツイッターから「浅野忠信さんの強烈なセリフ。オレ結婚するなんて言ったっけ?」とリツイートされていたが、プライベートでもそんな言葉を発したのかが気になるところだ。
-
芸能 2012年10月22日 11時45分
AKB48 新チーム公演のスターティングメンバーが発表
11月からはじまる東京ドームコンサートで発表された新チームでの公演のスターティングメンバーが同グループの公式ブログで発表された。 同ブログでは、今回のメンバーはあくまで“スターティングメンバー”であり、今後、随時、メンバーが入れ替わって公演を行う予定であることも発表されている。また、これまで、“アンダー”として、メンバーが不在時に研究生が公演に出演していたが、今後は、研究生は研究生公演のみの出演となり、正規公演に出演することはないことも発表された。●11月1日(木)18時30分開演新チームK スターティング メンバー秋元才加・阿部マリア・板野友美・大島優子・北原里英・倉持明日香・島田晴香・鈴木紫帆里・中田ちさと・仲谷明香・永尾まりや・藤田奈那・前田亜美・増田有華・松井珠理奈・武藤十夢●11月2日(金)18時30分開演新チームA スターティングメンバー入山杏奈・岩田華怜・大島涼花・河西智美・川栄李奈・菊地あやか・小谷里歩・佐藤すみれ・篠田麻里子・高橋朱里・高橋みなみ・田野優花・仁藤萌乃・松井咲子・横山由依・渡辺麻友●11月3日(土)18時30分開演新チームB スターティングメンバー石田安奈・石田晴香・市川美織・岩佐美咲・梅田彩佳・大場美奈・柏木由紀・片山陽加・加藤玲奈・小嶋陽菜・島崎遥香・竹内美宥・藤江れいな・峯岸みなみ・山内鈴蘭・渡辺美優紀
-
-
芸能 2012年10月22日 11時45分
上戸彩がセクシードレスで東京国際映画祭オープニングセレモニーに登場…注目されている!
女優の上戸彩(27)が20日、東京・港区の六本木ヒルズで、同日に開幕した第25回東京国際映画祭のオープニングセレモニーに登場。オフィシャルナビゲーターを務める同祭公式オープニング作品『シルク・ドゥ・ソレイユ3D−彼方からの物語』の舞台あいさつを行った。 「今こそ、映画の力。」をテーマに開幕した東京国際映画祭。28日までの9日間、六本木ヒルズや中央区の日本橋会場らで提携企画を含め約300の作品を上映。コンペティション部門には15作品が出品され、セレモニーには、枝野幸男経済産業大臣らが出席。 当日は、セレモニー開始前に、出席者や来賓がペットボトルを再生して製作したグリーンカーペットの上を通って会場入りするイベントが行われた。上戸が、濃紺ながらも、胸元がレースになっているドレスで姿を現すと、沿道や広場につめかけたファンが熱狂。『シルク・ドゥ・ソレイユ3D』は、『タイタニック』や『アバター』のジェームズ・キャメロンプロデューサーが、世界最高峰のパフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の魅力を3Dカメラで撮影し、新たな魅力を引き出す。 セレモニーのステージに立った上戸は、「私はこの映画に出演しているわけではないのですけれど、今日、グリーンカーペットを歩かせていただいて、この映画がこれだけ注目されているのだなということを改めて感じさせられました」と感想を口にした。 「今回の3Dのこの映画は、まったく日本で見るようなステージとは違って、深いストーリー性にもなっていますし、アンティークな、おしゃれなカフェに遊びに来たなという感覚の音楽もたくさん流れます。色々な世代の方によって、ぜんぜん楽しみ方が変わってくるすばらしい映画」と紹介し、「皆さん、この映画を見たら、たくさんの人に、こうだったよ、ああだったよと、それぞれの感じ方でおっしゃってくださったら、うれしいなと思います」とメッセージを送った。(中村道彦)