-
その他 2011年05月28日 17時59分
CG長編アニメーション「鉄拳 ブラッド・ベンジェンス」の日本語版キャストが発表
2011年夏に北米にてプレミア公開、国内では9月3日(土)より新宿バルト9ほか全国にて3Dで劇場公開を発表した「鉄拳 ブラッド・ベンジェンス」の主要キャラクターと日本語版キャストが発表された。 リン・シャオユウを演じるのは、「ファミ通アワード2010 女性キャラクターボイス賞」を受賞するなど、声優のみならず舞台、音楽と多岐に活動する坂本真綾。映画のオリジナル・キャラクター神谷真を演じるのは、「DEATH NOTE」の夜神月役で声優アワード主演男優賞を受賞し女性に絶大な人気を誇る宮野真守。人気実力共にトップの2人とあわせ、『鉄拳』ファン満足のメンバーが揃いキャラクター達に確かな命を与えるキャスト陣となっている。また音楽は「伝説のオウガバトル」「FINAL FANTASY TACTICS」の崎元仁が手掛ける。【日本版キャスト】リン・シャオユウ 坂本真綾 「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」(真希波・マリ・イラストリアス)アリサ・ボスコノビッチ 松岡由貴 「BLEACH」(井上織姫)神谷真(かみやしん) 宮野真守 「DEATH NOTE」(夜神月)三島一八(みしまかずや) 篠原まさのり 「ザ・ベストハウス123」(ナレーション)風間仁(かざまじん) 千葉一伸 「名探偵コナン」(千葉刑事)ニーナ・ウィリアムズ 田中敦子 「攻殻機動隊シリーズ」(草薙素子)アンナ・ウィリアムズ 渡辺明乃 「ToLoveる」(結城リト)
-
スポーツ 2011年05月28日 17時59分
注目ルーキー斎藤佑樹、復帰の兆しに期待!
日本ハムの注目ルーキー、斎藤佑樹。初登板のロッテ戦で初先発初勝利を挙げ、今シーズンの新人投手の中での初勝利一番乗りを達成し、続く先発2戦目の楽天戦でも連勝をして、やはり何かを持っていると思わせたが、先発4戦目のソフトバンク戦で1回を投げた後に左脇腹痛を訴えて2軍に降格。交流戦の登板も回避する方向という報道を聞いた時には、セ・リーグ相手に投げる斎藤を見ることが出来なくなって、実にがっかりしたプロ野球ファンも多いことだろう。 しかし予想を上回る回復力を発揮して、5月28日にジャイアンツ球場で行われる巨人相手の2軍戦で登板をすることが決定した。順調に投球を行うことが出来たら、早ければ交流戦が行われている間に1軍復帰の可能性も出てきたということで、要注目である。 今シーズン新入団した注目の新人投手のうち、5月28日現在では、福井優也(広島)が斎藤と同じく2勝0敗と、なかなかの活躍。沢村拓一(巨人)が、なかなか打線の援護に恵まれないこともあって、やや苦戦の1勝3敗。そして6球団から指名を受けた大石達也は残念ながら、まだ初登板を果たしていないので、佑ちゃんが再び1軍マウンドにおける今シーズンの新人投手の一番の主役になれるまだまだチャンスは十分にあるといえる。 しかしファンとしてどうしても気になってしまうのが、プロの試合での斎藤佑樹と田中将大(楽天)の投げ合いがいつ実現するか、であろう。あの甲子園の決勝戦の伝説の投げ合いは、早くも今年で5年前の夏ということになってしまう。 岩隈久志に続き、いまや楽天になくてはならない大黒柱のエースに成長した田中将大。新人だった4年前には楽天の投手陣の中で唯一先発ローテーションを守りきり、11勝を挙げて新人王に輝いている。斎藤も2ケタ勝利はともかくとしても、まだまだパ・リーグ新人王を狙えるチャンスは十分にあるのではないだろうか? 時々聞かれるのが、斎藤はやはり高校卒業後に田中と同じように、すぐにプロ入りした方が良かったのではないか? 甲子園で投げ合った、あの時が斎藤の全盛期だったのでないか? といった声である。 真偽はともかくとして、やはりそれだけ2006年の甲子園決勝戦における両者の投げ合いが伝説と化している証拠ではないだろうか。江川卓(元・巨人)がプロ入り前の高校時代の時に完全試合を何度も達成して、通算防御率が0点代という伝説的な成績を残したので、江川の全盛期は巨人時代ではなくて、作新学院時代だったといわれる話に似ているかもしれない。 初登板ではプロの洗礼を浴びてKOとなった田中に対して、見事に初登板で今季新人投手初勝利を達成した斎藤。しかし終わってみれば新人王に輝いていた田中。 二人とも確実に何かを持っている、ハンカチ王子・佑ちゃんvs神の子・マー君。 まずは佑ちゃんに順調に1軍に復帰してもらって、この5年ぶりの伝説の熱戦を再び目撃したいものだ。(伊藤博樹 山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2011年05月28日 17時59分
緊急トレードか!? プロ野球 成長株の丸、會澤はマエケン不調の穴を埋められるか?(広島編)
交流戦は3勝3敗1分け(5月25日時点)。ペナントレースは16勝13敗4分けで、2位。順調な滑り出しを見せたと言っていいのではないだろうか。篠田純平(26)のレベルアップ、大竹寛(28)の復活、2年目・今村猛(20)の成長、新外国人投手・バリントン(30)の活躍は大きい。広島東洋カープはマツダスタジアムに本拠地を移して3季目だが、過去2年間は負け越している。2009年は29勝37敗1分け、昨年は31勝37敗だった。昨季はマエケンこと前田健太(23)の活躍により、一縷の光が見えたが、近年は『打高低投』の傾向にあった。「本拠地で勝てなかった原因」はいくつか考えられる。『広域球場・マツダスタジアム』の利点を生かし、高めのストレートで勝負できるマエケンタイプの投手が少なかったからだろう。 バリントンの活躍は大きいが、そのマエケンの不調は気になる。昨季の勤続疲労を日適する声も聞かれたが、マエケンは二軍とはいえ、ルーキーイヤーから先発ローテーションで登板してきた。不振は『統一球』の影響ではないだろうか。 開幕直前、マエケンは野球専門誌の企画で『統一球の心象』について「滑りやすい」「スライダーやカットボールなど小さく動かす変化球は、曲がり具合を把握しないと失投になりかねない」とコメントしていた。右打者の外角球が「ボールカウント」となることが多く、甘く入ったスライダー、ストレートを狙い打ちされるケースも多い。ツーシーム系の変化球を得意とする投手は『統一球』にハマったようだが、マエケンタイプの投手は“違和感”をなくすまで、もう少し時間が掛かりそうだ。 交流戦の成績は3勝3敗1分け(5月25日時点)。この好調さを維持するには、打線がさらに奮起する必要がある。 「近年は打高低投」と言ったが、広島打線はリーグトップを争うような破壊力があったわけではない。22歳の新鋭・丸佳浩の活躍は大きい。首脳陣は昨季、ファームトップの打率を残した丸の飛躍を計算していたらしいが、岩本貴裕(25)の不振は予想できなかった。キャンプでは打撃好調に見えた。昨季改造した『ノーステップ打法』に迷いが出たのだろうか。セ・リーグ首位打者の廣瀬純(32)が右太股裏の故障(右大腿二頭筋損傷)で途中退場した5月20日、岩本がその代役に抜擢された。今季、廣瀬の1日も早い復帰が待たれるが、岩本にも復調のきっかけを掴んでもらいたい。廣瀬の復帰はもちろんだが、岩本の復調はキーポイントになる。「3番・丸、4番・トレーシー、5番・栗原」というクリーンアップは迫力に欠けるからだ。栗原の実績はともかく、交流戦における広島打線を改めて見てみると、3割バッターが1人もいないのだ(規定打席到達者)。トレーシーは変化球にも対応できる日本向きのバッターではあるが、得点圏打率は2割5分6厘。通算打率よりも低いのだ(2割6分7厘)。4番が好機に弱いようでは、相手藤手にナメられる…。 広島はトレードに積極的なチームではない。ペナントレース中盤以降のプラスアルファーがあるとすれば、昨季、ファームで100試合に出場した堂林翔太(19)、ファーム戦規定打席に到達した安部友裕(21)、守備難だが、打撃力のある小窪哲也(26)といったところが予想されるが、彼らに関する明るい情報は入っていない。 丸ばかりが注目されているが、捕手・會澤翼(23)の成長も大きい。 開幕序盤戦はバリントン、篠田、丸が牽引した。マエケンが復調し、大竹が先発ローテーションに完全復帰できれば、投手陣はそれ相応の布陣になる。あとは打撃陣だが、自前の育成戦力から中盤戦以降を引っ張る『第2ロケット』が見つからなければ、今季は思い切って『駆け込みのトレード補強』をしてもいいのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)※前田健太投手の統一球に関するコメントは『週刊ベースボール』(2011年4月11日号)を参考にいたしました。
-
-
その他 2011年05月28日 17時59分
茅原実里「〜Key for Defection〜」ZeppツアーLIVE!
声優でアーティストの茅原実里が「Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜」と題したLIVEツアーの東京公演を5月2日にZepp Tokyoで行った。 今年2月に3曲入りのシングルを2枚同時に発売という驚きの展開を見せ、そのシングルを引っ提げて初の全国のZeppを回るLIVEツアーとなった。 オープニングは新曲「Defection」で開演し、青色のサイリウムで埋めつくされた満員のファンから大歓声が沸いた。LIVE後半では旗を振る曲「Best mark smile」と「Lush march!!」を会場のファンと一体となって熱唱し、盛大な盛り上がりを見せていた。アンコール後のMCで「3月11日の地震の後、少しづつ時間が経っていく中で自分に出来る事は何んだろうと考えるようになり、声を通して、歌を通してみんなに元気をあげる事、笑顔をあげる事だと思いました」、「今こういう時に自分がみんなと一緒に繋がっていられる事が幸せだなと思っています、今日は歌いながらみんなの笑顔を見てそう思いました」と現在の心境も語った。そしてラストの曲は「純白サンクチェアリィ」をファンと共に歌い、全24曲を歌い上げた東京公演は幕を閉じた。 茅原からファンにうれしいお知らせが3つもあり、7月6日に「NEWシングル」のリリース、8月5日・6日・7日と河口湖ステラシアターで夏の野外ライブ「SUMMER CAMP3」も決定! さらに夏〜秋にかけては「写真集」も発売される。
-
レジャー 2011年05月28日 16時55分
目黒記念 横山騎乗のキングトップガンが直線早めに抜け出し初重賞制覇
競馬の「目黒記念」(GII・芝2500メートル、28日東京・17頭)は好位3番手から、最後の直線で先頭に立った単勝7番人気のキングトップガン(牡8歳、横山 典弘騎手)が、2着ハートビートソング(単勝1番人気、秋山 真一郎騎手)の差し脚をクビ差抑えて優勝。悲願の初重賞制覇を飾った。2分32秒5(やや重) 父マヤノトップガン、母グリタリングフラワ。横山典騎手は2勝目、鮫島 一歩調教師は初勝利。 3着ヤングアットハート(単勝6番人気、後藤 浩輝騎手)「配当」 単勝(8)1,630円 複勝(8)360円(17)160円(1)330円 ワイド(8)(17)1,050円(1)(8)2,260円(1)(17)800円 枠連(4)(8)750円 馬連(8)(17)3,000円 馬単(8)(17)8,610円 3連複(1)(8)(17)1万550円 3連単(8)(17)(1)7万6,530円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2011年05月28日 14時00分
ヘレン・ミレン、50歳以上のナンバーワン・セクシー女性!
ヘレン・ミレンが50歳以上の女性で一番ホットな女性ランキングの1 位に選出された。 羨望のボディーラインを持つヘレン、50歳以上の女性をターゲットにisme.comが行なった投票で2位と3位につけた61歳のツイッギー、64歳の女優ジョアンナ・ムリーを破り見事1位となった。 他には歌手のルル、キム・キャトラル、そして女優で監督のエマ・トンプソンがトップ10入りしている。 しかし、先日ヘレンは世間から容姿だけが注目されるのが大嫌いだと語ったことから、この結果にもさほど喜んではいないと思われる。 「こんなこと放っておかないと。こういうことが女性にもっとプレッシャーを与えているし、私はそういうムーブメントの一部になんてなりたくないわ。私は美人じゃないもの、ただ小綺麗にしているだけ」「例えば、私が『アーサー』に出演したとか、映画撮影技師は女性だったとか、映画のオペレーターが女性だったとか、カメラチーム全員が女だったとか、そういう事実を話したほうがいいんじゃないの? そういうところに注目すべきよ。この年齢で私が素敵だって言うのは全く関係ないわよね」
-
芸能 2011年05月28日 14時00分
アンドリュー・ガーフィールド、破局!!
アンドリュー・ガーフィールドが恋人と破局。 アンドリューは女優シャノン・ウッドワードと2008年から交際、しかしアンドリューが新作映画『アメイジング・スパイダーマン』の撮影で忙しすぎることが原因で別れることを決意したという。 Usウィークリー誌に関係者は、「アンドリューが『アメイジング・スパイダーマン』の撮影に没頭したため、2人は次第に離れていきました。最近は全く彼女に会っていませんでした」「シャノンは『2人は一時的に距離をとっている』と周りには説明していますが、実際には何週間も口を利いていません」と話している。 去年、アンドリューがトビー・マグワイアからスパイダーマン役を新作で引き継ぐことを発表した際には、この有名な役を演じても自分の人生が変わることはないだろうと語っていた。 「自分の人生に面白いことなんて1つもないよ」「朝の4時にクラブからよろよろ出てきたりしないだろ? だから、人生が変わる理由なんてありえないよ」
-
芸能 2011年05月28日 14時00分
ルーシー・リュー、『カンフー・パンダ2』今夏公開!
ルーシー・リューが今夏公開予定の新作アニメ『カンフー・パンダ2』でマスター・ヘビ役を演じたことは「素晴らしいことと同時に挑戦」だったと語った。 前作からこの人気アニメシリーズに出演しているルーシー、3Dとなる今回の続編が「大好きで親しみを持てた」と語る。 「アニメシリーズや映画とかみたいな、声の吹き替えをする仕事はとても挑戦だわ。だって他の俳優さんたちと一緒に演技する機会がないからよ」「でも自分の都合に合わせて働けるっていう素晴らしさと自由さはあるのよ。どこにいてもいいしね。それってすごく大きいことなのよ。出来上がった作品を見たらすごく親しみを感じたし、とにかく大好きになったわ。同じような気持ちにならない人がいるなんて想像も出来ないくらいよ」 またルーシーはジェニファー・ユー・ネルソン監督と共にアクションシーンの音を録音した時には、かなり「バカっぽく」なってしまったとCollider.comに明かす。 「飛び回ってアクションをやって、おかしな声とか出すわけだから、バカっぽくもなっちゃうわよ。でも全ては映画のためよ!」「ジェニファーはとてもいい人だし、仕事もしやすいの。彼女は1作目にもすごく関わっていたから、どうやったら上手く行くかってことを全て分かっていたの」 『カンフー・パンダ2』は8月19日金曜日から全国でロードショー開始。
-
芸能 2011年05月28日 14時00分
ジョン・ハム、『マッドメン』で監督に挑戦!
人気テレビシリーズ『マッドメン』で主役のドン・ドレイパー役を演じるジョン・ハム、シーズン5となる最新シリーズの1エピソードでは監督も務める。 最近、ベン・アフレック作『ザ・タウン』でFBIのアダム役を演じたジョン、1960年代のニューヨークにおける広告業界を描いたこのドラマの最新シリーズではついに監督業にも挑戦する。 ジョンは、この企画が「しばらくの間」あったと説明した。 「この話は正式に決定して、実行に移されることになったんだ。すごく楽しみな挑戦だし、心配と興奮が入り混じりながらもかなり楽しみにしている。よく知る信頼できる人々が回りにいる、ってことがありがたい。出演者だけでなくスタッフにもほとんど変更がなくて、僕達はすごくラッキーさ」 またジョンには特に出演者の中でも刺激を受ける人物がいるとも語っている。 「(ロジャー・スターリング役、シーズン4では2エピソードを監督)ジョン・スラッテリー(『アジャストメント』)が監督している姿を目にして思ったんだけど、彼はすごく優雅に何でも何気なくこなすんだよ。そんな彼に出来るなら自分も出来るはずだ、って思ったわけなのさ」
-
-
芸能 2011年05月28日 14時00分
エイミー・ワインハウス、アル中リハビリ入り!!
エイミー・ワインハウスが再びリハビリ施設に…。 エイミーはつい先日ロンドンにあるリハビリ施設に入所したが、施設に向かう途中に北ロンドンにあるサウスゲートの商店でウォッカの小ボトルを購入しているところを早くも目撃されている。 目撃者は、「意識を失っているようでした。つまずいて、ロレツも回っていませんでした」「こんな朝早くにウォッカを買うのに驚きましたが、その場で飲んでいたのにはもっと驚きました」とその状況を話す。 その少し前、エイミーは地元の美容院に駆け込みトイレで嘔吐、居合わせた従業員と客を驚かせていた。 客の証言によるとエイミーはだらしないジャージ姿で、従業員に 「トイレのそこら中に吐いちゃった」と伝えたという。客の1人はサン紙の取材に対し「従業員の人が可愛そうでした。恐ろしすぎて何も言えなかったと思います」と語った。 26日の夜、エイミーのスポークスマンはこの事を否定、客のコメントもジョークだと語ったがエイミーが現在リハビリ施設に入所していることは認めた。 今月初め、エイミーは田舎に引っ越して恋人レグ・トラヴィスと家庭を築きたがっていると報じられていたばかりだった。