-
レジャー 2011年06月24日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/25) 鳴門S・船橋S
◆阪神11R 鳴門S◎ナムラカクレイ○アンシャンレジーム▲インフィニットエア△トーホウチェイサー△ギンザナイト△フェイムロバリー 4か月ぶりを一叩きしたナムラカクレイが型どおりに良化中。前走こそ12着に敗れたものの、勝ち馬との着差は0.6秒差。着順ほど負けたわけではない。1600万条件昇級後の3戦が4→3→2着と崩れておらず、この条件では間違いなく上位の力量。定量戦なら信頼できる存在だ。相手には、前走で人気薄ながら2着に好走したアンシャンレジームを抜擢。人気のない時に走るタイプだけにアテにしずらい面はあるものの、今回は相性の良い阪神コースだけに軽視せずに買っておきたい。他では、距離短縮&岩田騎手で新味を狙うインフィニットエア、間隔はあいたが◎を負かした実績のあるトーホウチェイサー、一戦毎にクラス慣れの印象があるギンザナイトとフェイムロバリーあたりまで抑えておきたい。【馬連】流し(2)軸(1)(6)(7)(9)(12)【3連単】フォーメーション(2)→(7)(12)→(1)(6)(7)(9)(12)◆中山11R 船橋S◎アイアムマリリン○エーシンリジル▲サクラミモザ△シセイカグヤ△レジェトウショウ△ツルマルジュピター 後方追走のまま見せ場なく敗れた前走のアイアムマリリン。牝馬同士とはいえG2への格上挑戦、先行馬有利の流れであったことを割り引けば、1.3秒差の10着でも悲観するような内容ではなかった。自己条件に戻り、前々走で3着に好走した中山1200mが舞台。しかもハンデは52キロ。流れ一つで勝ち負けに加わってくる予感がする。レース間隔が詰まっている点は気になるが、CBC賞好走のエーシンリジルが相手本線。近走、大崩れのないサクラミモザ、休み明けを叩きつつ徐々に良化気配のうかがえるシセイカグヤ、引き続き好調キープのレジェトウショウ、このメンバーでは実績最上位のツルマルジュピターあたりを絡めて馬券を組み立てたい。【馬連】流し(14)軸(1)(5)(8)(9)(16)【3連単】フォーメーション(14)→(8)(9)(16)→(1)(5)(8)(9)(16)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2011年06月24日 15時30分
切り札は「株主提案」 橋下知事の「脱原発」シナリオとは!?
大阪府の橋下徹知事が強引な手口で「脱原発」を実現させるつもりだ。 橋下知事は21日に関西電力の八木誠社長と会談。30分の予定が1時間20分を超えるほどの激論を戦わせ、今夏の節電の協力態勢を確認したが、原発の長期的な展望については物別れに終わった。 「節電することで将来的に原発依存を下げる」とする橋下知事に対し、八木社長は消極的どころか「これから先も原発はエネルギーの基盤に変わりはない」と主張。根本的な部分で平行線を辿っている。 こうなるとただで引き下がらないのが橋下知事。「株主提案していくことになるでしょうね」とニンマリだ。 橋下知事は今秋に行われる府知事、大阪市長のダブル選挙で市長選に鞍替え出馬するとみられている。大阪市は関西電力の約9%の株を保有する筆頭株主だけに、自ら市長ポストに座り、「株主提案」というウルトラCで経営方針を変えさせようというわけだ。 現在、大阪市の平松邦夫市長も脱原発を八木社長に訴えはしているが、株主提案までは「するつもりはない」と明言している。これがはがゆくてたまらない。平松市長と橋下知事の対決なら結果は火を見るより明らか。「脱原発」を掲げて市長になったあかつきには、個人株主の委任状をかき集め、株主総会で八木社長に引導を渡す…これがしたたかな橋下知事のシナリオのようだ。
-
トレンド 2011年06月24日 15時30分
8月にメジャーデビューを果たすKINOやパク・ヒョンビンなどKポップスターがチャリティーイベントに登場
6月17日〜19日に開催された、『東日本大震災復興支援 韓日友好チャリティー広場』。 天候には恵まれなかったものの、大勢の観客が集まり、盛況のうちに幕を閉じた。 観客のお目当てはやはりKポップスターたちのステージ。18日は雨に見舞われる中でのライブとなったが、雨具を身にまといながら大きな歓声を送っていた。登場したのは未来のトップアイドルを予感させるSOS、歌唱力で魅了した実力派のONCE、そして日本列島の復興を意味するグループ名のROTI(Revival Of The Island)など。激しく降り続く雨をも気にせず、熱いパフォーマンスを展開。特にPOTIは客席に飛び降りて、びしょ濡れになりながら駆け回り歌い踊り、会場内の老若男女を驚かせていた。 最終日の19日は、この夏に日本と韓国でメジャーデビューが決まっているKINO、韓国トロット(演歌)界のスターであるパク・ヒョンビンなどが登場。 KINOのメンバーたちはトークのほかに、テコンドーの技で板割りをする特技を披露するサービスも。パク・ヒョンビンは大勢のバックダンサーを引き連れて、予定外のアンコールにも応えて4曲を熱唱し、アイドルグループとは違った魅力を振り撒いていた。また、日本人では、新しく設立された女子プロレス団体・ディアナから井上京子、伊藤薫、勇気彩の3選手から、東北に向けて熱いメッセージが送られた。(韓流ライター・シン上田)
-
-
トレンド 2011年06月24日 15時30分
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「友達と片思いのカレ、どっちをとる?」
洗車した日に限って雨が降る。梅雨って、なんだか嫌ですね。 今日は、彼氏いない歴早3年(自称)の佐織さん(25)からの相談です。 「マリリン先生こんにちは。聞いてください。友達と同じ人を好きになってしまいました。彼とは、一緒にいてすごく楽しくて、話せば話すほど好きになってしまいます。けれども、私の親友のA子も、彼のことが好きみたい。A子のことも、彼への気持ちもどちらも大切なんです。先生、どうしたらいいですか?」 女医マリリンからの解答はコチラ。 「あのね、人生はいつだって、選択の連続よ? こっちとあっちとどっちを取るか、それが人生のすべてなの。友達と彼と、どっちか天秤にかけて、ズバっと決めちゃいなさい。「決められな〜い(はーと)」なんて、25にもなってハズカシイだけよ? 私から見れば、何を迷うことがあるのかしら。そもそも、友達の片想いの相手だからって遠慮しちゃう程度の恋なら、あなたに勝ち目はないわね。ホントに好きなら、世界中を敵に回す覚悟で彼にアプローチなさい。 そんなことする自信がナイ?? まあ、それなら答えはもっと早いわね。厳しいようだけど、自分に自信が持てない程度の魅力なら、きっと彼があなたを選ぶことは無いでしょう。【山下真理子】 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGE STYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。書籍、「女医から学ぶあなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)が、好評発売中! http://p.tl/PJcE お悩み相談はこちらまで! marilynclinic@gmail.com
-
芸能 2011年06月24日 11時45分
結婚で人が変わった織田裕二が気になること
主演映画「アンダルシア 女神の報復」(25日公開)の公開を控える織田裕二のひょう変ぶりが話題になっているという。 「先日、織田が『キターッ!』と叫ぶことでおなじみの目薬『サンテFX』のCM発表会見があったが、以前はほとんど受けなかった記者の囲み取材があった。集まった報道陣はなんとか『キターッ!』と言わせようとして、織田は低めのトーンで『キターッ!』と挟むサービス。最後に改めて頼まれるとやんわり断っていたが、以前なら『ハッ?』とあからさまに不機嫌になっていただろう」(会見を取材した記者) 織田は昨年8月、ひと回り年下の一般人の女性と結婚。「プライベートが充実しているからか、かつてのような刺々しい雰囲気がなく穏やかになった」(女性誌記者)というが、そうなったのは自身の人気に危機感を抱いているからだという。 「今年1月から放送されたフジテレビ系の主演ドラマ『外交官 黒田康作』は平均視聴率が10.1%と惨敗。そのドラマの続編である映画がコケないか心配で、公開直前の時期にCMの発表会見を行ったり、『笑っていいとも!』や『徹子の部屋』などの人気番組に積極的に出演している」(同) とはいえ、人気以外に織田が気になることがあるようだ。 「『サンテFX』のCM出演は15年ぶりだったが、CMの発表会見を仕切ったPR会社が旧バージョンの映像をワイドショーなどに配ろうとしたところ織田の事務所がNGを出した。要は15年前と比べて老けたと思われるのを織田が嫌がったようだ。地デジになるとその辺は一目瞭然で、たしかに『外交官 黒田康作』でも織田の目の下のクマが目立った」(広告代理店関係者) 8月に行われる「世界陸上」では恒例となったTBS系のメインキャスターをつとめるが、「前回のベルリン大会ではケータリングの食事を食べ過ぎて10キロ近く太ってしまった。織田はそのことを気にしていて、今回は織田からなるべく食べ物を遠ざけるような体制が敷かれることになりそうだ」(同)。 前回大会では「某お笑い芸人のものまねを意識して超ハイテンションを封印。視聴率が伸び悩んだ」(TBS関係者)というが、今回は抱える不安を吹き飛ばすように絶叫してほしいものだ。
-
-
芸能 2011年06月24日 11時45分
腹黒アイドル、柏木由紀がお嬢様役で本格女優デビュー
アイドルグループ、AKB48の柏木由紀が本格女優デビューすることがわかった。7月10日からスタートするフジテレビ系ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』(毎週日曜 後9:00)に出演する。役柄は超セレブお嬢様学校に通う生徒役。AKB48のメンバー総出演の「マジすか学園」への出演歴はあるものの、本格的な連ドラ出演ははじめてとなる。同ドラマには同じAKB48の前田敦子が主役として出演する。 柏木由紀は、鹿児島県出身、1991年生まれの19歳。第3期AKB48追加メンバーオーディションに合格してAKB48のメンバーとなり、2009年に、チームBのキャプテンに就任。高城亜樹、倉持明日香とともにユニット「フレンチキス」のメンバーとしても活躍。メンバーからは、“腹黒キャラ”としてイジられることも。また、第3回の選抜総選挙では3位。神セブンの一角を切り崩したとことで話題になった。
-
芸能 2011年06月24日 11時45分
水嶋ヒロが編集長をつとめるライフスタイル誌『GLOBAL WORK』 第2号発刊が決定
株式会社ポイント(本部=東京都中央区)が展開するカジュアルウェアブランド「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」は、水嶋ヒロを編集長に2011年3月に創刊し、好評を博したライフスタイル誌『GLOBAL WORK』の第2号を、9月5日(月)に発刊することが決定した。 第2号の特集テーマは“セレンディピティ(serendipity) ”。“偶然の好機”などと訳され、ふとした偶然をきっかけに、別の価値あるものを見つける才能を表すこのテーマは、4 月下旬に行われた編集会議で水嶋ヒロが自ら発案したもの。困難や失敗から新しい何かをつかみ取っていった様々な人を紹介したいという思いが込められているという。また、水嶋編集長が自ら“セレンディピティ”によって出会った人物との対談も、実施予定。 また、編集方針にも“セレンディピティ”を盛り込み、6月24日(金)より、Facebook上に『GLOBAL WORK』編集部ページを設置。第2号の進捗状況報告や、制作の裏側公開、雑誌内容を決める読者投票など、様々な企画をFacebook 上で展開していく予定。 第二号発刊へ向け、水嶋ヒロは、「3月に創刊した『雑誌 GLOBAL WORK』が、大変多くの方に御愛読頂けたことに、心より御礼申し上げます。第二号の発刊に際し、世界の状況に目を向けながら考えていくと、ひとつの言葉にたどり着きました。“セレンディピティ(serendipity)”決して一言では表せないこの言葉は、“偶然の好機”“引き寄せの法則”などにあてはまると言われている。多くの意味をもつこの言葉を、いわゆる“待っていればやってくる幸運”とは異なる、“目標に向かって動き出した結果、偶然にも手に入れることが出来た幸運”と解釈することから、私達の試みは始まりました。『GLOBAL WORK vol.2』を手にとってくださった皆様のもとに、セレンディピティのような前向きな現象が生みだされることを、願って止みません」とコメントしている。
-
社会 2011年06月24日 11時45分
被災地の復興に向け被災地を応援する「復興アクション」賛同企業・団体が拡大
「復興アクション」キャンペーンとは、被災地の復興に向け、国民の皆様の様々な行動を被災地の支援につなげていくことを目的として、民間団体・企業、政府が一体となって推進するキャンペーン。キャンペーンを開始し、約2か月が経過して、多くの企業から成果があがっている。 株式会社小田急百貨店(本社=東京都新宿区)と楽天株式会社(本社=東京都品川区)は共同で、日本最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」に出店している東北エリアの23店舗を集めた物産展「楽天市場 東北グルメ応援市」を6月23日(木)から28日(火)まで小田急百貨店新宿店で開催。物産展を通じて、東北の店舗が、インターネットユーザー以外の消費者とも接点を持ち活気的に販売活動を行うことで、消費者に対して東北の魅力をアピール、東北全体の経済復興へ貢献するという。さらに、小田急百貨店は出店条件を通常より1%ポイント優遇することで出店者を支援し、楽天は売上の1%相当分を義援金として寄付するなど被災地支援にも取り組んでいる。 株式会社モンテローザ(本社=東京都武蔵野市)では、居酒屋「白木屋」「魚民」「笑笑」など全国約1600店舗で、宮城県の「油麩(あぶらふ)」「甘ったれうどん」「一ノ蔵(地酒)」など東北地方の食材を提供する『「モンテローザで食べて飲んで 復興支援するぞ!!」キャンペーン第2弾』を6月10日(金)から8月31日(水)まで開催。 株式会社アコーディア・ゴルフ(本社=東京都渋谷区渋谷)は、ゴルフ場に来場し、募金に協力いただいた方を対象に、ゴルフ場プレー券などがあたるキャンペーン『ALL ACCORDIA 東日本大震災復興支援プロジェクト AID from the Green』の第2弾を6月1日(水)から7月31日(日)まで実施。対象ゴルフ場では、東北の食材を使った復興メニュー「東北産豚の冷しゃぶ膳〜ずんだ風味〜」も提供し、売上金の一部を寄付するという。 また、「復興アクション」キャンペーンでは、「復興アクション」として「被災地のために、風評に惑わされないようにしよう。買いだめも控えよう」「(2)過度な自粛はやめよう。通常の生活に戻すことが日本の元気につながる」「節電を心がけよう。家電を省エネ型に変えるなど、電力消費を抑えよう」と以上の3点の行動を推進している。
-
トレンド 2011年06月24日 11時45分
『名前をなくした女神』最終話、ママ友地獄に落ちた杏の陰影
フジテレビ系ドラマ『名前をなくした女神』の最終話「5人の女、最後の答え」が、6月21日に放送された。お受験を背景にママ友の虚栄や嫉妬、嘘や裏切りなどドロドロした世界が話題のドラマである。 最終話は予定調和で進行したものの、新たなママ友地獄を連想させる終わり方となった。 『名前をなくした女神』の主人公は仕事を辞めて専業主婦になった秋山侑子(杏)である。侑子のママ友の安野ちひろ(尾野真千子)、進藤真央(倉科カナ)、沢田利華子(りょう)、本宮レイナ(木村佳乃)も主役級の扱いで、彼女らを合わせた5人の物語が同時進行する。番組ポスターなどでは5人が並んだ写真が使われている。連続ドラマ初出演の杏を演技派女優陣が支える形である。 侑子は何気ない言動でママ友の神経を逆なでし、ママ友から恨まれ、陰湿な攻撃を受ける。ママ友の4人は皆、癖のあるキャラクターである。夫のセクハラ疑惑や浮気、セックスレス、経済力など抱える問題も深刻である。そのようなママ友の攻撃は迫力がある。 最終話で侑子の息子の健太(藤本哉汰)は念願の明峰学園幼稚舎に合格する。しかし、侑子の幸せを許せない利華子は明峰学園に電話して、健太の入学辞退を連絡する。それを知った侑子は利華子の元へ走り、「ねえ。私、何かした? 怒らせるようなこと…」と尋ねる。これに対して利華子は侑子を呆れたように眺め、「何もしてないんじゃない」と突き放した。 実際の侑子は利華子を怒らせるようなことをしているが、侑子には理解できないという諦めにも似た溝がある。侑子はママ友から攻撃を受ける被害者であるが、完全な意味で善人ではない。明るくまっすぐな性格設定であるが、無意識的に他人を傷つけ、それに気付かない無神経さがある。また、出産後も仕事を続けるキャリアウーマンであったが、会社の都合で退職して専業主婦になったという設定である。仕事がバリバリできるキャリアウーマン・タイプでも純粋な専業主婦タイプでもない。 このような単純に割り切れないキャラクターを杏が好演した。ファッションモデル出身の杏は、ステレオタイプな明るい専業主婦像とはギャップがある。モデルとしてクールなイメージが強いため、笑顔でも心の底から笑っていないような陰影がある。それが「ママ友地獄」に落ちた主人公にマッチしていた。(林田力)
-
-
スポーツ 2011年06月24日 11時45分
セパ交流戦で見えた「横浜、楽天のチーム再建策の違い」
チーム再建の兆しは、まだ見えて来ない…。交流戦最終試合を黒星で終えた横浜ベイスターズ(対ソフトバンク戦/18〜19日)と、東北楽天ゴールデンイーグルス(対阪神戦/同)のことだ。 今年の交流戦はリーグを跨いで移籍してきた選手がキーマンになったようだ。それは、交流戦優勝の福岡ソフトバンクホークス・内川聖一(28)だけではない。 6月18日、元パ・リーグの強打者、中村紀洋(36)の代打アーチが横浜ベイスターズの勝機を引き寄せた。「変化球にヤマを張って、(実際に投げ込まれた)直球に対応した」(試合後の囲みコメント)というから、長く対戦してきた杉内俊哉(30=ソフトバンク)の投球を熟知した結果である。 そんな中村ノリの復活弾も衝撃的だったが、同日の横浜対ソフトバンク戦は、『チーム再建』について考えさせられるシーンも見られた。 中村ノリの一撃を自分のことのように喜び、ホームベースまで出迎えたのが、渡辺直人(30)だった。渡辺は昨季まで中村ノリと同じ楽天でプレーし、トレードで横浜にやってきた。過去、この2人が親密だという話は聞いたことがない。何よりも、渡辺と言えば、横浜移籍が決まった際、楽天ナインが「何故!?」とフロントに抗議し、惜別の涙を流したほど信頼されていた選手である。同じユニフォームを着る仲間の成功を自分のことのように喜び、チームを牽引する…。渡辺の人柄はもちろんだが、彼のような選手がいれば、チームは自ずと強くなっていくはずである。 一方の楽天だが、その渡辺を放出した“非情なトレード”について、楽天コーチ陣が少しずつだが、口を開くようになった。 「(渡辺放出を泣くのは)間違った仲間意識というか、友達じゃないんだから」 これは仁村徹コーチが各メディアに発しているコメントである。 プロである以上、チームメイトもライバルだと教えていた。正論ではあるが、楽天のチーム再建はあまり進んでいない。 星野仙一監督の口から出るのは、ミスや敗戦、緩慢プレーを嘆くものばかりだ。 低迷するチームは影で選手が首脳陣を、首脳陣が選手を非難するという。星野監督も次の策を考えてはいるだろうが、今の楽天にはベテラン・山崎武司に継ぐチームリーダーが見当たらない。渡辺放出の痛手と、彼を得た機知。どちらがプロフェッショナルの集団か? その是非はともかく、横浜と楽天はともにチーム再建の目標こそ同じだが、進む道程は全く違うようである。(スポーツライター・飯山満)