-
芸能 2011年03月31日 18時00分
『ソングス・フォー・ジャパン』、世界18カ国で1位!!
東日本大震災被災者の支援するために、U2やレディー・ガガ、ボン・ジョヴィらが参加、ユニバーサル・ミュージックから発売された支援アルバム『ソングス・フォー・ジャパン』が、日本やアメリカをはじめとする世界18カ国のチャートで1位になった。 レコード会社の枠を越えて製作されたコンピレーションアルバムには、ジョン・レノンやマドンナ、ビヨンセ、リアーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズら全38組のアーティストが参加。25日の発売以来、日本国内はもちろん、アメリカ、ドイツ、フランス、スイス、オーストラリアなど全18カ国で1位となる大ヒットを記録している。 日本では1500円、アメリカでは9.99ドルで、ダウンロードのみで発売されているこのアルバムは、あまりにも好評なために4月上旬にも2枚組みのCDセットとして再発売されるようだ。 なお、このアルバムからの全収益は、日本赤十字社に寄付され、被災者支援や被災地の復興支援などにあてられる。
-
芸能 2011年03月31日 18時00分
レディー・ガガ、抜け毛と物ぐさの悩み!!
レディー・ガガの次の仕事はファッション・コラムニスト。 生肉ドレスやエルメスのバーキンに手書きのメッセージなど、カリスマ・ファッションが大好きなガガ、5月からVマガジンで執筆を開始し、同時に2008年の6月から2009年の3月までリリースしていた「トランスミッション・ガガビジョン」ビデオブログを復活させる。 ガガは、「リトル・モンスターのみんなに嬉しいお知らせがあるの。来月からVマガジンのファッション+アートのコラムニストになるのよ。それに来週から『トランスミッション・ガガビジョン』の話を復活させるわ」とツイートした。 おしゃれ大好きガガ、先日にはヘアダイのし過ぎで抜け毛が激しいことを「ブロンドヘアが抜けて始めているんで、化学的に髪を切らなくちゃいけなかったの」と告白した。 更に「(化粧を落とさないで寝るのは週)7日よ。お肌にはよくないんだけど、私は良い遺伝子に恵まれているの」と自らの無精さも暴露した。
-
芸能 2011年03月31日 15時30分
総崩れだった各局の連ドラ
今年1月にスタートした各局のドラマが終了したが、各ドラマが最終回目前を迎えた3月11日に東日本大震災が発生。「各ドラマは1話減らしたり、最終回に2話続けて放送したり柔軟に対応していた」(テレビ誌記者)というが、さほど視聴率への影響は伺えなかった。 「かつては平均20%でヒット、15%で及第点だったが、そのハードルが大幅に下がり、現在は15%でヒット、13%で及第点」(同)というが、1月スタートの各局のドラマで平均15%越えはなんとゼロ本。 その中でトップだったのは平均14.0%でSMAPの草なぎ剛が主演したTBS系「冬のサクラ」。「制作陣も『冬のソナタ』のパクリを認めていたが、うまく同ドラマのファン層を取り込んだようで、最終回は16.1%」(TBS関係者)。「冬サク」に続いたのは13.4%で“旬の女”松下奈緒の民放連ドラ初主演となったフジテレビ系「CONTROL」。初回は全ドラマトップの18.4%と好調な滑り出しだったが…。「松下の演技力のなさが回を重ねる事に目立ち始めた。ストーリーもほかのドラマと同じような感じ」(先のテレビ誌記者)。このドラマに続く大健闘をみせたのが多部未華子主演の日本テレビ系「デカワンコ」。「下馬評は低かったが、テレビ界で“鉄板”と言われている動物ものだけに、安定した視聴率で、最終回はなんと15.8%だった」(同) そんな中、初回から12.1%とつまずき、それを引きずったたま最終回を終えてしまったのがフジの月9ドラマ「大切なことはすべて君が教えてくれた」。主演は三浦春馬と戸田恵梨香で勢いのある若手2人を起用したが、「この2人が月9の看板を背負うのはまだまだ早すぎた。ストーリー展開も早すぎ、内容も薄っぺらく、どんどん視聴者が離れ、一ケタこそなかったが、最終回は10.5%と低調な数字。局内では月9枠の打ち切り話が本格的に浮上している」(フジテレビ関係者) 特に月9はそうだが、各局とも根本的にドラマ作りについて見直さなければならない時期に来たようだ。
-
-
その他 2011年03月31日 15時30分
「Kicco」待望の1stアルバム「がとー・ショコラ」がリリース
「星空へのモノローグ」でシングルデビューした、Kicco待望の1stアルバムが4月27日にリリース決定! 数々の名曲を生み出した「タユタマ」シリーズや、PS2ゲーム「ARIA The ORIGINATION〜蒼い惑星のエルシエロ〜」オープニング、PC&PS2「いつか、届く、あの空に。」エンディング、さらにフルバージョンはCD初収録となるPCゲーム「Hello, good-bye」イメージソング「名も無き物語」。今夏発売予定のLump of Sugarの最新作「ダイヤミック・デイズ」オープニングテーマ「ココロ…晴れ」をゲームに先行して初収録。さらに、アルバムのタイトルチューンとなる楽曲にアルバムと同様のタイトルの「ガトー・ショコラ」を収録する全12曲。 ジャケットイラストは、「タユタマ」シリーズ他の原画で知られる萌木原ふみたけ氏による描き下ろし、初回店舗特典となるB2ポスターもジャケットイラストを採用。 癒し系ボイスが魅力のアーティスト、Kiccoの集大成とも言えるファーストアルバム「がとー・ショコラ」に期待しよう。
-
トレンド 2011年03月31日 15時30分
【今行く映画館】迫力の3Dアニメ『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』
『東のエデン』の原作・脚本・監督でも知られる、人気アニメ・クリエーターの神山健治脚本、監督作品最新作『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』。国内外に熱狂的なファンを獲得しているテレビシリーズ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、『攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG』、OVA『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の大ヒットを経て待望の劇場公開作品である。実際のネット社会にも影響を与える程、現代社会を巡る様々な問題を深く掘り下げたストーリーと、時代を感じさせるリアルな映像美にただ圧倒される作品。ビデオムービーでは体感しえなかった迫力の映像を3Dでも鑑賞できる。また、4月9日(土)からは神山健治監督最新短編アニメーション『Xi AVANT』が『攻殻』上映前に3Dにて同時上映される事も発表されており、こちらも見逃せない。(ストーリー) 情報ネットワークとサイボーグ技術の発達により人々の意志が電脳で繋がれた未来にて、複雑化する犯罪の根を事前に探し出し、これを除去する攻性の組織・通称『攻殻機動隊』(『公安9課』)が組織された。全ての事件の根底にある『SOLID STATE』それがこの国の未来を指し示す。 西暦2034年。過去事件に絡んだ「梵」の刺青を入れた男たちが相次いで不審な自殺を遂げる事件が発生。約2年、公安9課を離れ、単身、組織的方法論では対処できない事件に密かに介在してきた草薙素子、“個人的推論にのっとった捜査方針”で1人事件を追っていたバトー、危険をかえりみず無差別テロ他数々の危険と立ち向かう9課の隊員たちの運命は…。『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』新宿バルト9他全国公開中(公開劇場の営業時間、上映時間などをお確かめの上お出かけください)脚本・監督:神山健治配給:プロダクション I.G/ティ・ジョイ宣伝:ティ・ジョイ宣伝協力:プレシディオ+ヨアケ公式サイト:www.ph9.jp(C)2011 士郎正宗・Production I.G / 講談社・攻殻機動隊製作委員会
-
-
スポーツ 2011年03月31日 15時30分
野球マニア集まれ! 「超野球知識人」検定試験開催
日本人に最も愛されている国民的スポーツといえば野球である。 125年にも及ぶ日本野球の歴史の中で数多くの名勝負が生まれ、あまたの名選手の活躍にファンは心を躍らせた。そんな野球の歴史や記録、逸話などにちなんだ問題を解き、野球への造詣度を確かめる「野球知識検定」が昨年に引き続き、今年も4月24日に大阪(シキボウホール)、5月22日に東京(大正大学)で行われる。検定料は4000円(税込)。 膨大な球界データを持つ野球マニアが試験を経て、晴れて「超野球知識人」に認定されるわが国唯一の検定試験である。 今回は初心者向けの野球の歴史、ルール、記録、用語などの基礎知識を試す5、6級の検定試験も実施する。問題は4者択一のマークシート方式で全100問。制限時間は50分。70%以上の正解率で6級、90%以上で5級に認定され、それぞれに認定証が、5級合格者にはバッジも贈られる。 試験当日、会場では元プロ野球選手が検定官を務め、試験終了後に行われるトークショーでは検定官のサインボールがプレゼントされる企画もあり、楽しく受験できるのも特徴だ。また、最高得点者の中から抽選で署名入りコラムの執筆の権利が与えられるほか、東京・大阪両地区の5級合格者の中から5名を巨人、阪神戦の試合および江夏豊氏との合同食事会に招待する。さらに、合格者全員にアディダスジャパン株式会社の協力による特典もある。 試験問題は公式問題集の中の問題、解説、コラムの中から出題される。また、ホームページにも例題が週に20問ずつ、毎週掲載される。 試験の詳細、申し込みは株式会社マスターズリーグhttp://www.89master.com
-
スポーツ 2011年03月31日 15時30分
総合格闘家・石井慧踏んだり蹴ったり! 離婚の次は、米国での試合キャンセル
石井慧(24)が、まさに踏んだり蹴ったりのどん底に落とされた。 プライベートで石井は、1月上旬に妻である女子大生の美香さん(20)との離婚届を提出していたことを明らかにしたばかり。石井は昨年1月に米ハワイで知り合った美香さんと、昨年4月8日にスピード入籍。しかし、石井が昨年7月に練習拠点を米ロサンゼルスに移し、遠距離生活をスタートさせると、すれ違いが生じていた。テレビのバラエティー番組では、夫人の鬼嫁ぶりを吐露していたが、結婚からわずか9カ月でのスピード離婚となった。石井は「結婚はもっと慎重にすべきだった。反省しています」とコメントを残した。 失意の石井はストライクフォース(以下、SF)の4月1日(日本時間2日)、カリフォルニア州ストックトン大会でのスコット・ライティ戦に臨むため、3月28日に日本を出発した。 しかし、米国で待ち受けていたのは、またしても不運。SF側から試合出場にストップがかかったのだ。東北関東大震災の影響で、就労ビザはギリギリ間に合ったが、契約関係書類に不備があったもようだ。 公私ともに不運続きでダブルパンチ。石井は肩を落とすしかなかった。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
スポーツ 2011年03月31日 15時30分
2011年センバツ大会特集(5)東北高校の健闘に何を思う…
新3年生、新2年生−−。そんな出場選手の紹介がされる『第83回選抜高校野球大会』(以下センバツ)は、新年度のスタートであることを強く思わせてくれる。 球児たちが体力強化に重点を置く冬のトレーニングを行っている際、日本高校野球連盟も多忙に追われていることはあまり知られていない。その一部を紹介すると、東京都高野連の指導者講習会(昨12月4日)、第25回高校野球研究会(昨12月5日)、元プロ野球在籍者の指導者資格に関する改定発表(昨12月8日)、次年度野球特待制度の採用に関する発表(同日)、センバツ推薦校の発表(昨12月15日/関連行事も含む)…。 しかし、「重苦しい空気」に包まれる会合もある。「対外試合の禁止」、「謹慎」などを決める『審査室会議』(日本学生野球協会)だ。 昨年12月9日、その会議で高校13件の処分が下された。 ある高校は「対外試合禁止1年間」という非常に重い処分になった。発表によれば、2年生部員(当時)が1年生部員の腹を殴るなどの暴力があったそうだ。その高校は春季大会、甲子園予選、秋季大会の出場権を喪失し、練習試合もできなくなってしまった。処分期間は「1年間」だから、加害者以外の新3年生も、野球部活動を終わらされたようものである。 そこまで重い処分を下さなければならなかった理由だが、同校は09年にも同様の部内暴力が報告されている。出席者が「心を鬼にした理由」は、そのときの被害者3人が加害者の側にまわったこと…。この日、13件の処分が発表されたが、うち8件が甲子園出場校だった。 今大会の東北高校の健闘に、大会出場権を喪失した高校の部員たちは何を思っただろうか。 名将・木内幸雄監督(常総学院)は甲子園を「最高の教育場所」と称したことがある。 甲子園を経験していない学校はそれを目標とし、次に連続出場することを目指す。目標を全国で勝つことに高め、そのステップアップが野球部の歴史にもなっていくのだろう。高校野球の目的は、勝つことだけだとは思わない。「勝利を目指す過程で何を学ぶか」が重要ではないだろうか。 北海道・鵡川高校が09年センバツ大会に出場した際、佐藤茂富監督にお話しを聞くことができた。同校は08年秋の北海道大会を優勝し、神宮大会もベスト4入りを遂げた。 その北海道大会での決勝戦後、部員がゲームセットの瞬間に、人差し指を突き上げた。ナンバー1の意味をする歓喜のポーズである。そんな大団円のシーンは甲子園でもお馴染みになっていたが、監督は彼らを叱ったという。相手の気持ちを考えたら、そんなことはできないはずだ、と−−。決勝戦翌日、地元紙は監督の胴上げ写真を掲載しているが、その表情に笑顔はなかった。各メディアの要望を辞退したが、「どうしても」というお願いに折れ、その格好だけでシャッターを切ってもらったのが真相だ。 自身の勝利を喜ぶ前に相手を讃える。勝利した相手の前ですぐ泣くのは失礼…。自分以外の相手には常に敬意を−−。3月28日、東北高校と大垣日大の一戦が観る者の心を打ったのは、「最高の檜舞台」の重みを知る両校が、ともに相手の健闘を讃え合っていたからではないだろうか。(了/スポーツライター・美山和也)
-
トレンド 2011年03月31日 15時30分
Apple製品関連アクセサリー市場に起きる珍現象
iPhoneやiPodは新しいモデルが発売される度に、本体の規格も大幅に変わる事が多い。例えば、iPhoneは「初代iPhone⇒iPhone3G⇒iPhone3GS」と三世代に渡る新機種の発売の中でデザインに大幅な変化は生じなかった。故に、iPhone3G用のカバー等アクセサリーはiPhone3GSモデルにも対応という形で長きに渡って兼用する事が出来た。 しかし、現在の最新機種であるiPhone4はこれまでのiPhoneシリーズとは全く異なるデザインである為、コネクターカバー以外の本体アクセサリーは引き継ぐ事が出来ない。また、iPhone4の発売に伴いiPhone3Gは販売終了、iPhone3GSも今や一部でしか発売されていない。iPhone4の登場によって、関連アクセサリー市場においても大きな変化が起き、今や本体カバーをはじめ店頭で取り扱っている付属品は殆どがiPhone4専用のものだ。 だが、iPhone3GSを利用しているユーザーはまだまだ多く、街中でiPhone3GSのユーザーで本体にカバー等をつけずにむき出しのまま利用している人を見かけた経験のある方も多いのではないだろうか? 現在ではiPhone3GS用のアクセサリーは入手困難となっている為、やむなくカバー未装着のまま利用を強いられているユーザーが多いようだ。いくら新機種が台頭しているとは言え、店頭に在庫がまだありそうなものだが、iPhone4登場に伴って各メーカーが生産中止だけでなく、在庫を引き上げているのだという。 結果、旧型機種用のアクセサリーは希少品扱いされ、在庫を残す一部店頭では新機種用のアクセサリーと比較して、倍近いプレミア価格が付いている場合も多々ある。と思えば、逆にネットショップにおいては一部のアクセサリーは叩き売り同然のクリアランスセールが行われている等、価格面に激しくブレが生じる珍現象が起こっている。 因みに関連アクセサリーの流通や取り扱いに関しての諸々の現象はiPodやiPod touch等においても生じている。(帯刀良)
-
-
スポーツ 2011年03月31日 15時30分
「地下は揺れない」の合言葉のもとに、ふたたび繰り広げられた至高の10分間 3・27地下プロレス『EXIT-65 WANABEE 2』(3)
【第1試合】“カナディアン・タイガー”ブラック・トムキャット vs “タックル将校”竹嶋健史 第1試合に、様々な謎の行動で地下世界に波紋を呼び続ける“カナダの金髪虎”が登場。地下では初のシングル戦となり、その闘いぶりが注目されたが、終始グラウンドで、竹嶋を手玉を取るように翻弄。カナダの虎の、その確かなグラウンドテクニックを見るに、カルガリーの地下牢「ダンジェン」の存在を連想してしまうのだが…。このミステリーが明かされるのは、まだ先の話だろうか。○ブラック・トムキャット(6分53秒 チキンウイング・フェイスロック)●竹嶋【第2試合 EXIT-JAPAN特別試合 10分一本勝負】“人間狂気”紅闘志也 & “兇悪獣”ナイトキング・ジュリー & “実弾アンダーグラウンド”SEIKENvs“頭突き世界一”富豪2夢路 & “地下横綱”梅沢菊次郎 & “足技の魔術師”小笠原和彦 今も記憶に新しい、東日本大震災の2日後にCORE STADIUMで行われた、至高の6人タッグマッチ。 しかしながら、あの試合の記憶が鮮明に残っているということは、今も我々は震災の影響下のまっただ中にいることに他ならないのだ。わが国日本の行く末には今も、未曾有の国難が高い高い壁となって立ちはだかっている。 この日、フランスの地下組織WUW(World Underground Wrestling)よりついぞ最後まで、選手としての招集を受けなかった紅、夢路、梅沢、小笠原、ジュリー、SEIKENの6人。 しかし震災の2日後に行われた伝説の一戦の時と同様、彼ら「EXIT-JAPAN」の思いは、「日本のために…」という一心で固まっていた。そしてあの日と同じ、10分間の6人タッグマッチが始まった。 入場コスチュームが揃っていないなど、そんなことは些末だった。ジュリーに至っては、私服のままでファイトした。 入場時に夢路が掲げた掛け軸に書かれた「地下は揺れない」のメッセージは、すべての地下戦士たちの総意だ。 天変地異にも、地下は負けない、曲がらない、変わらない。 日本が心配な今こそ、強い精神力、人間力が必要だ。 かくして、この日もまた至高の10分間だった。10分という限られた時間だからこそ、6人の地下戦士たちは惜しげもなく、ゴングの瞬間からトップギアで駆け抜ける。 10分一本勝負ならば秒殺でカタをつけてやれとばかりに、打撃の速射砲を乱れ撃つ紅。 たった一発が必殺技となりかねない、硬いALAISEの深紅のマットめがけて、夢路は豪快に投げ技を連投する。 なんと梅沢相手に相撲で(!)勝負を挑むジュリーを、梅沢はぶつかり稽古のようにちぎっては投げ、“地下横綱”のさすがの貫禄を見せつける。 目の前の激闘に刺激された小笠原も、地下王者・紅に正拳、手刀、そして胴廻し回転蹴り(!)まで繰り出す猛烈ぶり。 こうして10分間は、夢のように過ぎ去っていった。 試合終了の瞬間、夢路は紅の左脚を必死の形相でロックしていた。前戦で語っていた「俺も紅のベルトに照準を定めたい」と語った決意が、早くも形となって現れていた。 日本復興の思いとともに、地下の未来の展望すらも感じさせる、特別な10分間。 もう一度言おう。「地下は揺れない」。 全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-65 WANABEE 2』2011年3月27日(日)開始:16:00会場:東京・高田馬場「ALAISE」<第1試合 時間無制限一本勝負>○ブラック・トムキャット(6分53秒 チキンウイング・フェイスロック)●竹嶋健史<第2試合 EXIT-JAPAN特別試合 10分一本勝負>紅闘志也、ナイトキング・ジュリー、SEIKEN(時間切れ引き分け)富豪2夢路、梅沢菊次郎、小笠原和彦<指名演武 “戦場の舞姫”Ishtaria NON><第3試合 地下日本女子王者決定戦 vol.1 時間無制限一本勝負>○AI(7分21秒 TKO)●市井舞 ※顔面蹴り<第4試合 WALABEE TV 選手権>○[挑戦者]怨霊(18分06秒 変型足四の字固め)●[王者]矢野啓太※初代王者・矢野が防衛に失敗。怨霊が第2代王者となる。※国歌斉唱 “予測不能ラッパー”PRIMAL※試合はすべてKO、ギブアップのみで決着。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/大震災で事実上中止となった地下プロレス『EXIT-64 CORE:U』。コアスタジアムに出現した、幻の10分間とは何か。http://npn.co.jp/article/detail/49800618/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分