-
社会 2010年10月29日 12時00分
石原都知事が生放送でぶっ放した? 「海に落ちた巡視船の職員を中国人が銛で突い た」
まだまだおさまることの無い尖閣諸島の事件。政府・与党は問題が無かったかのように事態を収束させようとしている。いわゆる尖閣ビデオを一般公開しようとしないのが何とも不可解である。 もちろんその姿勢に納得がいかない人も多く、ビデオ非公開に関するネットニュースには数多くのコメントが寄せられ大きな反響を呼んでいる。 そんな混乱の中、あの石原都知事がやってくれた。某番組の生放送に出演した時のことだ。 石原都知事「その実態というのを私たちは知る必要があると思うし、(尖閣事件のビデオを)公開すべきだと思うし、それがやっぱりこの問題に対しての正当な日本人の世論というのを作っていくと思うんですよ。今の政府は自民党も民主党も皆、世論調査を気にしてピリピリして…(一部割愛)尖閣で漁船が向こうから突っ込んできて、しかも、これ妨害し、弾みで落ちて日本の乗組員を銛で突いたというなら、魚じゃないんだから、マグロじゃないんだから、ま…ウソかホントかわかりませんが…」 この時点で話をさえぎられようとしたが、石原都知事は続けて「公開したらいいじゃない。あるんだから。あなた方! メディアしっかりしなさいよ」 当然この発言の反響は大きく一部のネットニュースでは話題になり、ツイッターで数多くつぶやきがされている。石原都知事が出演した番組を見ていない人も動画共有サイトに動画がアップされた影響で更に広がる気配を見せている。 本当の事実がどうであろうと、隠せば隠すほど火種は大きくなるばかりである。今までのように知らぬ存ぜぬでは誤魔化せなくなっているのは明らかだ。政府・与党の尖閣ビデオ非公開という結論は覆せないのだろうか?
-
スポーツ 2010年10月29日 11時30分
ソフトバンク・王会長が原巨人を後方支援
2011年・原改造内閣がほぼ決定した。キャンプで臨時コーチを務めてきた川口和久氏(51=投手総合コーチ)の初入閣、川相昌弘氏(46=二軍監督)の帰還が目玉だが、新コーチ人事を見て再認識させられたのは「王貞治・ソフトバンク会長との微妙な距離感」である。元ソフトバンクコーチ・森脇浩司氏(50=二軍・内野守備走塁担当)も、巨人のユニフォームを着ることになった。 「森脇氏をコーチ推薦したのは、王会長です。大道(典嘉=40)もホークスを解雇された06年オフに王監督が水面下で巨人に獲得をお願いし、尾花(夫)横浜監督が巨人コーチになるときも、強い推薦がされました」(球界関係者) 王会長がホークス監督だったころ、読売グループは何度も『巨人帰還』を訴えてきたのは有名な話。しかし、王会長は帰還を拒み、巨人OB会会長を引き受けたのが“ギリギリの妥協”だった。 「88年秋、まだ公式戦を残していたのに『解任』となり、そのときの屈辱感がいまだ尾を引いているようです。ホークスの教え子たちもコーチに転身したり、ベテランと呼ばれるようになりました。まさに『自分が育てたチーム』であり、愛着もあって離れられないのでしょう」(前出・同) 王会長は古巣を恨んではいない。読売関係者の1人がこう続ける。 「王会長はコーチのことを思って、ホークス退団後の再就職を斡旋しています。大道のときは『現役を続けたい』という意向を直接聞き、当時、たまたま右の代打を探していた巨人に話を付けました。尾花・横浜監督が巨人コーチになったときは『単身赴任の限界』でした。03年、スコアラーだった金森(栄治=現ロッテコーチ)に対しても、岡田彰布氏が阪神監督に昇格するにあたって、2人の友情を知った王監督(当時)が『(阪神に)行ってやれよ』と背中を押したんです。王氏はそういう人なんです」 去年の今頃、森脇氏は「組織の活性化」という“曖昧な理由”でホークスのコーチ職を外された。突然、かつ一方的な解雇通告にホークスナインも「何故!?」と驚いていたが、後日、王会長の配慮で「編成アドバイザー」の肩書で“チーム復帰”している。しかし、球団業務の重責を担うことはできず、「コーチ復帰」の思いは募るばかりだった。王会長はそれを見兼ねて、「森脇氏に相応しい職場(職種)を」と、巨人に訴えたのである。 「王会長のお願いとなれば、誰も断れないでしょう。もちろん、王会長も無理難題を押し付けることはしません。森脇氏は王会長がガン手術で入院した際、代行指揮官も務めた腹心です。王会長の『何とかしてあげたい』という気持ちも分かっているから、巨人も森脇氏を迎え入れたんでしょう」(前出・球界関係者) これまで、王会長に救われた者たちは「恥をかかせてはいけない」と、必至に働いてきた。彼らの健闘が古巣・巨人を救ってきたのも事実であり、王会長自身が「帰りたい」と思えば、その環境は十分に整ったとも解釈できる。しかし、王会長自身はOB会以外の巨人関連行事には、絶対に顔を出さなかった。この古巣との“微妙な距離感”が崩れたとき、王会長への帰還要請が再燃するだろう。 「コミッショナー事務局のなかには、『近い将来、王会長にコミッショナーを!』の願望もあります。ソフトバンクは王会長に球団そのものを託したいとしていますが」(メディア陣の1人) 孫正義氏は「王コミッショナー」よりも、「ホークス(ソフトバンク)の王会長」であってほしいと思っている。これも、王監督の人徳もあるだろう。王監督の下で戦ったホークススタッフが他球団でも評価されれば、それはある意味で、「ソフトバンクが新・球界の盟主になった」とも解せるのだが…。いずれにせよ、今回の森脇氏の一件で、王会長の巨人における影響力と、その大きさが再認識されたようである。
-
トレンド 2010年10月29日 11時00分
芸歴50年 刑事ドラマの名バイプレーヤー:石山雄大さんロングインタビュー(第1回)
【石山雄大(いしやま ゆうだい)さん プロフィール】 1月15日生まれ東京都出身。俳優座12期生。オールアクトカンパニー主宰。テレビドラマ『女の斜塔』でデビューし、一躍青春スターとして人気を集める。 その後も数々の映画やテレビドラマに出演し、代表作に『あぶない刑事』シリーズや『仮面ライダークウガ』等がある。その他にも『太陽にほえろ!』、『西部警察』等の数多くの刑事ドラマで活躍。<<デビュー〜青春スターとして一躍注目を集める>> 僕は俳優座養成所出身で、12期生です。約3年間レッスンを受けていました。俳優になろうと思ったきっかけはですね…。僕の実家は「石山製作所」という中小企業でして、貴金属の加工をやっていました。当時で言えば、僕は“ボンボン”みたいな扱いで。そろそろ進路を決めなきゃと考え始めると、「自分もいつかは実家を継いでカタい商売をやっていくんだろうなぁ」と実感していくわけですよ。それがどうにも厭でねぇ(苦笑)。 たとえ、その場しのぎで大学へ進学したところで、4年経てば卒業して、結局はまた同じ状態に戻ってしまう訳でしょう? そこで、「劇団の養成所の試験を受けよう」と思い立ったんですよ。当時はまだ文学座も民藝も養成所を設けていない頃でして。また、俳優座と言えば誰もが知ってる劇団だったんです。親も「俳優座ならいい。絶対無理だろうけれども」と許可してくれたんです。当時、そのくらい倍率が凄かったんですよ。<<俳優座へ>> 俳優座養成所の一次試験は筆記試験と作文がありました。筆記試験は凄かった! 「ICBMとは何か?」「西洋歴の紀元について知ってる事を記せ」とかあるんだもの。作文は確か「自分について述べよ」というテーマだったと記憶しています。 一週間後に合否が発表されましてね。見事、合格していたんですよ! 合否発表から直ぐに二次試験があったのですが、二次試験は音感とリズム、朗読劇とパントマイムと筆記試験が課題でしたね。 「リズム感」の課題に“タイツ持参”と書いてあったんですが、僕はタイツなんか持ってなかったんです。大慌てでタイツを洋品店へ買いに行ったのですが、XLサイズのショートパンツとかしかなかったんです(苦笑)。それがもう、スカートみたいにヒラヒラして、もう審査員は大爆笑。 音感では20くらいの歌から自分で歌う曲をセレクトして唄うという課題でした。『出船』を選んだつもりが、先生はその隣に記載されていた『雪の降る街』を指差していると勘違いしたらしくて…。 先生はピアノ伴奏で『雪の降る街』のイントロを演奏しているのに、僕は『出船』を歌っちゃってね。メチャクチャ怒られたなぁ…!(笑)<<青春スターとしてデビュー>> 俳優座養成所には三年間在籍していました。その後、「東京演劇アンサンブル」に所属し、TBSの『女の斜塔』でデビューしました。応募総数・約1500人の中から選ばれまして、昼ドラの最高視聴率記録を樹立した番組です。共演者には原良子さんや、二階堂有希子さん等がいました。 僕がまだ駆け出しの頃はまだ、“カースタント”なんか無くてですね。車なんかも自分で運転していたんですけど、車の運転には随分定評があったらしく、カメラマンの方から「ドライビングテクニックくらいに芝居が上手けりゃなぁ!」なんて冗談を言われたものです(笑)。 『女の斜塔』は物凄い人気を得まして、1クール=3か月の放送予定が『続・女の斜塔』『続々・女の斜塔』と続く長寿番組に成長してきました。(続く) 石山雄大さん演出・出演の『魔笛は三度鳴る』は11月2日〜7日までアトリエフォンティーヌにて上演予定。チケット申し込みはオールアクトカンパニーHPでも受け付けています。石山さん渾身のプロデュース&演出の一本をお見逃し無く! また石山雄大さん主演にて『怪盗ジゴマ』が11月25日〜11月28日まで文京シビックホール・小ホールにて上演予定。●石山雄大さん・オールアクトカンパニーオフィシャルHPhttp://aac.littlestar.jp/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年10月29日 09時00分
「劇団スタジオライフ」のGREE向けシミュレーション型ゲーム『恋するスタジオライフ〜百万本の薔薇の花束を〜』が人気
今月配信された「劇団スタジオライフ」監修の劇団員育成シミュレーションゲーム『恋するスタジオライフ〜百万本の薔薇の花束を〜』(株式会社ナノ・メディア)が人気です。 「劇団スタジオライフ」とは、1985年結成。脚本・演出を担当の女性以外は、すべて男優ばかりで構成されている劇団。少女漫画や小説、海外の翻訳劇などを原作にして、耽美な世界を作り出していて、女性客のみならず、演劇ファンの注目を集めているところ。今回、その世界をGREEに持ってきたっていうワケです。 ゲームの中には実際の人気劇団員も登場して、臨場感あるゲームが進行する育てゲー。新人劇団員の悩みや行動に適切な助言や選択ができるか…恋愛一辺倒のシミュレーションゲームとは一線を画した大人が楽しめる育成型シミュレーションゲームとなっています。あなたもイケメン男優を育ててみませんか? ■GREEモバイルサイトURL http://mpf.gree.jp/212※携帯電話よりアクセス下さい。※ご利用には「GREE」の会員登録(無料)が必要です。【利用料金】 無料。但し一部課金アイテム制■オフィシャルモバイルサイトURL: http://slm.tpm.jp/
-
芸能 2010年10月28日 19時14分
ロバート・ダウニー・ジュニア、監督と口論!!
ロバート・ダウニー・ジュニアは、コメディー映画『デュー・デート』の各シーンにおける撮影方法に関して、監督トッド・フィリップスと口論を繰り広げた。 共演者のザック・ガリフィアナキスによると、2人は撮影開始前に撮影現場にあるザックのトレイラーに集まり、どの様にシーンを撮影するかについて何時間にも渡り口論を繰り広げていたらしい。 「ロバートには自分なりの意見があったんだ。それに僕はロバートが主張しているところを見るのが大好きなんだよね。スゴク雄弁で、笑わせてくれたから」「2人の賢い男達が、何時間にも渡りシーンの撮影方法についてもめている間、僕は後ろに座っていたってわけさ」 そんなガリフィアナキスは、2人の口論に関わったことがなく、その代わりに口論のチェアマン的な役割を果たしていたとスコッツマン紙に語った。 「まあ、あんまり関わりたくなかったんだけど、僕のトレイラーを使っていたからじゃないの? ロバートやトッドのトレイラーでやってたら、僕は恐らく近寄らなかったよ」 父親になる男(ロバート)が、子供の誕生の瞬間に立ち合うために、俳優志望の男(ザック)の車をヒッチハイクする羽目になるというストーリーの『デュー・デート』は、11月5日から全世界で公開される。
-
-
芸能 2010年10月28日 19時13分
リンゴ・スター、家が壊される?
リンゴ・スターが幼少時住んでいた自宅に、板が貼り付けられた。 北東イングランド、リバプール、マドリン・ストリート9番にあるこの家は取り壊される予定になっているが、多くのファン達が記念品として窓を囲むレンガを盗もうとしたことから、金属板が貼り付けられた。 この金属板は、これ以上ファンがレンガと取り外せば歩行者に危険が及ぶ可能性があるため、安全のために取り付けられた。リンゴ一家が住んでいたこの家の取り壊しを中止させるため、ファンは反対運動を繰り広げている。 『セイブ・マドリン・ストリート・ソサエティ』の会長フィリップ・コッペル氏は、「自治体が記念品を狙う人々の活動を停止させる処置をとったことは感心すべきことです」「世界中のファンは取り壊しに反対しており、我々は、市が取り壊し命令を無効にするよう説得できることを願っています」と話す。 この家は、ビートルズのメンバーが住んでいた家の中でも唯一保護されていない物件だ。 別団体の『ビートルズ・ソサエティ』は、家が取り壊されるならレンガをチャリティーの為に販売し、家の一部を地元『リバプール・ミュージアム・オブ・ライフ』のために残して欲しいという。 地元自治体は、リンゴの家や周りの道路を取り壊し、新たな住宅建設を計画している。
-
芸能 2010年10月28日 19時13分
ジョー・ジャクソン、泥沼の訴訟棄却される!!
マイケル・ジャクソンの父親が、裁判で息子マイケルの財産の管理をしようとして、棄却された。 マイケルの父ジョー・ジャクソンは裁判所に対し、遺言執行者であるジョン・マックレイン氏とジョン・ブランカ氏がマイケルの遺産を管理する権限に対して、自分に権利があると主張した。しかし、カリフォルニア州第二審地方裁判所は満場一致で、ジョーに対してそのような法的身分はないと判決を下した。 26日に行われた裁判の後、ジョーは、マックレイン氏とブランカ氏の2人が全てを秘密裏にしていると主張した。2009年に死去した息子マイケルと様々な問題をこれまでにも抱えていたジョーは、マイケルの遺産相続者として完全に除外されている。そのためにジョーは、全ての親が子供達の問題に関わるべきだと訴えていた。 「この国、この世界の全ての父親にとって、自分の子供が死んだ時に、その子供の遺産について、子供がこう言ったであろうことを主張するのは大切なことだと思う」 マイケルの遺産を管理している弁護士ハワード・ウェイツマンは、この決定が論争の集結させることを期待している。 「驚いてはいませんが喜んでいます。この決定が論争の終わりに繋がることを我々は願っています」 ジョーは、マックレイン氏とブランカ氏が誤った管理をしていると訴えており、2人は最初に遺言を捏造したと主張している。 ジョーの弁護士ブライアン・オックスマンは上告すると伝えられた。
-
芸能 2010年10月28日 19時12分
ウィロウ・スミス、ビリー・アイドルがアイドル
ウィル・スミスの長女ウィロウ・スミスは、ビリー・アイドルやレディ・ガガのようになりたいらしい。 現在9歳のウィロウは、デビュー曲『ホイップ・マイ・ヘアー』がYouTubeで700万回以上も見られ、インターネットで話題沸騰中。本人は自分の音楽を“パンクロックと良家の子女の交差点”のようなものだと表現し、影響を受けた人物として本当に音楽がタイトだという理由でビリーを挙げた他に、ガガについては「とってもいい人。みんなのことを気にかけて、自分やみんなのことを曲にするから本当に最高」とその理由を話した。 ウィロウの両親、ウィルとジェイダ・ピンケット・スミスは、2人とも歌手兼ハリウッド俳優で、ウィルにはDJジャジー・ジェフ&ザ・フレッシュ・プリンスとして『ブーム! シェイク・ザ・ルーム』などヒット曲があり、ジェイダはニューメタル・グループ、『ウィキッド・ウィズダム』のリードシンガーを務めている。 ウィロウは、他の人々に影響を与えられると感じて、このような若い年齢から音楽活動を始めることを決意したと語る。 「両親と一緒にツアーに行って、2人の姿を見て、『うわぁー、これは私がやりたいことだ』って思ったの」「今は影響が与えられることがやりたい。ママやパパみたいにビッグで有名になって、人々を助けたいから」 両親からもらったアドバイスとして、「自分自身を恐れるな。スポットライトを浴びていても」とウィロウは語る。 『ホイップ・マイ・へアー』は2011年に発売される。
-
芸能 2010年10月28日 19時11分
キース・リチャーズ X ポール・マッカートニー
キース・リチャーズとポール・マッカートニーが共同制作中。 キースは、休暇中にポールと出会ったことが今回コラボのきっかけになったと語る。自伝、『ライフ』の中でキースは、「お互いに会えて本当に嬉しかった。すぐに昔の話をし始めて、曲作りについて話したよ。ポールは左利きだから、ジョン・レノンとは鏡写しみたいに演奏して、彼の手を見ることが出来た、って言った。それでそんな風に2人で試し始めたのさ」「2人で曲も書き始めて、マッカートニー/リチャーズの曲の歌詞は、しばらくの間、自宅の壁に貼り付けてあったよ」 キースは、ポールと2人で『プリーズ・プリーズ・ミー』を演奏してもらえるようにお願いし、スーパー・ボウルで一緒に演奏する一歩手前だったが、ポールはきちんと演奏するには時間がかかりすぎるという理由で断ったという。 ビートルズとローリング・ストーンズはライバルだと考えられていたが、一緒に仕事をしたこともあり、ポールとジョン・レノンは、1967年の『この世界に愛を』にバックコーラスで参加している他に、1968年にストーンズが製作した映画『ロックンロール・サーカス』にも出演している。 一方キースは、ソロ活動の中からの曲を集めた新たなアルバムをリリースする。 『ヴィンテージ・ヴィーノズ』には、アルバム『トーク・イズ・チープ』『ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・パラディウム』『主犯』からデジタルリマスターした曲が収録される。またこのアルバムにはボーナストラックとして、ローリング・ストーンズの2005年のアメリカツアー中に数量限定で発売されていた2003年の曲『ハリケーン』も収録されている。 このCD『ハリケーン」は、赤十字社と協力して発売されて、全ての収益金はハリケーン・カトリーナ救済基金に全額寄付されていた。 『ヴィンテージ・ヴィーノズ』は11月2日に発売予定。
-
-
トレンド 2010年10月28日 18時50分
『無理に女慣れを演出するな』女性免疫のない男への忠告
「けいおん!」のヒット要因のひとつとして、男性性の存在をぎりぎりまで排除したという点があげられています。舞台が女子高である以上、男女比が偏るのは仕方ないですが、それを考慮しても異性がほとんど登場しません。 これは、お気に入りのキャラに少しでも恋愛の匂いがすると怒り出すファン層のために、製作側が配慮した結果でしょう。 このように、ストーリー作りにおいては画期的に? 機能している別学校ですが、実際に男子校、女子校に通った経験のある人からは 「性的な飢餓感が増す」 「異性の目が無い事でだらしなくなる」 「大学デビューなどで異性と接するようになった途端、どうしていいかわからなくなる」 など、中々悲惨な意見を聞くことが多いです。 ブログ記事「女慣れしていない」事を隠す態度は」(http://newsteam.livedoor.biz/archives/51553188.html)では、そんな異性への免疫が薄い男性向けに、そうと見抜かれないための小技をまとめています。 「落ち着いた態度を心がける」 「レディーファーストに努める」 「さりげない気配りを実践する」 このような事がつらつらと八項目ばかり書かれています。 レディーファーストやら気配りってのがどうすればいいか全然分からないから、落ち着けないし、悩んでいるんだよ! と突っ込んだ方も多いのではないでしょうか。 いささか抵抗があるかもしれませんが、下手に女慣れしているフリをするより「普段あまり女性と話さないもので、緊張しています」と早い段階で一言でも打ち明けたほうが良いかもしれません。■極端な異性慣れアピールは自滅を招く また、興味深い書き込みが残されています。 「女慣れしてないことを隠すより、女をどう喜ばせるかを考えたほうがいい」 「女慣れ」という言葉を男性は過大評価しがちですが、実際のところ、歳不相応に異性慣れしすぎている相手に対しては、警戒するものではないでしょうか。 複数の異性と関係を持った、と言えば聞こえはいいかもしれませんが、それは一人の相手と長続きしないことをも意味します。 たまたま悪い相手にぶつかることもあるでしょうが、複数回に及べば、自身に問題があるのを疑われるのは自然な事です。 そう考えると、やはり下手に過去を模造して見栄を張るよりも、今目の前に居る相手がどうすれば楽しく、嬉しい気持ちになるのか? を考えたほうが、自分も、相手も幸せになれるのではないでしょうか。(荒井)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分