-
芸能 2011年01月05日 19時00分
ミラ・キュニス、マコーレ・カルキンと破局!!
マコーレ・カルキンとミラ・キュニスが破局。 8年に及ぶ交際に終止符を打った2人、これからも友人でいることを誓った。2人のスポークスパーソンも、「今回の別れは友好的なもので、2人はこれからも友人関係を続けていきます」とコメントした。 この結末は公になったばかりだが、2人は数か月前から別れていたといわれていて、ミラが出演している新作映画『ブラック・スワン』の宣伝をしている間はこの事実を隠すことに決めていたという。 マコーレと8年間交際していたが、以前ミラは結婚するつもりは全くない意向を明らかにしていた。 「信じてないとは言わないけど、私にとって結婚は重要なことではないの。でも子供は作るつもり。今は子供を持つには自己中心的すぎるけど、その時が来ても結婚する必要があるとは思わないわ」
-
芸能 2011年01月05日 19時00分
サンドラ・ブロック、元ダンナの子供とホリデイ!
サンドラ・ブロックが元ハズの娘とクリスマスに再会。 去年ジェシー・ジェームスの浮気が発覚し離婚したサンドラ、ジェシーの7歳になる娘サニーを、彼女がジェシーと現在の恋人キャット・ヴォン・Dと25日の朝を一緒に過ごした後、テキサス州、オースティンにある11か月になる養子縁組の息子ルイ・バルドと暮らす自宅に招いた。 RadarOnline.comに関係者は、「サニーは、朝キャット・ヴォン・Dと一緒に過ごし、午後にはサンドラに会うというオールスター勢揃いのクリスマスを過ごしました」「サンドラとサニーの父親はもう一緒ではありませんが、2人は連絡を取り合っています。サニーはご飯をあげることは許されませんでしたが、ルイに会うのを楽しみで、一緒に遊んでいました」「サンドラとジェシーの間にはいろいろありましたが、サンドラはサニーやジェジー・ジュニアとチャンドラーの2人とも連絡を取り続けています」と語っている。
-
スポーツ 2011年01月05日 19時00分
今オフは集団メジャー行き、どうなる日本球界
12球団で構成される日本プロ野球組織(NPB)が5日に仕事始め。動き出した2011年プロ野球界だが前途は多難だ。シーズン終了後には各球団の主力選手が大量にメジャーへ流出する危機に直面するからだ。史上最多の8人もの日本人選手がメジャーに挑戦する可能性が出ている。日本プロ野球界は大丈夫か? ポスティングシステム(入札制度)でのメジャー入りを今オフに1年間先送りしたのが、日本球界を代表する日本ハムのエース・ダルビッシュ有と、アスレチックスとの交渉が決裂して今オフに今度は海外FA移籍する楽天のエース・岩隈久志。この2人の流出だけでも日本球界にとっては、大きな痛手になる。 昨年の交流戦で上位6球団がすべてパ・リーグだったのに象徴されるように、「パ高セ低」という言葉が定着したのは、ダルビッシュ、岩隈に代表される本格派のスター投手の存在が大きい。「なんでパ・リーグばかりにダルビッシュ、岩隈はじめ西武・涌井、楽天・田中、ソフトバンク・杉内らいい投手が集まっているんだ。セ・リーグはやっと去年、広島・前田健太が現れたが…」。セ・リーグOBたちはこう嘆き、パ・リーグOBたちは対照的に胸を張った。 「セ・リーグの投手は本当にレベルが低いよ。巨人・長野が新人王を取ったことなど信じられないよ。力のあるパ・リーグのエース級の投手が体に近い内角を思いきって攻め、外角へ鋭い変化球を投げれば、全く手も足も出ない。ラミレスだって同じだよ。あのバッターに打たれること自体が理解できない」。 もちろん、パ・リーグのファンも鼻高々だ。「その昔は『人気のセに実力のパ』と言われたが、今では『人気も実力もパ』だからね」と。そんな「パ高セ低」の日本プロ野球界を支えてきているダルビッシュ&岩隈コンビがいなくなれば、大打撃は免れない。ファンのパ・リーグ離れが起きかねない。 さらに、新たなポスティング組がいる。中日の左腕エース・チェンは今季1年契約で、早々とオフのメジャー行きの権利を獲得している。ポスティングを希望して拒否されたが、再度今オフの確約を求めて契約更改を越年させた西武・中島裕之。昨シーズン、ここ一番で自らが打たれ、もう一歩でV奪回に失敗したためにポスティングを断念した阪神・藤川球児も、今季、6年ぶりのリーグ優勝を果たせば、念願のメジャー行きを正式に言い出すのは必至だろう。 球団が止めようのない選手の権利の海外FAで堂々とメジャー挑戦する選手もいる。昨シーズン終了後に国内FAの権利を獲得しながらいっさい興味を示さず、今オフの海外FAでメジャー入りを目指している川崎宗則、和田毅のソフトバンクコンビ。国内FAの権利を行使せずに1年契約で横浜に残留した村田修一も、国内だけでなく、今オフはメジャー行きを視野に入れている。 セ、パ合わせてなんと最多のケースで8人もの選手がメジャー挑戦する可能性がある。これまでで一番多かったのは、07年オフの5人だ。カブス・福留孝介(元中日),ドジャース・黒田博樹(元広島)、インディアンス・小林雅英(元ロッテ、現オリックス)、ロイヤルズ・藪田安彦(元ロッテ)、レンジャーズ・福盛和男(元楽天)が、一度にメジャー入りしている。 前年の06年オフに、総額100億円のポスティングと日米球界で大きな話題になったレッドソックス・松坂大輔(元西武)、さらにヤンキース・井川慶(元阪神)、レイズ・岩村明憲(元ヤクルト、現楽天)の2人もポスティングでのメジャー入り。レッドソックス・岡島秀樹は日本ハムからFA移籍。この流れが07年のピークに結びついている。 その07年を大きく上回る可能性がある今シーズン終了後の大量のスター選手のメジャー流出の危機だけに、お家の一大事になるのは当然だろう。もし、8人が全員揃っていなくなれば、日本プロ野球界の屋台骨が大きく揺らぐことになる。ファンとすれば、最悪の事態を想定、今季で見納めと覚悟して、せっせと球場に足を運ぶしかないか。
-
-
レジャー 2011年01月05日 17時00分
中山金杯、単勝1番人気コスモファントムがV
競馬の「中山金杯」(GIII・芝2000メートル、16頭)は5日の中山競馬11Rに行われ、道中好位4番手を進んだ、単勝1番人気のコスモファントム(牡4歳、松岡 正海騎手)がゴール前鋭く抜け出して優勝(1/2馬身差。待望の初重賞制覇を飾った。1分59秒8。 2着は写真判定に持ち込まれ、単勝11番人気のキョウエイストーム(石橋 修騎手)が、ナリタクリスタル(5番人気、幸 英明騎手)をハナ差抑えて確保した。 単勝(4)280円 複勝(4)140円(3)470円(12)320円 枠連(2)(2)4、460円 ワイド(3)(4)930円(4)(12)650円(3)(12)3、180円 馬連(3)(4)3、360円 馬単(4)(3)5、320円 3連複(3)(4)(12)1万770円 3連単(4)(3)(12)5万8、100円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能 2011年01月05日 15時30分
昨年もSMAPに勝てなかった嵐
昨年おおみそかに放送された「第61回NHK紅白歌合戦」の毎分視聴率が4日、ビデオリサーチから発表され、各スポーツ紙が出場した歌手別の視聴率を報じている。 すでに番組自体の視聴率は発表されており、関東地区は第1部(午後7時30分〜同9時25分)が35.7%で昨年の37.1%からわずかに減少したものの、第2部(午後9時30分〜同11時45分)は41.7%を記録し、前年の40.8%から0.9%アップした。 おととしの紅白に続き注目されたのはともに第2部に出演したSMAP対嵐の直接対決。昨年の勢いからして、嵐が勝利するだけでなく「ここ数年は難しい歌手別で“50%超え”もありえるのでは、と局内では多大な期待を寄せられていた」(NHK関係者)。そして、ジャニーズ事務所内での“政権交代”が成し遂げられるかと思われた。 ところが、フタを開けてみると、3回目の大トリをつとめたSMAPは全出場歌手でトップの48.9%(関東地区、以下同)で嵐は43.0%でトップ10からも漏れた。 「おととしはSMAPが48.7%で嵐が43.2%。おととしと比べたSMAPはわずかにアップ。嵐はわずかにダウンしただけでなく、41.5%のTOKIOとさほど変わらなかった。随所に嵐を出し過ぎて、出番が来る前に飽きられてしまったのでは」(芸能記者) それでも、番組全体の瞬間最高視聴率は、全歌手の歌唱シーンのダイジェストを流した後、嵐のリーダー・大野智が白組の初司会をつとめた感想を「緊張しました」と振り返った午後11時41分の49.7%でなんとか面目躍如となったが、「最近の紅白は、それほどスポーツが好きな人がそうであるように好きな歌手の歌唱をみつつ、『結果が分かればいいや』と結果発表に注目する人が増えたため、歌手別のトップであるSMAPを結果発表が超えてしまった」(同)というから、NHKからすればあまり歓迎できない傾向だ。 なにはともあれ、SMAP人気の健在ぶりをアピールする結果となってしまった。(歌手別視聴率トップ10と主な歌手の視聴率)1位 SMAP 48.9%2位 DREAMS COME TRUE 47.9%3位 桑田佳祐(サプライズ出演) 45.4%4位 いきものがかり45.2%5位 坂本冬美 44.9%6位 石川さゆり 44.0%7位 氷川きよし、小林幸子 43.9%9位 福山雅治 43.4%10位 コブクロ 43.2%嵐 43.0%北島三郎 42.7%植村花菜 42.2%倖田來未、AKB48 40.3%EXILE 37.3%浜崎あゆみ 37.0%(注)AKB48、EXILE、浜崎は第1部、それ以外は第2部に出演
-
-
スポーツ 2011年01月05日 15時00分
CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONも移動! 若き二冠王者矢野啓太。ベルトを、観客を、そして時代をも自らに引き寄せる
2010年下半期。地下プロレスはこの男を中心に回ったといっても過言ではない。その男の名とは…、矢野啓太。ご存知、ご存じ初代WALLABEE TV CHAMPIONであり、先日の高田馬場『ALAISE』における『EXET-56 WANABEE』でのタイトルマッチで、地下の守護神的存在・富豪2夢路を撃破したのも、まだ記憶に新しいところ。 その矢野啓太がこの日、もう一つのシングル王座に挑戦。それがCAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのベルトだ。ただ、タイトルマッチの開催は事前に発表されていたものの、例によって対戦相手は依然未発表のまま当日を迎えた。そして入場テーマ曲が鳴り、まず矢野が登場。続いて第8代CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPION“地下の悪童”ジョータが登場してきたのを見て、観客は初めてこの試合がCAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONSHIPであることを知ったのである。 地下プロレスが日本に上陸するずっと以前。日本において“地下”と名のつく試合が、知る人ぞ知るといった形で密かに開催されていた。それが「地下室マッチ」である。CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのベルトには「UNDERGROUND CATCH WRESTLING」との刻印がなされ、黒とシルバーのみでデザインされたそのベルトは“漆黒の闇の闘い”の王者にふさわしい地下の称号でもある。矢野にとってそれは、WALLABEE TV CHAMPIONのベルト同様に、まさしく何がなんでも手中に収めたいベルトであろう。 このベルトは、かつて地下室マッチを戦場にしていた富豪2夢路も腰に巻いたことがあるベルトであり、そしてその夢路を破ったのがジョータであった。その後、CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのベルトは地下プロレスのリングへと場所を移し、まさしく強者の象徴として幾多のレスラーの腰を渡り歩くことに。ベルトはジョータから梅沢菊次郎、小笠原和彦へと移り、再びジョータのもとへ戻ってきていた。矢野自身もデビュー当時に地下室マッチのリングに参戦していた過去を持ち、今にして思えば地下室マッチの“リング”は、矢野がプロの洗礼をひたすら浴び続けた懐かしの学び舎ともいえる。そうした忘れ形見が、まさにCAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのベルトなのだ。 テーマ曲が鳴って入場してきた矢野の姿を見て、観客は何とも言えない驚きの表情を見せた。それは、この日の矢野のコスチュームが地下プロレス初使用の“ドインク”のコスチュームであったからだ。“道化師”のデザインをあしらったドインクコスチューム。一見、殺伐とした地下プロレスのリングとは不釣合いなコスチュームにも映る。では、なぜ矢野は数あるコスチュームの中で、CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのタイトルマッチの日にこのコスチュームを選んだのか? また、これまでこのコスチュームを着る時、矢野は必ず顔にピエロのペイントを施していたのだが、地下のリングではあくまで素顔のままである。“地上の闘い”と“地下の闘い”で、矢野がどのような想いでこうした細かな部分を使い分けているのか。観客への謎かけ? いや、それ以前に王者ジョータに対して巧みな心理戦を仕掛けていたのかもしれない。“革命王子”矢野啓太はこの日、“革命道化王子”として、忘れ形見のタイトルマッチに臨んだのであった。 さらに気になることがもう一つ。偶然か否か。矢野は入場時に富豪2夢路がしたのと同様に、IVANOV ROGOVSKI Jr.指名リングアナウンサー“カナディアンタイガー”ブラック・トムキャットを一瞥したのである。はたしてこの行為が意味するものは、いったい何なのか? 一方、ジョータはリングサイドの観客が食べていたフライドポテトをひょいとつまんでそれを口にくわえ、尻で手を拭きながらリングイン。これもまた、王者の余裕ゆえの行動なのか? 試合は腕の取り合いからスタートし、足首の極め合いからジョータのスープレックスからの腕ひしぎ逆十字固めで、矢野がロープエスケープ。矢野はこの試合、ジョータのサソリ固めでもロープに逃れ、ロープエスケープは計2回に。反面、王者のジョータは、矢野の腕ひしぎ逆十字固めを逃げた1回のロープエスケープのみで済んだ。一方ダウンは、グラウンドで上になった矢野にジョータが下から顔面を蹴ってカウント8のダウンを奪ったのを皮切りに、シャイニングハイキックでカウント9のダウンを、そしてハイキックでカウント9のダウンを奪った。これに対してジョータが奪われたのは、エアプレーンスピンからドロップキックを受けてのカウント8のダウン1回きり。数字だけを見ればロープエスケープは矢野2回、ジョータ1回。ダウンは矢野3回、ジョータ1回と、明らかにジョータの方が優勢だ。 だが、勝利の女神は最終的に矢野に微笑んだ。ハイキック2連発からWARスペシャルにつないだジョータだったが、これでは決まらないと見るや自ら技をほどき、ヒザ立ちの状態の矢野の後頭部に強烈なキックを決めてダウンを奪った。だが、カウントが数えられるのを待たずに、カウント1の時点で矢野に馬乗りになって拳を振り下ろし、止めを刺そうと攻撃をたたみかけたのだが、矢野が下から絡みついて体勢を入れ替えカールシックルを極め、これでもかと思いきり体を反らした瞬間、ジョータはたまらずタップ。11分27秒、激闘に終止符が打たれ、22歳の若き二冠王者がここに誕生したのである。CAPTURE INTERNATIONAL CHAMPIONのベルトを渡された矢野は、何を思ったかベルトを抱きしめたまま、リングサイドそばの客席のテーブルに飛び乗ってベルトに祝福のキスをし、会場の雰囲気を一気に自らに引き寄せた。ある意味、ナルシシズムにも映る行為だが、これが時代を引き寄せた王者としての美意識なのであろう。 二冠王者がリングを去った後、IVANOV ROGOVSKI Jr.指名演舞人のIshtaria(イシュタリア)が登場し、地下の戦士たちへ捧げる鎮魂の舞を踊った。実はあまり知られてない事実だが、“Ishtaria”とは「戦いと豊潤の女神」を意味する名前である。はたして矢野に微笑んだ勝利の女神が彼女たちだったのかどうかは、あくまで謎のままだ。そしてそれは若き二冠王者・矢野啓太がリングに残した、最後の謎かけでもある。二本のベルトを駆使し、矢野啓太は2011年も地下のリングを縦横無尽に駆け巡る。(印束義則)地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/
-
芸能 2011年01月05日 14時00分
【ドラマの見どころ!】やっとイメージに合った磯野家が…。観月ありさの『サザエさん』
今日の【ドラマの見どころ!】は新春2日に放送された観月ありさ主演の『サザエさん パート3』(フジテレビ系)。過去にドラマで江利チエミや浅野温子、舞台では熊谷真実や榊原郁恵(その時のカツオは久本雅美)などが演じてきたサザエさん。いずれも外れてはいないけど何かオシイ感じがしていた国民的漫画の有名キャラクターを、若いころからテレビで活躍してきたあの人が演じる事によってやっと安心して見る気になったチャッピー。何が似ているかってそりゃ、あの細長〜い手足でしょう。 多分1970年代前半の時代設定になっている観月ありさ版のサザエさん。ダイヤルチャンネル式のテレビや、伊藤博文の千円札や岩倉具視の五百円札といった紙幣など懐かしい当時の物と、バブル前のつつましやかな庶民の生活ぶりが垣間見られるいい雰囲気。でも穴子さん(武蔵)からカツオくんたちに渡されたお年玉が100円玉って、チャッピーもうちょっともらっていたような気がするけど…。 大阪に二泊三日で出張するマスオさん(筒井道隆)の意味深な発言により、家じゅうが大騒ぎになる話も面白かったけど、ワカメちゃんが見た不吉な初夢のせいで、カツオに次々トラブルが押し寄せる話では、兄思いのやさしい妹の姿に涙。ちょっとだけ繊細でアニメを離れたワカメちゃんは将来きっと宮沢りえみたいな美人になれるわよ。(オトナグリコ的に言うと、カツオは浅野忠信にタラちゃんは瑛太にイクラちゃんは小栗旬になるのだけれど。)とにかく「毎日かあさん」をはじめ、2011年は兄妹のブームが来るのかも。やっぱりお兄ちゃんって呼ぶ妹って絵になるわ。 漫画が描かれた終戦まもない時期には、まだまだ日本人は貧しく、女性の地位も低かった、サザエさんのように専業主婦として家庭を守っていた女の人はすごく多かった時代。サザエさんは子供がいても実は若い(設定24歳)娘なので、いろんな失敗もするし成長もする。そして夫のマスオさんも、妻の実家で暮らす事にさしたストレスを感じていない。男社会だった当時、時にお母さんがお父さんをたしなめたりもする磯野家は当時としては最先端。戦前生まれの作者・長谷川町子先生はそういう時代の空気を感じ取っていたといわれているの。サザエさんの漫画をよーく見てみると、女性と男性のキャラクターの背の高さが同じなのよ。だから男女平等を象徴するヒロインのサザエを演じる女優は背が高くないとダメ。だから観月ありさでしっくりくるの。その他のキャラクターもそれなりにはまっていたわ。 それにしても、カツオ(荒井健太郎、大人の自分・タカアンドトシのトシ)が妄想する、大人になった花沢さんがハリセンボンの近藤春菜なのに対し、花沢さんが妄想する、大人になった自分が佐々木希なのには大笑いしたわ。これが今年の初笑いね。(チャッピー)
-
芸能 2011年01月05日 12時30分
女子アナの出身大学事情
女子大学生が憧れる職業のひとつである“女子アナ”。テレビで華やかに活躍する彼女たちの出身大学を検証したい。 「昔は圧倒的に立教大学出身が多かったですね」と語るのは芸能ライター。フジの中村江里子アナ、テレ朝の川瀬眞由美アナ、日テレの豊田順子アナ、よみうりテレビの森若佐紀子アナなど。女子アナばかりではなく、徳光和夫やみのもんた、古舘伊知郎などのテレビで活躍する司会者を多数輩出している。 女子アナも“アイドル化”が進むと、ミス慶應やミスソフィア、ミス青山学院などの冠を持った学生が多く採用されるようになる。ミス慶應はフジの中野美奈子アナ、TBSでは青木裕子アナ、日テレは鈴江奈々アナ、ミスソフィアはフジの河野景子(現・貴乃花親方夫人)、西山喜久恵アナ、テレ東の大橋未歩アナ。ミス青山学院では梅津弥英子アナ、テレ朝の市川寛子アナ、日テレの森麻季アナなど。これに準ミスや最終選考までの進出者を入れるとその数はさらに増える。 マスコミ界への就職に強いとされる早稲田も安定して女子アナを輩出している。日テレの宮崎宣子アナ、馬場典子アナ、テレ朝の下平さやかアナ、テレ東の須黒清華アナ、フジの長野翼アナなど。 また、もっとも女子アナが華やかといわれているフジは意外に地方大学出身アナがちらほら存在する。武田祐子アナ(94年入社)は山形大学出身。さらに彼女は女子アナでは同じ珍しく理学部の出身でもある。他にも最近では生野陽子アナ(07年入社)が福岡大学、山崎夕貴アナ(10年入社)が岡山大学出身。「やはり首都圏の大学に通う大学生の方が洗練されている。ただ、原石は首都圏ばかりにいるわけではないはず」(芸能ライター) 女子アナとお友達になりたいと思う受験間近の男子高校生諸君、名前の挙がった大学に入り、青田買いするのも作戦のひとつかもしれないぞ!
-
トレンド 2011年01月05日 12時00分
無くなった絶品駅弁
今年も京王の催事・駅弁大会が13日(木)から始まる。 催事を記念して、復活を望みたい消えた駅弁を挙げる。復活駅弁、などの企画の参考にしていただければ、とも目論見つつ、適当に挙げさせていただく。 いきなりだが、岡山駅の<備前米弁当>。2段重ねの幕の内で、箱いっぱいに敷き詰められた備前米の白米を、柚子の利いた白身魚の西京漬けからフツーの有頭海老まで、すべてがうまいおかずで食す。1000円也。 この備前米は、寿司飯やおにぎりにしたほうが成仏してくれるお米のようだが、この弁当に限りそのうまさは瞠目するものだった。 成田駅・<とんかつ弁当>。知る人ぞ知るなつかしの有名駅弁だ。肉を叩いていながら厚手の絶品トンカツが地元のコシヒカリにどかっ。がっつり系ながら、輪切りのレモンで洋風に食せるのもよかった。500円。これが食べたくてわざわざ立ち寄り、閑散としたホームの売店で買ったのを思い出す。 次は水上駅・<みなかみ鳥めし>。作りたてのしっとり系鳥そぼろのうまさが忘れられない。600円。 意外にへぼい弁当でも思い出とも相俟って懐かしかったりするものだが…この3っつは味に太鼓判を押させていただける。 皆さんはどんな駅弁の復活を望むだろう。
-
-
スポーツ 2011年01月05日 11時30分
スター不在のK-1 救世主に“アニメオタク”長島☆自演乙☆雄一郎が浮上!
視聴率下落で明らかなように、低迷するK-1。 ヘビー級では武蔵、中量級のMAXでは魔裟斗と、エース格が引退し、10年はスター不在に泣いた。大みそか「Dynamite!!」への出場候補だった人気者の山本“KID”徳郁は、米国の最大手格闘技団体のUFCと契約し、もはやあてにできなくなった。 K-1、DREAMを主催するFEGは経営的にも窮地に陥った。現在は会社を再生中で、今春には新体制が発表される見込み。 今のK-1に必要なのは、一にも二にも武蔵や魔裟斗に続くスターの出現。だが、スターは一朝一夕にはつくれない。ただ、強ければいいというわけにもいかない。現状の京太郎や佐藤嘉洋では、とてもK-1をけん引はできない。 そんななか、昨年末の「Dynamite!!」で救世主になり得る男が出現した。それは、長島☆自演乙☆雄一郎。長島は「Dynamite!!」で、DREAMライト級王者・青木真也とMIXルールで対戦。この試合はK-1ルールと総合ルールを交互に行なうものだったが、長島は総合ラウンドで青木にKO勝ち。絶対的に不利な相手の土俵で、DREAMの現役王者を葬った長島は、一躍ヒーローとなった。文句なく、今回の「Dynamite!!」のMVPであった。 アニメオタクの長島は、コスプレファイターとして、かねてから注目を浴びていた。昨年3月のK-1 MAX ジャパン・トーナメントを初制覇し、着実に実力も付けてきた。そして、今回のド派手な勝利で、否応なしに脚光を浴びることになった。NJKFでキックボクシングを始める前には、総合格闘技の素養もあり、今後、総合の試合のオファーがあれば、K-1との両刀使いも視野に入れる。 状況は整った。スターになるチャンスをモノにするかどうかは、本人次第である。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分