-
トレンド 2010年10月25日 13時00分
『赤い彗星』シャアの死因、酷すぎる5人の女遍歴か?
大注目のOVAシリーズ『機動戦士ガンダムUC』のepisode 2『赤い彗星』の配信/公開が、いよいよ来週末に迫った。 『亡国のイージス』などで知られる戦争小説界のホープ・福井晴敏さんの小説を映像化した本作は、全6巻でシリーズ刊行予定。今年の2月に配信されたepisode 1『ユニコーンの日』は、その圧倒的なクオリティから古参のガンダムファンから新規視聴者まで、多くの人の心を掴んだ。 その続編である第二話のサブタイトルは『赤い彗星』。言わずと知れた『機動戦士ガンダム』に登場するライバルキャラ、シャア・アズナブル少佐(のちに大佐)の異名である。 『UC』本編では「シャアの再来」と噂される敵役で、反乱軍の領袖、フル・フロンタルが赤いモビルスーツに乗って登場。通常の三倍で移動したり、戦闘中にかつてのシャアと同じセリフを発するなど、謎の存在感を見せ付ける。現実でもガンダム世界でも、「赤い彗星」というシンボルはある種のカリスマ性をおびえているようだ。◆唯一の弱点は女!?昔の女をなかなか忘れられないロリコン ガンダム世界ではシャアは政治的にも軍事的にも伝説的な存在だが、その人生で唯一汚点があるとすれば、女にだらしないことだ。 ニュータイプとしての素質を見出し拾った少女、ララァ・スンのことがいつまでたっても忘れられず、レコア・ロンドとは良い仲になるも結果的に彼女は敵に寝返ってしまう。ハマーン・カーンには自分を捨てた男として憎まれて殺されかけ、秘書であるナナイ・ミゲルとニュータイプ少女クェス・パラヤの間で揺れ動くなど、凄まじい女性遍歴だ。◆「英雄、色を好む!?」豪傑は権力欲も性欲も強い しかし政治的カリスマ性を備えた人物が、権力欲だけでなく性欲も強い、いわゆる女好きであるというケースは珍しいものではない。 日本人で代表的なのは、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文だろう。当時は妾を抱える制度がまだ残っていたにしても、とにかく女と遊ぶのが大好きで芸者遊びも豪勢にやっていたらしい。 また、奈良時代の僧・道鏡は、天皇に取り入ることで自身の政治的基盤を磐石にしていった、大変な野心家というイメージがある。その道鏡は、実は女性天皇をたらしこんでいた、というのもアレがデカかったのではないか、というゴシップ的な俗説が現代まで残っているほどだ。 やはりカリスマになりうる人物は、腹の中に莫大なエネルギーを秘め、それを政治や女性に発散させていたのかもしれない。ちなみにシャアも伊藤も道鏡も、戦闘中行方不明、ハルピンでの暗殺、左遷させられて寂しく死去、とあまりまともな死に方はしていない。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月25日 12時30分
『結婚して! それが無理なら付き合って!』心理テクニックの合わせ技、最強のおねだりテクニック
女性の皆さんは、どこか行きたいところがある時、何か欲しいものがある時に、男性あるいは彼氏にどのようにおねだりしていますか? ストレートに要件だけ話すのもいいですが、おねだり成功率をあげるためにも心理テクニックを利用してみるのはどうでしょう。今回は心理テクニックを駆使した最強のおねだりテクを編み出しました。■おねだりをする「場所」・「時間」・「座り方」で親密さを高め、磐石のおねだりシチュエーションに まずは場所です。暗めの場所が適しています。暗い場所は人に恐怖感を与えるので、誰かと一緒にいたいという気持ちが働くことによって親密さを作ります。さらに食事をするという行為もまた親密さを高めることが出来ます。座り方も重要です。2人掛けの席がベストです。身体の接触も多く、距離も近いのでより親密になります。時間も重要です。午後6時がベストのようです。男性が女性の願いを最も受け入れやすい時間は午後6時だということが最近の調査結果で明らかになりました。(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101020_pretty_please_at_6pm/)。 ここまでを整理して実際の状況を想定すると、暗い場所、そして食事という点を考慮して喫茶店や居酒屋・バーなどで2人がけの席、あるいはカウンター席に座り、食事をしながら6時におねだり交渉をするのが最強のシチュエーションです。■ドア・イン・ザ・フェイステクニックで「2段階おねだり」を 完璧なおねだり成功シチュエーションを構築したら、本題の交渉です。最強のおねだりシチュエーションで既に気分の浮ついている男性に、交渉をより確実に成功させるテクニックを使います。「ドア・イン・ザ・フェイステクニック」です。「顔の中の扉技巧」という訳になりますが、要するにおねだりを2段階構えにしておきます。「本命」のおねだりの他に、「捨て」のおねだり用意しておきます。捨ては本命よりも少し無理そうなものがいいでしょう。 まず、最初に捨てのおねだりをします。ここで断られるのは想定内です。その次に本命のおねだりを言います。1度あえておねだりを断らせておくと、2度目は「1度断ったからまた断るのは相手に悪いな」という気持ちを起こさせ、さらに捨てよりも本命のほうが条件はゆるいので「なんだ、こっちのほうがベターじゃないか」と、比較させてそのギャップで本命おねだりのお得感を演出します。「結婚してください!」と言った後に「それが無理なら付き合ってください」といえば後者にお得感が出るのは言うまでもありません。 是非、お試しください。※参考書籍「心理分析ができる本−仕事・恋愛・人間関係」(斉藤 勇著)(福澤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能 2010年10月25日 12時30分
映画「脇役物語」に主演の益岡徹、女優の永作博美、松坂慶子が登場
映画「脇役物語」の公開初日舞台あいさつが23日、東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、主演の益岡徹、女優の永作博美、松坂慶子、緒方篤監督が壇上に顔をそろえた。 同作は、益岡徹の長編映画初主演作。私生活でもいつも脇役だった万年脇役俳優のヒロシ(益岡)が、突然訪れた恋に動揺しながらも、人生の主役は自分自身だと気付いていくという物語。 益岡は「恋愛感情をもってハッピーエンドというのは、今ままでにあまり経験がしたことがないんですけど、実際の永作さんという若く、ぼくの恋人になるわけないやという方とやらせていただいて…。なんだかリアルな感情を味わいながらできました」と撮影を振り返り、恋人役を務めた永作は「楽しくやらせていただきました。益岡さんは、リアリティを持って、距離感もとってやってくださったので、不思議な感覚を持ちながら、『お芝居なんだよな、これ』なんて思いながら撮影に臨めました」と語った。写真=左から松坂慶子、益岡徹、永作博美、緒方篤監督
-
-
芸能 2010年10月25日 12時00分
沢尻エリカ 宇宙人説を追う!
台湾でハイパー・メディアクリエーターの夫・高城剛氏との密会が報じられた沢尻エリカ。しかし、ここにきて一部報道で、「それは別人」との情報も飛び出した。報道によると、沢尻の友人が証言しているという。さらに22日発売の写真週刊誌「フライデー」では、今月2日にスペイン・バルセロナの高級靴店にいたとの目撃情報を掲載されている。 いったい彼女はどこで、何をしているのか? 「もしかすると、彼女は宇宙人かもしれません」と語るのはオカルト研究家。「彼女の行動を見ていると、不可思議としか思えない点がいくつもあります」という。いくら、エリカ様が驚くような行動が多いからといって“宇宙人”は言い過ぎではないか…。 オカルト研究家は続ける。「まず、今回も台湾と東京、彼女がどちらにいたのか…私は実際に両地点にいたと考えます。UFOを使えば、さほど難しいことではありません」。オカルト研究家が彼女の疑惑を抱いたのは皆既日食を観測するために夫婦で鹿児島・奄美大島を訪れたことからだという。「彼女はここで何かしらメッセージを自分の星に向かって投げようとしたのではないでしょうか」。さらに離婚騒動がわき上がった時、俳優の石田純一がイベントで「日食でも来れば結びつくかもしれない」とコメントしていることについて、「沢尻さんは日食に何かしらの意図があって見に行っている。これは石田さんもうすうす感じているのでは。そこで高城氏に対してこのようなアドバイスになったのでは」と推測している。 確かに沢尻は夫の高城剛とは、交際が始まる以前の2006年3月29日、トルコで一緒に皆既日食を見に行っている。2008年8月1日にはロシアの中央アジア部にある構成共和国のひとつアルタイ共和国の山奥に2人で皆既日食を見に行った。そして、皆既日食が終了しダイヤモンドリングが現れた瞬間に、高城からプロポーズされたという。沢尻によれば「日食は私たちにとって特別なもの」と語っている。しかし、残念ながら奄美大島で見ることができなかった。「ここで彼女は高城氏のパワーの限界を知ったのでは。そこから夫婦仲がおかしくなったのでしょう」(オカルト研究家) また、「宇宙人は特殊な能力を持つため、地球環境に溶け込めないことが多い。彼女の素の姿を知る多くの人は“普通の女の子”と表現します。ただ、“別に騒動”など突飛な行動で世間に衝撃を与える。宇宙平和のためにも、もう少し彼女をあたたかく見守ってあげるべき」とも。 さらに彼女がマスコミ側に提出した6か条の誓約書での、「私生活やプライバシーにかかわる情報は許可なく公開しない」「私生活などを撮影した映像、画像は許可なく公開しない」などについて、「やはり、まだ宇宙人関係の資料公開については、宇宙人の世界でも非常にデリケートな部分。写真週刊誌にUFOに乗ろうとするところを撮られてしまっては、国際的にというか宇宙的に大問題になる可能性があります」と語る。 ちなみに、偶然なのか2010年3月にスペインで開いた個人事務所は「エル・エクストラテレストレ」。これはスペイン語で「宇宙人」を意味する。 信じるか信じないかはあなた次第だが…。
-
芸能 2010年10月25日 12時00分
宇多田ヒカルが意味深なつぶやき
12月8日と9日の横浜アリーナ公演を最後に無期限の芸能活動休止に入る歌手の宇多田ヒカルだが、ツィッター上でのつぶやきが波紋を呼びそうだ。 宇多田は24日夜、来月24日に発売される米国進出時の「Utada」名義のアルバム「Utada The Best」について日本語と英語で「私の意志とは全く無関係であり、EMIの宇多田ヒカルのベストと同日に発売をぶつけてきた彼らのやり方にもあまりいい印象を持てません。予約を考えている人は、少し待ってください」とファンに異例ともいえる呼びかけをした。 さらに、「売れなかったら叩かれるのは私なんですけど、正直なところ、ファンにお金を出させたくない、全く心のこもっていないモノです。未発表のものは何も入っていません」と一歩間違えば営業妨害とも取られかねない呼びかけをした。 「同アルバムには米で発売したアルバムを中心にした英語曲が収録されているが、同日、CD2枚組のベスト盤『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』が発売されるが契約の関係で別々のメーカーから。『Utada The Best』の方が活動休止に合わせて便乗したような形になってしまったので宇多田は思わずつぶやいてしまったのでは」(音楽誌記者) ベスト盤の前作「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」は04年3月に発売され売り上げ250万枚を超える“メガヒット”を記録した。一方、Utada名義の作品は04年9月発売の「EXODUS」が売り上げ100万枚を突破。昨年3月発売の「This Is The One」は約25万枚にとどまった。 同日発売の2枚のアルバムは活動休止前の発売とあって話題性は抜群だが、宇多田は24日の深夜に『「シングル・コレクションvol2」は、誠意ある作品です。“Utada The Best”については、後日もっと詳しくお話するつもりです。でももう予約が始まってしまったので…我慢できなくなって書いちゃった』とつぶやいているだけに、今後、どう「詳しく」触れるのかが注目される。
-
-
トレンド 2010年10月25日 11時30分
もちづきる美「ギリギリ☆ガールズ」秘話 押せ押せグラビア撮影!
この一枚は新生ギリギリのメンバーでのグラビア撮影の時のものです!! 今はデジカメが主流ですがあの当時はフィルムで撮影でしたから…。 ロシュツを見るのにポラを切ってた時代。カメラマンさんから必要なポラ以外はもらってましたね。 うちは5人組から4人組になったけど、人数が多いのには変わりなく…撮影の記念みたいにポラを集めていたので、メンバー分の枚数が必要で…カメラマンさんにはいつも沢山のフィルムを使わせていました…。 この時はヤング・サンデーのグラビアでした。 確か、河口湖近辺のハウススタジオで撮影したと思います。 定番の三角ビキニ!! 桧のジャグジーで…思い出してるだけで湯気と一緒にフワ〜と桧の匂いがしてきます。 キャッキャしながらジャグジーで撮影してて、みんなでノボセてしまい。 休憩が必要になってアップ予定時刻を二時間以上過ぎたんですよ。 グラビア撮影でも普通に押しますからね。天気に左右されたりして!! 他にも押してしまう原因があって…それは、全員がイイ顔をしてるショットがなかなか撮れない。だから、順番みたいに誰かが犠牲になってました。 ポラが皆、ステキに笑顔なんて事もよくあって大笑いしたのも最高の思い出です!!<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
スポーツ 2010年10月25日 11時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第55回 エアラン東京の現状」
現在、エアラン東京は50人程の規模になってきました。 このクリニックを書かせて頂いた頃は、数名の参加者で自分自身も不安があったのは言うまでもありません。今も立ち上げ当初も意識していることは、(1)役に立つ練習会、(2)メンバーに対する心遣い。 (1)に関しては絶対条件になるところだと思いますが、ただ練習会をしても意味がありません。メニューが大事になってきます。メニューの作成にも頭を悩ませますし、組み合わせ方も気にしています。 毎回の練習会の中で動き作りを反復することと、練習に一工夫するのが大事です。集団で練習しますが、大会になった場合は知らない人たちと走るし、時には1人にもなるでしょう。そんな時に活きるような指導をすることが必要と思っていますので、アドバイスも練習のための練習ではなく、大会に活きる練習にしてもらう必要があります。 色々ありますが、最も重要なのはコーチに付いて走るだけではなく、自分自身でペースを考えてもらうことから指導しています。 「1km5分ペースは、100mにすると何秒ですか?」 30秒ですが、このタイムを知らない人がペースを作れるはずがありません。皆さんには自分の走るペースを細かく知ってもらいます。ペース走で先頭を変わって走るのも、ペースを知ることになりますので有効な手段です。 (2)どの社会においても他人が10人揃えば10通りの性格です。 馴染める人、馴染めない人、はじめ色々な人が集まるのですが、コーチングする以上楽しく、パフォーマンス向上しなければ意味がありません。私の少しの気配りで、皆さんが楽しく練習できればと思っていますので練習中はとにかく全員と話し、笑いを取るように心がけています。 現在は、メンバーが充実して練習していますし、楽しいと言って下さっています。 口コミでメンバーも増えてきましたので、今後も楽しいランニングを提供していきます。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。写真:エアラン東京集合写真
-
トレンド 2010年10月25日 10時00分
京都嵐山に現れたローカルヒーロー「アラシヤマン」とは!?
数年前からちょっとしたブームとなっているローカルヒーロー。秋田県で活躍している「超神ネイガー」や、茨城県つくば市で活躍中の「時空戦士イバライガーR」など、今やその地方だけでなく、全国にファンのいるローカルヒーローも数多く出現しています。 そんな人気者ローカルヒーローに続けとばかりに(?)、京都は嵐山に新たなるローカルヒーローが現れて、現在話題沸騰中だという話を耳にした私は、京都嵐山のヒーロー「アラシヤマン」を生み出したスタッフの一人、奥田哲史君(24歳)に取材を申し込み、話を聞いてみました。 アラシヤマンは奥田君と同世代の20代前半の男たちが集まり、その若い情熱で生み出されたヒーローなのです。私が何か質問をするたびに奥田君は情熱的に熱く、饒舌にアラシヤマンへの思いを語ってくれました。 −−「アラシヤマン」という企画の誕生の経緯を簡単に教えてください。 奥田 4年前、僕たちは京都嵯峨芸術大学の観光デザイン学科という学科に属していたのですが、二回生になると、進級のために嵐山花灯路というイベントにグループで作品を出品しなければいけないんです。本来、花灯路とは、光のオブジェを作って嵐山の冬の夜の景色をにぎやかすというのが主流になっていたんですが、我々には恋人たちが喜ぶような光のオブジェなど到底作れるはずがないと思ったんです。しかし、何か作らないと進級そのものが危うい。論議していくうちに我々は電球の光ではなく、「希望の光」を表現しようと考えたんです。希望の光、それはつまりヒーローだろうということです。 −−「アラシヤマン」に込められたメッセージ、思いなどを教えてください。 奥田 アラシヤマンはどんどん変わっていっていいと思っています。 毎回スーツは新調したいし、話もキャラもぜんぜん違ったりする。とにかく言いたいセリフや、自分が大好きな映画のオマージュをとことん詰め込んでいます。あ、あと、アラシヤマンは、嵐山のローカルヒーローなので、嵯峨面(嵯峨の郷土土産)と同じ技法を用いて和紙を使って、張り子の要領で製作しています。これも、アラシヤマンに込めたこだわりですね。 −−今後の「アラシヤマン」活躍の予定について教えてください。 奥田 最近は活動の場も広めてきていますので、とりあえず、京都から出てみたり、ゆくゆくはアメリカで公演したいですね。実はメンバーの青柳くんが滋賀県で僧侶をしているのですが、以前の公演の時に脚本が間に合わなかった罰ゲームで、たぶん彼の実家のお寺「教禅寺」での公演が近いうちに行われることになると思います。とりあえず、次回のアラシヤマンショーは今月31日に行われます。アラシヤマンシリーズ最高傑作(に、なるはず)です! 最高のパフォーマンスを披露するので、是非見に来てください! 次回のアラシヤマンショーは、10月31日(日)19時半よりスタート! 会場は、「CD レコード ふる本 『100000t』」。京都市役所のすぐ横です。http://100000t.blog24.fc2.com/ 昨年は造形作家の寒河江弘さん造形の怪獣「サガラ」と対決したり、今年になってからは、北海道洞爺湖のローカルヒーロー「地球戦隊トウヤマン」に会いに行ったり、平成ゴジラシリーズの特撮監督である川北紘一監督に脚本を読んでいただきアドバイスをいただいたりと、人気ヒーローの仲間入りを目指して様々な活動を行っているアラシヤマン。 観光名所でもある京都嵐山から、日本中に、いや世界中にその魅力を発信していってほしいと思います。(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月25日 09時00分
衝撃『スッピンは事前に手入れをされた肌?』欧米とは違い日本人は地肌の美への執着がスゴイ?
最近、化粧をしていない顔をブログに載せる芸能人が相次ぎ、話題になっている「すっぴん」。 きれいになるために、毎日時間をかけて化粧をして、まさに文字どうり化けるっていうのに…。もともとの顔が美人だから、何もしていない「すっぴん」が許されるんだ、と嘆きたくなってしまいます。 twitterのつぶやきをまとめた『Togetter - 「化粧史のお話」』(http://togetter.com/li/59909)から引用して、「すっぴん」について考えてみましょう。発言者は作家・編集業の方だそうです。 「明治期の女学生は化粧をするのがマナーで、すっぴんはこれに反すると考えられていた。その理由は結婚で、当時の良家の子女は女学校在学中に縁談が決まり、退学→結婚というのが理想のコースだった。このため、女学校卒業はブスと同義語で、女学校卒業後に教師として就職は酷いブスと同義だった。当時は女性の社会進出はまだまだ認められていなかったため、このような価値観が浸透したものと思われる。従って、化粧をして見目麗しくするのは必須のテクニックだったわけだ」 現在では、化粧をすることが社会人のマナーのようにいわれるのも多いですが、きれいに見せたい、という女心から化粧をするのは、昔も今も変わらないのですね。それにしても、女学校卒業まで結婚できない=ブスの価値観はシビアです。■美人像の推移 さて、美人がもてはやされるのが分かりましたが、時代によって美人像は変わっていいくもの。wikipediaの「美人」の項を参考に、ポイントをまとめてみました。【平安時代】きめ細かい肌、色白、小太り、しもぶくれ気味の丸顔、細い目、長く水分の多いしなやかな髪の毛【江戸時代】きめ細かい肌、色白、細面、小ぶりな口、富士額、涼しい目元、通った鼻筋、豊かな黒髪【第二次世界大戦後】白人に近い顔立ち(西洋の影響)、小麦色の肌【関東大震災以降】パーマネント、断髪、口紅を唇全体に塗る(欧米の影響)【20世紀】美人の基準も多様化 目の大きさや髪型については、大きく変わっていますが、昔から今まで「きめ細かい肌」は美人の変わらない基準の一つのように思います。今一度『Togetter - 「化粧史のお話」』から興味深い部分を引用してみます。 「日本人女性の化粧品における消費傾向は、現在でも基礎化粧品に集中している。これは欧米女性の化粧品の消費傾向と比較すると分かり易い。欧米で消費量の多い化粧品は、口紅、目周り関係、そして香水であって、肌のケアはそれほど重視されない。そして、肌をきめ細かく見せると言うことは、表皮、特に顔の毛を剃り、化粧水などで保湿する事を意味している」 国によっても差があるようで、日本は「きめ細かな肌」に強い意識があるようです。そして、 「日本人男性の言うところの『すっぴん』とは、実は事前に手入れをされた肌の状態であって、決して『すのまま』という意味ではない」 とも書かれています。納得できる内容です。 ファンデーションや口紅をしていない、ノーメイクな状態の「すっぴん」。でも、それには「何もしていないの」と平気な顔をしながらも、水中で必死に足をばたつかせる白鳥のような、陰の努力が必要なように思います。お化粧を落としたら、顔が別人みたい! と驚かれるのではなくて、すっぴんがキレイと驚かれるように、筆者もお手入れされた「すっぴん」のためにスキンケア頑張ります。(asaka)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年10月25日 08時00分
豆乳に飽きたら大豆飲料
ダイエットや美肌効果のある健康食品として今、豆乳に人気が集まっている。豆乳には大豆の栄養分が凝縮されているためである。豆乳には大豆特有の臭みがあり、それを苦手とする人もいる。そこで登場したものが調製豆乳である。今ではココア豆乳、バニラ豆乳、イチゴ豆乳など様々な味のものが販売されており、抵抗感なく飲むことができる。 飲みやすく味のバラエティーに富む豆乳が登場したことは進歩である。しかし、得るものがあれば失うものもあることが世の習いである。世の中は足し算だけでは進まない。引き算も必要である。通常の豆乳でも貴重な食物繊維や栄養分の排出は免れない。まして飲みやすく加工された最近の豆乳では失われるものが多い。それは健康効果を期待して豆乳を飲む層には本末転倒になる。 そのような豆乳に物足りなさを感じた層には、大豆飲料が向いている。大豆飲料は豆乳と異なり、オカラを取り除かず、大豆を丸ごと使用する。それによって、豆乳の栄養分に加え、オカラの栄養分や食物繊維も摂取できる。 この大豆飲料で注目すべき商品に、静岡県浜松市にある明治10年創業の豆腐屋・須部商店の「まるごとのむ大豆」である。南アルプス山系の天然地下水と国産大豆を使用し、老舗の豆腐屋の職人が手作りした本物志向の飲料である。「まるごとのむ大豆」は、豆乳に比べて食物繊維が約10倍、大豆イソフラボンが約2倍、たんぱく質が約1.5倍も含まれているという。 大豆イソフラボンについては、過剰摂取に対する健康への悪影響が指摘されている。しかし、それはサプリメントのように、大豆イソフラボンのみを通常の食生活に上乗せして摂取する場合の問題であり、豆乳や大豆飲料のような大豆食品そのものの安全性は問題にしていない。反対に厚生労働省では、大豆や大豆由来食品を食生活の中で他の食品と組み合わせてバランスよく食べることを推奨している(厚生労働省「大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aについて」2006年8月23日)。 「まるごとのむ大豆」の味であるが、文字通りに大豆を飲むという感覚になる。大豆本来の旨みを生かした濃厚な味わいである。これを飲むと、豆乳が落語「目黒の秋刀魚」のオチで登場する骨抜きにされた秋刀魚のように思えてくる。豆乳の豆臭さは豆乳が嫌われる要因であるが、好きな人には豆乳のレベルでは物足りなくなる。大豆を味わいたい人に向いている。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分