-
芸能 2012年11月16日 11時45分
谷村新司「森光子さんは母親のような人だった」と思い出語る
15日、都内で「カンロ のど飴オブザイヤー2012」の表彰式が行われ、プレゼンターの谷村新司、詩織父娘がのど飴オブザイヤーに選ばれたミス・インターナショナルで日本人初のグランプリに輝いた吉松育美を表彰、のど飴にまつわるトークを行った。 イベント終了後の囲み取材で谷村新司は、今月10日に亡くなった森光子さんの死を悼み、「亡くなったというニュースを見てびっくりしました。僕にとっては母親のような存在でしたから」と報道陣に語った。森さんとの交流は30年以上になり互いに応援し合っていたという。3年前にファンクラブの対談で森さんの好きな『秋止符』を歌った話になると、「耳が遠くなっていたので、耳元で歌わせて頂いた。目を閉じながら、うなずきながら聴いて下さった。その時の笑顔を今でも覚えています」と回想。寂しそうな表情を見せた。 森さんはコンサートにも何度か足を運んでくれてたそうで、「楽屋に差し入れなどを持ってきて下さって、そういう心づかいを忘れてはいけないと教えてもらった」と谷村は振り返り、「偉大だけど、偉大と感じさせない優しさを持った方で、お母さんのようでもあり、少女のような魅力を持った人でした。森さんがお亡くなりになって本当に昭和が遠くなってしまったと感じますね」と故人を偲んだ。(斎藤雅道)
-
芸能 2012年11月16日 11時45分
ナイナイ岡村がAKB48河西のリタイア問題を語る「このゴシップはオレだけに留めておいて」
アイドルグループ、AKB48の河西智美が、バラエティー番組「いきなり!黄金伝説。」(テレビ朝日系)の企画「芸能人節約バトル1ケ月1万円生活」をリタイアした件について、お笑いコンビ、ナインティナインの岡村隆史がラジオで語った。 11月15日深夜放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン」で岡村は、「AKB48の誰さんだっけ? 河西さんがリタイアしたでしょ」と語りはじめた。偶然、AKB48のメンバーと仕事をする機会があったという岡村は、同グループの大島優子に、「逃げた子おったやんか」と聞くと、「私わからないんで。本人いるんで」と河西を紹介された。「何があったん。同じ業界なんだから言うてよ」と岡村が聞くと、最初は、「いや〜」としか言わなかった河西だが、ちょっとずつ説明。岡村に真実を語ったという。 ただ、番組では、「言わへんという約束で聞いたから」として、それ以上岡村が詳しく語ることはなかった。また、「これは河西さんからしか聞いてないから。片方の意見でしかないから、テレ朝からは聞いていないから」と説明。矢部から、「逃げるのも納得な理由?」と聞かれると、「まあ、そうね、黄金側からは聞いてないからね。照らし合わせていかんと。濱口(よゐこ)に聞いてみたんやけど、詳しいこと知らないみたいだから」。さらに矢部に、「もやもやするなあ」と言われると、「するでしょ。このゴシップはオレだけに留めておいて」と答えた。 河西は、18日(日)の「アッコにおまかせ!」に出演予定。所属事務所の先輩である和田アキ子にこの件について突っ込まれるのかも注目されている。
-
芸能 2012年11月16日 11時45分
AKB48とピンクレディーがコラボ
UHA 味覚糖株式会社(本社=大阪府大阪市)は、秋元康総合プロデュースの国民的アイドルグループ「AKB48」を起用した新TVCM「謎の新メンバー」篇を11月17日(土)より、全国でオンエアする。 ぷっちょ×AKB48の新作CMは、じゃんけん選抜のシングル曲「永遠プレッシャー」に合わせて、AKB48メンバーが元気に歌って踊り、最後にぷっちょを食べて人形に変身! といったお馴染みの内容だが、今回はサプライズが用意されている。そのサプライズとは、歌い踊るメンバーの中に紛れて、こっそり「謎のメンバー」が登場するというもの。また、CMは2タイプ用意されており、その謎のメンバーもそれぞれのタイプに隠されている。 1つ目のCMには、謎のメンバーとして、じゃんけん選抜には選ばれていない小嶋陽菜が登場。小嶋は、AKB48では唯一全てのシングル曲で選抜入りしていたが、今回のじゃんけん大会で惜しくも敗北し、選抜入りを外れている。その負けたはずの小嶋が、なぜか勝手にぷっちょのCMに出演、他のメンバーに突っ込まれる、といったCMになっている。 そして2つ目のCMには、謎のメンバーとして、時代を超えたスーパーアイドル、ピンクレディーの未唯mieが登場。AKB48と同じ衣装に身を包み同じダンスをする…伝説のスーパーアイドルと現代の国民的アイドルの夢の共演が実現した。さらに、今回の新CM開始に合わせ、「?(はてな)ちょ」キャンペーンと題し、何か良いものが何名様かに当たるプレゼントキャンペーンを実施される。 撮影では、謎のメンバーとの共演という事で、AKB48のメンバーは、いつもより少し緊張気味。そして、その謎のメンバーが、あのピンクレディーの未唯mieということがわかると、AKB48のメンバーは驚きの表情となった。未唯mieとAKB48のメンバーは、同じようにダンスの振り入れをしたが、伝説のスーパーアイドルである未唯mieは、あっという間に振りを自分のものとし、全く違和感なく、AKB48のメンバーと完璧に踊った。
-
-
その他 2012年11月16日 11時45分
11・30「スナック☆アケミン3号店」ゲストは“負け美女”作家・犬山紙子
美人風俗ライター・アケミンがママとなり、タブーなしの赤裸々トークを繰り広げ、ギョーカイ内で口コミでジワジワ人気になっているというイベント「スナック☆アケミン3号店」が、11月30日(金)、東京・新宿のライブハウス「LEFKADA(レフカダ)」で行われる。 今回は、「負け美女 ルックスが仇になる」(マガジンハウス刊)発売から1年、ニートから作家へと華麗なる転身を遂げたエッセイスト犬山紙子をゲストに、常にそばで見続けていたという盟友・アケミンが振り返るという企画。しかし、ただの対談では終わりそうにもなく、犬山女史がアケミンへ逆取材も敢行するとか! 普段はインタビュアーとして聞き役のアケミンを、思う存分イジリ倒すココロづもりだ。 負け美女作家vs風俗ライター…恋愛とエロにとっても近そうで、どうやら遠い2人のトークでナニが飛び出すのか!■第2回の模様はこちら→http://www.072.st/article/detail/2003907/■新宿LEFKADA http://lefkada.jp/■ライターアケミン公式ブログ http://blog.livedoor.jp/akemin_1024/
-
社会 2012年11月16日 11時45分
“NHKの朝の顔”森本アナが痴漢の疑いで逮捕される!
NHKは森本健成(たけしげ)同局専任アナウンサー(47=千葉県浦安市)が、11月14日に強制わいせつ容疑で、警視庁玉川署に現行犯逮捕されたと発表した。 逮捕容疑は同日午後7時45分頃から同55分頃まで、東急田園都市線の渋谷〜二子玉川間を走行中の急行電車内で、女性(23)の下着の中に手を入れ、胸を触った疑い。女性が二子玉川駅で森本容疑者を電車から降ろし、取り押さえた。 ただ、森本容疑者は酒に酔った状態で、「記憶がない。体に触った覚えはない」などと、容疑を否認しているという。 同局によると、この日、森本容疑者は番組出演がなかったが、午前中に出社し、打ち合わせを行った。午後に局を出て、この日の放送を終えた「おはよう日本」の同僚と渋谷周辺で食事をして、その帰りだった。ところが、森本容疑者が乗った電車は自宅と進行方向が逆で、同署では経緯を調べている。 森本容疑者は90年に入局。釧路、大阪、札幌放送局などを経て、06年から東京アナウンス室勤務。07年から「おはよう日本」の平日午前5〜6時台のキャスターを務め、08年4月からは同番組の土日祝日の担当をしており、まさに“NHKの朝の顔”だ。 同局は「ニュースキャスターを務めている職員が逮捕されたことは、誠に遺憾。事実関係を調べた上で、厳正に対処する」とコメントしている。 同局では2月に40代のディレクターの男(懲戒免職)が麻薬取締法違反で逮捕されるなど、ここ最近、職員の不祥事は少なくはないが、テレビに出演しているアナウンサーが逮捕されるのは異例中の異例だ。(蔵元英二)
-
-
スポーツ 2012年11月16日 11時00分
中国杯厳戒態勢 浅田真央復活の裏に内村航平(体操金メダル)との愛のTバック(1)
悲しみの母の死から1年、浅田真央(22)が世界フィギュアの中国杯で復活のV。見逃せないのが「裏コーチ」として見え隠れするロンドン五輪男子体操個人総合優勝の内村航平(23)の存在。エロ事師・モロゾフコーチとの関係解消で引退危機の安藤美姫(24)とラブラブ面でも主役交代だ。 女王が眠りを覚ますにはこれ以上ない舞台となったフィギュアスケートGPシリーズ第3戦の中国杯。会場は尖閣諸島の領土問題で揺れる上海。しかも、間が悪いことに大会名がトヨタ自動車の高級車ブランドを冠して『レクサス・カップ・オブ・チャイナ』。 中国杯直後の11月8日からは5年に1度の中国共産党大会が始まる。不測の事態に備え、日本スケート連盟は各選手に格闘技経験者のボディーガードを日本から連れて行くという念の入れようだった。 「トヨタは直前になって大会名からレクサスを消してもらうなど、存在を隠すのに躍起でした。日本車が不買の標的になっていたからです。トヨタは昨年80万台を現地で生産したほか、日本からの輸出分も合わせれば約88万台を中国で販売している。それが10月の現地生産はゼロ、日本から完成車を持ち込むレクサスの輸出もストップです。中国杯にエントリーしていた安藤美姫が来季限りで引退を表明し、今大会をドタキャンしたのは、モロゾフコーチとの関係解消ショックもありますが、トヨタ自動車の所属選手だったことも見逃せません」(全国紙経済部記者) 安藤の分まで注目を集めた浅田には中国人記者から尖閣諸島に関する質問が浴びせられたが、「上海に来る前はちょっぴり心配だったけど、中国のみなさんも応援してくれたので凄くうれしかった」と真央スマイルで応え、日中友好、トヨタ自動車のイメージ回復に一役買った。懸念されたトラブルもなかった。 「今大会に復活をかける真央ちゃんには熱い思いがあった。いつも練習している中京大のアイスアリーナは愛知県豊田市にあり、名古屋市の自宅からトヨタの『iQ』を自ら運転して通ってもいる。卒業後は安藤のようにトヨタ自動車に進む選択肢があり、いい滑りを見せて、少しでも中国の人たちに喜んでもらおうと今大会に照準を合わせていたのです」(名古屋の地元テレビ局関係者) 結果は得意のトリプルアクセルを封印しながらも、ロシアの新鋭ユリア・リプニツカヤ(14)と競り合って逆転優勝。世界中に「真央復活」を印象付けた。 昨年12月に母・匡子さん(享年48)が死去。二人三脚で歩んできた最愛の人を失い、「頭の中がぐちゃぐちゃだった」と当時を振り返る浅田は、練習不足も重なり激太りしたという。48キロのベスト体重が50キロ台半ばに…。そこから無理なダイエットに挑み、4月の世界選手権に出場したものの、本番では得意のトリプルアクセルを使えず、2年連続の6位。一時は現役引退も考えたという。
-
社会 2012年11月16日 11時00分
やっぱりやめられない!? 原発ビジネス 「イギリス・リトアニア・ベトナム」にどっぷり浸かる 日立の打算(1)
日立製作所が英国の原発事業会社ホライズン・ニュークリア・パワーの買収に踏み切った。買収額は約850億円。これで海外の受注拡大に弾みがつくのは間違いない。 とはいえ、今や原発自体が白い目で見られるありさま。実際、インターネットの掲示板には「国民の多くが原発ゼロを願っているご時世に困ったものだ」「日立はババを引いている。将来の子供たちに核廃棄物処理という重いツケを残してばかりだ」など、個人投資家の批判的な書き込みが溢れている。 ここに言う“日立のババ”には多少の説明が要る。ホライズンはドイツの大手電力会社2社が設立。英国内2カ所に建設した原発が老朽化したことから、隣接地に原発4〜5基を建設する計画を立てた。ところが、昨年3月の東電福島第一原発事故の直後にドイツ政府が「脱原発」政策に転換したことから、電力会社は新規の原発建設から撤退。ホライズンの売却を決断して入札にかけた結果、日立がライバルを競り落とした図式である。 発表会見で日立の羽生正治執行役常務は「(海外で)原子力発電所を建設する場所が欲しかった」と買収の目的を力説した。原発の建設費用は「精査中」として公表しなかったが、関係者によると原発建設は「1基5000億円前後」とされており、日立にとっては膨大な先行投資となる。これに対して投資マネーの回収には「順調に運んでも20年余はかかる」(関係者)のが実情。これでは中西宏明社長をはじめ日立首脳が「東電事故の悪夢再現だけは御免被りたい」と、神にも祈る心境になったとしても無理はあるまい。 ところが、日立は原発の海外進出への野望をたぎらせる。バルト3国のリトアニアでも、昨年7月に原発建設の優先交渉権を獲得。近く同国政府と正式契約し、2021年の稼動を目指す計画だった。そんな折、先ごろ実施された国民投票で、原発建設に対する反対が6割を超えたことから、にわかに雲行きが怪しくなってきたとの報道が相次いでいる。しかし、業界筋はいささか楽観的にこう話す。 「国民投票には強制力がない。しかも同じ日に行った議会選挙で第1党となった野党労働党は、当面の条件付きながらも原発計画の継続を表明しています。福島の原発事故への関心が高い反面、その経験に基づくノウハウが蓄積されているだろうとの“期待”も、リトアニアにはあるようです」 確かに日立は、東電福島第一原発で1号機と4号機を主契約者として納入したほか、福島第二原発の2号機と4号機、柏崎刈羽原発の4〜7号機、中部電力浜岡原発の1〜5号機などの納入実績がある。その点では東芝(=傘下の米ウエスチングハウス)、三菱重工と並ぶ“原発御三家”の面目躍如だが、福島原発の大惨事を機に国内の新規受注など望むべくもない。言い換えれば、だからこそ日立は海外に活路を求めるべくシャカリキになっているのだ。
-
社会 2012年11月15日 21時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 郵政上場は財務省の焦りか
日本郵政は10月26日、2015年秋までに株式を上場する方針を政府に示した。郵政民営化見直し法にもとづき、株式を段階的に売却して、最終的に政府保有分を3分の1まで減らす方針だ。日本郵政が自ら株式放出を進めようとしている理由は明確だ。これを機に、一気に新規事業に打って出ようというのだ。 実際、下地幹郎郵政民営化担当相は、閣議後の記者会見で、「新規業務を議論できるスタートラインに立った」と述べて、政府としても新規事業参入を認める意向を明らかにした。新規事業は、住宅ローンや医療保険などになりそうだ。 しかし、日本郵政の新規事業参入に関しては、民間金融機関が強く反発している。金融業界を監督する財務省は、なぜ日本郵政の新規事業参入を認めることにしたのか。 それは、明らかに株式売却収入との引き換えだろう。日本郵政株の連結純資産は11兆円ほどあるから、株式の3分の2を売却すると、国庫に7兆円程度が入ってくる勘定になる。国家財政が厳しくなる中で、財務省がついに郵便局のたたき売りに出たのだ。 日本郵政が保有する子会社のゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式売却は、日本郵政自身が判断することになっているから、当面はこれらの株式が売却されることはない。したがって、郵便事業の赤字をゆうちょとかんぽの黒字で穴埋めするという経営構造は維持できる。だから、日本郵政株を放出したとしても、すぐに問題が起きるわけではない。 しかし、長い目で見れば、新たに株主となる投資家にとっては、郵便事業がいつまでも赤字を出してよいわけがないので、郵便事業の合理化への圧力が高まることは間違いない。 ただ、一番大きな問題は、株の放出で「民間企業」となったゆうちょやかんぽが、資金運用を国債中心から、他の金融資産に移す可能性だ。 現在、ゆうちょ銀行やかんぽ生命が保有している国債は、約220兆円で、国債発行の3分の1近くにのぼる。これまで日本が膨大な国債を発行しても、順調に消化することができたのは、官営のゆうちょ銀行やかんぽ生命が、黙って国債を買い続けてきたからだ。 それだけではない。ゆうちょ銀行の貯金者やかんぽ生命の契約者は、自分が預けたお金の大部分が国債で運用されていることを知らない。だから、国際投機資本、すなわちハゲタカたちが、どんなに日本国債を暴落させようと画策しても、実現することはなかった。いくら格付け会社が日本国債の格付けを下げたところで、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の利用者が、動揺して解約に走ることがないからだ。 今回の日本郵政株の上場は、こうした日本財政の安全装置をゆるがす第一歩になりかねない。財務省は7兆円の株式売却収入欲しさに、自ら発行する国債の最大の買い手を失ってしまうことになるのかもしれないのだ。 それだけではない。ゆうちょ銀行が住宅ローン市場に参入して、それがうまくいく保証はどこにもない。民間銀行でさえ住宅ローンで多くのこげ付きを出しているのだから、融資経験のないゆうちょ銀行に事故が起こらないはずがないのだ。 日本郵政株を売るくらいだったら、中央官庁が保有しているグラウンドとか研修所とか、先に売るべきものがたくさんあるのだ。
-
芸能 2012年11月15日 15時30分
ゴールイン間近のテレビ朝日・下平アナと巨人・長野
テレビ朝日の下平さやかアナと11歳年下のプロ野球・巨人の長野久義が都内のマンションで同棲生活を送っていることを発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。 下平アナと長野の交際は、長野がドラフトで巨人入りした直後の09年12月に女性誌にキス写真が掲載されて発覚。その後、何度か破局が報じられていたが、同誌によると、おととし長野が引っ越した都内にある家賃100万円以上のタワーマンションの高層フロアで下平アナと同棲中。長野は熟女好きを公言しており、日サロ通いと歯のホワイトニングを欠かさないという伊達男の外見とは違って女遊びもせず下平アナひと筋。チームメイトに「真剣に付き合ってます」と交際宣言し、昨年末には結婚情報が流れたこともあり、各社の野球担当は引き続き、結婚をマークし続けているというのだ。 「来年2月の下平アナの誕生日が結婚の“Xデー”ではと言われていたが、今年、巨人の五冠に貢献した長野は3月に行われるWBC出場が確実視されており、来シーズンのオフにずれ込む可能性が有力」(野球記者) 下平アナといえば、かつてはお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良やSMAPの中居正広らと熱愛が報じられた“恋多き女”だったが、一時期は他部署に異動させられそうになっていたという。 「数年前、精神的に不安定な時期があり、突然、髪型をベリーショートにしたりしていた。長野との熱愛が発覚した責任をとり、出演していた情報番組を降板させられ、昨年5月に役員面談では子会社やアナウンススクールなど他部署への異動を打診されたうえ、ある役員から『アナウンサーを続けたいなら、退社してフリーになればいい』とパワハラまがいの発言を受けた。そのため、放局の労働組合である民放労連に内々に相談したところ、異動がなくなったうえ、以前から報道番組を志望していたこともあって、昨年10月から『サンデースクランブル』でキャスターに復帰し、精力的に仕事に打ち込んでいる」(テレビ朝日関係者) 来年は2人にとっていろんな意味で“勝負の年”となりそうだ。
-
-
トレンド 2012年11月15日 15時30分
ボジョレーヌーボー解禁! 簡単に楽しめるチーズのおつまみ
Q. 今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日です。これにあやかってホームパーティーを開き、好きな女性も誘いたいと思っています。そこで何かつまみになるようなものを出したいのですが、料理は得意ではないので、ちょっと高いチーズをデパートで買ってきて並べるくらいしか頭に浮かびません。こんな僕にも作れるワインに合う簡単料理はありますか?(20代男性) A. 赤ワインにチーズは失敗のない組み合わせですよね。好きな人はブルーチーズ等を合わせたいところでしょう。 しかしこのボジョレー。若いお酒なので、あまりくせのあるチーズとは合いません。それに、やはり好みもありますし、ここは、誰でも食べやすいモッツァレラチーズにちょっとひねりをきかせる程度がいいでしょう。 以下に、若い女性にもウケるレシピを記しますので、参考にしてみてくださいね! <モッツァレラチーズとピンクペッパーガーリック>材料モッツァレラチーズ…1個オリーブオイル…大さじ1ニンニク…1個塩…適宜ディル等のハーブ…適宜ピンクペッパー…適宜作り方 (1)ニンニクの芯を取り、みじん切りにし、オリーブオイルと共にフライパンに入れ、きつね色程度に炒める (2)器にモッツァレラチーズを盛り、その上から(1)をかけ、塩を振る。 (3)ピンクペッパーを崩しながらかけ、あれば周りにディル等のハーブを添える。回答とレシピ:料理研究家・オガワチエコ写真:大崎えりや