-
芸能 2011年06月14日 11時45分
NMB48 森彩華が卒業へ
アイドルグループ、AKB48の妹グループで、大阪・難波を中心に活動するNMB48のメンバーである森彩華が、6月25日のNMB48劇場公演で卒業することがNMB48の公式HPで発表された。 同HPには、本人からの、「私、森彩華は6月25日をもってNMB48を卒業します。NMB48の活動と学業の両立が難しくなってきて今は学業の方を優先したいと思っています」とのコメントが掲載。また、オフィシャルブログでは、「ご報告」とのタイトルで「喜ばしいことに今は応援してくれる皆様のおかげでNMB48は人気アイドルグループです。その反面ほとんど毎日、公演以外に何か仕事入ったりしていて、とてもハードスケジュールです。そういう時に私は自分が抱いていた理想と現実との違いに直面しました」と学業と芸能活動の両立の難しさを語っている。 森彩華は大阪府出身の14歳。今年1月に劇場公演デビューしていた。
-
芸能 2011年06月14日 11時45分
いきなりセンターポジションをゲットしたAKB48の超新星・江口愛実
今週発売の「週刊プレイボーイ」(集英社)の表紙&巻頭グラビアを飾ったAKB48の超新星・江口愛実が20日から放送されるグリコ「アイスの実」のCMで先の総選挙で上位だった前田敦子、大島優子ら先輩6人を押しのけ堂々とセンターポジションをゲットしたことが各スポーツ紙で報じられた。 「AKBがまだ売れていないころならいざ知らず、ここまで人気が出ているにもかかわらずの大抜擢にネット上では『実在するのか』との声があがっている。一部スポーツ紙の取材に対しAKB48の運営会社は『実在しますよ』と断言していた」(芸能記者) それにしても、江口のプロフィールを見れば見るほど今回のCMのために加入したような印象を受けている関係者も多いようだ。 「名前は『江崎グリコ アイスの実』からネーミングし、誕生日の『2月11日』は同社の創立記念日。好きな食べ物は『アイス』、で特技の陸上競技は同社のランナーのマークを連想させるなど、あまりにもデキすぎている」(レコード会社関係者) 江口はAKBに12.5期生として加入。AKBに「○.5期生」として加入したのは、AKB劇場内のカフェで働いているところをファンの推薦で「1.5期生」として加入した、先日の総選挙で4位だった篠田麻里子となるが、「篠田は一部週刊誌でも報じられた通り、強力な“コネ”があったから。江口は秋元康総合プロデューサーの猛烈なプッシュがあったからの加入で2人とも特例」(同)という。 先の総選挙は8月発売のシングルのセンターおよび選抜メンバーを決めるために行われたが、この勢いだと、突然世に出た超新星がセンターをゲットしそうな気配がなきにしもあらず。この戦略も秋元氏が上位に入ったメンバーたちの危機感を煽るために違いない。
-
芸能 2011年06月14日 11時45分
元モー娘 市井紗耶香が離婚
アイドルグループ、「モーニング娘。」の元メンバーである市井紗耶香(27)が先月、夫で元ギタリストの吉澤直樹さん(35)と離婚していたことを女性週刊誌「週刊女性」が報じた。 同誌によると、離婚の原因は吉澤さんの育児放棄があるとのこと。ギタリストを辞めた後、吉澤さんは定職につくこともなかったという。 市井紗耶香は千葉県出身。モーニング娘。の2期生メンバー。保田圭、後藤真希とともに「プッチモニ」としても活躍するも、2000年にモーニング娘。を卒業して、芸能活動を休業。翌年には芸能界に復帰した。
-
-
ミステリー 2011年06月14日 11時45分
愛知県尾張地方のふしぎ話「遣ろか水」
「遣ろか水(やろかみず)」とは、江戸時代、尾張国、美濃国に出現した妖怪のことである。民俗学者の柳田國男が著した『妖怪談義』では、「遣ろか水」、「ヤロカの水」、「ヤロカの大水」とも記述され、枝広の大水ともいわれている。 激しい雨の夜、川が増水するとやがて、「ヤロカ、ヤロカ(欲しいか、欲しいか)」という声が川の上流から聞こえてくる。この声に答えて「ヨコサバヨコセ(貰えるのなら頂戴)」と叫ぶと、瞬く間に川の水が増し、その答えた村人のいる村は一瞬のうちに水に飲み込まれてしまう。また川面に赤い目や口が見えることもあった。 遣ろか水の正体は、暴風雨の夜、暴風による風の音が、「ヤロカ、ヤロカ」と聞こえた為と推測される。この話は、『まんが日本昔ばなし(679回放目)』においても昭和63年12月10日に放送された。 遣ろか水は愛知県、岐阜県の木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)流域一帯で現れた。特に木曽川流域では、常に洪水の危険性があり、洪水に対する人々の不安から妖怪化したともいわれる。木曽三川流域一帯では、度重なる水害のため、お手伝い普請として薩摩藩が治水工事(宝暦治水)を行った。その名残が石田の猿尾(木曽川から支流への水の勢いを弱める突起堤防)である。このような治水工事にも関わらず、水害は殆ど減らなかった。そのため、水にまつわる伝承や伝統行事などが多く残っている。「ヤロカの大水(遣ろか水)」はそのような伝承の一つで、山奥から「ヤロカ、ヤロカ」という怪音声が聞こえてきたため、それに答えると洪水が起きたというものである。 実際に発生した事例は慶安3(1650)年9月1〜2日に尾張国、美濃国で発生した大洪水や貞享4(1687)年8月26日に加茂郡取組村で発生した大洪水灘がある。 また明治6年に愛知県犬山市にある入鹿池の堤が切れた時にも、やはり「ヤロウカ、ヤロウカ」という声が聞こえたといわれている。(皆月斜 山口敏太郎事務所)
-
社会 2011年06月14日 11時45分
ネットにいじめ動画「放置すれば第二のマット死事件が起こる」警鐘
第二のマット死事件が、こんなことがエスカレートして起こっていたかも。群馬の市立中学3年男子生徒複数が、ひとりの生徒にふとんを何枚も押しかぶせる「いじめ」映像が、動画サイトに投稿されていたことが判明した。 映像は、体操服姿の男子生徒が修学旅行先の旅館で他の生徒にちょっかいを出される悪ふざけから始まるが、そのうちどんどんエスカレート。ついには倒された生徒の上には何枚もふとんがかぶせられ、生徒が乗りかかるなどした。 中学校は関係した生徒9人と保護者を集めて厳重に注意したというが、「いじめとは認識していないが、悪ふざけの延長」としている学校側の態度に問題はないのだろうか。 該当する動画は削除されたが、映像を見たというジャーナリストは話す。「修学旅行でよくふざけてやる枕投げがエスカレートしたものでしょうが、悪ふざけと片付けてしまう学校側の対応にはクビをひねらざるを得ない。旅館でこれだけ大騒ぎしていれば周りも気づくだろうし、注意されるべき。そもそも教師たちは何やってたんだという批判を免れない。別室で酒盛りでもしてたんでしょうかね。かかわった生徒たちは当然きつくお灸を据えられるべきですが、教諭たちも監督不行届モノですよ」 ネット上でも「映像にゾッとした」、「親や先生がこれはいじめだとさとさず どうやっていじめなくすんだよw」、「下手すりゃ第二のマット事件じゃん」という書き込みまで。1993年に山形・新庄市の中学校で男子中学生がいじめ死した「山形マット死事件」を思い出したという前出のジャーナリストは、「いまはこんな形で画像が公開されてしまう時代になった。憶測の域を出ないが、山形の事件のときも今回のような悪ふざけがエスカレートした先のいじめ凶行だったのではないか。中学校側も映像を検証しているなら『悪ふざけの延長』というのは、どう見ても無理がありますよ。逆に、これを悪ふざけと認定してしまう世の中では、第二、第三のマット死事件はこれからも起こると思いますね」と警鐘を鳴らす。 群馬県教育委員会と中学校側の真摯な対応が望まれる。
-
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
デジモン・シリーズの主題歌を担当するtwill CD発売記念イベントで和田光司と初競演!!
2011年6月11日(土)オリナス錦糸町モール1階エントリーコートにて、テレビ朝日系全国ネットのアニメ『デジモンクロスウォーズ〜悪のデスジェネラルと七つの王国〜』の主題歌を担当する双子ユニットtwillのCD発売記念無料ライブが開催された。 この日は、6月8日(水)に発売したばかりの「デジモン」の新主題歌『NEW WORLD』を含めた計6曲を披露し、会場に訪れた400人を越えるたくさんのデジモンファンを魅了した。 今回、「デジモン」の主題歌を担当するtwillは、シリーズ史上初の女性アーティスト。twillの二人は「毎週日曜の朝、デジモンのアニメと共に私達の歌がテレビから流れてくるのが嬉しい」「アニメの主題歌なんて中々担当できない。友達からも『毎週観てるよ』と連絡がきました」と大喜び。 また、現在は挿入歌を担当し、長きにわたり、このアニメを支えてきた“Mr.デジモン”こと和田光司もゲスト出演し、代表曲「WE ARE クロスハート!」をtwillと共に熱唱、初競演を果たした。「アニメの主題歌を始めて歌った時は、家族や友達が喜んでくれて、本当に嬉しかったことを自分も覚えてます。デジモンの歌で女性の声は初めてですが、とても新鮮で、パワーアップしましたね!」と担当する二人を大歓迎している様子。 そして、『デジモンクロスウォーズ』の人気キャラクター“シャウトモン”も登場し、独特な踊りで会場を盛り上げ、CD購入者を対象にしたサイン会&握手会も実施し、長蛇の列をつくっていた。
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
豆本が根強い人気、『てづくり豆本展』開催=東京・渋谷区
創作豆本を集めた『てづくり豆本展』が、東京都渋谷区にある「GALLERY・SER(ギャラリーセル)」で、7日から15日まで開催。期間中、44名の豆本作家の作品が展示・販売され、豆本のつくり方を学ぶワークショップが開かれる。 豆本とは、手のひらサイズの本をいう。同展を企画した日本豆本協会代表の田中栞さんは、豆本は「手のひらの中に入るサイズなのに、大きな宇宙が広がる」と話す。作家たちの創作意欲が見る者を感嘆させるオリジナル作品を生み出し、豆本を集めるコレクターも多いという。 熱気に満ちた会場のなか、特に入場者たちの目を楽しませていた豆本の中からいくつかを紹介したい。【豆・ピアノ】 指先サイズのピアノ形豆本。素材はひのきで、色は、黒と白の2種類がある。塗料は、ともに、うるし。一見では「どこが豆本?」という疑問がわくが、実は、ピアノの鍵盤が豆本になっている。ふたを上げて鍵盤をつまみ出すと、大人の指の爪ほどの大きさの豆本が出てくる。【ドールハウス豆本】 ミニチュアサイズの家の模型をドールハウスという。ドールハウス豆本は、それを豆本に応用したもの。数種類があったが、ショーケースに展示されていた作品は、本を開くと8つの屋根に区切られた二階屋が現れるタイプ。色は、「Gothic・Pink(ゴシック・ピンク)」と「Gothic・Purple(ゴシック・パープル)」がある。ベランダ、暖炉、燭台、シャンデリアなどもあり、すべて、てづくり。 ほかにも、本物の空豆で型を取った空豆豆本や、ぬりかべやかっぱの妖怪豆本、革装丁の豆本を銀色の紙と包み紙でくるんだチョコレート豆本らが来場者の目を楽しませ、親指の爪よりも小さい上製本豆本・開くと香りが漂う和綴じの豆本・貝殻を表紙に使った豆本なども人気だった。 『てづくり豆本展』では、手に取ることができる見本が置かれていた。熱心なファンの中には、2時間近くも豆本を鑑賞していた人もいたとか。豆本を扱うギャラリーや書店には、サンプルを用意している所もあるそうだ。豆本に触れる機会がある方は、手に取ってご覧になってみると、思わぬ発見があるかもしれない。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
『JIN-仁-完結編』第9話、熱血教師を脱却した陰のある佐藤隆太
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』の第9話「坂本龍馬、暗殺」が、6月12日に放送された。今回の主題は坂本龍馬(内野聖陽)の暗殺であるが、龍馬の護衛役の東修介(佐藤隆太)がキーパーソンになる。 龍馬の暗殺を食い止めようとする南方仁(大沢たかお)は、橘咲(綾瀬はるか)や佐分利(桐谷健太)と共に京へ向かう。一方、上役(中原丈雄)から坂本龍馬の暗殺を命じられた橘恭太郎(小出恵介)は悩みながらも仁らの後を付ける。京都では大政奉還を成功させた龍馬が幕府からも薩摩藩の大久保一蔵(眞島秀和)からも恨まれていた。 クライマックスに向けて登場人物達が動き出す中で、修介には依然として謎が多い。長州藩士の修介は歴史上の人物ではなく、原作漫画のオリジナルキャラクターである。しかし、ドラマのストーリーは原作から離れており、修介の役回りも異なっている。前回のラストで修介は無防備に寝ている龍馬に刀を向けて「殺されちゃいますよ」と言っている。まるで龍馬を殺したいような口ぶりであった。 今回も「身を守るためとはいえ、この手で殺めてしもうた長州藩士もおった」と述懐する龍馬に対し、修介は「志半ばに倒れた兄の代わりに果たしたいことが一つあった」と語る。龍馬が殺した長州藩士と修介の兄の関係が気になるところである。しかし、そこには深入りせず、修介は「坂本さんの大政奉還の建白を読んだ時、もうよいのではないかと思ったのです」と吹っ切れた様子であった。 仁の奔走で龍馬は暗殺現場の近江屋から逃れるが、歴史の修正力には抗い難く、襲撃は避けられなかった。必死の斬り合いの中で修介の最後の行動は予想外なものであった。 修介を演じる佐藤隆太は連続ドラマ初主演となった2008年放送のテレビドラマ『ROOKIES』での熱血教師役が当たり役となった。2010年放送の『まっすぐな男』では、まっすぐな性格の人物を主演した。さらに2011年放送の『熱中時代』でも熱血教師を演じた。複雑な思いを秘めた修介は、明るくまっすぐな好男子という佐藤のイメージを一新する。単なる護衛以上の役回りになった陰のあるキャラクターを佐藤がどのように演じ切るのかにも注目である。(林田力)
-
芸能 2011年06月14日 11時45分
6月17日〜19日、新宿・大久保公園に Kポップアイドルグループがやって来る
この度の東日本大震災における被災地や被害に遭われた方々のお力になりたいとの思いから、6月17日(金)〜19日(日)にかけて、新宿区立大久保公園にて『東日本大震災復興支援・日韓友好チャリティー広場』が開催されることが決定した。 超新星、リュ・シウォン、コン・ユ、ホ・ヨンセン(SS501)、ユン・ヒョンジュ(セシボン)といった韓国を代表するスターたちが動画メッセージで参加。 そして、KINO、SOS、ROTIなど、新大久保で誕生した新しいタイプのKポップアイドルグループによるライブやサイン会も行われる。 広場内には韓国料理の屋台が出店され、韓流スター提供商品のオークション、フリーマーケット、韓国グルメ食べくらべ大会、被災地の農水産物直販なども。 おいしい韓国料理を食べながら、間近でKポップアイドルのステージを見ることができる楽しいイベントになるだろう。(韓流ライター・シン上田)名称 東日本大震災復興支援・日韓友好チャリティー広場日程 2011年 6月17日(金) 11:00〜19:006月18日(土) 10:00〜19:006月19日(日) 10:00〜17:00会場 新宿区立大久保公園[東京都新宿区歌舞伎町2-43]http://www.koreajapan.net
-
-
芸能 2011年06月14日 10時35分
テレビ東京 番組収録中にアイドルが骨折
アイドルグループ「ぴゅあふる」のメンバーが、テレビ東京収録中に怪我をしていたことがわかった。 怪我をしたメンバーは綾川小麦(19)と藤崎麻美(21)。床に立てたバッドを額にあてて回り、遠くに置いてあるチョコレートを食べて戻るというゲームの撮影中に深さ1メートルの溝に転倒。綾川は左座骨と鼻骨を骨折する全治1か月の重傷、藤崎は左足首を捻挫する軽傷を負った。 「ぴゅあふる」が所属するアリスプロジェクトのHPには、二人の以下のコメントが掲載されている。・綾川小麦のコメント 「こんにちわ! 綾川小麦です! この度はご迷惑・ご心配おかけしてしまい申し訳ありません…。この度は番組収録中、ぐるぐるチョコバット対決だけにホームランを打ってしまいましたw セットの奈落にダイブしてしまい、鼻骨と坐骨を骨折してしまいました(;ω;)1か月休養をいただきましたが、しばらく応援してくれてる皆に会えないのが残念です…。でも治療に専念して早く元気な姿で帰ってきたいと思いますので、これからも綾川小麦をよろしくお願いします☆ むぎむぎ」・藤崎麻美のコメント 「この度は応援してくれている皆さんに心配かけてしまってごめんなさい。ぐるぐるチョコバット対決だけにホームランを打ってしまい、収録中気付いたら誰も居ない所にダイブしちゃってました。でもなんとか無事だったので心配しないでください。早く元気にぴゅあでぱわふるに復活するので、皆さんしっかり私達をキャッチする腕を磨いて待っていてくださいね」※写真はアイドルグループ「ぴゅあふる」。綾川小麦は写真向って右、犬の横。藤崎麻美は写真向って左。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分