-
トレンド 2011年03月22日 15時30分
震災でライブ自粛、それならTwitterでエアライブ! ファンが企画、バンドが応えた、テクノポップ感動の一夜
粋な試みだった。 3月18日、Twitter上でなんとも摩訶不思議な音楽イベントが行われた。 夕方頃より「#Air shunto2011」のハッシュタグがつけられた書き込みがTwitter上で次々に踊り始める。 「エア物販並んだ」 「エア会場に向かってるなう」 渋谷O-WESTで同日予定されていた人気テクノポップバンド・アーバンギャルドのライブイベント「アーバンギャルドの春闘2011」が、東北地方太平洋沖地震の影響で中止になったのを受け、ファンがTwitter上で架空のライブステージを企画し、行ったのだった。 イベント名にかけ、その名も『こんなときですが、こんなときだからこそ、アーバンギャルドのエア春闘』。 ハッシュタグとはTwitter上で複数の人と話題を共有するための仕掛けで、書き込みの際、そのタグを貼り付けると、それがリンクになり、タグを押すと、同じタグを貼付けている人たちの書き込みを共有できる。 この試みにファンだけでなく、バンドも協力し、予定されていた開演時間に「みんな電気を最小限におさえてモバイル上に集まれ」と、ショーさながらに登場。本人達も全面協力でTwitter上でのエアライブが展開された。 普段ステージを見ているときは決して見る事、聞く事のできない楽屋でのトークなども盛り込まれたこのエアライブは大盛況となり、同日21:22〜22:22のハッシュタグのランキングでは#jishin、#nicovideoなどをおさえて1位に。 アーバンギャルドは2007年頃より活動するテクノポップバンドで、09年に1stアルバム『少女は二度死ぬ』でタワーレコードJ-Indiesウィークリーチャート初登場1位を記録したのを皮切りに、3rdアルバム『少女の証明』がオリコン総合アルバムデイリーランキング初登場19位、昨年末には赤坂BRITZでのワンマンライブをソールドアウトさせるなど、今もっとも勢いのあるテクノポップグループの一組だ。 今回のエアライブは震災や原発問題で様々な不安を抱え、エネルギーの行きどころを失いつつあった若者達への最高の演出となったのはいうまでもない。震災に対する考慮を十分に行ったうえで開催され、ライブ中、茨木のり子さんの詩の朗読も盛り込むなど、その内容も感動的であった。3月18日「アーバンギャルドエア春闘」まとめhttp://togetter.com/li/113208アーバンギャルド公式ホームページhttp://urbangarde.net/(写真家「東京人物画」名鹿祥史)
-
芸能 2011年03月22日 15時30分
一連のACジャパンのCMで得をしたのは松方弘樹の娘・仁科仁美?
3月11日の東北関東大震災後、地上波テレビ各局は通常編成に戻ったものの、なかなか元に戻らないのがCM。ほとんどのスポンサー企業が、営利目的のCMを自粛。このため、各局はACジャパンのCMを垂れ流すこととなっている。 それらのCMのなかで、ひときわ目立っているのが、離婚した大御所俳優・松方弘樹と仁科亜季子の娘・仁科仁美(26)。「仁美は美人の母親の、さらに上を行く美人」ともっぱらの評判。 仁美は時代劇で子役としてデビュー。両親の離婚後の02年から、本格的な芸能活動をスタートした。当初こそ、そこそこ仕事はあったが、ここ数年は表立った仕事はなく、舞台や下着モデルなどで細々と活動している。元来、ドラマのレギュラーや注目映画への出演経験がないため、大物の娘にしては知名度はなく、初めて、その存在を知ったという人も多いようだ。 ところが、今や日本一ともいえるテレビ画面への登場回数で、知名度は飛躍的にアップ。その美貌もあいまって、関係者の注目度は急上昇というのだ。 「テレビ、出版、映像…。各メディアは仁美に注目しています。彼女の露出は今後、急激に増えるのではないでしょうか。別れた父・松方との共演も、プランされているようです」(某芸能ライター) 一連のACジャパンのCMのなかで、いちばん得をしたのは仁美かもしれない。(蔵元英二)
-
トレンド 2011年03月22日 15時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『チャリティーヨガ実施』
こんにちは、庄司ゆうこです。 先週、名古屋に仕事で行ってて、そのまま大阪にいました。 東京では色んな仕事がキャンセルになり、もちろんヨガ教室も、お客さん、来る状況じゃないので次々キャンセルで、私自身も仕事する気分ではなく落ち込んでいたんですが、地元の関西に行って、友達からパワー貰いしっかり充電してきました。 やっぱりこんな状況だからと言って、自粛して何も行動しないのはよくない事だなぁと思い、東京に帰って頑張る事にしました! あとは私のブログにも書いたんですが、「チャリティーヨガ」をやる事にしましたよっ!!東京、名古屋、大阪で開催しようと思います。 男性は一時間レッスン、ヘッドケア付きで、五千円、女性は二千円にして、全額ドラえもん募金します!! やはり今、被災者の人はお金が一番嬉しいと思うので…。 私も17年前、阪神大震災を経験したので被災者の方たちの気持ちがよく分かります。 水もガスも電気も使えない生活。 寒いし、暗いし、お腹すいてもカンパンしかないしで、本当に悲惨でした。 思い出しただけでも泣けてきます。 けど神戸は復旧しました! それはたくさんの方たちからの募金があったからなのです!! だから私も助けてもらったお礼に何かをしたくて、チャリティーヨガをやろうと決意しました! 私にはそれくらいの事しか出来ないので。 なるべく早くやる予定なので、また日にちは私のブログで告知します! 頑張れ! 日本!!<庄司ゆうこ>2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
-
芸能 2011年03月22日 13時00分
ライアン・フィリップ、“IN-N-OUT”バーガー大好き!!
ライアン・フィリップは、ハンバーガーが大好き。 シェイプアップされたボディーのライアン、スタイルには注意しなくてはいけないが、たまには「オールドスタイル」のファストフードを食べることをエンジョイするという。 「健康的な食事をしているけど、よき昔ながらのアメリカのチーズバーガーとポテト以上においしいものはないね」「僕は“In-N-Out”バーガーに行くよ。ロサンゼルスのヘルシーなファストフードのお店さ。バンズパン抜きで、レタスで包まれた『プロテインスタイル』バーガーを食べることが出来るのさ」 しかし、ライアンは洋服の中でも特に気を使うというジーンズのサイズが合わなくなるため、高カロリーなバーガーはたくさん食べることが出来ないという。 「クローゼットには数え切れないくらいのジーンズがあるんだ。お気に入りのブランドの1つは“トゥルー・レリジョン”。そこのを何着か持っているんだけど、全部違うウォッシュ加工がされているんだ」
-
芸能 2011年03月22日 13時00分
ミシェル・ウィリアムズ、灼熱の撮影現場
ミシェル・ウィリアムズが大地を恨めしく思った。 西部時代劇『ミークズ・カットオフ』に出演しているミシェル、オレゴン州の砂漠で高温の中、撮影を行なっていたため、今までで一番大変な撮影になったという。「地面を呪ったことが何度もあったわ。映画撮影の中で一番きつい仕事だったのは確実よ」「私の肉体的な限度に対する理解が深まったわ」「気温が43〜44度の中で、エネルギーを保ち続けるのはスゴク困難。とにかく影に隠れたくなるの」 この映画でミシェルは、2008年の出演作である『ウェンディ&ルーシー』の監督ケリー・ライヒャルトと2度目のコンビで、厳しい環境であるにもかかわらず、監督のもとで再び演じるチャンスに飛び込んでいったという。 「ケリーが脚本を渡してくれた時は、人生で嬉しかったことのトップ5に入るわ」「ケリーとなら何でも見せることが出来るし、共有することも出来るから問題なかったの」
-
-
芸能 2011年03月22日 13時00分
ナタリー・ポートマン、妊娠してから潔癖症!
ナタリー・ポートマンは、バイ菌が気にかかってしかたない。 婚約者ベンジャミン・ミルピエとの第一子をこの夏出産予定のナタリー、行く先々に携帯用のお手拭を持ち歩き、出産を控えてイヤな菌が付かないよう予防しているらしい。 「ちょっとバクテリア嫌いになっています。携帯用のお手拭をどこにでも持って行って、誰かと握手したり、近くに立つのも嫌なんです」と関係者はコメントした。 またナタリーの婚約者ベンジャミンも、このバイ菌嫌いをサポート、2人のロサンゼルスの自宅で使う加湿器も急いで買いに行ったほどだという。 ナタリー以外にも、妊娠して以来「バイ菌嫌い」になったセレブは他にもいるようだ。 ジェニファー・ロペスは、2008年に双子のマックスとエメを出産してすぐ、子供部屋に入る前に使う特別なハンドローションが入った容器を設置したといわれている。ジェニファーと夫マーク・アンソニーは細菌についてかなり注意して、来客には赤ん坊に会う前に手術用のマスクまで着用するよう頼んだといわれている。 グウィネス・パルトロウは、特別な石鹸を使って汚れを落とさない限り、誰にも赤ん坊を触らせなかった。また、来客がロンドンの自宅に上がる際には靴を脱ぐようにも言っていたそうだ。
-
芸能 2011年03月22日 13時00分
ニコール・シャージンガー、恋人のギフトはハンドメイド
ニコール・シャージンガーの金銭感覚とは…。 ニコールは、高価な食品に見向きもせずに、果物や野菜を買う時はお買い得品を探すらしい。しかし、ファッションは別で、クレジットカードを使っても欲しいモノはゲットするそうだ。 「貧しい環境で育ったから、食料品は一番安いものを今でも買うわ。だけどもしイヴ・サンローランの欲しいお財布があったら、すぐにでも買うわよ」 ニコールの節約はプレゼントにまで反映し、自分自身と億万長者のF1レーサーの恋人ルイス・ハミルトンは、時々お互いのプレゼントを手作りすることもあるという。 「プレゼントを買うのはホントに好きよ。フィーリングをそそるようなものにしようとしているし、ぜいたく品も買うわ。もらうのも大好きだしね」「ルイスは綺麗なアクセサリーをくれたことがあるんだけど、手作りもするの。それがたぶん一番の贈り物ね」
-
芸能 2011年03月22日 13時00分
クロエ・モレッツ、ウサギの人形と一緒に寝ているわ
クロエ・モレッツは、ウサギの人形なしではどこにも出掛けない。 現在14歳のクロエ、どこに行くにも欠かさないそれを抱えている姿がよくパパラッチされている。 「今でも人形と一緒に寝ているし、どこにでも一緒に行くわ。持っていくんじゃなくてね。飛行機の中にも連れて行くから、空港ではあんな写真が撮られるの」 また、クロエは7歳の頃からずっと持ち歩いている人形を洗濯されることは拒否していると語った。 「昔はクリーム色だったんだけど、今は茶色になっちゃって、ママは洗濯したいって言うの。でも彼のこの香りがなくなるのが嫌だから、洗濯はさせないわ」 クロエの寝室の壁には出演映画の思い出の品と共に、他にもたくさんおもちゃがあると語った。 「まだまだ寝室にはいっぱいぬいぐるみがあるの。バレリーナの熊にハロッズの熊とか、たくさんよ!」「それからオードリー・ヘップバーンの肖像画と『キック・アス』の3Dポスターを壁に貼っているわ」
-
スポーツ 2011年03月22日 12時15分
プロ野球セ・リーグの早期開幕強行にファンは反発!
東北関東大地震の影響を考慮し、各スポーツ界ではイベントを自粛している。その状況下で、国民的スポーツであるプロ野球セ・リーグは非常識な判断をして、野球ファンからも大ひんしゅくを買っている。 3月17日、セ、パ両リーグは実行委員会を開き、セは予定通り、3・25開幕。仙台に本拠を置く楽天が被災したことを考慮し、パは18日遅らせ、4・12開幕を決めた。 この決定に待ったをかけたのが国。文部科学省は東京電力、東北電力管内でのナイター自粛を要請。蓮舫節電啓発担当相も開催時間、地域への配慮を求めた。 これを受けて、セ・リーグは19日に臨時理事会を開き、開幕を4日、すなわち1カード3試合を延期、3・29(火)開幕を決めた。これに伴い、東京電力管内では4月3日までのナイター自粛、延長戦は行なわない、可能な限り夏場も東京電力、東北電力管内ではデーゲーム開催に努力する等の案を出した。デーゲームであっても、大量の電力を消費する東京ドームを本拠とする巨人は、4割減の節電対策を示した。 選手会は、この中途半端な措置に難色を示しているが、妥協案に文科相は内諾したと伝えられ、22日にNPB(日本野球機構)が文科省を訪問し報告する。 国からの要請を受け、パと同日の4・12に合わせるものかと思われたが、わずか4日だけの延期に、野球に興味がない人のみならず、野球ファンの怒りも買っている。早期の開幕強行には、権力を持つ巨人の意向がたぶんに反映されているもよう。 「東京電力管内のヤクルトは反対したようですが、巨人派の横浜、西日本本拠の中日、阪神、広島は、早々に営利活動を始めたい巨人に逆らえなかったようです。当初予定の1カード3試合を飛ばした場合、4月5日からは東京ドームでのドル箱の巨人対阪神戦があります。4月3日まで東京電力管内のナイターは自粛しても、5日からの巨人対阪神はナイターで開催予定。なんとも巨人の都合を考慮した決定といわざるを得ません」(スポーツライターA氏) 東京電力管内では4月いっぱい、計画停電を実施することが予定されている。国民生活に支障が出るなかでの、セの開幕強行には疑問も多い。東京ドームで試合をすると、一般家庭3000〜4000世帯分の電力を消費するという。せめて、4月いっぱいは同管内でのナイター全面中止、東京ドームで予定される試合は野外の代替球場で開催するなどの配慮があれば、国民の理解も得られるだろう。しかし、これでは到底理解は得がたい。 自己の利益最優先に、「巨人ファンをやめる」、「巨人は川崎の2軍のジャイアンツ球場で試合しろ」、「東京ドームのある地域を試合時間に合わせて、計画停電しろ」などといった強硬な意見も聞こえてくる。 被災地や電力不足の関東の住民への配慮がないセ・リーグ。これでは、国民的スポーツからの陥落もいたしかたない。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
-
スポーツ 2011年03月22日 12時00分
全日プロが東北地方太平洋沖地震チャリティー大会を開催 武藤「これしか被災者の人を励ます方法はない!」
全日プロは21日、東京両国国技館で東北地方太平洋沖地震チャリティー大会を開催した。 会場では節電に配慮して館内の照明と音響は電力供給車でまかない、暖房も出力を押さえて行った。また諏訪間、近藤、ブードゥー・マーダーズ、蝶野らが被災者を支援するために募金活動した。 試合前には全選手がリングを囲み、1分間の黙とうを行ってから試合に臨んだ。 無事興行を終えた武藤社長は「俺たちが信じたプロレス、これしか被災者の人を励ます方法はない。とにかく今回の両国は選手、社員みんながやりたがった。おれらはチームワークの良さを見せたかった。まだ何も話していないが新日プロ、ノアとチャリティー大会をやりたい」と各団体に訴えた。(アミーゴ・タケ)