-
トレンド 2010年10月13日 14時00分
本当に俺の子か? 一生養うべきなのか? 「生理がきてない」と言われた瞬間の思考を男が激白
女性ならば一度は恋人を試そうとして「生理がきてない」などと、つい口に出してしまうものではないでしょうか? しかしこの答えで、幸せを得られることなんて、有り得ません。 はてな匿名ダイアリー「女に『生理が来ない』って言われた時の頭の回転力は異常」(http://anond.hatelabo.jp/20101001001754)では、男性が言われた瞬間の思考の全てを綴っています。 「わざわざ男にそれ言うって事は妊娠したかもって事だよな。 本当に俺の子か? ほかの男じゃないだろうな。 まさかあの時できたのか? 一生こいつ養うべきなのか? 面倒だし殺して海に沈めるか。運ぶのは夜ならいけるか。 でも見つからない事なんてあるのか? ばれたら人生終わるな。 やっぱ結婚するしかないな。今の収入でやっていけるか? 親になんて言えばいいか。相手の親にも挨拶しないと。 結婚式はいつにしようか? 式場はどこがいいか? 女の子だったらいいな。幸せにしてやるぜ。 いやもしかしたら、でっち上げて俺を試してるのかもな。 もしそうだったら変にびびった反応だとやばい。 どうしようどうしよう」 たった数秒の間に、男性はこれほど脳みそをめまぐるしく動かしているとは、まったく知りませんでした。大なり小なり男性は、言われた瞬間に浮気を疑うようです。結婚を意識した付き合いでなければ、尚更です。社会人ならともかく、学生ならば将来のこともあり、こんなに簡単ではなく、もっと他の事を考えるでしょう。 実はモテ女子は、こんな質問をして男性を困らせることはないのです。質問したところで、「結婚しよう」「すごく嬉しい」なんて望むような答えが返ってこないことは、とっくに知っています。 非モテであるがゆえに、彼氏が本気かどうかを知りたくて聞いてしまうのかもそれません。自分はどういう存在なのか、本当に愛されているのかが心配なのでしょう。 「って5秒くらいの間にこれくらい思い浮かんだ。けど最初に出た言葉は『俺も来てないよ』」 これだけ考えた男性が、たった10文字にも満たない答えしか返してくれないのです。聞くだけ無駄な質問、それどころか、彼氏に「面倒くさい女」と思われ、そこから疎遠になる可能性すら潜んでいるのです。 男性にとって、結婚を考えていない女性との妊娠は不都合以外の何者でもありません。彼女を愛していたとしても、それは同じことです。 ですからくだらない質問をするより、彼氏の心を掴む努力をしたほうが懸命です。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー 2010年10月13日 13時30分
あいのりインタビュー「アンタに乗った!」 歌舞伎町の美人ママ…
競馬ファンと放送作家である私、近藤がトークをして勝負レースに相乗りするこのコーナー。今回は大井競馬場に来ていた歌舞伎町の美人ママにあいのりしてきました。 この日は交流重賞の東京盃が行われるということで、いつもより賑わい、周囲はハロウィンモードでいい感じのムード。そんな中キレイな女性を発見! 「男なら絶対に乗らなきゃいけないレースがある。乗りたい! 乗りたい! この美女に乗りたい!」ということでインタビューに応じてくれたのは歌舞伎町で働く渚ママ。 −−今日の調子はどうですか? 渚ママ「まぁまぁです。でも勝負は次! イケメンの川田将雅ジョッキーを応援するために今日来たワケだからね」 −−川田ジョッキーのどこに惹かれたんですか? 渚ママ「大逃げか追い込みかっていうメリハリある騎乗かな。やっぱりイイ男は思い切りが良いいわけよ〜」 勉強になります! そこで、美女を前に緊張しながらも思いきって切り出してみました。 −−マ、ママに、ママに乗りたいですっ! 渚ママ「は?」 −−ママみたいなキレイな人に乗りたいです! 怪訝そうな表情のママ。そこで一緒に来ていたママのお客さんがナイスアシスト。 ママのお客さん「ママと同じ馬券で勝負したいってことだよ」 渚ママ「そういうことね〜。斬新な誘い方だと思ってビックリした」 言葉足らずでスイマセン。でも誘えるものなら誘いたいなぁ…いや、同じ馬券を手にすることで二人の距離が縮まることもあるかもしれない!そんな期待を抱きつつ東京盃の勝負馬券にあいのり。その馬券はなんと、潔すぎる3連単の3頭BOX。 ちなみにその3頭は川田ジョッキーが乗るスーニ、目下成長中のサマーウインド、凱旋門賞から帰国したばかりの蝦名ジョッキーが乗るミリオンディスク。 −−あれ? スーニの1着固定じゃないんですか? 渚ママ「気持ちは1着に来て欲しいけど、トップハンデだからね〜。仮に中央勢に負けることはあっても、地方馬には負けないだろうと見て、この3頭で。交流戦は手を広げ過ぎても良くないでしょ」 なるほど。川田ジョッキー顔負けの思い切りのよさを見せてくれた渚ママ。 さぁ、勝負馬券を手に僕らのレースが始まります。(僕はすっかりカップル気分)。 ゲートが開きしばらくすると先頭に立ったサマーウインド。まぁこれは想定内。問題はスーニ。最終コーナーまでの足取りが悪い気がするが…いや、川田ならいける! しかし、前に出てきたのはミリオンディスク。 大丈夫! スーニが3着に入れば的中! 頑張れ! っていうか、前に地方馬がいる! マズい! となりで渚ママが「川田〜」と叫んでます。 僕も負けじと応戦「ママ〜! ママ〜!」 祈りは届かず。実績馬のスーニといえどサマーウインドとの斤量差2キロは僕と渚ママの距離よりも開きがあったのかもしれません。しかし、馬券は外したものの、僕はすっかりママとの一体感を感じ、疑似デートを楽しみました。(ママのお客さんスイマセン) ということで、都内近郊に住む皆さん! 平日は仕事終わりに競馬デートなんていうのもいいかもしれませんよ!? それではまた! 若手放送作家の近藤でした〜。
-
トレンド 2010年10月13日 13時00分
『モンスターハンターポータブル3rd』体験版レポート
10月11日、東京都内にて『モンスターハンターポータブル3rd』先行体験版プレミアムパーティが開催された。これは10月13日から配信開始となるPSP用ソフト『モンスターハンターポータブル3rd』の体験版をいち早くプレイすることができるメディア向けのイベントだ。早速プレイした感想をあげていこう。■体験版でできること まず本体験版では9つの武器種を選ぶことができる。9つの武器は片手剣、双剣、大剣、太刀、ハンマー、ランス、スラッシュアックス、ライトボウガン、ヘビィボウガンだ。それぞれの武器の操作性を試すだけでも十分楽しめる。 また、クエストは2種類収録されており、シングルプレイ・アドホック通信による最大4人のマルチプレイが可能だ。収録されているクエストは「ロアルドロス討伐【孤島】(初級者向け)」と「ボルボロス亜種討伐【凍土】(上級者向け)」の2種類がある。それぞれ制限時間は20分だ。 シングルプレイではオトモアイルーを2匹、2人で通信プレイをする場合は1匹連れていく事が可能。オトモアイルーのタイプは「接近タイプ」「遠距離タイプ」「支援タイプ」の3種類から選べる。2人プレイの時は同タイプのオトモアイルーを連れていくこともできる。3〜4人対戦の場合にはオトモアイルーは連れていくことはできない。また、必要のない場合は「オトモさせない」を選択することもできる。■初級者向け「ロアルドロス討伐【孤島】」をプレイ。 今回のイベントでは難易度設定の低い「ロアルドロス討伐【孤島】」をプレイしてみた。 ロアルドロスは頭から突っ込んでくる攻撃、尻尾による攻撃が主な攻撃のパターンとなる。モンスターハンターシリーズではモンスターに必ず行動の“クセ”がある。ロアルドロスに関しても攻撃の合間のスキを見極めて反撃をすれば一人でも十分討伐する事が可能だ。モンスターハンターシリーズを初めてプレイする人は、この体験版で狩りの基本を身体に叩き込もう。 オトモアイルーは接近タイプと支援タイプを選んでみた。ロアルドロスがいるエリアまでの移動の間も、遭遇するモンスターに対し果敢に挑む接近タイプのオトモアイルー。支援タイプもオトモアイルーは回復笛などで常にサポートをしてくれる。シングルプレイのプレイヤーには実に心強い味方となるだろう。 『モンスターハンターポータブル3rd』体験版は10月13日より、携帯端末向けの公式ファンクラブ「モンハン部」に入会(登録は無料)して、モンハン部の「体験版配布特設ページ」で発行されたプロダクトコード をPlayStation Storeにて入力することでダウンロードすることが可能だ。モンスターハンター公式ファンクラブ「モンハン部」http://mcap.jp/g/monhanbu/9種類の武器と2種類のクエストを徹底的にやり込んで、12月1日の発売日に備えるべし!『モンスターハンターポータブル3rd』発売日:2010年12月1日(水)価格:5,800円(税込)ジャンル:アクション RPGプレイ人数:1〜4人『モンスターハンターポータブル3rd』公式サイトhttp://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
-
-
トレンド 2010年10月13日 12時30分
大阪 アノ名曲の舞台は?
先日のNHK<鶴瓶の家族に乾杯>では、余市川を眺めながら即興のブルースを披露していた上田正樹さん。 その上田氏によると、270万枚を売り上げた《悲しい色やね》の舞台は、「大阪南港」。歌詞冒頭の『にじむ街の灯』は、同南港エリアの「天保山から見る尼崎の灯やね」ということだ。上田氏は、西成にも住んでいたことがある。そして、「弱い人間、敗者の目線のうたを通じて、大阪魂を表現した」のだそう。(asahi.comより) 夜になると少しひっそりする官庁街あたりに佇んだカップルが、堂島川に映る街の中心部の夜景を見ていた〜♪というようなイメージを勝手に持っていたが、まったく違ったようだ。 南港を訪ねてみた。現在の天保山ハーバービレッジまでは、キタからかなり遠いが地下鉄一本。大阪の人にとってのベイエリア、なのだろう。しかし朝のラッシュ時に日経新聞と野村證券のサラリーマンを吐き出すと、もう夕方まで湾岸には誰もいない。(笑) 海遊館に入ったが、エレベータが洒落ているな、と思ったくらいである。WTCコスモタワーも終日人出はガラガラ状態で…“人・モノ・情報がクロスオーバーする”云々は、お題目のようにも思えた。 ただし一転、上田さんもイメージした明石海峡方面の夜景は素晴らしい。さらに『桟橋に停めた車』ならぬ泊まった大阪ベイタワーホテルの46階からも見たが、宝石箱をちりばめたような景色の奥に淡路島や神戸空港が霞む…まさに絶景だ。同ホテル高層階からはキタの街側の夜景も見たことがあったが、明石海峡方面の勝利である。 ベイエリアが変貌しても、大阪の人は時々この夜景を見て、(ぼちぼちいこか…)などと自らをもう一度鼓舞するのかもしれない。 BOROさんの《大阪で生まれた女》 オリジナルバージョンは、34分、18番まで歌詞があるが、大阪の街全体が小さなカップルを包み、女の子は、大阪の女ゆえに大阪の街自体を守ろうと呻吟する。またこの曲は大阪で青春を過ごすすべての若者へ贈る曲でもあるように聞こえる。 「BOROさんの歌は心斎橋のイメージ。お店にも近い四ツ橋通り辺りが青春(の場所)かな」(ラウンジ嬢・23歳) 「豊中市出身なので、豊中市を守りたい(笑)」(アメリカ村のネイルショップ・ギャル店員・19歳) ただし、両曲に共通するのは、たとえボロボロのカップルをイメージしても、実に画になる、ということだ。手をつなぐ〜くらいでいい♪という最近の大ヒット曲が、ハゲたおじさん同士が恥ずかしそうに手をつないで新宿2丁目の中通りを歩いているのを想像した時一番泣ける(筆者比)のと、実によく似ている。 とりわけ、なぜか大阪人が郷土愛を歌うと、時間も世代も、地域差さえも超える普遍的なパワーが宿ってしまう。 概して西日本の人は、東京よりも先ずは大阪に憧れるから、関西圏を除けば、それ以西の西日本の人中心にこれら大阪の名曲はウケるのだろうか。
-
スポーツ 2010年10月13日 12時00分
セCSファーストステージの虚しさ
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージは、敵地・西武ドームで2試合連続延長戦の末、3位・ロッテが2位・西武に大逆転勝ちで最高の盛り上がりを見せた。しかし、16日から始まるセ・リーグのCSファーストステージ、2位・阪神vs3位・巨人(甲子園)の方は、猛虎祭り一色でにぎやかにはなるだろうが、今から祭りの後の虚しさが漂うのはなぜか。 連日の奇跡の大逆転劇を演じたロッテには、15日からのCSファイナルステージ、福岡ヤフードームでの1位・ソフトバンクとの熱戦にも期待がかかる。普通に考えれば、1位の1勝アドバンテージはズシリと重いが、開幕から見せたあの快進撃を再現するかのようなロッテの勢いを見ると、第2ステージでのミラクルも決して可能性ゼロではないだろう。ポストシーズンゲーム史上初の3位からの日本シリーズ出場となれば、「なんで3位が日本シリーズへ」という、論議が改めて起こることになる。 一方、セ・リーグはCSが始まる前から結果が見えている。狭い東京ドームでの本塁打攻勢でしか勝てない3位・巨人が広い甲子園で、しかも虎党の熱烈声援を背にした阪神に2勝するのは至難の業だ。万が一、巨人が奇跡を起こしたとしても、ファイナルステージでナゴヤドームでは無敵の、落合監督率いる中日が待ちかまえているのだから、白旗を揚げるしかないだろう。 東京ドームで7勝5敗と中日に勝ち越している巨人だが、ナゴヤドームでは2勝10敗。しかもなんと9連敗中だ。さらに、中日には1勝のアドバンテージがある。巨人は1勝するのにも奇跡が必要だろう。下手にCSファーストステージに勝ったら、ファイナルステージで恥の上塗りになりかねない。甲子園であっささり負けて帰京。チーム再建へ向け、宮崎秋季キャンプを1日も早く始めた方がいい。 かといって、順当に阪神が勝ち上がっても、ファイナルステージは盛り上がりようがない。中日にあっさり返り討ちにあうのは必至だからだ。 今季、主催ゲームの甲子園では6勝2敗2分、スカイマークでも1勝1敗と、通算7勝3敗2分と中日を圧倒しているのに、ナゴヤドームへ行くと文字通りに借りてきた猫になってしまう。2勝10敗と、巨人と全く同じでお手上げ状態でどうにもならない。まあ、それでも2位の阪神は甲子園でファーストステージを開催できるから、3試合までもつれれば、10億円くらいの臨時収入があるのでまだ救いがある。名より実だという強がりも言える。が、巨人には名も実もない。 「それも自業自得だ。パ・リーグのプレーオフの成功で恥も外聞もなく、巨人が裏で仕切り、追従してCSを始めたセ・リーグだが、巨人の都合で勝手に規定を変えて、パ・リーグまで振り回している。パ・リーグはプレーオフの勝者をリーグ優勝扱いだったが、CS導入当初は『ペナントレース1位はリーグ優勝として表彰する。CSは全く別物で、あくまで日本シリーズ出場権をかけた戦いだ。だから1位にも1勝のアドバンテージは不要だ』。巨人・清武代表はこう強調して、パ・リーグも従った。それなのに、CSスタートの07年に1位・巨人が2位の中日に3連敗して日本シリーズ出場を逃すと、翌08年からは1位に1勝分のアドバンテージをつけるように規定を変更している」 自分勝手に規定を変更している巨人が、CSでも赤っ恥をかくのは、まさに自業自得、墓穴を掘ったと言えるだろう。
-
-
芸能 2010年10月13日 11時30分
巨乳じゃないグラドルとして大活躍する優木まおみの武器は?
グラビアアイドルと言えば、おっぱいがたわわな美女が定番、おっぱいの大きさがタレントの価値とも言われていた時代もあったが、最近はその傾向が変わってきている。現在、決して巨乳じゃないグラビアアイドルとして活躍するのが、エロ賢い路線からブレイクした優木まおみだ。 バラエティ番組で「私は微乳のカリスマ」と豪語し、笑いをとった彼女、公式HPでのサイズはB80cm、W59cm、H88cmとなっている。確かにバスト80ではグラビアアイドルとしては少々物足りない気もしないではない。「確かに彼女、おっぱいはさほどではない。ただ、お尻は立派です。そこから伸びる脚もスバラシイ。逆におっぱいが小さいことで、他の多くの女性らしいパーツが注目される。おっぱいが大きい子だと撮影でもおっぱい重視になってしまい他を撮る暇がなくなりますから」(グラビアアイドルを多く撮影するカメラマン)。また、「実は小さい方が、水着と胸の間に隙間ができやすく、写真集などで“あれ、見えてる?”と錯覚させることができる。大きいだけが良いとは限りませんね」とも。 そして、今後を考える上でも彼女の微乳は効果を発揮するという。「力を持っていて、グラビアアイドル以外でも活躍できそうなグラビアアイドルもいますが、巨乳だといつまでたっても、おっぱいに注目されてしまう。これはある意味で不幸。ただ、胸が売りでないタレントなら、グラビアイメージを払しょくして、他の活躍場所を容易に見つけやすいでしょう」(テレビ局関係者)。 彼女の胸は、今後の仕事にどう影響するのだろうか。
-
トレンド 2010年10月13日 11時00分
怪談作家・呪淋陀(じゅりんだ)の「不思議スポット探訪:薮塚石切場跡」
森の中を進むと突然目の前に、石造りの巨大な神殿が現われた。 大自然の中に人工的に切り崩された剥き出しの岩肌、そびえ立つ石柱群、複雑に切り抜かれた岩盤の数々…その姿はまるで古代遺跡のようだった。 『藪塚石切場跡』…群馬県某所にある、昭和三十年に閉山された石切場跡。 過去には観光地として栄えた時もあったようだ。 しかし、現在では訪れる者も無く、地元の人間ですらその存在を記憶から風化させていた。 淋しげに朽ち果てた看板がそれを物語っていた。 実はこの場所、心霊スポットとしても知られているらしい。 噂では、戦国時代に敵を当地へ誘い込み、弓や槍を使い全滅させた。その時の亡者の怨念が残っているという。 また、石切は過酷な労働であり、採掘時の事故で命を落とした者もいただろう。 だが、個人的には怨霊的なものより場所が持つスピリット(魂)を強く感じた。 ここだけ時間の流れが違う。まるでどこかの異世界に迷い込んだような不思議な雰囲気が漂っていた。 石切場跡の奥に侵入しようと試みたが、足場が途中で無くなっていたり入り口を石で塞がれていたため、残念ながらできなかった。きっと奥地には広大な地下要塞のような空間が広がっているのだろう。 訪れる時はちゃんとした装備が必要。そして藪なので、蛇などに注意しなければならない。崩れる危険もあるかもしれないので、くれぐれも自己責任の覚悟が必要だ。 いずれ誰の記憶からも遠ざかり、ひっそり消えてなくなるのかもしれないと思うと、寂しい気分になった。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月13日 10時30分
「予測身長」合コンのネタに、彼女とのデートに…
合コン盛り上げ系のひとつとして紹介したい「予測身長」。いったいどんなアプリなのかというと、気になるあの子との間に生まれた子供の身長を予測するという、極めて無意味な(失礼!)アプリなのだ。 使い方は簡単。自分と気になる女の子の身長を入力して、息子or娘を選択するだけ。「あなたの予測身長」と表示されているのは、本来、父親と母親の身長から将来の自分を予測するためなのだが、このアプリを使う人の大半がオトナであることを考えると、自分と好きな子との子どもを夢見るほうが楽しいってもの。 出てくる結果は結構、現実的というか無難な数値なので、このアプリ自体に大したおもしろ味はないが、合コンやデートで使うと楽しそうだ。(谷りんご)
-
芸能 2010年10月13日 08時00分
衣服から良い香りが漂ってきそうな女性タレントブロガーは?
ライオン株式会社は衣料用柔軟仕上げ剤『香りとデオドランのソフラン アロマリッチ』(ScarlettとVioletta)を10月6日(水)の発売を開始した。『香りとデオドラントのソフラン アロマリッチ』開発にあたり、「香りの強さ」の好みについて、既婚女性1,100人を対象に調査を行った。 衣服から良い香りが漂ってきそうな女性タレントブロガーは? との質問には、1位が新山千春(27.9%)、2位にダルビッシュ紗栄子(14.1%)、3位は藤本美貴(8.7%)となった。 また、自分のセンス(ファッション・香りなど)をほめられたら嬉しいのはどんな人ですかとの質問には1位が同性の友人(58.1%)、2位に異性の知人(12.2%)、3位が夫(11.0%)となった。
-
-
芸能 2010年10月12日 21時30分
マドンナ、英王室からアドバイス
マドンナが、イギリス王室から新作映画『W.E』へのアドバイスを受けている。 マドンナは、イギリス国王エドワード8世と、アメリカの離婚暦のある女性ウォリス・シンプソンを題材にしたこの映画を正確に描こうと、イギリスのケント公爵エドワード王子、ケント公爵息マイケル王子に謁見した。 またマドンナは、グロスター公爵リチャード王子夫妻、バッキンガム宮殿のスタッフと歴史家にも面会して、エドワード8世とウォリスの結婚計画に国民が大反対した後の1936年にエドワード8世がウォリスの為に王位を捨てた物語を描く手助けをしてもらった。 ザ・サン紙に関係者は、「王室側が映画会社から歴史的事実に関する助言を求めて連絡を受けた際、王室側は当初懸念していました」「しかしマドンナがこの製作に関わっていると聞き、王室側は手助けをし、重要な人々が援助するように取り計らったのです」「全ての王室メンバーが連絡を受け、マドンナや製作スタッフと会いたいか尋ねられました」「年長の何人かは断りましたが、他はこのチャンスに食い付いたわけです」 この映画では、イギリスの体制と首相に反対され、継承から1年足らずで王位を退くことになったエドワード8世とウォリスの関係を検証するものだ。マドンナにとって、2008年の『ワンダーラスト』以来監督2作品目となるこの作品には、同時に既婚女性とロシア人のボディーガードとのロマンスが描かれることになっている。