-
トレンド 2010年10月08日 13時30分
文科系忍者記者ドラゴンの道 「ギネス更新に3度、挑む忍者がいる? 佐賀県の元祖忍者村、肥前夢街道」
ギネス記録へ挑戦する忍者が今、話題になっている。 江戸時代初期の長崎街道をイメージした体験型テーマパーク「肥前夢街道」の看板忍者、剣源蔵が2010年9月19日、1分間の制限時間で空中に投げたリンゴを切る個数を競う「空中りんご切り」に挑んだ。惜しくも世界記録の27個には届かなかった。 再挑戦するとの情報もある中、「夢住人」神谷弦二郎さんに肥前夢街道のことも含めて聞いてみた。 Q:看板忍者、剣源蔵さんがチャレンジした「空中りんご切り」のギネス記録挑戦を終えた感想は? A:悔しいです。日本が世界に負けたらいけません。必ず世界チャンピオンになります。 Q:またチャレンジをされますか? A:また近いうちにリベンジしたいと思っています。 Q:元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道の年間来場者数は? A:7万人。 Q:外国人客は多いのでしょうか? A:割合的に多いです。なお一層の集客アップに向けて努力しています。 Q:肥前夢街道を盛り上げる夢住人が個性的なのですが、それぞれ簡単に紹介をお願いします。 A:『剣 源蔵』は、葉隠忍者頭目。ただ今、忍者募集中。『神谷 弦二郎』(日本一のインチキ芸人)と自称する大道芸人。演目は「陣中膏 ガマの油売り」。『おぎん』は、アラフォーくのいち。『弁慶』は、怪力無双の暴れん坊。『服部 飛龍』は忍者ショーのニューフェース。ちびっ子達の憧れのまと。 Q:ちびっこ忍者アカデミーはお客さんからどのような反響がありますか? A:同じご家族が、2回目、3回目と参加されるほど、ご好評を頂いております。参加したお子様はもちろんの事、保護者の方もお子様の大奮闘に感激して頂いております。 Q:元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道から伝えたいメッセージは? A:肥前夢街道は「元祖 忍者村」!! 忍者村ならではの「忍者修行」をちびっ子から大人の方まで沢山の方々に挑戦して頂きたいです!※2010年10月10日、ギネス更新を目指して3度目の「空中りんご切り」へ挑むという。※元祖忍者村 嬉野温泉 肥前夢街道http://www.hizenyumekaidou.info/※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月08日 13時00分
『ラブプラス』もニンテンドー3DSに参戦−−『メタルギア』とのコラボはあるか?
任天堂が生み出した世界的な携帯ゲーム機である『ニンテンドーDS』の後継機、『ニンテンドー3DS』の発売日が、2011年2月26日に正式決定した。希望小売価格は2万5,000円。 メガヒット間違いなしのこの機種専用のソフトとして、既に『マリオカート』や『メタルギアソリッド』などのビッグタイトルが名乗りを上げているが、恋愛シミュレーションゲームから超新星とも言うべきタイトルが参戦することになった。もちろんコナミの『ラブプラス』だ。◆DS『ラブプラス』が現実なら、3DS『ラブプラス』は超現実!? 「Fate1は文学。クラナドは人生、けいおん!は生きがい…」という、オタクが「神」作品を讃える際のフレーズに最近加わったのが「ラブプラスは現実」という一節だ。 「ヒロインを攻略=口説き落としたらゴール」という恋愛ゲームの既成概念を捨て、延々イチャイチャすることでユーザーにとっての「現実」と「非現実」の境界線を曖昧にするという、画期的なゲームが『ラブプラス』。 旧DSの画質の悪さは玉に瑕だったが、3DSでそれが改善され、さらに裸眼で立体的な寧々さんや愛花や凛子が拝める日が来るという。こんなに嬉しいことはない。◆非モテタイムズ的期待は、『ラブプラス』×『メタルギア』コラボ!? ところで『ラブプラス』と『メタルギアソリッド』シリーズは同じコナミの人気タイトル。PS版第一作『メタルギアソリッド』の作中で、同社の『ときめきメモリアル』ネタがあったように、今回も悪戯好きな小島秀夫監督はゲーム中に「何か」仕掛けていないだろうか。 無線連絡を使用したら愛花や寧々さんに繋がるとか、捉えられた主人公・スネークが独房の中で独り『ラブプラス』を楽しむとか。スネークはプレイボーイ、という設定だが、単独での潜入任務ばかりこなしているせいで、妙に孤独な非モテオーラが漂っているような気がする。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月08日 12時30分
『ねこぢるy』作品展、映画イベント、米菓まつり。秋の土曜日イベントいろいろ
芸術の秋。東京でも“ちょっとお出かけ”に最適な小さなイベントがいろいろ行われている。街が色づき、行楽にちょうどいい季節。連休はじめの土曜日、ふらっと出かけてみてはいかが。■『ねこぢるyの世界 2010』 現在は、ねこぢるy(山野一)氏に引き継がれた、人気漫画作品「ねこぢる」。アクリルなどによる絵画作品や、故人であるねこぢるの作による「ねこぢる」キャラクターの染物など、興味深い作品が展示、一部販売中。今回はギャラリーバーということで、1ドリンク付き500円(しかもねこぢるストラップもプレゼント!!)で営業。近年も刊行されている「ねこぢる」の漫画本も販売。ファンならずとも必見! 9日(土)まで。『ねこぢるyの世界 2010』9日(土)まで会場:ポスターハリスギャラリー東京都渋谷区道玄坂2-26-18 朝香ビル103<HP http://posterharis.com/>■現役最高齢の映画監督、新作『ブロンド少女は過激に美しく』公開イベント。 今年102才の誕生日を迎える、現役最高齢の劇映画監督にしてポルトガルの巨匠・マノエル・デ・オリヴェイラ監督100才の新作『ブロンド少女は過激に美しく』の公開を記念し、有楽町・日比谷のTOHOシネマズ シャンテで《オリヴェイラ監督お祝いイベント》が開催。初回10:00からの上映終了後2009年3月、WOWOWで放送され、再放送が熱望されてきた「クエスト〜冒険者たち〜100歳の映画監督 オリヴェイラの情熱」の特別バージョンを上映と「クエスト」ディレクターの小林三旅氏と評論家の古賀太氏によるトークショーも。『ブロンド少女は過激に美しく』<公式HP http://www.bowjapan.com/singularidades/>■銀座のアップルストア前で写真撮影パフォーマンス 10月4日(月)〜10月13日(水)(午後4時〜9時)新宿御苑にあるギャラリー「ネコノマ」にて個展「Shinjuku.BiteApple」を開催中の倉本逸馬。9日(土)、銀座のアップルストア前でリンゴマークをかじったポーズで写真撮影を決行予定(時間は未定)。どなたでも参加できるという事だから、近くを通りかかったらぜひ覗いて。 夕方からはギャラリー「ネコノマ」<http://nekonoma.exblog.jp/> で交流会(1,000円からのカンパ式 18時〜)も予定。■米菓まつり2010 おなじみ、新宿駅西口地下のイベント・コーナーでは9日、10日に全国米菓工業組合主催の、煎餅などの米菓製品PRイベント『米菓まつり2010』が開催。隣のブースではチャリティ物販も開催。新宿駅西口のイベント・コーナースケジュール<http://www.tmpc.or.jp/contents/event/index.html>※それぞれのイベントは、HPで行き方、内容をチェックしてからお出かけください。
-
-
芸能 2010年10月08日 12時00分
ブログで破局をにおわせていた安田美沙子
2年前から交際していたタレントの安田美沙子と俳優の城田優が破局していたことが分かった。複数のスポーツ紙が報じた。 2人は07年4月公開の映画「荒くれKNIGHT」で恋人役を演じ、その後、08年9月に友人らとの集まりで再会して意気投合し、交際に発展。昨年1月にスポーツ紙で交際が発覚し、それぞれのブログで「いいお付き合いをさせていただいています」とファンに向けて報告していた。 「安田がテレビ番組で『優くん』『みちゃ』と呼び合っていることを明かしのろけていたので、交際は順調かと思われていた。ところが、城田は仕事、安田は仕事とマラソンと互いに多忙なためすれ違いが続き、6月に写真誌で安田がイケメンをお持ち帰りする様子を報じられるなど、安田の“つまみ食い”も少なからずあったようで、破局してしまった」(芸能プロ関係者) そこで安田のブログをみると、おそらく破局直後だろうと思われる日の書き込みを発見。 9月15日のブログによると、「最近、買い物がハンパない。でも秋やから、ついつい新しい物に目が行きますね。それと同時に、色んな発散もしている訳です」と“衝動買い”に走っていた様子。「久しぶりに友達と合流し、オソバを食べたり、日本酒を飲んだり、カラオケに行ったり、二人でめちゃくちゃ歌って、これまた発散したり。かーなーり、はじけてみました」ともつづっている。さらに、「マイペース、自分のペースを久しぶりに過ごした気がします。自分なりの、うちのペース、ちゃんとありました。ゆったりやけど、一日ってこんなに長いんやと感じました」と破局して冷静に自分を見つめ直したことを伺わせていた。 女性芸能人でマラソン愛好家といえば、ゴールイン寸前と言われた石田純一と破局しマイペースで仕事とプライベートを充実させているモデルの長谷川理恵がいるが、安田も長谷川のようになりそうな気がしてならないのは気のせいだろうか。
-
芸能 2010年10月08日 11時30分
ギリギリのエロスに挑戦? 原幹恵の癒し系キャバ嬢・杏藤舞再び。ドラマ「嬢王3 〜Special Edition〜」が今夜スタート
10月8日(金)からスタートするドラマ「嬢王3 〜Special Edition〜」(テレビ東京系)の制作発表会見が10月7日、都内で行われ、出演者の原幹恵、渡部豪太、明日花キララ、中山恵、かでなれおん、神楽坂恵、金剛地武志ら華やかなが出席者が勢ぞろい、原、渡部による豪華シャンパンタワーのパフォーマンスを披露した。 キャバクラ嬢を辞めた主人公・杏藤舞(原)が、ある事情からかつての店のライバル店キャバクラ「ミラーズ」に入店。敏腕な経営者の姉弟や嬢たちによる、あくどい店のやり方にとまどいを覚えるが…。渡部豪太、神楽坂恵、明日花キララなどの新しいキャストを迎え、前作の「嬢王 Virgin」よりもさらに、きらめく夜の世界の物語がパワーアップした。 おなじみ、キャバ嬢同士の対立も楽しみだが、舞のラブストーリーも気になるところ。息のあった共演者たちにかこまれ、終始ゴキゲン、癒し系全開の原だが、「ギリギリなエロスにご期待を!」と、セクシーな演技も体当たりでがんばる意欲を見せた。
-
-
スポーツ 2010年10月08日 11時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第51回 レースの2週間前!(2)」
今回は、レースまでの調整法でもフルマラソンで3時間30分以内を狙う方向けのメニューをご紹介します。 これまでの練習経過や個人差がありますが、私はこの調整方法で多くの方のパフォーマンス向上に微力ながらも貢献してきたように思っております。 持っている実力を100%発揮するということは、プロであっても難しいことなのはビッグ大会を見てると良くわかります。オリンピックや、その選考会に一生懸命練習し、調整してきます。しかし、有力選手が30kmあたりで画面からいなくなるなんてことはよくあります。 速い市民ランナーになればなるほど調整段階で、とるべき疲労を取らずにいる方が多いように思います。 2週間は最後の追い込みの日です。ハーフマラソンを入れたり、20kmで最後の距離走をします。後半落ちないようなペースで、最後は全力に近い追い込みをしても大丈夫でしょう。 10日前は1000×5セットなどのインターバルで筋肉と心肺機能に刺激を入れます。全力を出す必要はありませんので、8〜9割程度の力で走ります。 1週間前は5キロをほぼ全力で1本行います。このタイムで、調子の良し悪しがわかるでしょう。当日のレースの組み立てを考える材料の1つです。 2週間前からこの日まで、ポイント以外の日は10km程度のジョギングで繋ぎます。大会4日前には。1000m×3セットなどで軽い刺激を入れます。前日は5km程度のジョギングに100mを3セットで大会に備えます。 1週間を切ったら、5〜7kmのジョギングで繋ぎます。 このようにポイントで刺激は入れますが、軽めのメニューで調子を整えていくと当日は、いつもより体が軽く感じられるでしょう。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。写真:レース風景です。
-
芸能 2010年10月08日 10時30分
キム兄! 堂々レッドカーペットを歩く!!
来年1月29日に公開が決まった人気お笑い芸人・木村祐一(47)の監督最新映画「ワラライフ!!」(配給:ファントム・フィルム)が、第15回釜山国際映画祭(10月7日〜15日開催)に正式招待され、7日、木村祐一監督、主演のしずるの村上純(29)がオープニングセレモニーに出席。約7000名の観客と400名の報道関係者の視線を浴びながら、タキシード姿で堂々とレッドカーペットを歩いた。 木村監督は「出演者、スタッフを代表して気が引き締まる思いでした。レッドカーペットを歩いたのが最初の方だったので、いろいろな有名人を見れて楽しかったです(笑)。あと、この後もお笑い芸人の職業を隠して、“あの監督おもしろいよね”と思われたいです(笑)」。村上は「個人的にも初海外で、ましてや芸人の仕事ではなく映画のお仕事なので、実際今の心のなかはカオスな状態です(笑)。とにかく緊張していました。このことを実感できるのは来年以降になると思います」とそれぞれ興奮気味。 また、木村監督は2回目の長編作品監督を務めた手応えについて「『ワラライフ!!』は日常の何気ないことも幸せだいうことを描いた作品で日本だけでなくアジアのみなさんも『あっ、こんなこと昔あったな』と思い出せる映画なのでたくさんの人にみてもらいたいですね。自分の個人的な人生経験を映画に投影していますけど、みなさんにも共通する部分が多いので楽しんでもらいたいです」と話した。公式サイトもオープンしている。URL http://www.wararaifu.com/
-
トレンド 2010年10月08日 08時30分
『ONE PIECE』2年後の設定で連載再開
人気漫画『ONE PIECE』が、『週刊少年ジャンプ』10月4日発売号から連載を再開した。『ONE PIECE』は、架空の世界を舞台に、世界の最果ての地にあるとされる「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海賊の冒険を描く。ところが9月6日発売号から4週間に渡り長期休載していた。 連載は新章「最後の海 新世界編」と銘打っての再開で、休載前から2年後の設定である。主人公モンキー・D・ルフィをはじめ、成長した麦わらの一味の仲間たちが見られる。 2年の経過によって、物語中の世界情勢も大きく変わった。新世界ではルーキーたちが活躍し、海軍本部も新世界側に移転したという。ニコ・ロビンが何者かに追われているなど、読者に説明されていない謎も登場している。 もともと『ONE PIECE』は謎が多い漫画で、それがバトルの連続以上の魅力を作品に与えている。ワンピースやDの意思、リオポーネグリフ、過去に滅ぼされた王国、オールブルーなどである。そこに2年間で起きた変化という謎も加わった。 海軍本部の移転は新元帥の覚悟の現れと説明されている。海賊勢力の強い新世界で直接海賊に対峙するという覚悟である。新元帥については、休載前に海軍元帥のセンゴクが、自身の退任と大将青キジ(クザン)推薦の意向を示していた。 『ONE PIECE』では世界政府の正体も大きな謎で、オハラへの対応などから悪の黒幕という見方が優勢である。海軍3大将の中で青キジは唯一、組織に盲従するだけではなく、世界政府の欺瞞を見抜くことができそうな理性と良心を持った存在であった。その青キジが海軍のトップとなったか否かは、海軍の性格を考える上で重要な要素になる。世界政府や、その下で正義を信奉する海軍ははたして善か悪か。その描かれ方にも注目である。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
トレンド 2010年10月08日 08時00分
2ちゃんねるkamomeサーバダウンでデータ復旧なしか
ツイッターやSNS(mixi、GREEなど)の隆盛で地盤沈下が指摘されるインターネット掲示板「2ちゃんねる」であるが、それを一層印象付ける出来事が発生した。 9月7日に「2ちゃんねる」を構成するサーバの一つ「kamome」がダウンした。サーバが起動できない状態になったという。「2ちゃんねる」は「板」と呼ばれる様々なジャンルのカテゴリーに分かれている。ダウンの結果、kamome上で稼動していた「ニュース速報+」「芸スポ速報+」など多数の板の閲覧・書き込みができなくなった。 「2ちゃんねる」では8月2日に複数のサーバを統合したばかりであり、一台の故障で多数の板が影響を受けた。一般に指摘されているサーバの統合によるリスクが顕在化した形である。 アクセスできなくなった板は9月中旬以降、既存データなしで順次復旧し、新規書き込みが可能になった。しかし、問題は9月23日現在においても既存スレッドの復旧がされていないことである。既存スレッドのURLにアクセスすると、「datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。」と表示されたままである。 運営側の日記によると、kamomeサーバのHDDを設置場所の米国から日本に空輸して解析中であるが、復旧に対する明確なアナウンスはなされていない。サーバダウンで既存データが復旧しない状況は、商用のサービスならば考えられないことである。しかも、「2ちゃんねる」のデータはテキストであり、他のサービスと比べてバックアップやリストアは相対的に容易なはずである。 「2ちゃんねる」の書き込みを文字通り「便所の落書き」と位置付けるならば、蛆虫が消えても別の蛆虫が現れるという程度の認識にしかならない。それならば既存スレッドの復旧という手間暇をかけることをせず、既存スレッドなしの状態で板を復活させることが道理的になる。しかし、それは「2ちゃんねる」の魅力を自ら削ぐことになる。 人気漫画のネタバレのような速い情報交換を売りとするとならば、既存スレッドが復旧しなくても問題ない。しかし、リアルタイムの情報伝播という点ではツイッターに差をつけられている。「2ちゃんねる」に残るものは、それこそ漫画のネタバレのような後ろめたい情報ばかりとなってしまう。 「2ちゃんねる」の魅力は、他の有力サービスと同じくロングテールにある。「『ハッキング』から『今晩のおかず』までを手広くカバー」とのコピーに違わず、現実社会での物理的な距離に制限される人間関係では出会うことが困難なニッチでマニアックな話題も「2ちゃんねる」では意見交換可能である。この点はSNSに差をつけられつつあるところであるが、それでも「2ちゃんねる」が圧倒的な優位性を有する部分もある。 それはインターネット初期からの蓄積である。「2ちゃんねる」には僅か年間数十レス程度であっても、ゼロ年代からのレベルの高い議論が積み上げられているスレッドも少なくない。特にアスキーアートやコピペ文などは職人芸の域に達している。ネット社会の文化遺産とも呼ぶべき既存スレッドが復旧しないならば、「2ちゃんねる」の黄昏は決定的になる。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
-
芸能 2010年10月07日 22時00分
トム・クルーズ、約20年振りにジャック・ニコルソンと再共演!?
トム・クルーズが再びジャック・ニコルソンと共演する!? 1992年に『ア・フュー・グッドメン』で共演した2人は、今回コメディ映画『エル・プレシデンテ』に出演する予定で、トムは既に出演が決定、ジャックもこのオファーを検討中だという。 同作品のおおまかなストーリーは、トム演じる忠誠心のあるシークレット・サービスが、現在ジャックで検討中のアメリカ元大統領の警護を任される。シークレット・サービスの日々の仕事はつまらないが、ある日、元大統領の命が危険に脅かされ、2人が逃走をすることになり事態は一変する…という内容だ。 この映画はワーナー・ブラザーズ製作で、脚本はダン・ゴールが担当する。この映画についてその他の発表は未だ行なわれておらず、出演者の予想について、スタジオ側は今のところコメントを控えている。