-
レジャー 2011年04月08日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(4月9日、10R大阪−ハンブルグC)
今週は桜花賞よりマーチSが気になっているあまのじゃくな僕ですが、土曜はこのレースで勝負です。 本命はジャミール。重賞で2着4回と決め手に欠けますが、安定感は十分。G1クラスの馬とは力の差はあると思いますが、このメンツなら馬券には絡めると見ます。ポン使いも利くうえに仕上がり良好。軸にはもってこいです。 対抗はビートブラック。前走のダイタモンドSではキタサンアミーゴに先着を許しましたが阪神2400mは2戦2勝でベストの条件。調教ではびっしり追って万全の状態で、今回は巻き返し必至。敵はジャミールのみでしょう。 ヒモで気になるのがヤマニンエルブ。とにかく強いと4歳世代の中でこの馬の復活を待っていました。昨年の菊花賞に出走できていれば、この馬から狙いたかったくらい。久々ではありますが、どこまでやれるか楽しみです。 ということで勝負馬券は…。馬連(2)-(4)に1000円!3連複2頭軸流し、(2)(4)-(11)(16)(8)(1)(9)に各100円! いつも通り合計1500円! 馬連のオッズがイマイチなら3連複に300円ずつの勝負に切り替えようと思います。フォゲッタブルを入れていないので3連複でも旨味がありそうな気がするんですが…。当日のオッズに注目ですね。 余談ですが、もし当たったら阪神牝馬Sでギンザボナンザの単勝とレディルージュとの馬連&ワイド、外枠の枠連で遊ぼうかな〜なんて思ってます。当たればいいなぁ。 ということで、若手放送作家の近藤でした〜。 ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。 ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年04月08日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/9) 阪神牝馬S、他4鞍
阪神11R「阪神牝馬S」(芝1400メートル) 先週の中山牝馬S3連単はアッと驚く、200万馬券。荒れる牝馬レースを象徴していた。阪神牝馬Sも例外ではなく、波乱必至。 狙って面白いのは、実力馬のレディルージュ。休み明けのなにわSを快勝。完全復調を印象付けており、悲願の初重賞制覇のチャンスだ。 形の上では昇級戦だが、3歳時は古馬混合の北九州記念、京阪杯の両重賞で小差2着と確固たる実績と、実力の裏付けがある。 デキの良さも目立っており、決して無謀な狙いではない。差し切りが決まる。 相手は、サングレアズール。重賞初挑戦の京都牝馬Sでいきなり3着したほど。能力は高い。休み明けでも態勢は整っており、ベストの千四なら好勝負に持ち込みそう。 惑星は、上がり馬のカレンチャン。1枠1番と枠順に恵まれ、逆転も夢ではなくなった。◎17レディルージュ○11サングレアズール▲1カレンチャン△4スプリングサンダー△16アンシェルブルー 阪神12R「ニュージーランドT」(芝1600メートル) NHKマイルCの優先出走権(3着まで)を巡って、手に汗握る攻防が展開されそう。 実績は2歳王者グランプリボスが最右翼。ただ、中1週と間隔が詰まっており、二走ボケが出ない保証はない。危険な人気馬といえる。 そこで、ディープサウンドに白羽の矢。3走前の百日草特別で、ナカヤマナイトを0秒4差突き放し子供扱いした実力は半端じゃない。 前走の共同通信杯でナカヤマナイトの前に3着と、一矢報われたが0秒2差に逃げ粘った内容は負けて強し。 スピードと瞬発力が備わっており、信頼度は高い。枠順も3枠5番と理想的。大いに期待したい。◎5ディープサウンド○4グランプリボス▲16リアルインパクト△7ドナウブルー△15ラトルスネーク 阪神10R「大阪ーハンブルクC」(芝2400メートル) 58キロのハンデ頭、フォゲッタブルの底力を素直に信頼したい。 長距離重賞2勝、菊花賞2着は他馬を圧している。仕上がり状態も上々で、休み明けの不安を感じさせない。順当にチャンスをつかむ。◎10フォゲッタブル○2ビートブラック▲4ジャミール△1ブラストダッシュ△11キタサンアミーゴ 阪神9R「仲春特別」(ダ1800メートル) 満を持して出走する、実力馬のナリタスプリングでいける。 交流GII3着をはじめ、このクラスで再三勝ち負けしてきた実績と実力は、ここでは明らかに上位だ。◎7ナリタスプリング○3ロードイノセント▲12ロジサイレンス△2グランドシチー△5ゴッドエンブレム 小倉11R「天草特別」(ダ1700メートル) 休み明け3戦目で走り頃の、フロムジオリエントが爆発する。 典型的な叩き良化型で、初勝利を飾ったのも使い込まれて3戦目。すでに勝っている条件でもある。普通に走ってくれば、自ずと結果は付いてくる。◎10フロムジオリエント○6タガノアッシュ▲15ナリタカービン△4タイセイレジェンド△7ロングロウ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年04月08日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/9) 阪神牝馬S・ニュージーランドT
◆阪神11R 阪神牝馬S◎ギンザボナンザ○サングレアズール▲スプリングサンダー△サワヤカラスカル△レディルージュ△カレンチャン 昨年の桜花賞でアパパネの0.4秒差7着に健闘したギンザボナンザを狙う。前2走はOP特別で差のない競馬。マイル中心に使われており1Fの距離短縮がどうでるか微妙なところだが、先行して甘く、差して届かずといったワンパンチ足りない現況を考えると逆に1400mで新味がでる可能性もある。おそらく差す競馬になるだろうが、上りのかかる展開になるようならメンバー的に大きく浮上する。相手には、前走・京都牝馬Sで53キロではあったが3着に好走したサングレアズール、今回と同じ舞台となる阪神の1400mで2連勝中のスプリングサンダーの2頭。ギンザから入れば人気どころでも妙味のある配当だろう。他では、1400mで安定した走りを見せているサワヤカラスカル、昇級の格好だが力は通用するレディルージュ、1200mベストながら復帰後の状態が良いカレンチャンあたりを抑えておきたい。実績一番のプロヴィナージュは忙しい競馬が微妙…今回は見送りたい。【馬連】流し(14)軸(1)(4)(11)(15)(17)【3連単】フォーメーション(11)(14)→(4)(11)(14)→(1)(4)(11)(14)(15)(17)◆阪神12R ニュージーランドT◎グランプリボス○リアルインパクト▲ドナウブルー△スギノエンデバー△ディープサウンド△オメガブレイン△ロビンフット 皐月賞を見送り春の目標をNHKマイルCに置いたグランプリボスから。折り合いを欠きながらも4着に踏ん張った前走・スプリングSは4着ながらも力量を示した一戦だった。現況を考えればマイル路線へ向かうのは正解だろう。今回は前に馬を置く競馬で、直線半ばから一気に弾けるような本来の走りを見せてくれるだろう。前走で揺らいだ2歳チャンプの威信も回復するはずだ。相手には、朝日杯FS(2着)以来となるが力量上位のリアルインパクトを。仕上がり途上は否めないものの混戦になれば底力で浮上してくるだろう。上り馬も多く、前記2頭以外は混戦模様。手広く流したい。【馬連】流し(4)軸(1)(5)(7)(11)(16)(17)【3連単】フォーメーション(4)→(16)→(1)(5)(7)(11)(17)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2011年04月08日 15時30分
【桜】上野公園、満開
気象庁から6日、東京の桜の満開宣言が出た。7日、午後から晴天に恵まれた東京都台東区の上野公園が、多くの人で賑わった。上野公園には約1200本の桜が植えられ、桜の名所として知られている。 上野公園内に、上野動物園がある。震災の影響で休園していたが、今月1日に開園。ジャイアントパンダの一般公開が始まり、4月の入園者はすでに10万人を越えている。 上野公園のおもだった歴史は、徳川家康による東叡山寛永寺創建から始まる。江戸城の北方鎮護にあたる場所に、寛永寺を不忍池とともに配した意図は、京都御所における比叡山と琵琶湖にならったといわれている。不忍池の名称は室町時代にすでにあったというが、北方鎮護としての寛永寺の建造物は、薩摩・長州藩を中心とする新政府軍と、徳川幕府勢力である彰義隊とが戦った上野戦争で、ほぼ崩壊した。 上野公園の樹木はもとは4割近くが杉だった。恵まれた自然林を残した形で開園するも、開発による地下水断絶や水質変化のため、杉は枯れ、人工的な地質等に耐えうる樹木が残っている。 平日昼間となる7日、上野戦争で焼失をまぬがれた清水観音堂前のヨウコウが見ごろを迎えていた。ヨウコウは、ピンク色の花びらに赤い花弁が鮮やかな桜。多くの見物者が足を止めていた。ソメイヨシノの並木や芝生付近では、シートを広げたグループや家族連れらが桜を愛でていた。 また、上野東照宮参道や不忍池の散歩道で、多くの見物者が咲き誇る桜に見とれていた。 7日現在、公園を管理する東京都は、看板等を利用して、被災者や計画停電等への配慮のため、園内での宴会自粛を呼びかけている。(竹内みちまろ)
-
社会 2011年04月08日 15時30分
東京ガスが電力不足にニンマリ? 系列会社従業員を大量にクビ切り!
東日本大震災で福島原発などが、稼動できなくなったことで生じた東京電力の電力供給力不足。そのウラで東京ガスが内心ほくそ笑んでいるというのだ。 東京電力といえば、ここ数年、ガスが不要のオール電化住宅を推し進めてきた。当然、困るのは東京ガス。同社はオール電化の普及を阻止すべく、ガスの良さをPRする活動を、100%子会社のアーバン・コミュニケーションズに業務委託してきた。 アーバン社はその業務を、さらに別の4社に委託し、その社の契約社員、派遣社員計344人が、戸別訪問でガスの長所を説明して回っていた。 ところが、今回の震災を受け、東京電力管内の電力が不足してしまい、輪番で電気を止める計画停電がスタートする非常事態に陥った。電力不足は長期間続くことが予想され、冷房を使う夏場は大変な節電が求められる。予想だにしなかった状況に、すでにオール電化を導入している家庭は、廃止してガスとの併用を検討するだろうし、オール電化に興味をもっていた家庭では切り替えにちゅうちょするのは自然のなりゆき。 この事態に肩をなでおろしたのが東京ガス。同社は震災後、アーバン社への業務委託契約を解除。アーバン社は344人の契約社員、派遣社員の雇い止めを通告。それらの従業員に対し、3カ月分の給与を追加で支払うように手配した。アーバン社によると、大方の従業員が雇い止めに応じたという。 東京ガスは「福島原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断。委託を取りやめた」と説明している。 被災地に限らず、震災の影響で、職を失ったり、自宅待機を命じられた人は多い。東京ガス自体は大きな被害を受けたわけではなく、その措置はあまりにも非情といえなくもない。だが、震災余波では、やむを得ないことなのか。クビを切られた人たちは不運というしかなく、新たな職が見つかることを祈るばかりだ。(蔵元英二)
-
-
トレンド 2011年04月08日 15時30分
『ゴルゴ13』第160巻、デューク東郷の両親の謎
さいとう・たかをがビッグコミックで連載中の漫画『ゴルゴ13』第160巻が、4月5日に発売された。 『ゴルゴ13』は、一流のスナイパー・ゴルゴ13(デューク東郷)による超人的な暗殺ミッションを描く劇画である。1968年から連載を続けている長寿劇画で、ゴルゴ13はスナイパーの代名詞になっているほど有名な存在である。 この巻ではサブタイトルになった「亜細亜の遺産」に加え、「亜細亜の遺産 その後」「カメレオン部隊」の3編を収録する。『ゴルゴ13』は基本的にオムニバス形式であるが、「亜細亜の遺産」と「亜細亜の遺産 その後」は連続した話で、父と兄を殺された女性の復讐がテーマである。 ゴルゴ13は正体不明の人物である。正体不明の人物に対しては、その正体を探りたくなるものである。『ゴルゴ13』にも、主人公のルーツに迫る話が数多く存在する。そこでは日本軍の工作員やユダヤ人、ロシアのロマノフ王朝の末裔、ジンギスカンの末裔など、様々な人物がゴルゴ13の両親として推測されている。しかし、ルーツ探究モノの推測は最後に否定されるか、真偽不明のまま終わるかのいずれかで、ゴルゴ13の素性は依然として不明のままである。 「亜細亜の遺産」もゴルゴ13のルーツが背景となっているが、異色である。ルーツ探究モノはジャーナリストなどの執念の追及によって、謎が少しずつ明らかになるパターンが定番であるが、「亜細亜の遺産」では比較的あっさりとゴルゴ13の両親が明かされる。しかも、DNA鑑定という信頼性の高い証拠まで登場する。 「亜細亜の遺産」では、ゴルゴ13が日本の古武術を身に着けた暗殺者に狙われる。暗殺者は周到に計画して攻撃するが、ゴルゴ13は冷静に反応する。相手の行動からその意図を見抜き、自分の動きに対する相手の反応から推測の正しさを裏付ける。優れた直観力を持つだけでなく、直感の正しさを確認する冷静さも持ち合わせている。ゴルゴ13が一流のプロフェッショナルとされる所以である。(林田力)
-
トレンド 2011年04月08日 15時30分
人気ショップ「チャオパニック」がまつゆう*を招き「ゆるゆるtwitter講座」開催、Ust生配信も
人気アパレル・ブランド「Ciaopanic(チャオパニック)」が4月16日(土)に同・南船場店で、twitterフォロワー21万人を有するまつゆう*を招いて「ゆるゆるtwitter講座」を開催する。 この企画は、Ciaopanicが「SNSを使ってもっとファッションを楽しもう!」をコンセプトに、今後twitterやfacebookなどのソーシャル・メディアを利用したイベントを積極的に開催していく、その第一弾イベントで現在観覧希望者を募集中。応募は12日(火)までにTwitter上での該当アカウント(@Ciaopanic_PR)のフォロー&アカウントへの特定ツイートで有効になるので気になる方は特設サイトをチェックし、お早めにどうぞ。当日はUstreamでの生配信も行われるため、参加できないユーザーもwebを通して閲覧することが可能。 また今回の「ゆるゆるtwitter講座」、Ciaopanicが関西発のファッション・カルチャー・マガジン「カジカジ」とタッグを組み、4/16(土)〜5/15(日)までの1カ月間だけ、Ciaopanic南船場店にオープンさせる期間限定ショップ「カジパニック」のオープニング・イベントの一環でもあり、イベントを記念した「カジカジ」とCiaopanicのコラボ・アイテムから、「スタコレ」に「カジの市」、そして「カジカジバックナンバーミュージアム」まで、キャンペーンも盛りだくさんなのでそちらも注目だ。<イベント概要>イベント名:ゆるゆるtwitter講座日時:2011年4月16日(土)18:30〜21:00(予定)会場:Ciaopanic 南船場店 (大阪府大阪市中央区南船場4-13-22)出演者:まつゆう*他(※当日はUsteream配信も実施)
-
トレンド 2011年04月08日 15時30分
愛知県豊田市発! 「ありがとう煎餅」
愛知県豊田市では、地域生産地域消費を目的とし、豊田市で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)を使用することで「地元の活性化に少しでも貢献できないか」というコンセプトで、その中身に季節に合った豊田市産の食材を使用し、より多くの消費者に楽しんでもらうことを目的とした取り組みが行われている。 このたび、「ありがとう」「感謝」のメッセージが入ったお煎餅「ありがとう煎餅(豆乳入り煎餅)」が3か月の期間限定で販売された。「ありがとう煎餅」は豊田市産の小麦を100%使用し、豆乳で焼き上げた煎餅と感謝の気持ちがコラボしたものだ。それ以外も愛知県産の材料を使用している。「ありがとう煎餅」は「ありがとう」「感謝」という文字の焼印が目印になっており、パッケージには、表面にキャラクターの「ありがとくん」と「プリん☆ウス」が描かれ、裏側には「よき人にめぐりあい よきご縁感謝します」というメッセージが書き込まれている。1袋・8枚入りで398円。 愛知県豊田市で作られている小麦は、加工適性の高い「イワイノダイチ」という品種である。その特徴は、他種に比べて、子実蛋白質の含有量がやや低いという短所があるが、早生、多収、良質で早播きが可能である。時期的に梅雨入り前に収穫可能である。また、製粉歩留が高く、ゆでめんなどの色や食感に優れている。 販売元であるル・ブラン(豊田市四郷町天道17番地)では、「ありがとう」「感謝」という気持ちを相手に気軽に伝えるものとなればうれしいという気持ちで製造しており、これからも「ありがとう」「感謝」という言葉をキーワードに使った商品の展開が出来ればと考えている。 「ありがとう煎餅」はJAあいち豊田プラザ(豊田市西町4-24)でも購入できる。(皆月斜 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年04月08日 12時00分
【桜】千鳥ヶ淵、満開
都心の桜の満開宣言から一夜明けた7日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵では、午後から日差しに恵まれ、日中の最高気温が20度を超えた。桜の見物者で賑わった。 千鳥ヶ淵は桜の名所として知られ、例年約100万人の見物者が訪れる。今年は、被災者への配慮から、今月1日から予定されていた「さくら祭り」と、恒例の「千鳥ヶ淵桜並木ライトアップ」が中止となっている。 7日、千鳥ヶ淵緑道を埋め尽くした人々には粛々とした雰囲気が漂い、平日昼間のためか、多くが静かに桜を愛でていた。田安門を背景に新しい学生服を着た息子の写真を撮る母親や、日本武道館を眺めるカップルや、お堀の土手から水面に垂れ下がる桜の中へボートでこぎ出す人々の姿が見られた。 千鳥ヶ淵周辺の桜は、明治14年(1881)のイギリス大使館前の植樹をはじめとし、現在では、並木で約260本、内堀通りで約200本が咲き誇っている。また付近にある靖国神社には約400本、真田濠を含めた外壕には約350本が植えられている。靖国神社の桜は都心の開花宣言の指標。皇居の森を含め、千代田区内で、約3300本の桜が満開を迎えている。 北の丸公園にある東京国立近代美術館では、現在、東京電力による計画停電等への協力のため、常設展示である「所蔵作品展」を閉鎖している。3月8日から始まった特別展「生誕100年・岡本太郎展」のみ時間短縮のうえ開催されている。「岡本太郎展」入場者には、後日でも使用できる「所蔵作品展」招待券を配布するなどの対応をとっている。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2011年04月08日 11時45分
神田うのが否定したはずの“問題発言”が流出!
東日本大震災発生後、まさに“風評被害”とも言えるうわさをネット上に流されたのがタレントの神田うの。 「16年前、神田うのが、阪神淡路大震災の時の被害で死亡した人達の人数を賭けていた」などとされていたが、うのは3月23日付けのブログで、「想像しただけでも恐ろしい事実無根の酷い作り話」と反論していた。 ところが、このうわさを流されても仕方ないような“問題発言”のインタビュー記事がネット上に流出してしまったのだ。 流出した記事はすでに廃刊となった女性誌「uno!」の97年11月号に掲載されたもので、うのが落語家の春風亭小朝とともにインタビューに応じたもの。 話題が阪神淡路大震災になるとうのは、「『ねぇ、うのちゃんは、何人ぐらい死ぬと思う?』なんて番組のスタッフに誘われて賭みたいなことやっちゃったんです」と死者の数を賭の対象にしていたことを認めたうえで、「そのことがすご〜い自分の中に残ってて…。それで、ある番組でもらった賞金30万円に、20万たして寄付したの」と反省しつつ50万円寄付したことを明かしているが、すでにネット上には“証拠”となるこの記事の画像が貼り付けられてしまっている。 「うのは震災から1年後に放送された関西ローカルのテレビでも同じような趣旨の発言をしたが、あの時、なぜ干されなかったのか? この記事でこんな発言をしたうのは問題だが、これをスルーさせた編集者、うのを賭けに誘った番組スタッフの常識も思わず疑ってしまう」(テレビ関係者) 先月23日の反論以来、ブログを更新していないうのだが、“証拠”を突きつけられてしまっただけに、今度はどう反論するのだろうか?
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分