-
トレンド 2011年05月17日 11時45分
九州男、ライブでニュー・アルバムのリリースをサプライズ発表
5月14日(土)に岐阜で行なわれたイベント「メガトンパンチ」の中で、ニュー・アルバム『97%』(きゅうじゅうななぱーせんと)を、6月29日(水)に発売することを発表した九州男。 先日も、現在絶賛配信中の新曲「想色コーディネート」の着うた(R)を期間限定で50円配信(5月17日(水)まで)するとの報告で、ファンを驚かせたばかり。いつもファン・サービスを忘れない彼が、今回のニュー・アルバムのリリースを一番に報告した相手も、やはりライブに来ていたファンであった。これがファン想いの九州男流サプライズのスタイルだ。また、その着うた(R)配信も絶好調で、強豪揃いの中、レコチョク着うた(R)デイリーランキング初登場4位を記録した。 現在、九州男のmixi公式アカウントでは、「想色コーディネート」の歌詞動画とPV(フルver)が先行公開されている。九州男のマイミク限定での公開にも関わらず、歌詞動画は公開初日に1000回以上視聴された。この歌詞動画は、九州男モバイルファンクラブ内でも見ることができる。また、完成したばかりのPVは、四季折々、色とりどりな世界感が印象的な、恋人同士の愛の絆を描いた力作となっている。YouTubeでもこのPV(フルver)の一般公開がスタートしたので、ニュー・アルバムのリリースまで待ち切れない人は、着うた(R)ダウンロードと併せてお見逃しなく! 詳しくはオフィシャル・サイトまで。<関連リンク>■九州男「想色コーディネート」PV(フルver)試聴 (YouTube)http://www.youtube.com/watch?v=IEAhyxHxBZk■九州男 オフィシャル・サイトhttp://www.kusuo.info/pc/top.html■九州男mixi公認アカウントhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7470065※ご覧になるには、mixiへのログインが必要です。■九州男モバイルファンクラブhttp://kusuo.tpm.jp/
-
スポーツ 2011年05月17日 11時45分
北京五輪マラソン金メダリスト・ワンジル選手の不審な転落死
5月16日に、2008年北京五輪の男子マラソン金メダリスト、サムエル・ワンジル選手が、母国ケニア国内の自宅でバルコニーから転落して死亡した。わずか24歳の若さであった。 ワンジル選手はケニアから日本に渡り、宮城・仙台育英高校に留学し高校駅伝で活躍。卒業後はトヨタ自動車に所属し、日本をベースに世界レベルの活躍を続けた。そして北京五輪ではレースシューズをケニアに忘れ、練習シューズで参戦しながら、2時間6分32秒の五輪新記録で優勝、金メダル獲得という離れ業を演じたスーパーランナーであった。 金メダル獲得で一躍ケニアの国民的英雄となったワンジル選手だったが、その後は波瀾万丈が続いた。2010年には妻と家政婦を銃で脅したとして告訴されていたのだ。 今回の転落死も、ケニア警察当局は自殺の可能性もあるとして捜査を進めているが、その死の背景には、ワンジル選手の三角関係があると囁かれている。警察の調べによると、ワンジル選手の妻が、自宅でワンジル選手が別の女性とベッドの上で二人でいるところを発見し、怒った妻が二人を寝室に閉じ込めたが、その直後にワンジル選手が転落した(飛び降りた?)という。 書道を嗜み、「あやや」こと歌手の松浦亜弥のファンとしても知られた、日本育ちの天才アスリート。24歳という、あまりに早すぎる死が惜しまれる。
-
トレンド 2011年05月17日 11時45分
『JIN-仁-完結編』第5話、クオリティ・オブ・ライフを問う医療ドラマ
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』の第5話「消えた体の謎」が、5月15日に放送された。今回は現代医療の主要テーマであるクオリティ・オブ・ライフに正面から向き合った内容であった。 『仁』は、タイムスリップや幕末など様々な要素が絡むドラマであるが、中心は医療である。医療技術が未発達の江戸時代、その中でも特に満足な医療が受けられなかった貧乏長屋や遊郭を舞台に、一人でも多くの人命を救うためにタイムスリップした医師が悪戦苦闘する物語である。『完結編』では、第1話で禁門の変に遭遇するなど歴史物としての要素が強まったが、今回の歴史的事件は坂本龍馬(内野聖陽)が襲撃された寺田屋事件が冒頭で描かれた程度で、医療と人情が中心になった。 南方仁(大沢たかお)は歌舞伎役者の澤村田之助(吉沢悠)の依頼で、兄弟子の坂東吉十郎(吹越満)を診察する。吉十郎は重度の鉛中毒を患っていたが、たとえ寿命を縮めることになっても舞台に立ちたいという。その思いは田之助の台詞「命の値打ちってのは、長さだけなのかい」に凝縮されている。これは患者の尊厳よりも延命を優先する傾向にある現代医学に対する現代人の不満に通じる。 仁や橘咲(綾瀬はるか)ら仁友堂のメンバーは、吉十郎が舞台に立てるように治療に注力する。治療によって吉十郎が最後の舞台に立って名演技を披露したならば、定型的な感動話で終わったが、ドラマでは一ひねりある。患者の悲願が果たせずに終わった点は同じTBSで2006年に放送された現代ドラマ『タイヨウのうた』と共通する。これは歌手を目指す難病の少女・雨音薫(沢尻エリカ)が主人公で、命を落としても夢であったライブに出演しようとする。 共にフィクションなのだから、患者の最後の望みを叶えさせた方が後味は良い。しかし、そのような安易な結末にしなかったことでクオリティ・オブ・ライフの本質が浮き彫りにされた。患者の尊厳を軽視したことの反省から生まれたクオリティ・オブ・ライフであるが、生命・人生の質を評価することには危険性がある。生命を永らえるだけの人生には価値がないと決めつけ、尊厳死・自然死させる価値観に結びつくためである。 役者や歌手が命を削って優れたパフォーマンスを披露することは感動的である。しかし、誰もが認める特別なことをしなくても、人生の質は存在する。舞台に立たなかった吉十郎は社会的には歌舞伎役者としての人生の質を高めた訳ではない。それでも必死に生きることで、息子の与吉(大八木凱斗)に思いを伝えることができた。 次週からは再び坂本龍馬を中心とした歴史の流れに巻き込まれていく。その急展開に進む直前の回として、今回は現代に通じる重厚な医療ドラマとなっていた。(林田力)
-
-
芸能 2011年05月16日 15時30分
逮捕で浮上した内田裕也容疑者の数々の女性トラブル
元交際相手の50歳のキャビンアテンダントの女性を脅し、復縁を迫ったなどとして、強要未遂と住居侵入の疑いでロック歌手・内田裕也容疑者が12日に警視庁原宿署に逮捕されたのを受け、事件が公になった13日、妻で女優の妻で女優の樹木希林(68)が13日、東京・渋谷区の自宅兼事務所で緊急会見を行った。 樹木は内田容疑者と73年に結婚したが、内田の暴力などが原因で長年別居中であることを明かし離婚については否定したものの、「逮捕されてありがたい。生き方を変えて、区切りをつけてほしい」とサバサバ。内田容疑者の女性トラブルについて、「これまで交際してきた女性は、みんな黙っていた」と数多くの女性トラブルを伺わせた。 「内田の女性トラブルの数々の中で最も有名なのは某有名女優との交際時のトラブル。内田容疑者がその女優を刃物を持って追い回したことがあり、関係がこじれた。しかし、その後も91年に都知事選に出馬した際、内田容疑者に宣伝カーを提供し、選挙資金の一部を面倒みたのもその女優だったが内田容疑者が落選後に2人は破局。その女優には莫大な借金が残ってしまった。いわば内田容疑者は貢がせるだけ貢がせてポイしてしまった」(ベテラン芸能記者) にもかかわらず、内田容疑者は昨年12月にタレントの大桃美代子がツイッターでタレントの麻木久仁子と元夫でAPF通信社代表の山路徹氏の不倫を暴露したことから勃発した“大麻戦争”で、山路氏に車など金銭援助していたという麻木に対して「麻木ちゃんもかわいそうに。随分と貢いだみたいだね」と同情。さらに山路を「だました女に買ってもらった車に乗って何が正義だ」と一刀両断していた。 樹木は会見で内田容疑者の逮捕について「そのほうが内田のためになる。(被害を)さらしてくれて逆に、ありがたい」と表情を変えずに語っただけに、これまで相当、内田容疑者の女性トラブルについて頭を痛めていたようだ。
-
トレンド 2011年05月16日 15時30分
高円寺を歩く 弁天様・ふるほん市・森ガール
JR高円寺駅北口に「高円寺・あづま通り」(東京・杉並区)がある。道幅は狭いが、路上にはレンガが敷き詰められ、時間帯により歩行者天国となる。ファッション、サブカルの街・高円寺の名物通りの一つだ。 その「あづま通り」にある植樹帯の中に、弁天様がまつられている。子どもの背丈ほどの高さで社はないが、日本三大弁天の一つに数えられる江島神社(神奈川・藤沢市)から、祭神の霊を分けてもらう勧請(かんじょう)を行い、2009年に建立されたものだ。名前を「入利(いり)弁天」という。 「入利弁天」には幸福と商売繁盛の利益があり、琵琶を持つ姿からミュージシャンたちからも信仰を集めている、そう話してくれたのは、あづま通り商店会の面々。5月14日(土)と15日(日)に「あづま通り」で開催された「縁台ふるほん市・拡大版」で、「入利弁天ストラップ」と「入利弁天開運おみくじ」を出展していた「あづま通り商店会ブース」は、子どもから大人まで、にぎわいを見せていた。 「縁台ふるほん市・拡大版」は、2010年5月から「入利弁天」の縁日に行われてきた「縁台ふるほん市」の拡大版。近年、神社仏閣で行われるフリーマーケットが「寺社マルシェ」として人気を呼んでいるが、「縁台ふるほん市・拡大版」では、付近の通り一帯が弁天様のマルシェ(フランス語で市場の意味)となるという。 弁天様にお参りを済ませたあと、さっそく、あづま通りを歩いてみた。 あづま通りでは、路上に設置された縁台ごとに、古書をはじめとし、豆本や、レトロな玩具や、手づくり手鏡などが並べられていた。縁台のなかには、「この辺・タダなのにゃ!」と案内されたフリーペーパー(無料配布冊子)や、自主流通物のミニコミ誌が置かれている所もあった。古書の路上販売がメインのイベントだが、手づくり品なども出展可能な形式に拡大したそうだ。 また、「あづま通り」には、森ガールの“聖地”と呼ばれる店があると聞いた。さっそく、のぞいてみた。 最初の店は、箱で区切った展示スペースが所狭しと並ぶ雑貨ショップ「Too-Ticki」。白壁の外観で、扉をくぐると、キノコの形をした人形、粘土で作ったお菓子に鎖をつけたキーホルダー、カラフルなろうそくなど、箱ごとに味わい深い世界が広がっていた。 次に入ったのは、「HATTIFNATT」というカフェ。こちらも山小屋ふうの外観。入店すると、階段を上った2階は広々とした造りで、さらにロフト階もあった。壁じゅうに、色鮮やかな動物や植物などの絵が描かれている。おしゃれな女性たちで満席だった。 記者が「あづま通り」を訪れたのは「縁台ふるほん市・拡大版」をひやかしに来た今回が初めてだが、新しいカルチャーを受け入れながら独自性を増すといわれる高円寺の一つの顔を見た気がした。(竹内みちまろ)
-
-
レジャー 2011年05月16日 15時30分
キャバ戦記23 キャバ嬢がどんなタイプかを知る
キャバクラをより楽しむためには、キャバ嬢のタイプを知っていたほうが良いだろう。その場限りで楽しむにせよ、本気で口説くにせよ、相手の出方を想定しておけば色々と見えてくる。 キャバ嬢の中で、ペラペラと自分自身のことだけを話すタイプは、どこまで嘘か? どこまでホントか? その真意を確認できないものの、次の会話へ繋げる切り口のヒントや、口説くための切り口を探すことが可能なのだ。あまりつまらない話題になった時には、少し強引にお客が話したい内容へ変えていくことが必要である。つまらない会話を延々と聞いている時間はないので、キャバ嬢のペースにハマらないように気をつけなければならない。 お客の話に対して上手く切り返して盛り上げてくれるタイプは、ペラペラと自分自身のことを話すキャバ嬢タイプと共通点があるように思われるが、実質はまったく違うのだ。 お客が話しやすい的確な質問や雰囲気作りが上手いというのが大きな特徴である。もちろん楽しい時間を過ごすだけではなく、口説くためのポイントをチェックすることが必要かもしれない。その1、口説けるスキをみせるかどうか?その2、どこまでお客の冗談に付き合ってくれるか?その3、年齢はいくつなのか?その4、キャバ嬢としてのキャリアはどのくらいなのか?その5、指名数を取れるタイプなのか?その6、下ネタに対する切り返しは? 以上のチェックポイントは、キャバ嬢を口説くための傾向と対策を練るために必要最低限の情報である。その他にチェックすべきことについてはその場その場で意識して、さりげなく探っていこう。 初対面にも関わらず警察の職務質問並みに「どこに住んでいるか?」と詳しく聞いてくるキャバ嬢は意外と多いので困りものだ。話し始めて3分にも満たないのに「住まい」にこだわった質問を延々と繰り返していくキャバ嬢に対して、バカ正直に個人情報を漏らす必要はないだろう。 初対面でお客の住まいを細かく質問する理由は、「会話のキッカケを探すこと」だとキャバ嬢から聞いたが、それは半分嘘である。全国の都道府県それぞれにはお金持ちが多く集まるエリアというのがあるので、大体の住所で「お金持ちのエリアに住んでいるか否か?」と確かめる意味が含まれている。もちろん全てのキャバ嬢がそこまで考えて「お客の住まい」を質問しているわけではないが、指名を多く取るタイプなら意識していてもおかしくはない。 上記に出したタイプはあくまでも一例である。キャバ嬢が100人いれば100のキャラクターがある。面倒臭いタイプは上手くかわして、キャバクラを楽しもう。そしてスキがあれば口説こう。(月山皇)
-
トレンド 2011年05月16日 15時30分
噂の深層 韓流人気の深層
韓流人気が最もブレイクしていたのは、2005年〜2006年といわれている。当時、いろいろな週刊誌で韓国人と結婚した日本人女性の取材ばかりであった。 いろいろと韓流ビジネスのやり方に日本側との軋轢が生じていたのもこの頃…。 「当時、“2大事件”がありました。ひとつは、ヨン様の写真集出版をめぐる所属事務所による『印税50%要求事件』。二つ目は、チェ・ジウと日本のテレビドラマで共演した某・新人韓流男優の日本でのマネージメントの全面委託を持ちかけられた某芸能事務所が2000万円を騙し取られた『韓流大物プロデューサー事件』です」(韓流に詳しい女性ライター) 前者は、50%(通常どんなに多くても12〜3%程度ではないか)の印税のほかに、撮影自体のギャラ一億円という条件までもついた写真集制作のオファーが、各出版社に届いて関係者らを震撼させた。 後者は、契約書の公文書偽造(韓国では重罪)で、韓国法廷に日本事務所側が訴えたのだそうだ。 グォン・サンウ、ウォンビン…続々と韓流俳優が消えていく中で、またまた凝りもせずブームが到来したのが、ある俳優。なんとデビュー曲は、オリコン一位を獲得している。 彼のかっこよさもあるだろうが、いずれにせよK-POP女性アイドル人気などとともに、またまた本格的な韓流ブームが再到来しているのだ。 「以前にも増して、あるグループが必死です。広告会社と結託してグンソク出演ドラマのDVDからデビュー曲・デビューイベントまですべてを取り仕切り、スポーツ紙などで宣伝。遂に、韓流のコンビニ売り新聞まで出してしまいました」(新大久保の事情通) その新聞第2弾も一面にグンソクの大きなアップ写真で、好評発売中。 「一説にはアメリカや韓国の大きな組織と通じている」ともウワサされる右よりの同グループですから、こういった隣国宣伝的な動きは承知済み。 でも実際には韓国ドラマには反体制の内容も多い。相手国の民主化の風にも“韓流ビジネス”のためなら節操なく乗っかっていく、というのは解せませんね」(同・事情通) 同社だけではないだろう。ためしにBSの番組表を見てほしい。夜になると、韓流、韓流、韓流…韓流ドラマを始めとした韓流地獄だ。 筆者も好きな女優が何人かいるなど、新たな韓流ブームには、洗脳されかかっている。 こうした韓流ブーム再加熱の舞台裏で、まだ大きなトラブルなどはない模様だが、双方の関係者の政治の思惑(?)をも含め、今後の動きを注視したいところ。
-
トレンド 2011年05月16日 15時30分
『江〜姫たちの戦国〜』第18回、水川あさみの初の恋する乙女
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第18回「恋しくて」が、5月15日に放送された。今回はサブタイトルの通り、三姉妹の恋模様が描かれる。 江(上野樹里)は思ったことを口に出す羽柴秀勝(AKIRA)に惹かれ、茶々(宮沢りえ)は秀吉(岸谷五朗)に聞いてほしいことがあると告げられる。中でも京極高次(斎藤工)に一目惚れした初(水川あさみ)の恋が深く描かれている。 浅井三姉妹の中で最も知名度が低い初であるが、『江』ではキャラクターを立てることに成功した。おしとやかな長女の茶々、馬にも乗るお転婆な江という対照的な二人に挟まれると、両者の中間的な性格に設定されて埋没しがちである。しかし、『江』では菓子が好きという他の姉妹とは別次元の個性が付与された。 この初は時代劇の雰囲気の破壊者でもある。いつも菓子を食べており、大きく年が離れている妹の江と低次元の言い合いを続けている。ヒステリックなところがある茶々や江と比べて思慮深く温厚な歴史上の初の印象とは大きく異なる。初を演じる水川の太い声も戦国時代の姫君らしくない。この水川の太い声によって視聴者は時代劇から現代人の感覚に引き戻されてしまう。 前回「家康の花嫁」では、徳川家康(北大路欣也)が秀吉に陣羽織を所望するシーンがあった。「戦争は家臣の仕事だから、天下人の秀吉が陣羽織を着ることはない」と秀吉をおだてつつも、軍事の実権を自分が掌握するという家康の野心が見え隠れする。時代劇の定番シーンであり、『江』でもベテラン俳優である北大路の演技によって重厚な時代劇に仕上がった。 このシーンの直後に初は例の太い声で「徳川様がそんなみっともないことをのう」と放言する。この一言によって家康の深謀遠慮、猿と狸の化かし合いという要素は否定され、単なる追従とされてしまった。 今回は秀吉が朝廷から豊臣の姓を賜った。これは源平藤橘と並ぶ新たな姓を創出するという革新的な出来事である。秀吉の知恵の見せ所として描くこともできるが、『江』では捏造した系図まで持ち出して周囲を呆れさせる。ここでも「相変わらず身分、身分と猿はみっともないのう」と初がダメ押しした。 主人公の江も戦国武将に出しゃばって意見する点で時代劇の雰囲気の破壊者である。今回も江は秀吉を引っ掻いている。一方で江には織田信長や明智光秀、秀吉ら名だたる戦国武将に反発しつつも、彼らを理解するシリアスな面もある。現代人的な感性の持ち主が戦国武将にぶつかって、彼らを理解していくという過程は、現代人である視聴者にとって分かりやすい。このような江に比べると初は純粋な破壊者である。 その初が今回は一目惚れし、恋する乙女に変身する。京極高次と話す時の初は少女のような可愛らしさ、初々しさがある。菓子を食べて、妹に文句を言い、放言するという従前の初とは異なる水川の演技が披露された。 初は高次の外見に惚れつつも、高次が姉の龍子(鈴木砂羽)を秀吉の側室に差し出したことには「ダメ男」と酷評する。初の酷評は現代人的な感覚であるが、歴史上の高次も姉や妻・初の七光りで出世した蛍大名と扱き下ろされていた。現代人感覚で歴史を再構成しながらも、実は歴史上のエピソードと重なっている『江』に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年05月16日 15時30分
「ツボ押し」で気になるあの子とスキンシップ
整体師に押してもらったり、本を片手にひとりで刺激したりするイメージの「ツボ押し」。でも、ツボ押しの効用はただ単に「健康になること」だけじゃないようだ。 「ツボNAVI」(http://itunes.apple.com/jp/app/id422836911)では、もちろん肩こりや冷え性といった症状に効くツボもわかるが、注目したいのは「スキンシップ」の項目。「合コン開始1時間後のツボ」や「気になるアノ人と初デートの時のツボ」、「SEXレスの夫婦がほてるツボ」なんかもある。ツボはコミュニケーションのきっかけにもなるのだ。 いつか「SEXが終わって優しくする時のツボ」を押す日がくることをせつに願う…。(谷りんご)
-
-
社会 2011年05月16日 15時30分
実際払えるの? 孫社長の義援金100億円未入金
ソフトバンク孫正義社長(53)が4月3日に発表した東日本大震災被災地への「100億円義援金」が、1か月半も過ぎた現在、1円も入金なされていないと16日発売の「週刊現代」5月28日号で報じられている。グループから10億円の寄付と同時に、社長が個人として100億円、および2011年度から引退するまでのグループ代表としての報酬を全額寄付すると発表していたソフトバンク。日本赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて寄付するほか、震災遺児への支援などを予定。グループでは、今すぐ支援を必要とする被災者へ義援金・支援金を早急に届けられる寄付の方法を検討していたはずだったのだが…。実際にキャッシュでポンっと払えるような額ではないだけに「ホントに払えるのか?」という声が挙がっている。 孫社長は米経済誌「Forbes(フォーブス)」が3月に発表した世界の億万長者番付で113位にランクイン。総資産額は81億ドル(約6500億円)と報じられている。出せない金額ではないというのが大方の見方だったのだが…。ある経済記者は「100億もの大金をいくら孫社長だってすぐに作れるわけではありませんよ。保有株を市場で換金しなくてはなりませんからね。しかも、一挙に売りに出してしまっては株価の暴落を招くのは火を見るより明らかです。そんなバカなことは、もとからやるはずはないので、数億円か数十億円に分割して寄付するモノと最初から思ってました。100億円という見出しが一人歩きしたという感じですね。孫社長もそこのところを良く説明すべきだったのかも」と語る。もっとも、この発言で自社の株価が上がることを想定したのだろうが、発表直後には好感した株価もその後ジリジリと値を下げている。 一方で、孫社長を擁護する声も。「日本赤十字社や共同募金などに集まっている義援金がすぐに被災者に届いているとは言えない現状です。いま大金を拠出しても行き先が決まらずプールされているのでは直接的な援助にはならないという、ソフトバンクグループ、ひいては孫社長の苛立ちから入金を控えているという考えもありそうですね」とはスポーツ紙記者。また、「100億円あるなら寄付より被災地の通信インフラ復興資金に回せばいいのに」という声も聞かれた。 ソフトバンク広報室は「もともと一挙に100億円ということではなく、何回かに分けて徐徐に寄付する方針でして、時期、回数、金額についていままさに検討している段階」と答えているが、自身のtwitterでは歯切れよく答えて「やりましょう!」が口癖だった孫社長なのに、これでは不満の声が出てくるのも仕方のないだろう。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分