-
トレンド 2010年10月26日 14時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『くつろぎのポーズ』
こんにちは☆ 先日、代々木公園でパークヨガやってきたよー♪ 私が通ってたヨガスクール、YMCの卒業生と先生7人くらい集まって、朝から公園でヨガやって気持ちよかったぁ〜★ 代々木公園は土曜日だったからか、ファミリーやカップル、お子様がいっぱいいましたよー! 天気もよくって、風も気持ちよくってパークヨガ最高でした♪ 今日紹介するのは、ヨガレッスンの最後に必ずやる、「くつろぎのポーズ」です☆ まず全身を伸ばして、足は肩幅程度に開き、手のひらは上に向け、全身の力を抜いて、口元や眉間、指先など、体のすみずみまで脱力していきます。 呼吸は複式呼吸ではなく、自然呼吸で、出来るだけゆっくり深くおこなっていきます★ そうする事により、血流をよくしたり、個々の細胞が活性化されます☆ ヨガの最後はこのポーズでお休みする事をオススメしまーす!! それではまた来週も見てくださいね☆☆ 《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2010年10月26日 14時00分
前田司郎が主宰の五反田団、新作舞台。フェスティバル/トーキョー『迷子になるわ』(池袋芸術劇場小ホール)
脱力系の自然体なおかしみのある劇空間に魅力がある劇団「五反田団」を主宰する前田司郎。劇作家・演出家・作家・俳優の顔をもつ前田の新作が、11/5(金)〜11/14(日) 池袋芸術劇場小ホール1にて上演される。 フェスティバル/トーキョー『迷子になるわ』(五反田団)と題されたこの作品について前田本人はこう述べる。 『女の人が東京や実生活で迷子になる話です。今回もバカバカしい内容です。書いている僕自身が、うまく迷子になれたのかどうか。まだよくわからないですが、作家として何かの転換機になる作品な気がしています』 昨年秋、同じ劇場でダブル上演された、『生きてるものはいないのか』(第52回岸田國士戯曲賞作)、『生きてるものか』をはじめ、数々の前田作品には人間の奥深い心理や死、思いやりなど、通常では見えにくいモノが役者たちのユニークなセリフや動きに現れている。一見軽そうに見えて実はかなり重い内容の演劇と言っていい。演劇らしいきめゼリフや回りくどい解説が無い事について前田は、ケータイ、メール世代の文字や記号による理解力と感情表現を重視しているからとも。30代前半の前田はさらに下の世代へのメッセージが強い。 フェスティバル/トーキョー『迷子になるわ』は、11/5(金)〜11/14(日) 池袋芸術劇場小ホール1にて上演。チケットは現在発売中、詳しくは フェスティバル/トーキョーのHP<http://festival-tokyo.jp/>をチェック。
-
スポーツ 2010年10月26日 13時30分
「毎週火曜日はTruthの日」。明と暗、くっきり分かれた吉野とダイスケ!
10月16日、STYLE-EでのE-1クライマックス公式戦で田村和宏と対戦したダイスケ。この試合に勝利する事がGWCシングル現王者ガッツ石島への挑戦に近づく第一歩だったはずなのだが、結果はミノルスペシャルにより田村の勝利。王座挑戦への道はこれで閉ざされてしまったのか? もう一つの条件として残されていたのは、10月19日のTruth#11にてSECRET BASEの清水基嗣&小川内潤のタッグに勝利する事。もう一度扉をこじ開けんとして、ダイスケは盟友・星野勘九郎との強力タッグで壁に挑んだ。 先発はダイスケと小川内、まずは小手調べとばかりに素早いグラウンドの攻防を見せる両者。両陣営ともに交代し、リング上には星野と清水が登場。「デスマッチ・ヤングブラッズ」同士の対戦ということでお互いに意識し合っている。清水のスピードに星野はパワーで対抗。カウンターのドロップキックを食らうも、その反動でショルダータックルをぶちかまして清水をダウンさせる星野。続いてフライングメイヤーからサッカーボールキック。背後と正面からの一撃ずつを食らい清水の表情が歪む。ここからダイスケ組は清水を捕まえてローンバトルに追い込む。 体は決して大きくないのだが、何気に打たれ強いのが清水基嗣という男。ダイスケのエルボー、最近よく見せる弓矢固め。星野のミドルからローへのコンビネーションからのブレーンバスター、清水の逆水平に対する顔面への張り手等、猛攻を受けても全くその目は死んでいない。ロープの反動を利した攻撃を仕掛けようとした星野をかいくぐり、素早く背後に回った清水。背中に両膝を突きつけリバースの山折りを決め形勢を逆転させる。劣勢から攻勢に移る時の清水&小川内はとにかく素早い。交代した小川内は星野の巨体を担ぎ上げて水車落とし。カットに入ったダイスケに対しても串刺しエルボーから胸板への低空ドロップキックを放ち場外へ叩き落す。体格差のある星野のパワーに手こずる場面はあったものの、ジャンピング・エルボーパッドから片膝を付いた星野の胸板に一回転してキックを浴びせる小川内。瞬発力とパワーを兼ね揃えている小川内潤、昨年10月に復帰して1年の間にはタッグマッチながらGENTAROからピンフォールを奪う等実績も積み重ねてきた。元英連邦ジュニアヘビー級王者の肩書きは伊達ではない。 SECRET BASE勢の攻勢を打ち切ったのはやはり星野のパワー。高角度のチョークスラムや勘九郎カッターで小川内の勢いを止める。ところが交代したダイスケのミサイルキックは小川内を敵側のコーナーに押し込んでしまう結果に。確かにGWC認定6人タッグ王者として君臨しているダイスケ&星野ではあるが、どうも連携がちぐはぐしてしまう箇所も見受けられてしまう。小川内と交代した清水はダイスケのエルボーを食らうが、逆襲の低空ドロップキックを膝に向けて発射。更にフィッシャーマンズ・バスターの体勢で前方に叩きつけていく。ダイスケのコーナー串刺し攻撃をかわすと両膝を立ててのフェースクラッシャーからリバース・カーフブランディング。小川内との連携でもダブルのフェースバスターを華麗に決める。その後も小川内のジャンピング・ハイ→清水のチンクラッシャー→小川内の鬼風車→清水のトップロープからのダブルフットスタンプと流れるような連携攻撃を次々とダイスケに決める。 連携では負けられないと一瞬の隙を突いたダイスケ&星野、コーナー串刺し攻撃をかわした次の瞬間、星野のぬりかべが清水&小川内をまとめて押し潰す。更に星野が串刺しラリアット→チョークスラム→ランニング・セントーンを続けて清水に見舞う。更に試合権利のあるダイスケがコーナーからフロッグ・スプラッシュ。完全に清水を捕える事に成功したかに思われたが、そこは打たれ強さに定評のある清水。ダイスケのスライディングDをかわして横回転十字固め、首固めでフォールを狙っていく。逆さ押さえ込みをダイスケに踏ん張られるが、ロープに走ったダイスケを抱え上げてスパインバスター! そのままジャックナイフ式エビ固めで押さえ込むとカウント3が数えられた。9月20日の北千住大会でピンフォールを奪われた借りを返した清水。逆にダイスケはシングル王座挑戦への道程が完全に閉ざされてしまった結果となった…。 そのGWCシングル王座を保持するガッツ石島は、当日のメインイベントで吉野達彦の100番勝負の相手として名乗りを上げた。5月2日、横浜・赤レンガ倉庫ホールで行われた初代GWCシングル王座決定トーナメント決勝戦の再戦となったこの試合、会場内から「厳しい攻めを期待している」と言われていた石島は入場するや否や先制攻撃を仕掛けていく。その後もシングル王者としての余裕なのか、貫禄なのか、吉野の攻撃を許さない石島。一発一発の攻撃が重く、激しく吉野に襲い掛かる。 デーモンボムをウラカン・ラナで切り返してようやく反撃の糸口を掴んだ吉野。コーナーに振られてもめげずに石島の顎を直撃するドロップキック。ランニング・ダブルニードロップからノーザンライト・スープレックス。そして首を左足で極めながらアームロックで絞り込んでいく。ロープに逃げられると必殺のアスリートジャーマンの体勢に。ところが石島はバックを取り返すと滅多に見せる事のない低空ジャーマン・スープレックス! 更にバックドロップで吉野の勢いを止めてしまう。王者として吉野達彦に現在の立場をわからせるような戦いを見せ付けるような石島の攻撃。 しかしとどめのフィッシャーマンズ・バスターを切り返されてしまい、逆に旋回式のDDTを食らってしまう石島。この一撃で石島は歯が欠けてしまったと試合後に語る。もう一度アスリートジャーマンの体勢に入るがレフェリーを掴んで急所攻撃、続いてガッツルラリアットを豪快に叩き込んだ石島はカウント2で吉野の体を引きずり起こす。 諸手を大きく広げてデーモンボムの体勢に入る石島。これで終わりだと思われたその瞬間、信じられない出来事がリング内で起こった。何とSTYLE-Eの新人、那須晃太郎が花道をダッシュで駆け込み吉野達彦のピンチを救ったのだった!! よろよろと立ち上がる石島のバックを取った吉野はアスリートジャーマン、何とこの一撃で現GWCシングル王者からピンフォール勝ちをスコアしたのであった! だが、那須のフォローによって転がり込んできた勝利、さすがに納得がいかない吉野、そして石島。石島は吉野&那須のタッグと石島&チェ・餃子マンの対戦を要求する。嫌がる吉野と那須だったが、仲介役に入ったダイスケの説得でしぶしぶタッグを結成する事になった。 明暗がはっきりと分かれてしまったこの日の吉野達彦とダイスケ。特に仲が悪いながらも次回Truth#12でタッグを結成する吉野達彦&那須晃太郎の越境タッグは、現在のインディープロレス界にとって明るい話題になるだろう。トーナメントでの借りを返した吉野は一気にTruthの主役に躍り出る結果になった。逆に一敗地にまみれてしまったのはダイスケ。一時はSTYLE-Eとの団体対抗戦で田村和宏から直接フォール勝ちを奪い勢いに乗ったものの、10月中旬に入ってからはその勢いが静まってしまったかのように連敗している。どうなる!? 吉野とダイスケの今後! そして12月4日、旗揚げ6周年記念大会でガッツ石島に挑戦するのは一体誰になるのか?(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆『Truth#11』2010年10月19日(火) 開場:埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』(観客52人)<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第10戦 20分1本勝負>○吉野達彦(8分51秒 アスリートジャーマン)●ガッツ石島 ※吉野通算3勝7敗<セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負>○清水基嗣&小川内潤【SECRET BASE】(12分02秒 ジャックナイフ式エビ固め)●ダイスケ&星野勘九郎【大日本プロレス】<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>梁和平&○チェ・餃子マン(10分08秒 エビ固め)山本SAN&●ブルー・バイセクル ※ドクターボム◆『Truth#12』2010年10月26日(火)開場:19:00/開始:19:30会場:埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第11戦 タッグマッチ30分1本勝負>吉野達彦&那須晃太郎【STYLE-E】 vs. ガッツ石島&チェ・餃子マン<セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負>ダイスケ&山本SAN vs. 田村和宏【STYLE-E】&マスクドミステリー<第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負>梁和平 vs. CHANGO【チケット料金】前売り2000円/当日2500円◆『ガッツワールドvol.44 〜旗揚げ6周年記念興行〜』2010年12月4日(土)開場:18:00/開始:19:00会場:東京・新木場『新木場1stRING』<メインイベント GWC認定シングル選手権試合 60分1本勝負>(王者)ガッツ石島 vs.(挑戦者)ガッツ石島指定選手他、全6〜7試合を予定※特別参戦選手 中野巽耀(元UWFインターナショナル)【チケット料金】スーパーシート4000円/指定席3000円/北ステージ自由席3000円(全て当日500円UP)前売りチケットお問い合わせはガッツワールドプロレスリング事務局 info@guts-world.com まで。(チケットのお問い合わせは前日の夜23時までにお願い致します)
-
-
社会 2010年10月26日 13時00分
スタジアムの夜、祭の前と後
14人のヴォーカル&ダンスユニットEXILEによる初のスタジアムツアー『FANTASY』の最終公演が9月26日に豊田スタジアム(愛知県豊田市千石町)で行われた。当日、スタジアムのピッチに作られた400mもの花道にメンバーが縦横無尽に踊り回り、花火や放水などの演出を見せ、激しい雨の降る悪天候の中、約37000人を魅了した。このスタジアムツアー(10都市22公演)は、一度のツアーで110万人を導入する記録を出した。 会場となった豊田スタジアムは、豊田市が市制50周年記念事業として、総工費308億700万円を投じ、2001年7月21日に開場された。02年のFIFAワールドカップの開催候補地になったが、落選した。集客人数は49000人を誇り、コンサート会場としても使用される。しかし、豊田スタジアムは交通の便が悪く、公共交通機関を利用すると、名鉄三河泉豊田市駅か、愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩15〜20分なので歩くか、駅からのシャトルバスを使うしかない。車の場合は、600台分の駐車場はあるものの、大きなイベントのある場合は関係者専用となり閉鎖されてしまう。 EXILEのスタジアムツアーが豊田スタジアムで開催されたのは8月21・22日と9月25〜27日の5日間あった。市内のホテルでは料金設定が割高であっても満室になり、駅中心地にある駐車場も満車、通常の休日に比べ5倍の売り上げがあり、ホテル・駐車場は思わぬ恩恵を受けた。 しかし、全国から押し寄せたファンや全開催会場(7か所)を回ったファンの豊田市の印象は悪く、「市街地から少し離れると何も無い」、「コンサートが終了した後に飲食できる店がない」、「せっかく観光を兼ねて訪れても、名物もなく、見るべき観光地もない」などの厳しい声が聴かれた。 豊田市は豊田自動車と自動車関連企業がある工業都市である、そのため市民の大半が自動車関係に従事しており、通勤手段はもっぱらマイカーである。電車通勤者も少ないので、会社帰りにちょいと一杯の慣習も無く、駅中心地は早めの店じまいし、繁華街としての機能を果たしていないのだ。スタジアムでのイベント開催と同時に駅前商店街を盛り上げようという姿勢は豊田市では見られない。豊田市はあくまで工業都市であって観光都市ではないのである。(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月26日 12時30分
夫婦は一緒にお風呂に入る?
自然の植物を使った化粧品・サプリメント・雑貨などを独自に開発・製造・販売をしているエルシーラブコスメティック(所在:東京都中央区)は、25歳〜69歳までの既婚女性300人に対して夫婦のお風呂に関するアンケートを実施しました。 まず、一緒にお風呂に入るかという質問には261名(87%)の方が「ある」と答えた。一方で、「ない」と答えた方も39名(13%)と少なからずおり、年代別に見てみると20代で7.7%、30代で9.1%、40代で15.3%、50代で15.7%、60代では23.1%と年代が高くなるほど、一緒に入っていない方が多くなっている。次に、今でも一緒にお風呂に入るかという質問には102名(39.1%)の方が「入る」と答えました。年代的には20代が最も多く、79.2%、30代では48.9%とほぼ半々。40代では34%、50代は14%、60代になると10%となっております。年を重ねるにつれて、一緒に入る頻度が減少していくことがうかがえる。 また、今でも一緒にお風呂に入ると答えた102名に対して、頻度について質問をした。結果は、「週1回くらい」が23名(22.5%)と最も多く、「毎日」17名(16.7%)、「週3回」22名(21.6%)と1週間に1回以上入る方が6割を超える事がわかった。ちなみに、お風呂に入る際に気をつける事としては、「スキンシップを多くとる」や「事前のムダ毛処理」という意見が多数あった。
-
-
芸能 2010年10月26日 12時00分
決してイケメンだけが好きじゃなかった深田恭子
もはや“恋多き女”のイメージが定着している女優の深田恭子に新恋人が発覚した。 今週発売の「女性自身」によると、今度の深田のお相手は売り出し中の若手イケメン俳優・五十嵐麻朝。10月上旬だけでも五十嵐は深田の自宅マンションから五十嵐が電動自転車で複数回外出するなどすでに半同棲状態。今年春に知り合い、6月から交際がスタートしたというが、深田の所属事務所は「プライベートなことは本人に任せております」と交際を否定していない。 それにしても深田が交際するのは今回の五十嵐を含め、木村佳乃と結婚した少年隊の東山紀之、玉木宏、お笑いタレントの清水アキラの三男で俳優の清水良太郎、いずれも深田と同じ事務所に所属する内田朝陽、載寧龍二ら芸能人にとどまらず、昨年4月には今年のドラフトの目玉で“ハンカチ王子”こと早大の斎藤佑樹投手との焼き肉デートが報じられた。 「肉食系女子の深田はとりあえず、好みのイケメンを見つけると自らアタックし、ほとんどの確立で交際に発展。落とせなかったのはハンカチ王子ぐらいだった」(週刊誌記者) ところが、そんな深田のハートを射止めた、決してイケメンの部類には属していない芸能人がいるのだ。 「お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平で04年8月に写真誌でお泊まりデートが報じられた。テレビのデート番組で共演し、意気投合しプライベートでもデートしていた。ただ、その際、双方の所属事務所は交際を否定し、なんと、当時有田は本命の彼女と同棲。つまり、深田は有田に二股かけられていた」(同) 深田を口説き落とした有田の恋愛テクニックがすごいのか? もしくは、深田にとって有田はイケメンだったのか? どちらだったのかが知りたいところだ。
-
芸能 2010年10月26日 11時30分
田代まさしもマリノス選手も捕まえたAPEC厳戒警備
厳戒警備に「飛んで火にいるナントカ」状態だった!? 無免許運転で来月のサッカー・アジア大会(中国広州市)日本代表の座をフイにしてしまったのは、横浜F・マリノスのDF金井貢史(20)。この検挙劇、薬物事件で先月逮捕された田代まさし(54)と同じく、来月横浜で開催される「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」の警備が発端となっているというのだ。 「スポンサーの親会社・日産自動車の幹部はカンカンでしたよ。自動車会社のイメージ大失墜ですからね。球団トップ以下数人を監督不行届きで減給処分とするなど対応は早かったんですが、今後、金井本人のダメージははかり知れません。長期謹慎が明けても試合には出してもらえないでしょうし。レンタル移籍か、最悪放出ということになるのでは」と話すのはJリーグ関係者。 金井は今月18日深夜、横浜市内の交通検問で無免許運転が発覚、神奈川県警横浜水上署に検挙されたが、捜査関係者に近い筋はこう明かす。「署は検問場所を明かさなかったけど、いつも検問やっているような場所ではなかったようだね。テロ警戒中のAPECの厳重態勢がなければ、たぶんやっていなかったんじゃないかな」 田代被告も、先月16日深夜に逮捕されたのは同じ横浜水上署管内。前出の近い筋は言う。「山下公園近くの大型駐車場にクルマを停めてクスリやってたところを職務質問されたんだけど、あそこは普段警官が立ち入る駐車場じゃないんだよ。APEC警備で派遣された福岡県警の警官が『たまたま』居合わせたらしい」 厳重警備が思わぬ結果を生んだというわけか。テロ対策で日本中から警察官が首都圏に集結している厳戒警備は来月14日まで。まだまだ、超有名人の思わぬ逮捕劇があるかもしれない。
-
その他 2010年10月26日 11時00分
【雅道のサブカル見聞録】“萌酒”が秋葉原に集結!
24日に、秋葉原UDXにて「萌酒サミット&秋葉原コスプレ天国」が開催された。全国の萌え酒の試飲、販売の他、ドラマCDまで発売している萌酒シリーズ『トムリエ』のトークショーも行われ、キャラの声を担当している人気声優の名塚佳織、近藤佳奈子、水野なみ、の三名が出演。普段あまり聞くことのできない声優のお酒トークや、直筆サイン入り色紙を賭けたジャンケン大会などの催しで場内を賑わせた。 日本酒のラベルに萌えキャラをあしらって販売する“萌酒”は最近種類も増え、人気と知名度も高くなっている。元々地酒の酒造メーカーが販売や協力していることが多く、品質の良いお酒が使用されており、その辺で一般に売ている日本酒より味は確かで飲みやすかったりもする。色物商品としてネットでネタにされることも多いが、その中身のお酒は決して妥協の無い、本格的な日本酒だ。 大量生産品に萌え絵をつける商品と違い、地酒などは、ある程度生産数も限られ製造もこだわって作られている。購入したきっかけは“萌え絵”だとしても、お酒そのもの質が良ければリピーターも多いのではなかろうか。どうも一過性で持続感のない気がする萌え系商品だが、この萌酒は酒蔵、地方自治体、企業などの協力体制次第では、長くその人気を維持できるだろう。萌酒を通して日本酒の味を知ってもらえば、普通の地酒も売れるだろうし、いいことだらけだ。会場では女性向けに男性キャラをラベルに使用した“イケメン酒”なども販売され、更にその需要は増えそうな予感だ。(斎藤雅道)
-
トレンド 2010年10月26日 10時30分
定番PCゲームをiPhoneで! 「ソリティアシティライト」
マインスイーパやフリーセルとともに、ウィンドウズパソコンのデフォルトとして誰しも一度はやっているであろうソリティア。そのiPhoneアプリ版はこの「ソリティアシティライト」だ。 「Spderette」と「Double Klondike」の二通りのゲームできるこのソリティア、若干パソコン版とルールが違う。というか、断然こっちのほうが難しい! パソコン版だと、Aから一枚ずつ積み上げているが、ソリティアシティライトではA〜Kまですべて揃わないと外に出すことができなかったり、ちょっとずつパソコン版と違って難しくできている。 iPhoneアプリや携帯アプリ全盛の今、仕事中にこっそりソリティアをやってる人は少ないだろうが、たまには昔を思い出してやってみるのもいいだろう。Macファンなら、パソコン版以上のグラフィックのよさを気に入ってもらえるだろう。(谷りんご)
-
-
トレンド 2010年10月26日 10時00分
『焼酎飲み、おっさんっぽさアピール』痛すぎる、女の「大二病」発症例とは?
皆さんは大二病って知っていますか? アンサイクロンぺディア((http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E7%97%85))によると、 「大二病(だいにびょう)とは高二病だった自分を過剰に嫌悪するあまり中二病に原点回帰してしまった人を指す心の病である。」 ということで、大学二年生の時期に突然発症する中二病の一種のとのこと。 特に大学生活をすごした中、ファッションやグルメなど、アンテナが広がりきった中で発症する中二病は、コミュニケーションが少ない人たちの発症する中二病とはまた違った症状のようです。 「女の大二病にありがちな事(VIPPERな俺)」(http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3048392.html)では、そんな大二病の中でも特に女性が発症しがちな症状について詳細なレポートが綴られています。■比較的症状がまとまりやすい 一般的に中二病は、個人個人の趣味志向に症状が大きく左右されるため、発症する人によって症状は全然違うものになってきます。 しかし、大二病、特に女性が発症する大二病は、雑誌やテレビなどの流行に大きく流されるため、症状はいくつかの決まったキーワードに分類されることが出来ます。 そんな大二病の主な発症パターンをいくつかピックアップしてみましょう。■飲み屋系女子タイプ 「甘い酒ばかり呑んで私酒強いですアピール」 「からあげに率先してレモンをかける」 大学生になってお酒の味を覚えて、「おっ、実はいけるほうじゃん!」と褒められて、勘違いして発症してしまうパターンです。 お酒の席でちやほやされるのが好きで、そういう席での立ち居振る舞いが異様に手馴れています。焼酎を飲みたがっておっさんっぽいでしょってアピールをするのもこのタイプ。若いうちはかわいがってもらえますが、そのまま30代をオーバーしてしまい、バーに一人で入り浸るかわいそうな三十路になってしまいがちなので注意です。■カフェ系女子タイプ 「午後でもカプチーノを頼んじゃう 食後にカプチーノを頼んじゃう カフェに行くとまずカプチーノを頼んじゃう スタバのカプチーノを持ち歩いて、講義中机の上に置いておく」 「変なくそ定食が高い(〜〜さんの唐揚げ定食900円とか)カフェが好き」 カプチーノ云々は人それぞれですが、やたらスタバなどのコーヒーショップや、雰囲気重視のカフェに入り浸る系ですね。実際にコーヒーが好きなのかどうかというと結構怪しく、おそらく「カフェという空間にいる自分が好き」系なのでは無いでしょうか(○○している自分が好き系統の症状は中二病で一般的な症状ですね)。 自立した「デキル女」を目指している女子大生に多く見られる症状です。■カメラ女子系タイプ 「カエラっぽい服装して一眼レフでいろいろ撮っちゃう」 「一眼レフ→トイカメラ→トイデジ」 中二病のキーワードとして「自己表現」というのもがありますが、女子の大二病の大半はカメラかブログのどちらかで自己表現を試みています。写真に1行のポエムを添えてみたり、「ファインダーから見る○○ちゃんがすきなんだよねー」って言っちゃったりするのもこのタイプ。女子向けの軽くて安価な一眼レフが普及した近年多くなってきた症例です。 いかがでしょうか。意外にも自分の身の回りに、発症中の女性が多くびっくりしたのではないでしょうか。また、一時期大流行した「森ガール」が、新しい女子大二病の温床になっているという話も聞きます。 命にかかわる病では無いといえ、非モテ系の女子が発症すれば確実に非モテ度が進行すること間違い無しの大二病。身の回りで発症している女性がいたら、注意してあげたいものです。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分