-
芸能 2011年02月12日 19時00分
シンディ・クロフォード「やっぱり美容整形って必要!」
シンディ・クロフォードは、美容整形には反対しない。 これまで美容整形反対の立場にあり、優雅に歳を重ねたいと話していたシンディ。しかし、もうすぐ45歳を迎えるにあたりでどうやら気が変わったらしい。 「30歳の頃は、『年月を称える意味で年をとっていきたいわ。それに、全くもって自然なことだしね』とか言っていたかもね」「でも、今はもうそうやって自信過剰ではなくなっちゃったの」 同時にシンディは、40代の今が昔よりとても心地良いとも、フューチャークロウ誌に話している。 「まぁ、私は割と良くキープしているほうだと思う。でも、私が一番気に入っているパーツは、自分の持っているパワーなのよ。自分の存在を証明しようとか、成功しようとか、何か方向を模索しようとして、これまでの人生に於いてずっと努力していたと思う」「でも30代後半、40代になれば、目の前に広がっている人生の素晴らしさに気付いて、その状況に満足するものよ」 そう語るシンディは以前、ボトックス注射を試したが、整形手術は「すごく怖い」とコメントしていた。 「ボトックス注射は試したことがあるんだけど、すごく怖かったわ。整形手術って、すごく恐ろしいわ。でも自分の顔を、大幅に変えてしまうみたいに使用しない限りは、それもアリかなって思うの」
-
芸能 2011年02月12日 19時00分
アンジェリーナ・ジョリー、ブラッドがスタイリスト!
アンジェリーナ・ジョリーの洋服は、ブラッド・ピットがチョイス。 2009年の全米映画俳優組合賞で、アンジェリーナが前後を逆にして着用して好評だった『マックス・アズリア』の青いドレス。実はブラッドがセレクトしたもので、アンジェリーナのスタイリストチームはそのセンスの良さに脅かされたという。 当時の衣装合わせを振り返り、『BCBGマックス・アズリア』のデザイナー、ルボブ・アズリアは、「私達はアンジェリーナの衣装を担当していて、3つのドレスを持っていきました。すると、彼女がブラッドに選んで欲しいと言いました」「そういう場にはだいたい10人位いて、みんなそれぞれ意見を持っているものなんだけど、ブラッドの意見が決め手になるんです。彼は建築家だから幾何学模様が好きです。そこで、彼はみんなが後ろ前反対だと思っていたものを選びました。まぁ、本当に反対だったのですが。彼はボートネックが好きだから、アンジェリーナはそればかり着ています」 アンジェリーナのスタイルにかなり興味を持っているブラッドとは反対に、アンジェリーナ自身は、着心地が良ければオシャレかどうかはあまり気にしないとコメントしている。 「レッドカーペットで着る服を、あんまり時間をかけて決めたりしないわ。だいたい3つの基本色を揃えて、同じシェープの色違いのドレスを着まわすだけね!」「でもドレスアップするのは好きよ。たまにレディーのように、っていいじゃないの」
-
芸能 2011年02月12日 19時00分
エルトン・ジョン、生まれたばかりの息子の入学校決定!
エルトン・ジョンが生まれたばかりの息子ザッカリーを通わせる学校に、エリザベス女王の少年聖歌隊を輩出している学校をすでにチョイスした。 エルトンとパートナーのデヴィッド・ファーニッシュは、2か月になるザッカリーを南東イングランドのバークシャー、ウィンザーにあるセント・ジョージズ・スクールに入学させるつもりだという。エルトンたちの850万ポンド(約11億円)の豪邸からもほど近いこの学校は、1348年にイングランド王エドワード3世によって、ウィンザー城内のセント・ジョージズ教会に少年聖歌隊を派遣するために設立された。 またエルトンは、アメリカ人の代理母によって去年の12月25日に出産されたザッカリーを、3歳から入学できる年間費7500ポンド(約100万円)の保育園に入れたいという。 入学後、ザッカリーは13歳までここに在籍することになる。 女王とも友人でウィンザー城を頻繁に訪れているエルトン、7日月曜日、セント・ジョージズを個人的に見学した際、校長ロジャー・ジョーンズとザッカリーの将来について話し合ったという。 ウィンザー城の関係者は、ザ・サン紙に、「エルトン・ジョンが、ザッカリーのための学校の第一候補として、王室の聖歌隊学校があるここを選んだことには、何の戸惑いもありませんでした」「ここには素晴らしい音楽専門家と職員がいます。子供達全員が7歳から楽器を演奏し、ピアノは子供達のお気に入りです」「基本的に生徒は全員歌を習い、聖歌隊のメンバーとなりますが、中でも優秀な生徒は、セント・ジョージズ教会で女王のために歌う24人で編成された聖歌隊に参加します」とコメントしている。 学費が年間1万8000ポンド(約240万円)の同校は、現在通学しているエドワード王子の娘、ルイーズ・ウィンザーなど、多くの王室関係者を教育している。また、アンドルー王子とセーラ・ファーガソンもまた、末娘のユージェニー王女をこの学校に通わせていた。 さらにエルトンとデヴィッドは、息子をイギリスでも屈指の私立校で、ウィリアム、ヘンリー両王子も通ったイートン校に進学させる計画もある。
-
-
芸能 2011年02月12日 19時00分
レディ・ガガ「私ってグレート・パフォーマー!」
レディ・ガガが、ステージ上でガマンしたことって? ガガは先日、ロンドンでの公演中に食中毒にあたり、バックステージで酷くゲロった。しかし、一般の人間みたいにダサい人間だと思われるのがイヤで、ファンの前ではガマンしていたらしい。 「ロンドンでのある夜、食中毒にかかっちゃった。衣装変えの時にバックステージでゲロしちゃたの。誰も気付かなかったと思うけど…とにかくジェダイの騎士のような精神で『ステージでは吐かない』って自分に言い聞かせてたわ」「それから、『もし吐いたら、酒乱だと思われちゃう。お酒を飲むことより、みんなには私がフツーの人間だと思われたくないの。食中毒みたいな当たり前のことがするなんて、絶対思われてはダメよ』って言い聞かせたわ」 食中毒になってしまったが、ガガは自分のコトを「スゴいパフォーマー」だと考えていると、ヴォーグ誌のインタビューで語っている。 「現に、音楽という観点から言ったら、私は最高のパフォーマーだと思う。才能あるエンターテイナーよ。この業界では自分が素晴らしい歌声を持っていると自負しているしね。最高のソングライターの一人だともね。ダンサーとしては一番ではないけど、何でも割りと器用にこなすわ。自分に自信があるのはいいことでしょ」
-
芸能 2011年02月12日 19時00分
エマ・ワトソン、引退撤回! 次回作はラブストーリー!!
エマ・ワトソンが、スティーヴン・ チョボウスキーのベストセラー『ウォールフラワー』の映画化作品に出演する。 ファッション業に専念するために、女優業から引退するようなことを示唆していたエマ。しかし、『ハリー・ポッター』シリーズ以来初の大作出演に、今回の撮影開始が「待ちきれない」とツイッターでツブやいた。 「みんな、元気? マスコミの話がとにかく本当だからみんなに伝えたくって! この夏『ウォールフラワー』の撮影をするの。待ちきれないわ!」 映画は、心の病と親友の自殺を乗り越えようとする青年チャーリーが、エマ演じる年上の女性サムと恋に落ちるストーリーだ。若者が成長していく過程を描くこのドラマで、『3時10分、決断のとき』『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』のローガン・ラーマンが主役のチャーリー役を演じることが決定している。 また、原作者のチョボウスキー自らが脚本および監督を手がけて、撮影はピッツバーグで5月から開始する。
-
-
芸能 2011年02月12日 19時00分
ジェームズ・マカヴォイ、自分で考えたプロフェッサーX演じる!
パトリック・スチュワートが演じた『プロフェッサーX』、チャールズ・エグゼビア教授を新作で演じるジェームズ・マカヴォイが、出来るだけ異なった表現をしたいという。 シリーズ序章となる新作『X-メン: ファースト・クラス』で若き日のプロフェッサーXを演じるマカヴォイ、パトリックが演じたバージョンに近づけるためにスキンヘッドにする必要はないと製作側から言われて、自分の解釈で役作りをしていいとわかったという。 「初めは、僕も坊主にする予定だったけど、スタジオ側から『スキンヘッドにならなくてもいい』って言われ、『そうか、じゃあ、俺は自由の身なんだね』ってすぐに言ったんだ」「だって、あの髪型はかなりシンボルなモノだろ。だから、それがないってことは、もうそこからかなり違う方向性なるってことだよ。それにプロローグという映画を作る時に、全然変わらないキャラクターを描くなんて意味がないと思うんだ。マグニートーやプロフェッサーXみたいなキャラクターなんて特にね。これまでの作品と今回の両方に登場しているキャラクターの中で、この2人は特に僕らがパーソナリティーを良く知る重要なキャラクターだよ」 またマカヴォイは、これまでの作品で見られるプロフェッサーXの人格を描く中で、洗練さを欠いた自己中心的な面をもっと表すようにしたという。 「プロフェッサーX、チャーリー少年のとりわけ明確な特徴を挙げると、『私欲がない聖人で、性欲もないらしく、自我もない。彼にとって周囲の人間が全てだ。世界とミュータントと人間の関係をより良くすることが全てだ』って思うだろ。だから、なるべくその先入観を頭から失くすよ」「別に彼を悪い人間として描くワケではないさ。でも、もっとエゴがあって、女性にも興味があって、酒を飲むのも好きな人間として表現しようと思う。彼もヒーローなら、誰もが憧れるリーダーシップに興味はあるはずさ。実は自分がトップになりたいんだよ。だからこういう過去のプロセスを描いているわけさ」
-
芸能 2011年02月12日 18時00分
『R-1ぐらんぷり2011』芸達者な佐久間一行が優勝
一人話芸の日本一を決定する『東洋水産R-1ぐらんぷり2011』決勝戦が2月11日に開催され、佐久間一行が優勝した。佐久間は決勝戦で3回のネタを披露したが、3戦ともまったく異なるスタイルで芸達者ぶりを見せつけた。 決勝進出者はキャプテン渡辺、COWCOW・山田與志、AMEMIYA、バッファロー吾郎・木村明浩、ナオユキ、スリムクラブ・真栄田賢、ヒューマン中村と佐久間の8人である。『R-1ぐらんぷり2011』決勝戦はトーナメント方式で、優勝までは初戦、準決勝、決勝と3回の勝負がある。 佐久間の勝因は歌ネタ、フリップネタ、学生のコントと毎回スタイルを変更したことである。同じスタイルのネタを繰り返し見せられるよりは、異なるスタイルの方が好印象である。この点で佐久間の作戦勝ちといえるが、実力がなければできないことである。これは審査員の桂三枝も称賛していた。 ピン芸人には芸風が固定化している人が多い。佐久間自身も観客が理解できない話を続け、「ついてこーい」と言って笑いを取るスタイルが鉄板になっている。しかし、この佐久間のスタイルは内輪にだけ通じるような笑いであって、グランプリには不向きである。『R-1ぐらんぷり2011』では封印し、代わりに小道具を効果的に活用した。 佐久間は初戦で井戸の妖怪になりきって、歌ネタを披露した。分かりやすく、楽しめるネタである。ただし、一人話芸の日本一にふさわしいかといえば、子どもだましの感がある。佐久間が同じスタイルを踏襲しなかったことは正解である。 初戦で佐久間に敗退したヒューマン中村はテレビ出演2回目ながら、なかなかのパフォーマンスであった。感動や発見などのテーマを大げさなものからランクを下げていくネタで、三段落ちが優れていた。ヒューマン中村の不幸は初戦で佐久間と対決したことであった。佐久間とヒューマン中村の対決が決勝戦でも不思議ではなかった。 準決勝は佐久間の芸の中で最も微妙であった。原始人による「あるある」ネタをフリップ芸で披露したが、原始人の言葉なので何を言っているかわからない。フリップの絵の内容と佐久間の身振り手振りで笑わなければならない点で観客のハードルが高くなっている。 それでも裏番組で放送中のドラえもんをタイムマシンで登場させ、原始人の髪飾りとスネ夫の髪型を比較させるフリップは爆笑を誘った。ドラえもんはいろいろな笑いに使えそうであるが、スネ夫の髪型に注目させることは予想外であった。 佐久間の幸運は準決勝の相手がスリムクラブ・真栄田であったことである。『M-1グランプリ2010』で大活躍したスリムクラブからの出場ということで、注目度は高かったが、ボケ役だけでは暴走し過ぎて意味不明になっていた。真栄田の非常識な言動に反応する相方の内間政成が存在してこそ、笑いが成り立つ。ピン芸では真栄田の非常識な言動を観客がダイレクトに受け止めなければならず、笑いよりも戸惑いが大きくなる。 佐久間は決勝では幼虫を気持ち悪がる学生のコントを披露し、6対1の審査員の評価で圧勝した。対戦したAMEMIYAは歌手としての活動歴もあり、自作の歌ネタをギターで弾き語りするスタイルが特徴である。『R-1ぐらんぷり2011』決勝戦では3戦とも同じスタイルを貫いた。ネタは「冷やし中華始めました」「TOKYO WALKERに載りました」「この売り場から、一等が出ました」とテーマこそ相違するが、内容的には人間の不幸をネタにする点で共通しており、3回ともなると食傷気味になる。 ネタの内容も佐久間とAMEMIYAの明暗を分けた。AMEMIYAは転落していく人の不幸を笑いにするものである。これは実際に不幸に苦しんでいる人には笑えない内容である。これに対して佐久間のネタは老若男女楽しめる。諦めずに挑戦し続けた佐久間の納得の優勝となった。(林田力)
-
トレンド 2011年02月12日 17時30分
バレンタインデーにぴったりの「バレンタイン」という名前の怪獣がいた!!
もうすぐバレンタインデーです。 この日が楽しみな人も憂鬱な人もそれぞれたくさんいると思いますが、怪獣マニアの私が「バレンタイン」と聞いて最初に連想してしまうのは「チョコレート」のことでも「愛の告白」のことでもなく、一匹の怪獣のことなんです。 ゴジラやガメラ、ウルトラシリーズなど、世界に類を見ない怪獣天国である日本には「バレンタイン」という名前の怪獣も存在しているのです。 それが、円谷プロ製作の特撮ヒーロー番組、『ジャンボーグA』の第19話に登場した「水爆怪獣バレンタイン」です! この水爆怪獣は、東京に水爆の雨を降らせようとした恐るべき怪獣で、私はバレンタインデーなどという単語を聞くと、水爆の雨が降るような恐るべき日を思い浮かべてしまい、恐怖してしまったこともありました。 そんなわけで特撮・怪獣ファンにとってはバレンタインデーというのは、この水爆怪獣バレンタインの日という意味もありますので、チョコレートを一つももらえなくて毎年寂しい思いをしているという皆さんは是非、今年からはバレンタインデーというのは一匹の怪獣の記念日だと思うと、楽しく過ごせるかもしれません。 また異性からモテモテなんだけど甘いものは苦手という方は「俺、チョコレートよりも水爆怪獣バレンタインのグッズが欲しいな」とPRしてみるのもアリかもしれません。 まあ、水爆怪獣バレンタインという怪獣は、現在も入手できるグッズとしてはフィギュアの一つも出ておりませんので、バレンタイングッズを入手するためには、登場回が収録されているDVDなどをプレゼントしてもらうすらいしかないのかもしれませんが。 女子としてはチョコレートをプレゼントするよりも予算的に相当厳しくなってしまいます。 どこかのお菓子メーカーで「水爆怪獣バレンタイン」の姿をかたどったチョコレートなどを発売すれば意外と人気が出るのではとも思うのですが、一応食べ物なのに肩書きに「水爆」なんて文字が入っているというのは厳しいのかもしれません。 そんなわけで、女の子からチョコレートをもらうことよりも、怪獣について考えることの方が大好きな私は毎年、バレンタインデーが近づくたびに「水爆怪獣バレンタイン」の人気上昇を狙っていろいろ作戦を考えているのですが、未だに名案が浮かびません。 あ〜、来ないかなぁ。水爆怪獣バレンタインブーム! 非モテの男子の皆様、ぜひ、この怪獣に注目してみてっ。 来年からはバレンタインデーを愛の告白の日ではなく、怪獣記念日にしましょうよっ!!(「作家・歩く雑誌・一番好きな映画はゴジラvsビオランテ」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー 2011年02月12日 17時20分
クイーンカップ、ホエールキャプチャが直線抜け出し初重賞V
競馬の「クイーンカップ」(12日東京。芝1600メートル、16頭)は中団を進んだ単勝2番人気のホエールキャプチャ(池添 謙一騎手)が直線を向いてから満を持してスパート。2着マイネイサベル(松岡 正海騎手)の追撃を3/4馬身差退けて優勝。待望の初重賞制覇を飾るとともに、桜花賞へ大きく弾みを付けた。1分35秒4。池添騎手、田中 清隆調教師ともクイーンカップ初勝利。 単勝1番人気を集めた、ダンスファンタジア(クラストゥス騎手)は6着と惨敗に終わった。3着デルマドゥルガー(内田 博幸騎手)・3/4馬身。 単勝(9)360円 複勝(9)160円(4)430円(10)430円 枠連(2)(5)1,010円 ワイド(4)(9)800円(9)(10)640円(4)(10)2,160円 馬連(4)(9)2,620円 馬単(9)(4)3,900円 3連複(4)(9)(10)6,440円 3連単(9)(4)(10)2万7,200円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
トレンド 2011年02月12日 17時00分
早速お試し! 「2行レシピ」
(1)じゃがいもをスライスして油で炒める。(2)そこにケチャップとタバスコを入れ、塩コショウ。 以上で居酒屋風のおつまみになる。お試しあれ。 次。ネギは、つかえる。(1)長ネギを焼き色がつくまで焼く。(2)醤油、黒酢、酒、それぞれ大さじ2杯。 以上。うまい。やっぱり、2行で済む。 別途、洋食も説明したいが、以下2行デザートはいかが。(1)バナナを春巻の皮で包み、砂糖系を少々。(2)ソースは、ヨーグルト、はちみつ、ラム酒等を混ぜ、(1)、にかける。 以上。シナモンがあるとさらにいい。 向田レシピのデザートも以下、2行で。(1)サツマイモを輪切りにし、煮る。(2)レモンを乗せ、鍋の中で水に浸し、砂糖、みりん、塩、それぞれ少々で、煮ふくめる。冷やして、見た目も美しいおやつにどうぞ。 以上。 お試しくださいませ。