-
ミステリー 2011年04月29日 17時59分
ノストラダムスの大予言! 「2012年人類滅亡」恐怖の大王が降ってくる!?
ノストラダムス(1503年〜1566年)は、ユダヤ人を先祖とするフランスの医師、占星術師、詩人、そして大予言者である。 ノストラダムスは、ナポレオンの誕生、第一次世界大戦、第二次世界大戦、ヒトラーの出現、ケネディ暗殺等、歴史上の大事件を予言し的中させてきたと言われる。 1973年出版『ノストラダムスの大予言』(五島勉氏著)に「1999年人類滅亡」というショッキングな予言が書かれていたため、一躍ノストラダムブームが起こった。 1999年の7の月 天から恐怖の大王が降ってくる アンゴルモアの大王をよみがえらせ その前後の期間 マルスは幸福の名のもとに支配するだろう(予言集『諸世紀』より) この不吉な“恐怖の大王”の正体は何か? 天変地異、人工衛星墜落、小惑星衝突、コンピュータ暴走、宇宙人襲来、世界戦争勃発…等々色々な説が取りざたされていた。 当時、ノストラダムス予言の1999年人類滅亡説を多くの人々が信じた。しかし実際には、破局的な事は何も起こらなかったため、予言は外れたものと思われた。 だが、ノストラダムスの人類滅亡予言は1999年ではなく、実は2012年だったという説がある。 ノストラダムスは「カバラ数秘術」という計算法で予言を記していた。しかし解読の間違いでカバラ数字の『13』を足し忘れていたらしい。 「1999+13=2012」。つまり、2012年に世界の終焉が訪れる可能性があるというのだ! そして近年、新たにノストラダムスの予言絵画なども発見された。 実は彼の予言には、続きがあることがわかったのだ。 予言絵画には、ローマ教皇暗殺未遂、9・11テロ等の世界的大事件の様子が描かれていた。 そして、予言絵画によれば、現代は魚座の時代で、そして3種類の太陽に関する天体現象が起こるのがちょうど2012年だと言う。そして、2012年の冬に、人類に何か重大な出来事が起こると予言している。 マヤの長期暦の終わりにあたる2012年12月22日。 このとき人類は、壊滅的な大破局を迎えるという予言がある。 ノストラダムスの予言は、まさにこの時期に合致するのではなかろうか? しかし、人類はこれでおしまいなのかと悲劇的になる必要もない。 なぜなら、ノストラダムスは人類滅亡の予言だけでなく、人類が生き残れる希望も示唆しているからだ。 それは、ノアのように方舟をつくって難から逃れろというものだ。 これは人類がいよいよ地球から宇宙へと飛び出す事を示しているように思われる。 人類滅亡のカウントダウンはすでに始まっているのかもしれない。(呪淋陀(じゅりんだ) 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年04月29日 17時59分
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(12)「願いの叶う女神の住まう大樹・名護のひんぷんガジュマル」
沖縄の歴史や事件の舞台を追いかけ、沖縄の独自文化や日々のカルチャーショックのつれづれを綴っていく『沖縄身の丈見聞記』。 沖縄で恐らく一番知られている樹木と言えば、やはりガジュマルの木ではないでしょうか。樹冠は末広がりに伸びる枝に濃い緑の葉が繁茂し、枝からは気根という蔦状の根が多く地面へと下がっています。幹は多数分岐した上で、垂れ下がる気根や枝を取り込んで渾然一体となっています。 そもそもガジュマルの名前自体、沖縄の地方名です。由来はよく解っていませんが、幹や気根が「絡まる」様子から付けられた説、「風を守る」が訛って「ガジュマル」となったという説があります。 ガジュマルは昔から防風林や防潮樹、燃やした灰で作られる灰汁が沖縄そばの麺の製造に使われるなど、沖縄の人々の生活に密着した木であると言えます。その側面からでしょうか、ガジュマルの木にはキジムナーと言う精霊が住んでいると信じられています。 沖縄のガジュマルの中でも、代表的なものが名護の『ひんぷんガジュマル』でしょう。 ひんぷんガジュマルは、名護市内は名護城跡の近くにあります。目抜き通りのど真ん中に立っており、道路の方が道を譲るかたちになっています。高さは約19メートル、大きく茂った樹冠は車道に屋根をかけるほど大きく、左右に広がっています。 ひんぷんガジュマルの“ひんぷん”とは漢字で書くと“屏風”となり、沖縄では屋敷の正門と母屋との間に設けられた屏風状の塀の事を言います。この“ひんぷん”は外からの目隠しや入ってくる悪霊を防ぐものとされています。ひんぷんガジュマルの立っている所は、昔は目抜き通りの入り口にあたりましたから、それ故“ひんぷん”の名前がついたのかも知れません。 ひんぷんガジュマルの樹齢はおよそ300年。その為、名護の人々からすれば自分の子供の時から見守ってきてくれた町のシンボルでもあり、木の下には拝所(ウガンジュ ※沖縄で、神を拝む場所のこと)が設けられてあります。と言うのも、このひんぷんガジュマルは他のガジュマルと違い、女神様が住んでいると言われているからです。以前、ある人が記念式典でライトアップされたひんぷんガジュマルを撮った写真には、幹にはっきりと人に見える姿が写っていたそうです。この写真は実際に見せてもらいました。撮影した人も「光の加減じゃないかと思うけれど」と前置きした上で見せてくれたのですが…でも、沖縄の神女(ノロ)の格好をした白い人影(ただし首から上は不明瞭)にしか見えないものが写っていたんですよね…(その写真は掲載不可でした。済みません)。 昔から名護を見守ってきてくれているひんぷんガジュマル。ご神木故か、願いを叶えてくれるという話もあります。沖縄に来た際は一度訪れてみてはいかがでしょうか。(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2011年04月29日 17時59分
青葉賞(GII 東京芝2400メートル 30日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、青葉賞は◎トーセンレーヴが非凡な瞬発力でダービーへの切符を手にします。デビューから2連勝。その勝利した前々走のアルメリア賞では、スプリングS3着のステラロッサを楽々と突き放しました。33秒3と上がりの速い競馬になりましたが、抜群の反応で鋭い切れ味を披露。10秒台のラップを刻むなど、素質の片鱗を覗かせました。そして1番人気に推された前走の毎日杯は、好位を追走。道中はスローの流れを前半行きたがってしまい、掛かり気味。その分、最後追われてからはそれほど脚が残っておらず、切れ負け。 しかし、時計も詰められましたし、強い相手と勝負をしたことで更に力をつけてくれたことでしょう。いい意味で闘争心ムキ出しの馬ですから、もう負けたくないと思っているに違いありません。最終追い切りは、スムーズに折り合って、ラストは12秒4の計時。沈み込むフォームは体調の良さを物語っており、落ち着いて走れたことがなにより。今回は中4週でレースを向かえるので、調整期間も十分に取れましたから、余計なストレスもなく万全の態勢で臨めそうです。抜け出たときの反応の良さは、一線級のそれ。東京の長い直線勝負では自然と血が騒ぎ出し、圧倒的な走りで、本番では挑戦状を叩きつけます。(10)トーセンレーヴ(9)ショウナンマイティ(13)ギュスターヴクライ(16)リフトザウイングス(12)ショウナンパルフェ(4)ウインバリアシオン(11)ヴァーゲンザイル(7)カーマイン馬単 (10)(9) (10)(9) (10)(13) (10)(16)3連単 (10)(9)→(10)(9)(13)(16)(12)(4)(11)(7)→(10)(9)(13)(16)(12)(4)(11)(7)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2011年04月29日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/30) 青葉賞
◎トーセンレーヴ○ウインバリアシオン▲ショウナンパルフェ△ショウナンマイティ△カーマイン△サトノタイガー 使い込んできた馬よりも権利取りを目標にこのレースに照準を合わせてきた馬の方が好成績を残している印象が強い。デビュー2連勝で臨んだ毎日杯で3着に敗れ、皐月賞出走の権利を逃してからここに向けて調整してきたトーセンレーヴから入る。ブエナビスタの半弟で将来性では世代一と評価される馬。こういった血統馬のダービー参戦は喜ばしいことであるし、ここをきっちり制して頂上決戦に臨んでほしい。 前走では、4角までハミをかんで走ったため、直線で伸びを欠いてしまったが、間隔を開けて気持ちをリセットした効果があり、この中間は随分と落ち着きが出てきたとのこと。リラックスして走れさえすれば、1F10秒台の脚を使える馬。最終追い切りでも、ゴーサインがでてから素晴らしい反応を見せ、沈むようなフットワークで相手を一気に突き放して見せた。仕上がりは9分以上。目立った馬もおらず、このメンバーなら負けられないだろう。ウインバリアシオンとショウナンの2頭を相手本線に、カーマイン、サトノタイガーあたりを3連単の穴に抑えておきたい。【馬単】流し(10)軸(4)(5)(7)(8)(9)【3連単】フォーメーション(10)→(4)(9)(12)→(4)(5)(7)(8)(9)(12)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年04月29日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/30) 青葉賞 他4鞍
東京11R「青葉賞」(芝2400メートル) ダービーの優先出走権2枚を巡って、白熱戦が展開されそう。目移りするメンバー構成で予断を許さないが、本命にはカーマインを推す。 前走の勝ち内容が秀逸だったからだ。直線外から強襲、メンバー最速の差し脚で0秒2差突き放した破壊力もさることながら、勝ちタイムは同じ日の日経賞(勝ち馬は明日の天皇賞の最有力候補、トゥザグローリー)と同タイムだから凄い。 単純な比較とはいえ、キャリアの浅い3歳馬だけに、一層価値は高い。実力がなければ、これほどのパフォーマンスはできない。2400メートルで勝っている点も、アドバンテージ。 持続力ある末脚は広い東京コースに替わり、一段と威力を増すはず。充実著しい今なら、一気呵成に栄冠を手にするシーンは十分だ。 当面の相手は、毎日杯3着馬トーセンレーヴ。ブエナビスタの弟で、血統的に好勝負必至。 新馬戦で皐月賞馬オルフェーヴルと小差2着の接戦を演じている、素質馬ショウナンパルフェも圏内。◎7カーマイン○10トーセンレーヴ▲12ショウナンパルフェ△9ショウナンマイティ△13ギュスターヴクライ 東京10R「立夏ステークス」(ダ1400メートル) 過去にここと同条件の春風Sを快勝している、格上馬ケイアイダイオウの底力を信頼したい。 理想は1200メートルだが、あと1ハロンは実力+デキの良さでカバーできると確信する。メンバーも手薄だしチャンスをモノにする。◎15ケイアイダイオウ○11ピューター▲1アンヴァルト△3メイショウダグザ△8ノボレインボー 東京9R「陣馬特別」(芝2400メートル) 休み明け2戦目の白鷺特別で小差3着と好走、軌道に乗った素質馬のサブコンシャスにチャンス到来。 相手は、レアーレスパーダ。2段階輸送が響いた前走須磨特別16着は、度外視して大丈夫。前々走3着でメドは立っている。 ハンデ頭のクジュウクシマは、初めて経験する直線の坂がカギになる。◎18サブコンシャス○8レアーレスパーダ▲14クジュウクシマ△2タニノエポレット△9マイウエイ 新潟11R「鏑矢特別」(芝1000メートル) 満を持して出走する、リネンパズルに白羽の矢。 調子、距離、ハンデ53キロと三拍子が揃っている。さらに、7枠14番と枠順(直千競馬は外枠有利)も勝利を後押し。◎14リネンパズル○16オーセロワ▲9ゴールデンリング△3キングオブザベスト△7ファンドリノチカラ 京都11R「桃山ステークス」(ダ1900メートル) 休み明け3戦目で走り頃の、大物ソリタリーキングが順当にチャンスをつかむ。 相手は、2連勝中と絶好調のナリタシルクロードが有力。◎10ソリタリーキング○16ナリタシルクロード▲12キラウエア△9メダリアビート△15ネオギャラクシー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
芸能 2011年04月29日 17時59分
NHK 今が旬? の癒しアナたち
人数が多いNHKは女子アナの一つの傾向といえば、いろなタイプの癒し系アナが存在するということが言える。 「旬なのは、久保田祐佳アナでしょう。《ブラタモリ》の視聴率は、彼女の胸元の癒しがかなりの部分を支えていたと言われています。気象予報士の半井小絵さんが出てくると《ニュース7》の視聴率が5%上がったという伝説がありますが、久保田アナの巨乳にまったく近い現象が起きていたのではないでしょうか」(某放送作家) その対抗馬は、この人のようだ。 「4月から久保田アナと隔週交替で夜のニュースを担当するようになった守本奈実アナが、まさに癒し系の双璧といえるのではないでしょうか。彼女はかわいいので、新しい番組に出るたびに視聴者の問い合わせが殺到することでも知られています。オリンピックの度に盛り上がる“カーリング”によく似た人気傾向がある」(同氏) ほかには? 専門家たちはこんなアナを挙げる。 「《ニュースウォッチ9》の井上あさひが好きですね。一見冷たそうなのに真面目な態度なのがたまらない」(某女子アナ専門編集プロダクション関係者) 「自分は、住吉美紀(※現在、フリー)の笑顔が堪りません。赤裸々なエッセイ本も買いました。あと、“感動屋”岩槻里子さんの表情に癒しを感じます」(別の編プロ関係者) 確かに、いずれの女子アナも、甲乙つけがたい癒しぶりを誇っている。民放に比べ、あまり話題にあがることがないNHK女子アナ陣だが、これらは注意して見ていってはいかがだろうか。
-
スポーツ 2011年04月29日 17時59分
アントニオ猪木拍子抜け! 八百長関与力士はプロレス転向に否定的
4月28日、東京ドームシティホールでIGFプロレスリングの興行が開催された。メーンイベントではエース格の元幕内・若麒麟の鈴川真一が、IGFチャンピオンシップトーナメント1回戦で、“K-1の番長”ジェロム・レ・バンナと対戦しKO負けを喫した。 試合とともに注目されていたのが、先の八百長関与認定でクビになった元力士の動向。同団体会長のアントニオ猪木が、これらの元力士に門戸開放を宣言していたからだ。鈴川のつながりで、同大会には多くの八百長関与力士の来場が予想され、前夜祭では「現役、引退した人で25人くらい来るかもしれない」(鈴川)と語っていたことから、がぜん注目を集めていた。 ところが、この日来場した引退力士は元千代白鵬、元旭南海、元霧の若の3人だけ。北大樹ら数名の現役力士の姿もあったが、鈴川が言った25人には遠く及ばず。引退力士はプロレス転向について、「若麒麟(鈴川)の応援なんで」(元千代白鵬)、「ないです」(元霧の若)とつれないもの。格闘技転向に興味をもっていた元旭南海は「体が張ってきました」と発言したものの、30日には夫人の地元である福岡への転居が決定済み。プロレス転向には誰も前向きな姿勢を示さなかった。 猪木会長は「ボクの師匠の力道山も相撲出身。これから時代の変わり目で対応したい」と門戸は開き続ける意向を明らかにしたが、1人も前向きな元力士がいなかったことで意気消沈。 IGFではエースの小川直也が戦列を離れ、日本人スター選手不足に頭を悩ませており、“ワケあり商品”といえども、即戦力となる元力士はノドから手が出るほどほしい人材。観戦に訪れた3人の発言も表向きということもあろうし、来場しなかった八百長関与力士のなかに、プロレス転向に活路を見いだす者もいるかもしれない。ここは、長期的に注視して見た方がいいだろう。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
芸能 2011年04月29日 17時59分
分裂騒動が収まったKARA
韓国の人気ガールズユニット・KARAのメンバー5人のうち3人が、所属事務所との専属契約の無効を求める訴えを起こしていた問題で、所属事務所・DSPメディアは28日、訴えを取り下げることで3人と合意したと発表。同じような分裂騒動で離脱した3人がJYJとして活動する東方神起の二の舞にはならなかった。 KARAは今年1月、リーダーのギュリをのぞく4人が、所属事務所に専属契約解除を通知。同日中にハラは撤回したが、スンヨン、ニコル、ジヨンの3人が、翌月に専属契約の無効を求める訴えをソウル中央地裁に起こしていた。 「今回の騒動はニコル母子が主導したと言われている。訴訟の理由として3人は正当な利益を受け取っていなかったことを挙げており、3人は昨年1月から6月にかけて1人あたり86万ウォン(約6万9000円)しかもらっていなかったと主張。また、事務所の一部経営陣の交代も求め、なかなか引き下がらないと思われていたが…」(韓国の芸能界に詳しいジャーナリスト) 分裂騒動が発生した時点で日本では5人が主演するテレビ東京系ドラマ「URAKARA」に主演し、CDの発売や大手エステサロンのCMなどが決まっていたが、「韓国国内ではギュリはレギュラーを持っていたラジオのDJに復帰し、ハラもドラマで女優デビューしたが、分裂組の3人はまったく仕事が入らなかった」(同) さらに、韓国の大物歌手が仲裁に乗り出したことで騒動が収まった。 「3人は契約期間や経営陣の交代については譲歩。DSP側はギャラや印税の引き上げを行うことで和解が成立したとみられている。双方が最大限に譲歩し歩み寄ったようだ」(同) 4月6日に発売した新曲「ジェットコースターラブ」は海外の女性グループとして初めてオリコンシングルランキング初登場1位を記録しいまだに日本での人気は健在。KARAのファンにとってはうれしい騒動の結末となった。
-
トレンド 2011年04月29日 17時59分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第19回〜八重山諸島・竹富島の食事処
ハイサイ! 前回は八重山諸島にある竹富島の遊び方をナビゲートしましたが、今回は食事処を紹介します。 竹富島といえば、なんといってもビーチですが、残念ながら、その周辺には飲食店はありません。お店があるのは集落です。集落はコンドイビーチの西側にある西桟橋から、自転車で5分ほどのところになります。さすがに観光の島とあって、小さな島ながら飲食店は多数あります。 そのなかで、いちばん人気なのが、そば処・竹乃子でしょう。お昼時には常に満員となります。メニューはシンプルで八重山そばが中心。他は焼きそば、ポーク&卵、とんかつぐらいしかありませんが、そばが絶品なので来客が絶えません。 同店では自家製の島こしょう・ピィヤーシを作っており、これがまた、そばとの相性がピッタリで、そばの味を引き立たせてくれます。ここのピィヤーシはおみやげ物としても、販売していますので、自宅で沖縄そばを作る方にはオススメです。 また、竹乃子は最近、宿も始めました。民宿とは違い、独立したコテージタイプなのでプライバシーも保てます。1泊2食1万500円程度です。 もうひとつの人気店がガーデンあさひ。竹乃子と目と鼻の先にあります。ここは多くの有名人も訪れる人気店。ここのメニューはハンバーグ、車えびフライ、そばなど多種あります。ハンバーグの肉は石垣牛、車えびは地元で養殖されている物を使っており、いずれも絶品です。ハンバーグ、車えびフライが入ったランチセット(1200円)がオススメ。ランチタイムは14時までですので、ご注意を! 両店とも、まずはずれはないので、初竹富島の方で、どこに入るか迷われた時はぜひ利用してみてください。 アクセスですが、石垣港からおおむね30分毎に船が運航。所要10分。運賃ですが、現在、原油価格高騰のため、燃料油価格変動調整金が加算されており、各社片道670円、往復1280円。原油価格が落ち着けば、通常運賃(片道=580円、往復=1100円)に戻る見込みです。(旅人:ミカエル・コバタ)
-
-
トレンド 2011年04月29日 17時59分
【今行く映画館】アネット・ベニング、ジュリアン・ムーアが挑む同性カップル、型破りな家族。『キッズ・オールライト』
女性同士の同性カップルの子どもたちが、精子提供を受けた自分たちの父親を捜し始めたことから起きる騒動をコミカルに描く映画『キッズ・オールライト』(4月29日(土)渋谷シネクイントほかロードショー)。アメリカの型破りな家族を描いたこの作品は、惜しくも受賞は逃したが、2010年アカデミー賞、作品賞と主要4部門にノミネートされた。実力派女優アネット・ベニング、ジュリアン・ムーアの同性カップル他、豪華なキャストが出演の話題作だ。(ストーリー) 同じ父親を持つジョニ(ミア・ワシコウスカ)と弟レイザー(ジョシュ・ハッチャーソン)は、それぞれの母親と一緒に仲良く幸せに暮らしていた。そんなある日、自分たちの父親ポール(マーク・ラファロ)の存在が気になり始めた姉弟は、2人で彼を訪ねる。そのことがそれぞれの母親ニック(アネット・ベニング)とジュールス(ジュリアン・ムーア)に知れたことから、家族の関係がきしみだして…。 ナチュラルな演技を見せる、アネット・ベニングとジュリアン・ムーアの同性カップルと、『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカ、『ダレン・シャン』のジョシュ・ハッチャーソンの姉弟、この平穏に暮らしていた家族の関係にきれつを生む、二人の遺伝子上の父親役には『ゾディアック』のマーク・ラファロ。豪華キャストによる風変りな家族が、ただのファミリー作品に収まらない、真の愛情や様々な家族のあり方を見つめた人間ドラマを生みだした。爽快な人間賛歌。 『キッズ・オールライト』2011年4月29日〜 渋谷シネクイント、TOHOシネマズ シャンテ、シネリーブル池袋ほか全国ロードショー。(開劇場の営業、上映時間などをお確かめの上お出かけください)監督・脚本:リサ・チョロデンコ出演:アネット・ベニング、ジュリアン・ムーア 、マーク・ラファロ、ミア・ワシコウスカ 、ジョシュ・ハッチャーソン 、ヤヤ・ダコスタ(C) 2010 TKA Alright, LLC All Rights Reserved.配給:ショウゲート
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分