-
スポーツ 2012年09月28日 11時23分
イラク戦勝利の舞台裏 ザックJAPAN内紛 主将を狙う本田圭に香川派が猛反発(2)
主将強奪へのアピールは発言だけではない。 長谷部が震災による津波で園舎が流された宮城県・南三陸町の『あさひ幼稚園』の新園舎建設に130万部超を売り上げた自著『心を鍛える。』の印税全額とチャリティーイベントの収益金1億3000万円を寄付したことを真似て、本田も宮城県石巻市にフットサル場を建設する。本田は東日本大震災直後にも5000万円を超える寄付をしており、今度は『NOTICE of HONDA災害支援基金』に集まった950万円超を運用し、被災地を励ますのだという。 「少しでも長谷部に近付こうという上昇志向がそうさせたのでしょうが、選手たちを困惑させているのが、トップ下のポジションなのです。代表に召集されたばかりの選手は本田のさじ加減で評価がガラリと変わる。得点して存在感を示そうにも司令塔であるトップ下の本田からパスが来なければ、シュートを打てない。当時マジョルカ(スペイン)で活躍していた家長昭博がいい例。せっかく代表入りしたものの、本田からパスをもらえず、評価を下げてしまい以来、再召集がかからない。そんな代表伝説を知ってか、今回のイラク戦では大津祐樹が本田に最大限の気配りをしていました」(前出・日本代表担当記者) ロンドン五輪の1トップとして活躍した大津は大会後、ボルシアMG(ドイツ)からVVVフェンロ(オランダ)に移籍した。その入団会見の席でも「日本人として本田さんのように活躍したい」と語り、かつてフェンロでキャプテンを務めたこともある本田の名前を出すことで、印象アップを図った。代表招集にあたって、ザッケローニ監督が「司令塔」本田の意見を求めていることを知っているからである。 そんな「オレ様」本田に香川を中心とした「新派閥」結成が急ピッチで進んでいる。代表事情に詳しいテレビ局幹部が話す。 「海外組のほとんどがブンデスリーガ(ドイツ)に所属していることもあり、これまでは長谷部が中心となり、香川、内田篤人、岡崎慎司、細貝萌、乾貴士らが毎週のようにドイツ各地で食事会を開き、結束を図ってきた。この会にはオランダから吉田麻也、イタリアからも長友佑都が駆けつけていましたが、本田は呼ばれなかった。そのチーム最大派閥が長谷部派から香川派に代替わりすることになったのですが、香川はマンチェスター・ユナイテッドのプレーでそれどころじゃない。そこで同じイングランドのサウサンプトンに移籍してきた吉田が派閥代行として切り盛りするそうです。 協会首脳も2014年ブラジルW杯本番は『香川を中心に五輪世代で…』との青写真を描いている。オーバーエージ枠で香川派の若頭的存在の吉田がロンドン五輪に出場し、主将を務めたのはその流れの一環。そう考えれば、いくら本田が代表主将を狙っても同意は得られない。本田が勝手に本田派だと思っている長友、岡崎、細貝(いずれも同級生)や吉田、五輪代表の永井謙佑(名古屋グランパス)は、既に香川派に寝返っている。年内はこのまま長谷部主将で行き、しかるべき時期に香川の傀儡となる吉田が主将に就くことになるはずです」 1-0で勝ったものの、ホームで完勝できなかったイラク戦が示すようにチームが空回りする危険をはらんでいるのだ。
-
社会 2012年09月28日 11時22分
マイクロソフトのB・ゲイツが軽井沢に巨大別荘建設の“真意”
中軽井沢・千ヶ滝西地区という場所で、米マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏が巨大な別荘を建てているという噂が走ったのは今春のこと。 敷地面積は約2万平方メートル。坪数に換算すると約6000坪というから、いやが応でも目立ってしまう。そして、噂は事実だった。 「当初は、IT業界の大物が、成功を自慢しようと建設していると思われていた。ところが、ある週刊誌が役所を調べると、ビル個人のものとわかった。大富豪でも節税目的で、保有する法人組織に不動産を購入させる連中は少なくない。さすがビルは自分名義で登記していたわけですから、関係者をうならせていますよ」(全国紙社会部記者) 地上2階、地下1階、屋上にはヘリポートが建設されるようだ。13年中にも完成の予定。もともとこの敷地には旧三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)が『軽井沢寮』として保有。その後、ベンチャー企業の未来技術研究所が『影絵プラネット』というギャラリーを運営していた。 「ビルは、美術館兼個人別荘として使うという。広い世界で、なぜ軽井沢を選んだのか。それは、ビルが心酔するジョン・レノンがひんぱんに訪れていた場所だからです。ビルも何度かきてすっかり気に入ったようです」(消息通) 週刊誌や写真誌が欲しいショットは、ビルがヘリコプターから降り立ち、現場に指示を出しているところだろう。 「ある有力週刊誌は、世紀の大物なので何としてでも決定的瞬間が欲しい。そこで担当編集者が現地を足繁く訪れ、近所の若者に、ビルが来たら撮ってくれ、とカメラを渡したりしています」(出版界事情通) それにしても豪勢な別荘を建てるビルの“真意”とは何か。これからの派手な取材合戦に目が離せない。
-
スポーツ 2012年09月28日 11時20分
イラク戦勝利の舞台裏 ザックJAPAN内紛 主将を狙う本田圭に香川派が猛反発(1)
9月11日に埼玉スタジアム2002で行われたW杯最終予選イラク戦で勝利を収めたザックジャパン。しかし、香川真司(23)が腰痛で急遽欠場するなど、今後は波乱を含み。日本代表内は大揺れしていた! 注目されたイラク戦を前に、サムライブルーは「主将」を巡ってすったもんだしていた。主将の人事権を持つザッケローニ監督は、チーム発足以来不動のキャプテンを務めてきた長谷部誠(28)への信頼は揺るがないが、所属先のウォルフスブルクから戦力外通知。日本代表での主将続投が懸念されているのだ。 「そこに目を付けたのが本田圭佑(26)なのです。エースナンバーの10番を香川に獲られ、トップ下にもかかわらず4番でプレーしているのが、面白くない。W杯最終予選は各国の有力クラブの代理人が観戦しており、毎回、奇抜なヘアスタイルで存在感をアピールしてきたのですが、もうひとつインパクトに欠けた。そこで長谷部が付けているキャプテンマークの腕章をゲットしようと考えたのでしょう。ザックジャパンは本田中心のチームであり、ある意味では至極当然な話ではあるのですが」(日本代表担当記者) この動きが日本サッカー協会、代表イレブンの不評を買っているのだ。気合いが異常だからだ。 世間を唖然とさせたのが「独島」擁護発言。国際オリンピック委員会は銅メダルがかかったロンドン五輪の日本−韓国戦(0-2)の試合後、韓国の選手が観客席から手渡された「独島(日本名・竹島)はわが領土」と書かれたプラカードを掲げてピッチを駆け回った行為を五輪憲章違反とし、同選手への銅メダル授与を保留している。 その最中に本田が「オレもそうしていたと思う」と某スポーツ紙1面で言及したのだ。本田は強い愛国心から発言したのだろうが、スポーツ選手の政治的発言はリスクが大きい。 「政治的というより、狙いはスポーツ紙の1面ジャックでしょう。ライバルの香川がマンチェスター・ユナイテッドの試合に出るだけで1面で扱われるのに対し、CSKAモスクワの本田は今季6試合で3得点の活躍をしているのに小さな扱い。しかも、移籍交渉が進んでいたリバプール(英プレミアリーグ)が、レアル・マドリードのトルコ代表MFシャヒンと1年間のレンタル契約を結ぶことになり、移籍市場が再開する来年1月までCSKAでプレーせざるを得なくなった。その焦りが竹島発言の伏線になっていたのです」(大手広告代理店関係者)
-
-
社会 2012年09月28日 11時20分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 パート9割の衝撃
イトーヨーカ堂が、'15年度をめどに現在8600人の正社員を4000人に半減させることが明らかになった。デフレが継続するなかで、スーパー業界は、価格低迷やコンビニとの競争激化で不振にあえいでいる。昨年度も既存店ベースの売り上げは前年比1.1%のマイナスで、売上減少に歯止めがかかっていない。イトーヨーカ堂も例外ではなく、今年3〜5月期の営業利益は前年同期比57.3%減と低迷している。 ヨーカ堂の正社員半減は、この苦境を脱するための最後の手段だ。ただし、正社員を減らす代わりに、パートタイマーを7000人採用して、3万6000人体制とする。この結果、パートタイマーの比率は、現在の75%から90%に上がり、人件費は100億円削減されるという。 実は、流通業全体のパートタイマー増加は、いまに始まったことではない。昭和30年代には、日本の町には必ず商店街があって、町の人でにぎわっていた。そこにスーパーマーケットが登場し、安売りで顧客を奪っていった。さらに規制緩和の影響で、スーパーマーケットがどんどん大型化し、映画館や本屋、ファストフード店などを併設するようになった。当然、商店街は空洞化し、日本中がシャッター通りばかりになってしまったのだ。 商店街の商店主は、まがりなりにも一国一城の城主だった。それが、スーパーマーケットの店員として働かざるを得なくなったのだ。それは働き方に変化をもたらす。商店街は年末になると、一斉に店を閉めて長期の休みに入ったが、スーパーの店員になると元日から出勤しなければならない。家族団欒の時間が失われてしまったのだ。そして、今回のパートタイマー9割だ。ヨーカ堂の正社員は、これまで1人で3人のパートの面倒をみればよかった。これからは9人をみなければならない。激務は必至だ。それが嫌なら家族全員でパートとして働くしかない。 そうなる家族も多いだろう。実は、非正社員化の波は、数十年続いているトレンドだ。たとえば、「労働力調査」によると、今年1〜3月期の非正社員比率は35.1%だったが、10年前は28.7%、20年前は20.5%、25年前は17.8%だった。 つまり、非正社員比率はこの25年間で倍増していることになる。ただ、私は無制限に非正社員比率が上がることはないと考えていた。1人の正社員が面倒をみられる非正社員にはおのずと限度があるからだ。実際、3年前には非正社員の上昇に歯止めがかかる兆候もみられた。しかし、再び非正社員の増勢が強まっているのは、イトーヨーカ堂のような事例が広がっているからだろう。 非正社員の増加は、格差の拡大に直結するだけではない。社会的に立場の弱い人を直撃する。 たとえば今年1〜3月期の15〜24歳の非正社員比率は、48.8%と、ほぼ半数を占めている。若者が正社員になることが難しくなっているのだ。 それだけではない。男女雇用機会均等法が施行された'86年に女性の正社員の数は989万人だった。それが'97年には1172万人まで183万人も増えた。ところがその後、減少傾向となり、今年は1031万人と141万人も減ってしまったのだ。この間、非正社員の女性は一貫して増えている。果たしてこうした世の中が、本当に望ましいものなのだろうか。
-
芸能 2012年09月28日 11時19分
上戸彩 スピード離婚が心配されるHIROの女癖
女優・上戸彩(27)が誕生日にあたる9月14日、『EXILE』のリーダー・HIRO(43)と電撃結婚した。結婚説や破局説が入り乱れる中、約2年の交際を経てのゴールインとなったが、関係者の間からは早くもスピード離婚を心配する声が上がっている。 まず、今回の突然の結婚発表には、いくつもの違和感が漂っている。 「これほどの大型カップルなのに会見もなし。挙式・披露宴も未定のようです。報道各社に送ったそれぞれのファクス1枚で重要な発表を済まそうとしている。これは明らかにおかしいですね。“根回し”や調整ができなかった“見切り発車婚”だったからだと思いますよ」(芸能ライター) そもそも、2人の間には破局説が流れていた。そういった声に反発した上戸が、自分の誕生日をきっかけに強引に押し切って結婚にこぎつけた感が強いのだ。 「『EXILE』内部では一部メンバーに独立の動きなどがあり、ギクシャクしているといいます。所属事務所の社長も務めるHIROは、そういった状況からとても自分だけ祝福ムードになることはできないと、結婚を先延ばしにしていたようです。結婚願望と子作り願望が非常に強い上戸は、業を煮やし、破局の可能性が高まっていた。そうした中、HIROは上戸の“別れるの? 結婚するの?”という猛追に陥落したとみられます」(芸能プロ幹部) 祝福ムードを避けたいHIROと、早く結婚したい上戸。その妥協点が「ノー会見」での婚姻届提出…というところに落ち着いたようだ。 「交際当初から上戸の周囲では、交際に反対する声がかなりあったのです。HIROは女性に非常にモテる。上戸と交際当初も、北川景子ら複数の美女との交際が噂されていました」(女性誌記者) そういった状況から、芸能界では、2人の早々の離婚を予言する声が相次いでいるのだ。 「上戸は来年1月から始まるNHK火曜ドラマ『いつか陽のあたる場所で』の主演が決まっており、それ以外にも多くのCM出演など仕事がビッシリ埋まっている。HIROも社長業とリーダー業で多忙です。どう考えても平穏な家庭生活が成り立つとは思えない。2人の“すれ違い”が生じるのは時間の問題でしょう」(民放局関係者) “白戸家”のお父さんの出る暇はなかった。
-
-
社会 2012年09月28日 11時18分
尖閣問題悪化で40年棚ざらし ますます“資源開発権”が化石化する『双日』の憂鬱
9月14日早朝、尖閣列島の日本領海内に、中国国家海洋局の監視船6隻が相次いで領海侵犯した。6隻はこれまでで最多だ。一方、中国国内では大手メディアに煽られた反日デモが激化し、日系スーパーの商品が略奪されるなど、ならず者国家の正体をついに現した。 「沖縄返還後、尖閣の2島は米軍の射場として国際的にも告示されている。中国人はそれも知らずに騒いでいるが、そもそも無人島に早くから着目し法制化したのは中国なのです。しかも海洋資源が絡んでいるため、『絶対に引くことはない』といわれているのです」(自衛隊OB) ところが、最近になって日本政府は尖閣の国有化を発表し、エネルギー資源の探査を掲げた。これが今回の騒動の原因なのだが、そこには余りある正当な理由が存在するのだ。 実はこの膨大な海洋資源の「先願権」(最初に開発する権利)を所有しているのは、日本の大手商社『双日』を大株主とする『うるま資源開発』(本社、東京都港区)が握っているのである。経済記者がこう話す。 「もともと『うるま』は、第1次オイルショックの'73年に、沖縄の実業家から先願権を取得した『日商岩井』(双日の前身企業)が中心となって設立された企業。現在は双日が7割超を出資している。当時は資源確保が緊急の国策とされたが、中国の横ヤリで40年近くも海洋開発が棚上げにされている状態なのです」 ちなみに、海洋開発は権利取得から3年以内に商業化できなければ権利を失う。そのため同社は2年間に及ぶ資源調査を経て、国に試掘権を申請しようとしたが、その矢先に中国が尖閣の領有権を主張。日中関係への“配慮”から、以後試掘権の認可が下りない状況に陥っているのである。 双日のOBがこう嘆く。 「石油危機を教訓に開発に動いたものの、その後は中国の暴挙を許し続けた格好だ。しかも日本の若者の中には、日本企業が鉱業権を持っていることも知らずに尖閣問題が単なる領土の分捕り合いだと思っている者もいる。あの海域に日本の国益を左右する資源が埋まっており、それを中国が強奪しようとしていることを認識するべきなのです」 ちなみに、'94年の経産省の調査では、周辺海域に眠る石油や天然ガスは、石油換算で約32.6億バレル。蛮行を繰り返す中国相手に、マイルドな対応をしている場合ではないのだ。
-
社会 2012年09月28日 11時18分
これでいいのか! 庶民を欺く天下り独立行政法人のバカ高給料明細(1)
まずは、すばらしい演説をご紹介しよう。 「消費税1%分は2兆5000億円です。12兆5000億円ということは、消費税5%分ということです。消費税5%分の皆さんの税金に、天下り法人がぶら下がっているんです。シロアリがたかっているんです。なのにシロアリ退治しないで今度は消費税引き上げるんですか? 消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。○○さんが4年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです」 こう熱弁を振るったのは、誰あろう、総理大臣になる前の野田佳彦首相。「○○」に入るのは鳩山由紀夫元首相で、今ではブラックジョークのような話だが、ここで言うシロアリの代表格とされるのが、独立行政法人(以下=独法)なのである。 独法とは、かつて中央省庁傘下の特殊法人などが行政改革で看板を掛けかえたもので、行政機関である省庁から独立して、一定の行政サービスを行う法人組織のこと。ところが、その実情は明らかに「看板に偽りあり!」と言わざるを得ない状況なのだ。 官僚機構に詳しいジャーナリストが、こう明かす。 「独法は、省庁から独立などしていません。行政を司る政策官庁の場合、事務次官レースに敗れると、局長や審議官は退官を余儀なくされるが、これまでに売った恩をカサにいまだに独法の理事などに天下りし、引き続き高収入を確保できる仕組みになっているのです。独法役員なら退官直前の年収(局長・審議官クラスは2000万円前後、事務次官クラスなら2500万円前後)と同程度、あるいはそれを上回る年収で迎え入れられる。しかも数年働くだけで破格の退職金がもれなく付いてくるから、こんなおいしい商売はないのです」 たとえば、ダイヤモンド社のビジネスサイト『ザイ・オンライン』、'12年8月31日付の記事は、この独法役員らのバカ高い給与内容を暴露している。 ザイが公表した内容によると、理事長の1位は経産省所管の『産業技術総合研究所』で、その報酬額はなんと2296万円。以下、『国立病院機構』の2277万円、『日本貿易保険』の2229万円、『年金・健康保険福祉施設整理機構』の2221万円と続き、上位16位までが2000万円を超える高給取りなのだ。 また、同記事では各理事長の前職も暴露。『産技研』が元民間銀行職員、『病院機構』は元国立病院の理事長、『日本貿易保険』は元経産省の官僚、『年金・健康整理機構』は、元大学病院の教授と明かしたうえで、こう指摘しているのだ。 《国民からの批判をかわすための策略なのか、このように理事長には所管官庁のOBではなく、外部から人材を招聘している例が多い。その分一般の理事は官僚OBががっちり固めている》 同記事には、その理事たちの気になる報酬額も紹介されており、ここでも理事長が1位だった『産技研』の理事が1859万円で堂々のトップ。2位が総務省所管の『情報処理推進機構』の1822万円で、3位は原子力村の“村人”である経産省所管の『原子力安全基盤機構』。4位は文科省所管の『日本原子力研究開発機構』と続くのである。
-
社会 2012年09月28日 11時18分
ついに初逮捕者 被害が続出していた スチュワーデス機内盗撮映像の中身(1)
電車やトイレで、女性のスカート内を隠し撮りした輩が逮捕される事件が多い中、唯一、“無法地帯”となっていた盗撮スポットに、ついに警察のメスが入った。 「9月10日、高松発羽田行きの日本航空機内で、飲み物を配る女性客室乗務員(27)のスカート内を“ボールペン型”カメラで盗撮したとして、高松市の会社社長(34)が、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで警視庁東京空港署に逮捕されました。実は、飛行機内での盗撮行為が摘発されたのは、これが全国初なんです」(全国紙社会部記者) 空の貴婦人こと“スチュワーデス”の制服の中身を覗きたいと思うのは、男のサガ。当然、盗撮に及ぶマニアも多いはずなのに、これまで一度も逮捕者がいなかったのだ。 前出の記者が続ける。 「盗撮の摘発には各県の迷惑防止条例が適用されるのですが、飛行機内というのは“犯行地点”や“犯行時刻”の特定が難しく、立件が困難。たとえ行為が発覚しても、航空会社に対する謝罪や始末書で済まされる程度で、要は野放し状態だったということです。ところが今回は、盗撮者の後ろの座席に座っていた乗客が行為に気づき、目撃証言もあった。さらに時刻も午前8時9分と特定され、航路の分析から兵庫県上空と断定できたことで、初の逮捕劇となったわけです」 言い換えれば、過去には被害に遭っても泣き寝入りしていたスッチーが多くいたということだ。大手航空会社に勤務するスッチーの橘理子さん(26=仮名)もこう嘆く。 「本当にひどい状況です。盗撮しても逮捕されにくい状況を知っているお客様も多くて、機内サービスのとき、露骨に携帯のカメラでスカートの中を狙ってくる方もいます。それで、こちらが注意しても悪びれるどころか『はい笑って〜』とごまかす始末。会社も、お客様とのトラブルを避けたいのが本音のようで、ちゃんと対応してくれない場合もあります」 このように機内盗撮は日常茶飯事化しており、某航空会社の関係者もこう明かす。 「(盗撮に)付近の乗客が気付いて乗務員に通報があったときなどは、男性のパーサーなどが盗撮者の元へ行き、デジカメや携帯電話を見せてもらい、写っていたらその場で画像を消去してもらって『今後このようなことはしないで下さい』と注意するのが関の山でした」 こうした手ぬるい対応のせいか、盗撮マニアにとってはまさに天国の機内。それもあって、ネット上には収集された機内盗撮の映像や画像が大量にアップされているのだ。
-
芸能 2012年09月27日 15時30分
両親からの虐待を告白した大沢樹生と喜多嶋舞の長男
05年に離婚した人気アイドルグループ「光GENJI」の元メンバー・大沢樹生と女優・喜多嶋舞の15歳の長男が両親から虐待を受けていたことを発売中の「週刊文春」(文藝春秋)で告白している。 大沢と喜多嶋は96年にデキちゃった結婚し長男が誕生したが、05年9月に離婚。その際、喜多嶋が親権を持って長男は大沢と暮らしたが、07年に喜多嶋が出版関係の仕事をする男性とデキちゃった再婚したため、長男の親権は大沢が持つようになり、大沢は08年に一般人の女性と再婚している。 長男によると、幼いころからビンタされたり、後頭部の髪をつかんで風呂に沈められるなどの虐待を喜多嶋から日常的に受けていたが、長男が小学3年生の時、喜多嶋にハイヒールで殴られ出血したことで、大沢と喜多嶋は殴り合いのケンカになり、喜多嶋は家を出て離婚。その後、大沢からも殴られるなどの暴行を受けるようになり、さらには、「お前がいると家族が壊れる」と暴言を浴びせられるなどの虐待を受けるように。そして、今年今月16日、日本刀を喉に突きつけられ「これを引いたら死ぬぞ」と脅されたことをきっかけに家出したという。 現在は、同級生の自宅にかくまわれているというが、「パパへのメッセージも記事に書いてくれるなら」という条件で取材に応じたそうで、「このままでは僕も自分の子供ができた時に虐待してしまいそうで、それが怖いです。パパには、理由もなく人を殴ったり脅かしたりしたらいけないんだということを分かって欲しい」と大沢に悲痛なメッセージを送っている。 このところ、児童虐待は全国的に問題化し、痛ましい事件も起こっているだけに、事実だとしたらとんでもないが、大沢は同誌を受けた各スポーツ紙の取材に対してコメントを避けたが、所属事務所は「書かれていることと事実が異なることが多々あります」、一方、喜多嶋の事務所も「事実無根です。今後、親子関係が良くなることを望んでいます」とコメント。長男と元夫婦の主張が真っ向から対立しているだけに、問題解決は長引きそうだ。
-
-
トレンド 2012年09月27日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol8 ニッチェ)
昨年は、『NHK新人演芸大賞』演芸部門で大賞を受賞。『お笑いハーベスト大賞』で優勝。今年は、『THE MANZAI2012』の認定漫才師50組に残っている。ニッチェ。間違いなく、今キテいる。(伊藤雅奈子) −−ニッチェさんを、地上波で見る機会が増えました。 江上「よく『お忙しいんでしょ〜』と言われるんですけど、そんなでもない(笑)。ただ、去年に賞をふたついただいて、その前フリがあっての今年2月、『爆生レッドカーペット』(フジテレビ系列)で『レッドカーペット賞』をいただいてからは、自分たちの力に自信が出てきましたね」 近藤「お仕事させていただく内容も種類も、変わってきましたし」 −−『キングオブコント』は準決勝どまりでしたが、『THE MANZAI2012』は認定漫才師に選出されています。 近藤「私たち、組んで1年は漫才しかやってなかったんですよ。でも、『レッドカーペット』がはじまるにあたって、当時は1分で漫才は見せられない、コントができないと番組に出られないってことだったので、少しずつコントに腰を据えていったんですね」 江上「漫才は下手くそだって、自分たちでわかってました。ガッチガチに緊張するし、恥ずかしいから、お客さんの目を見れないし。でも、今年単独ライブをやらせていただいて(※1)、昔と違ってナチュラルにやれて、自分たちで楽しいと感じるようになったんですね。『キングオブコント』に落ちた今、『THE MANZAI』の決勝には、絶対行きたい! “スーパー女芸人”をめざしてるんで。『キングオブコント』も『M-1グランプリ』(※2)も決勝に行ってる、サンドウィッチマンさんのような」 近藤「だからこそ、タイトルには絡まないと。ね!」 江上「うん。ネタは一生、やっていきたいから。そのためには実力をつけて、やらせていただける環境を自分たちで作りあげないと」 近藤「『どうせ女芸人だから』って声が、まだあるんですけど、それを一掃させて、1位になって、『ざまあみろ!』って言いたい」 江上「『カッコいい!』って言われたいです。『キングオブコント』で、準決勝まで行った女芸人って、うちらだけらしく。『THE MANZAI』は50組のなかで2組だけ。女芸人がまだ成し遂げてないことをやって、カッコよくなりたい」 −−そういう意味でも単独ライブは、いい経験になったと思います。 江上「そうですけど、苦しかったですね(苦笑)。単独用に、キャラやネタを溜めておいたんですけど、全部ボツ。収められているのは、ギリギリまで悩んで、ハッ! とひらめいて、できたものばかり」 近藤「1回見せて、これダメなんじゃないか? って思ったら、すぐ捨てるんですよ、ふたりとも。だから、収録されてるのは、濃いものばかり。出しきりました!」 江上「出しきったね〜。客層がほんとに幅広くて、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで。どの層でも笑える箇所があると思いますんで、お茶の間でお菓子でも食べながら、みんなで観てほしいです」(※1)初単独ライブのDVD『ポテトサラダ』が10月24日、ContentsLeagueより発売される。価格3,000円(税込)。本編65分+特典10分。(※2)サンドウィッチマンは『M-1グランプリ2007』で、敗者復活戦からまさかの初優勝をとげた。この奇跡は、M-1史上最初で最後。さらに、『キングオブコント2009』で準優勝。両コンテストで1&2位に輝いた芸人は、サンドのみ。【プロフィール】江上敬子(左) ‘84年9月生まれ、島根県出身。近藤くみこ ‘83年1月生まれ、三重県出身。ぽっちゃりの江上は渡辺直美との「ピッグ☆レディ」で、『ピラメキーノ』(テレビ東京系列)に出演。2005年結成。マセキ芸能社所属。江上のTwitter https://twitter.com/keiko__enoue近藤のTwitter https://twitter.com/kumiko___kondoマセキ芸能社の公式サイト http://www.maseki.co.jp/(この連載の次回更新は10最終週)
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分