-
その他 2011年07月27日 11時45分
福岡・天神キャラパークに「風男塾」がやってきた!
イケメン男装アイドルユニット「腐男塾」改め「風男塾」が7月24日、キデイランドがプロデュースする「天神キャラパーク」(福岡パルコ8F)に登場! 夏休みスペシャル握手会を開催した。「天神キャラパーク」とは、「スヌーピータウンショップ」、「リラックマストア」、「トミカショップ」、「キデイランド」が大集合した西日本初のキャラクターパーク。3月に福岡・天神にオープンし、老若男女問わず賑わいを見せている。 今回登場したのは赤園虎次郎(虎南有香)、瀬斗光黄(瀬口かな)、青明寺浦正(浦えりか)、流原蓮次(原田まりる)の4人。福岡出身の瀬斗光黄は特にテンションが高く元気一杯! なんでも自宅はリラックマグッズで埋まるくらいだとか。握手会会場には100人以上のファンで熱気ムンムンだったが、この日は特に女性ファンが多く詰めかけ、ドラマなどで男装ものやイケメンものが花盛りのいま、その先駆けである「風男塾」の人気も、それに負けていないようだ。◇風男塾オフィシャルブログ「刮目」 http://ameblo.jp/fudan-jyuku/◇スヌーピー(c)2011 PNTS◇リラックマ(c)2011 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
-
スポーツ 2011年07月27日 11時45分
今紐解く 松井秀喜メジャー転身伝説
25日(日本時間)の対ヤンキース戦で、5打数5安打を記録した松井秀喜。ようやくエンジン全開だ! 今後の猛チャージが期待される中、松井のメジャー生活に関連したトリビア(雑学)を少々拾ってみよう。○メジャーでの数字を予言した人物 松井秀喜がメジャーで通用することをはっきり公言していた関係者は、メジャーリーグアナリストの牛込氏、元プロ野球選手の仁志氏…等々いるが、そうは多くないだろう。そんな中で、数字までピタリと当てた人物がいる。 「3割30本100打点は確実です。50本、タイトル争いも夢ではない」 松井がメジャーに移籍する前年の2002年当時、複数マスコミでこの発言を繰り返していたのが、元プロ野球選手の松永浩美氏。 松永は日本で最初にFA権を行使した日本を代表する稀代のスイッチヒッター。周囲の風当たりに負けずメジャーへ挑戦したこともある事情通ゆえ、その活躍がわかっていたようだ。 「松井のスイングスピードと飛距離は、メジャーでもトップクラス。絶対打てます」 そう太鼓判を押していたが、蓋を開けてみればその通りになった。○FA宣言 巨人からの提示金額は… 松井がメジャー行きを表明した後の、巨人からのオファーは、なんと「5年50億円契約だった」(四大紙デスク談)というウワサ。その後ヤンキースで活躍して、4年62億という再契約を勝ち取ったが、評価としてはまったく妥当な数字だったのだろう。 ○メジャーに憧れてはいなかった? 「松井は、ヤンキースやレッドソックスなどメジャーな球団で新たな挑戦がしたい、と日本野球への決別の気持ちを周辺に語ったこともあったが、特にメジャーに憧れていたわけではない、というのが定説です」(アメリカ在住のスポーツライター談) という。○成功への道のり イチローとの違いは? 「メジャーでの成功の鍵は、投手が投げる独特の、打者の手元で外側に逃げながら落ちる球を、いかに手打ちになったり振り遅れたりせずにしっかり振りぬけるかが勝負です。元来のボールを引きつけて打てる才能とともに、時間はかかったがやがてコレを克服したのが松井。いっぽうイチローは、前さばきのバッティングながら、内野安打で打率を稼いでおいてシーズン後半の首位打者争いに向けて追い込んでいけることに活路を見出した。両者とも、メジャーに挑戦した後での文字通りの“試行錯誤”の結果なのがファンの心を打つのでしょう」(前同) メジャーの舞台で、日本の孤高の天才たちが新たな道を切り開いていくシーンの数々が、我々をアツくさせてきた。シーズン終盤に向けて、松井選手の進化もまだまだ止みそうにない。
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
SF時代劇アクション映画! 「エイリアンVSニンジャ」が劇場公開!
もしエイリアンと忍者が戦ったら…というSF時代劇アクション映画が公開されている。 内容は、戦国時代、伊賀の里に未確認非行物体が不時着。伊賀の忍者たちは敵対する織田信長軍と思いUFOに近づくがUFOに乗っていたエイリアンに八つ裂きにされてしまう。仲間たちの復讐にエイリアンに立ち向かう忍者たちを描いたSF時代劇バトルアクションのエンタメ映画である。 忍者たちの衣装は従来の忍者というよりも現代の特撮ヒーロー風。忍者を演じる俳優たちも現代の若者風だが、殺陣やアクションは充分に楽しませてくれる。そしてエイリアンはちょっとプレデターと恐竜を合わせたようユニークなデザインである。主演ニンジャ役の三元雅芸(みもとまさのり)とエイリアンが刀をとってチャンバラをしたり、ガンアクションやカンフーアクション・総合格闘技ばりの激しいバトルを演じるのだ。 監督は『巌流島』『伊賀の乱 拘束』の千葉誠治。アクション監督は「VERSUS」の下村勇二。主演はいま売り出し中のアクション俳優、三元雅芸(みもとまさのり)。 この映画はすでに海外でDVDが売られており話題になっているという。そしてなんと驚くべきことに「AVN エイリアンVSニンジャ」が、ハリウッドでリメイクされることになっている。リメイクする会社は「ブラックスワン」等で有名な大手映画製作会社Phoenix Picturesというから驚きだ。しかもこの映画が日本で公開される前にハリウッドでリメイクとは異例中の異例。この映画が日本映画という枠からはみ出しているからかも知れない。 この映画はすでに世界30カ国以上の映画祭などで上映され、特にモントリオール国際ファンタスティック映画祭では、キャパ1000人の会場に1000人を超える人が詰めかけ、作品終了時には全員がスタンディング・オベーションで拍手喝さいが会場の外でも聞こえたほどの好評であったという。 この映画で主演をしている三元雅芸(みもとまさのり)さんにインタビューをしてみた。 −−この映画の見どころはどこでしょうか? 三元「エイリアンって、もともと海外で人気のキャラクターじゃないですか、それにニンジャも大人気。その二つの人気キャラが異種格闘技戦をやるってところが大好評なんです。それと、ぼくは全シーンをノースタントでやりました。ニンジャとエイリアンとのアクションシーンも見どころとして楽しんでいただけたらなと思います」 −−この映画ご覧になる皆様にメッセージをお願いいたします。 三元「すでに海外30カ国以上で好評をいただいているので、日本の皆様にも、ぜひ劇場で楽しく観てほしいなと思います。ぜひご覧になってみてください」 「AVN エイリアンVSニンジャ」は7月23日〜8月19日、東京・銀座シネパトスで4週間限定上映ということである。その後全国で上映予定だという。 ちなみに銀座シネパトスでは「AVN エイリアンVSニンジャ」をはじめとする日本人たちが世界へ向けて制作した作品全4作品を「The SUSHI TYPHOON」と称して同時公開中! どれも大変おもしろい作品になっているので、ぜひご覧になってほしい。 興味のある方はYouTubeに予告編があがっているのでご一度観てはいかがだろうか? 絶対観たくなる作品ばかりなのだとご理解いただけると思う。 今後、これらのような面白い日本映画が、これからもどんどん出てきてほしいものである。予告編 http://www.youtube.com/watch?v=_bSXY97kHkwHPはこちら。http://www.sushi-typhoon.com/jp/lineup/avn/index.html 巨椋修(おぐらおさむ)(山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
この夏の花火大会
26日、江戸川河川敷の葛飾区柴又野球場(東京都)で、「第45回葛飾納涼花火大会」が開催され、夜空に7000発の花火が舞い上がった。巨大な円形に広がる花火や、ハートマークを描く花火が打ち上がるたびに、訪れた人たちから歓声と拍手がわき、「たまや」の声が響いた。 震災後、花火大会などの実施を巡っては主催者や関係者らの間で調整や判断が続いているが、この日は「葛飾から送る復興のエール 夜空に輝け!希望の光」をメインテーマに、祈りや希望などを象徴する花火も舞い上がった。 都内近郊を中心に、この夏の花火大会の予定をご紹介したい。【2011神宮外苑花火大会】 明治神宮外苑(東京都新宿区)らを会場とする「神宮外苑花火大会」では、1万発の花火が都心の夜空を彩る。国立競技場、秩父宮ラグビー場、神宮球場などから間近で見ることも可能。昨年の人出は100万人。今年は「日本を元気にする花火」をテーマに、アイドルグループが出演するライブや、チャリティー活動も予定されている。8月6日開催予定。【第34回隅田川花火大会】 享保18年(1733)に執り行われた神事のさいに花火が打ち上げられたことに由来する伝統あるイベント。「隅田川花火大会」と呼ばれるようになってから34回目を迎える今年は、東京都の墨田区と台東区にまたがる隅田川の両岸から2万発の打ち上げが予定されている。2012年5月に開業予定の東京スカイツリーと共に、下町の夜空を彩る。8月27日実施予定。【花火シンフォニア〜がんばろう日本〜】 神奈川県横浜市の「横浜・八景島シーパラダイス」では、8月6日、10日から15日まで、20日の計8日間、花火と音楽をシンクロさせた花火ショーが開催される。復興支援ソングにのせて、海辺の夜景がショーステージに様変わりする。 紹介した他にも、各地で開催が予定されている。この夏の花火大会は、それぞれに、忘れられない一夜になるかもしれない。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
アカデミー賞2作を含むプログラム「フレデリック・バックの映画」に追加上映会決定!
高畑勲、宮崎駿はじめ世界のアニメーション作家に影響を与えたカナダのフレデリック・バック。そのフレデリック・バックが監督、脚本、原画を手がけた短編アニメーション映画4作品を公開するプログラム「フレデリック・バックの映画」が現在、東京・千代田区の神保町シアターで上映されている(10月2日まで)。7月16日の最終回上映後には、プログラムには入っていない5作品も特別上映され、満席の観客を魅了した。 「フレデリック・バックの映画」のプログラム内容は、アカデミー賞短編アニメーション部門受賞の2作品『木を植えた男』(1987)『クラック!』(81)と、同ノミネートの2作品『大いなる河の流れ』(93)『トゥ・リアン』(78)。特別上映の5作品は、『アブラカダブラ』(70)『神様イノンと火の物語』(72)『鳥の誕生』(72)『イリュージョン?』(75)『タラタタ』(77)。上映時間は『タラタタ』の約8分から、最長で『木を植えた男』の30分。 ポスターに絵柄が採用されている『木を植えた男』は、息子と妻を病気らで亡くした男が荒れ地にドングリを植え続ける物語。無口な男は二つの大戦の間も信念を貫き、男の終えんが語られる場面は、人間の尊厳を考えさせる。『神様イノンと火の物語』は、自然と人間が原初の関係を結んでいたころの様子を彷彿させる。 どれも個性的な短編ばかりだが、9作品から感じるのは、物語の描き方の違いだ。生態系を素材とする『大いなる河の流れ』と、ロッキングチェアの運命を辿る『クラック!』は、共に現代文明への批判や疑問が伝わってくる。しかし、前者は直接的に語られ、原子力発電所も登場する後者はユーモアで味付けされている。それぞれの作品の個性を見比べるのも、「フレデリック・バックの映画」の楽しみ方の一つだろう。 「フレデリック・バックの映画」が公開されている神保町シアターでは、現在、ロビーに、ロッキングチェアが展示されている。これは、『クラック!』の中に描かれたロッキングチェアを再現したもので、もう一つ、映画公開と同会期の「フレデリック・バック展」(東京都現代美術館)でも見ることができる。 公開中の4作品のあとに5作品を公開する「フレデリック・バックの短編」追加上映会は、8月6日(土)と13日(土)にも実施されることが、神保町シアターより発表された。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
レピッシュ・マグミ率いるTHE BREATHLESSが8・1仙台ライブ
リアルライブの毎週金曜日連載でもおなじみのレピッシュ・マグミ。今回、自身が率いるバンド「MAGUMI AND THE BREATHLESS」で8月1日、東北・仙台のライブハウス「仙台PARK SQUARE」にて東日本大震災後初のライブを行う。BRETATHLESSにとって仙台は、2010年5月の「ARABAKI ROCK FEST.10」でバンド初の野外ライブを行った地。震災直後、ライブ自粛の流れが強かったなかで「音を出していくしかない」と3月25日の下北沢ライブを強行したマグミだけに、仙台の地でも熱いライブを展開しそうだ。 またBREATHLESSは、8月5日には東京・下北沢でワンマンライブ、20日には1982年にthe JUMPSの企画でスタートし、2002年まで続いたイベント「JUST A BEAT SHOW」の復活舞台に立つ。■2011/08/01(MON)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 仙台PARK SQUAREOPEN18:30/START19:00adv¥3,500(+D)仙台PARK SQUARE http://sendai.park-square.net/チケット ローソン [L:]70717info チケットGIP■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251 http://www.club251.comチケット 251およびチケットぴあ[P:140-894][L:70208]イープラス■2011/08/20(SAT)「JUST A BEAT SHOW〜SHELTER 20th ANNIVERSARY〜」at 下北沢SHELTERMAGUMI AND THE BREATHLESS the JUMPS 他、ゲスト多数OPEN18:30/START19:00adv¥2,500/door¥3,000(+D)下北沢SHELTER http://www.loft-prj.co.jp/SHELTER/チケット Lコード:75318、ローソン、e+、SHELTER■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html
-
芸能 2011年07月27日 11時30分
エイミー・ワインハウス、厳粛な葬儀が営まれる
エイミー・ワインハウスの葬儀が26日火曜日にロンドンで執り行われた。 飲酒と薬物の過剰摂取が死亡原因との憶説が流れるエイミー、両親のミッチとジャニス、兄アレックス、交際と破局を繰り返していたレグ・トラヴィス、そしてセレブの友人達らが参列する中、エッジウェアベリー墓地にて、ユダヤ教のひっそりとした葬儀が執行された。 エイミーのスポークスパーソン、クリス・グッドマン氏は、「ミッチは面白かったです。彼は娘がどれだけ意地っ張りだったかという幼少期の素晴らしい話をしてくれましたが、家族と友人がその話に同感して、顔が綻んでいたのは明白でした」「彼は何度も娘は今が一番幸せだ、と繰り返し強調し娘の恋人についても将来をとても楽しみにしていたと語りました。娘の人生に関わった多くの人に感謝していました」「亡くなる数日前、エイミーはミッチに自分がとても幸せで、満足していて、人生を満喫していると話していたそうです。(母親の)ジャニスは大丈夫でしたが、娘への追悼の辞は行ないませんでした」とコメントした。 ミッチはこの演説の最後に、「おやすみ、私の天使、ゆっくり休むんだよ。ママとパパはお前のことをとっても愛している」と語り、締めくくった。 150人が出席したこの葬儀は、エイミーお気に入りのキャロル・キングの楽曲『ソー・ファー・アウェイ』と共に終了した。 墓地の外には多くのファンが集まり、エイミーを追悼した。エイミーを追悼するため、十字架を身に着けエイミーのTシャツを着用していたブライトン出身のジョシュア・バークさん(18)は、彼女の死が自分の世代にとって「最大の悲劇」であるとBANGショービズに語った。 「何時間もここにいるよ。敬意を表したくて、雰囲気を感じて、ここにいることがどんなものかを感じたかった。彼女のことが大好きだよ…。これは僕の世代にとって最大の悲劇だね。この後(エイミーの亡くなった自宅のある)カムデンに向かい、献花して敬意を表すよ。彼女は僕にとって最高の歌手だったし、そのことはこれからも変わらない」 エルヴィス・プレスリーの『ア・リトル・ビット・オブ・グリーン』などに代表される作曲家ジェフ・モローの妻マリリン・モローは、同じ病院に入院していた際にエイミーと友人になったという姉妹のために同墓地にやってきていた。 「エイミーは私の亡き姉妹と同じ病院にいたので、私は他の誰よりもここに来たかったです。彼女はエイミーをとても可愛がっていましたが、残念ながら去年ガンで他界しました。エイミーと一緒の時期に病院に入院していました」 今後、エイミーは北ロンドンにあるゴールダーズ・グリーン・クリマトリーで火葬されたる予定で、家族は娘の遺灰を彼女が崇拝していた祖母シンシアさんの遺灰と混ぜるという。 スポークスマンのグッドマン氏は、「火葬は家族の伝統です」とコメントした。
-
芸能 2011年07月26日 19時00分
リス・エヴァンス、逮捕!!
リス・エヴァンスが22日金曜日に開催されたコミコン・インターナショナル・フェスティバルで、女性警備員に暴力をふるった容疑で逮捕された。 特別ゲストとして招かれたリス、サンディエゴで開催された同イベントで「攻撃的でけんか腰」になり、バックステージに入ろうとした彼の取り巻きの1人を阻止した警備員を突いたそうだ。 サンディエゴ警察のスポークスパーソンを務めるアンドラ・ブラウン警部補は、「彼は攻撃的でけんか腰でした。警備員からアメリカ国民まで全員を非難していました。保護観察に至らない軽犯罪での逮捕だったため、署に連行された後に釈放されました」と発表している。 当日44歳の誕生日を迎えたリス、そんな一件の後でも『アメイジング・スパイダーマン』の共演者アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、監督のマーク・ウェブと共に同作品の宣伝を行うことを許された。 製作会社ソニーのスポークスマンは、「リス・エヴァンスはバックステージでのちょっとした事件を理由にコミコンの警備員から拘束されましたが、その後すぐに『アメイジング・スパイダーマン』のパネルに加わりました」「エヴァンスさんの件に関して警察は通報を受け、出動に至りましたが、彼は今回の件について深く反省しています」とコメントした。 そのリス・エヴァンスが、怪人リザードとカート・コナーズ博士に扮する『ジ・アメージング・スパイダーマン』は、2012年7月3日から公開予定。
-
芸能 2011年07月26日 19時00分
レディー・ガガ、育毛剤使用中!
レディー・ガガが育毛剤を使用している…。 髪の毛を定期的にカラーリングしていることによる抜け毛を経験しているガガ、ファッション・アイコンとして髪の毛に長年与えてきたダメージを回復させるため、育毛剤の“ロゲイン”を使用し始めたという。 ザ・サン紙に引用された関係者のコメントによると、「長年レディー・ガガは髪の毛にかなりのストレスを与えています。たくさんの薬品を使っているので、細胞組織にダメージを与えています」「彼女は“ロゲイン”を使うことで、髪の毛のダメージが修復できることを願っているようです」 ガガは「モンスター・ボール・ツアー」中に髪の毛の心配をし始めたと言われている。 関係者はガガが「ボロボロの脱色された髪をクシでとかす度に、クシはもちろん、床や自分の手などいろいろな所に髪の毛が散らばる」ために、常にバックステージで憤慨していたという。 ウールのようなアップスタイルのものや腰までの長さのブロンドなど、ウィッグを数々所有しているガガは以前、元々ブラウンの髪をブロンドに染めることによる影響について口にしていた。 「ブロンドの毛が抜け落ちていっているから、薬剤によるヘアカットをしないといけないの」
-
-
芸能 2011年07月26日 19時00分
ユアン・マクレガー、『ムーラン・ルージュ』はキャリアの中で最高の経験
ユアン・マクレガーにとって『ムーラン・ルージュ』への出演は、キャリアにおいて最も「素晴らしい」経験だったという。 ニコール・キッドマン共演でバズ・ラーマンが監督を務めた同ミュージカル映画の制作過程、そして共演者たちと過ごした時間が「驚嘆に値する」ようなものだったとユアンは語った。 「『ムーラン・ルージュ』は素晴らしい経験だったね。鮮やかな色や音楽、踊り子達がいるあの巨大なセットに足を踏み入れるだけでも圧巻だったよ」「そんな中で自分が主役で、しかも自分の気持ちを歌い上げるんだ。とにかく信じられなかったね」「ダンサー達と一緒に時間を過ごすのも楽しかった。彼らのスピリッツが大好きなんだ。彼らは俳優の上をいってるよ。自分の身体を自覚していて自信があるんだ。すごく気楽で一緒にいるのが最高な人間ばかりさ」 またユアンは、ジム・キャリーの刑務所仲間で恋人を演じた2009年作『フィリップ、きみを愛してる!』の商業的不成功は、配給会社の責任であったとアティテュード誌に話した。 「つまらないことばかり言っている配給会社だったことは知っているけど、(不成功の理由は)よく分からないね」「周りからは良かった、っていう反応しかもらってないからね」