-
スポーツ 2010年10月07日 09時30分
もう「喝だっ!」が聞けない…大沢親分胆のうがんで死去
元プロ野球選手・元日本ハム監督で野球解説者の大沢啓二さん(78歳)が7日、胆のうがんで死去した。大沢さんは、最近までTBSテレビ日曜「サンデーモーニング」のご意見番としてレギュラー出演していて、先月26日と3日は休んでいた。まさに死の直前までお茶の間に元気な姿を見せていたが…。 テレビ関係者によると「体調が悪かったのは周囲も気がついていたが、本人は最後まで病気について話すことはありませんでしたね。周囲に心配をかけたくなかったんでしょうね。大沢親分という愛称だけのことはある」。親しい者以外にはがん闘病を隠していたそうだ。 監督時代は退場監督として知られ、べらんめえ口調で「親分」の愛称として親しまれた。テレビ番組では「喝だっ!」「アッパレやろう!」で始まるお得意の論調で人気だった。共演の張本勲氏(70)は「アッパレ!」で追悼してほしいものだ。
-
芸能 2010年10月07日 08時30分
ダウンタウン浜ちゃん、叶姉妹のキャラ設定を暴露
9月15日(水)に放送されたTBS『イチハチ お坊ちゃまお嬢様お育ち芸能人NO.1決定戦SP!』にて、司会を務めるダウンタウンの浜田雅功が、うっかり失言をしてしまい、視聴者の間で混乱が続いている。 この放送回のテーマは、お坊ちゃま・お嬢様育ちの芸能人を集めて、彼らの非常識な体験をいじるという主旨であったのだが、その中で浜田がうっかり「(衣装なんか)叶姉妹のように借りればいいのに」と発言、現場に一瞬、ひやりとした空気が流れた。 叶姉妹といえば、同じく浜田雅功が司会を務める日本テレビ『ダウンタウンDX』に定期的に出演しており、彼女たちの豪華な衣装や装飾品に視聴者が溜息を漏らすのが、ひとつのお約束になっている。もちろん、視聴者も馬鹿ではないので、叶姉妹のキャラクター設定がすべて事実だとは思っていないだろうが、ひと時の夢を見させてくれる叶姉妹のタレント性を楽しみにしているファンも多い。それにも関わらず、彼女たちの世界観を壊す浜田の発言は同じタレントとしていかがなものかと、叶姉妹のファンを中心に疑問の声があがっているのだ。他のタレントに配慮した司会を心がけてもらいたい。
-
トレンド 2010年10月07日 08時00分
男も「女子力アップ」で脱非モテ−−日本女性、雄っぽい男より女っぽい男がお好き?
■恋愛感情抜きでも、女っぽい男が好き はてな匿名ダイアリー『なんで女みたいな男が好きなんだろう?』(http://anond.hatelabo.jp/20100924015559)というエントリーには、もっと深い世界が描かれている。投稿者は10代〜20代前半と思しき若い女性だ。 「小学校時代の大親友の一人が男子だったんだけど、その子は普段男子とまるで口利かない子だった。(中略)本当に同性の感じ。で、その男子が可愛い女子たちに囲まれてても、他の男子が嫉妬して苦い顔をするようなことも無かった。先天的には男なんだけど、後天的な部分が女として認知されてる感じ。クラス全員に。それはもうナチュラルに。(中略)そしてとにかくその男子は女子たちにものすごく好かれてた。引っ張りだこって感じだった。私も好きだったし」 投稿者は恋愛感情はなかったとも言う。しかし、ただの女の子であったら、こんなエントリーはわざわざ書かないはずだ。つまり、女性的なのに男だから、この男子は「引っ張りだこ」だったのだ。また他の男子が、その男子の「ハーレム状態」に嫉妬することもなかったという。 恋愛感情もなしにほとんど女子である男子が、おちんちんが付いているという理由だけで人気者になっている。これは一体なんなのだろう? 日本ではごく自然な光景にも思えるが、よく考えてみると不可解だ。■なぜ女っぽい男はモテる? もちろんジャニーズの例のように、女性的な男性が性的な対象になることも多い。また、女きょうだいの中で揉まれた男性はモテるとも言われる。もしかすると日本の女性は、女性の要素を併せ持つ男性が純粋に好きで、そういう男性に興味を持ったり仲良くなる確率が高く、そこから恋愛感情に発展するというケースが多いということなのかも知れない。つまり、男子が女子っぽさを持つと、「きっかけ」が増え、恋愛のチャンスも増えるということだ。 とにかく日本女性の「女っぽい男」好きは筋金入りだ。1200年も前の色男、在原業平も出世は叶わず、男社会ではうだつが上がらなかったのだが、身のこなしが優雅で麗しく、当時の女性文化である「かな文字」を操ることに関しては天下一品で、多くの名歌を詠んだ女性的な男だったと言われている。もしかすると3高やイケメンよりも、女性的であることがモテへの近道かも知れない。非モテ脱出を目指す男子諸君は、女性文化を積極的に吸収し、女子力アップにまい進しよう。(ikoishy)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年10月06日 22時00分
エイミー・ワインハウス X フレッドペリー、コラボ
エイミー・ワインハウスが『フレッドペリー』に17種類のアイテムをデザインした理由は、自分にフィットした服が作れるからだったと語った。 エイミーは『フレッドペリー』の大ファンだが、痩せてからUKサイズ6(日本サイズ5)になって、同社の洋服が合わなくなってしまったらしい。彼女は、英グラマー誌で「食生活を正したら、かなり痩せちゃった。私の食生活がかなり改善したから、普通の体重に戻ったんだと思ってるの」「フレッドペリーは私の定番。いつも大好きで着ているから、夢のよう。私はガリガリじゃないけどスキニーだし、フレッドペリーはサイズ6を作っていなかったから、今まで似合うものが手に入らなかったの」とコメントした。 先日エイミーは、ロンドン内にあるパブ『ザ・ホーリー・アームズ』で一緒に飲んでから、女優のミーシャ・バートンからデザインのコツを伝授されているとのウワサだ。 ある関係者は、「あの二人は新しい飲み友達となっていて、ザ・ホーリーでは離れられなくなっているんです。二人とも飲みながらおしゃべりしたり、小さい子供みたいにクスクス笑ったりしていて、ファッションについて熱心に話しています」「エイミーが『フレッドペリー』向けにデザインしたことで、ミーシャがスタイルについて耳を傾けたんです。ミーシャは自分がどんなにエイミーの音楽が好きかと褒めちぎっていました」
-
芸能 2010年10月06日 21時00分
ロビー・ウィリアムズ、オノ・ヨーコから結婚のお祝いギフトに感激!
ロビー・ウィリアムズはゲイの子供が欲しいらしい。 8月に女優アイダ・フィールドと結婚したロビー、出来るだけ早く子供を授かる事を望んでいて、息子だろうが、娘だろうがどちらでも嬉しいと語った。2Day FMのカイル・アンド・ジャッキー・オー・ショーでロビーは、「ゲイの子供が欲しいな。2人で話し合っているんだけど、そんな子供が欲しいね。男でも女でもね」「本心から、性別はどっちでもいいんだよ。昔からいつも男の子が欲しいとは思っていたんだけど、今は『よし、女の子というと、お父さん子ってことだな?』って思うよ」「もし男だったらサッカーとかいろいろと教えて、女だったら死ぬまでその子を守るつもりだよ」 アイダとは出来るだけ早く子供が欲しいと語るロビー。子供が出来る機会を増やすため、不妊治療に取り組もうとさえ考えていると語った。 「不妊治療を考えているんだけど、注射を受ける所って何ていうんだっけ?」 またロビーは、自分達夫婦がオノ・ヨーコから結婚のプレゼントをもらって興奮したとも語った。ロビーの父は、2人がベッドで一緒に過ごす時間の多さから、2人をジョン・レノンとオノ・ヨーコに例えており、そのことを聞きつけたヨーコが2人にサイン入りの写真を送ったらしい。 「特に一つ結婚のギフトを覚えているよ。僕とワイフはベッドであまりにも長く過ごすから、父が僕らのことを“ジョンとヨーコ”だって呼んでね…それをヨーコが耳にしたらしく、『おめでとう、愛を込めて、ヨーコ』ってサインの入った写真を送ってくれたんだ」
-
-
芸能 2010年10月06日 20時00分
マリリン・モンロー、死を覚悟した秘話が遂に出版
マリリン・モンローが死亡するに至った詳細に関する最新本が話題になりそうだ。 悲劇的な最期を迎えたマリリンの死に対する答えを、故人の日記、メモ、ノートから抜粋されたこのスキャンダルが書かれた本が今月出版される。 マリリンはニューヨークでの演劇の先生だったリー・ストラバーグに、ハリウッドで仕事することの孤独感や自分の恋愛に関する不満などを綴った幾つか手紙を残している。 当時のベースボールの大スター、ジョー・ディマジオとの結婚破綻の後、マリリンは、「いつも自分が人間失格だとか、自分は最低だなどと思っていた。身体的にも、自分の何かおかしいのではないかと確信していた」と自問自答していた。 しかし、3番目の夫、アーサー・ミラーに2回目の離婚後に彼女の混乱している精神状態を吐露している。マリリンは、『助けて、助けて、助けて』とペンで綴った。 『望むことは死ぬだけという時が刻々と近付いていると感じる』と続けている。 結局、マリリン・モンローは1962年8月5日に公式には薬物の過剰摂取で亡くなった。享年36歳だった。 マリリンの最新本『フラグメンツ』は来週発売開始。
-
芸能 2010年10月06日 19時30分
エマ・ストーン、『スパイダーマン4』のグウェン・ステイシー役に決定!!
エマ・ストーンが新作『スパイダーマン』のグウェン・ステイシー役を演じることが決まった。 ソニー・ピクチャーズは、アンドリュー・ガーフィールドを主役のスーパーヒーローに迎え、再起動させるこの映画で、『グリー』のディアナ・アグロンや『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカなど数々の候補を蹴散らせて、エマをメリー・ジェーン役に選ぶだろうと報じられた。しかし、結局エマは、もう一人のヒロインとして出演する。 現在全米公開中のエマが主演した『イージーA』は、公開2週間で4200万ドルの興行収入を得ていて、実に製作費の5倍を稼いだヒット作として好評を得ている。このおかげでエマの人気も急上昇だ。 1988年11月6日、アリゾナ州スコッツデール生まれのエマは、日本でも『スーパーバッド 童貞ウォーズ』で知られるようになった。 コロンビア映画社長のマット・トルマック氏は、「女優としてのエマを見続けてきたことは、我々にとって素晴らしい道のりでした」「彼女は並みはずれて素晴らしいタレント性を持ち、輝きを放って、この役に対して完璧です」とコメントした。 またこの映画を監督するマーク・ウェブは、「アンドリューとエマの相性は最高」「ピーター・パーカーの物語の中心は、スパイダーマンというだけではなく、どうやって女の子と仲良くなれるかをいつも考えている普通のティーンエイジャーでもあるんだ」「アンドリューとエマは、観客が期待する全てのものを提供するだろうし、彼らはそれに共感するんじゃないの」と語った。 撮影が12月から始まるマーク・ウェブ監督の『スパイダーマン』第4作目は、2012年7月3日から公開予定。
-
芸能 2010年10月06日 19時00分
ジョニー・デップ、イギリスの食事に不満タラタラ!!
ジョニー・デップは、イギリスの食べ物が大嫌い!? ジョニーは、現在ロンドンで行なわれている『パイレーツ・オブ・カリビアン:オン・ストレンジャー・タイズ』の撮影現場で出されるイギリスの食事に対してかなりのご立腹らしい。 ジョニーは提供されるソーセージ&マッシュポテト、ジャケットポテトとサラダ、ほうれん草とリコッタチーズのラビオリ、チキンカレーなどが「あまりにもひどい」と一蹴し、代わりに日本食チェーン店の『WAGAMAMA(ワガママ)』から麺類をテイクアウトさせていた。 ある関係者は,ザ・サン紙に対し「ジョニーはかなりウンザリの様子で、『生きるには何かもっとましなものが必要だ』とか言って、麺類ばかり食べていました」と話した。 現在フランスに住むジョニーは、イギリスのスタッフはアメリカ映画業界のスタッフに比べて舞台セットの変更が遅いと文句を言っていたことも目撃されている。 先日、ジョニーは“ザ・ジョリー・ロジャー”といな名前の豪華ヨットでテムズ川を毎日渡り、映画の撮影現場に向かっていたということがメディアに紹介された。 ある関係者は、より楽で早いため、ジョニーは撮影期間中ボートをチャーターしたのだと説明している。 「フランスの自宅から飛行機でやってくる朝に、バターシーからグリニッジの撮影所までその船に乗って通勤していました。川からの眺めも楽しんでいました」
-
芸能 2010年10月06日 18時45分
ベールに包まれたユニットの陣容判明! 「根の歌」歌うコーラスジャパンのリーダーはあやや
先月からFMラジオなどで先行オンエアーされ、「あれはどのグループが歌ってるの?」「誰のユニット?」とリスナーの間でウワサが上がっていたボーカルグループ「コーラスジャパン」が、ついに謎のベールを脱いだ。 10周年を迎えた日本たばこ産業(JT)の缶コーヒー「Roots(ルーツ)」の新商品「アロマインパクト」シリーズの記者発表会見が、先日、都内で行われた。その場でCMのために結成されたスペシャルユニット「コーラスジャパン」が初めてお披露目された。 メンバーは布施明(62)、石川さゆり(52)、鈴木雅之(54)、杏里(49)、堂珍嘉邦(31)、松浦亜弥(24)の6ミュージシャン。13日に発売される「根の歌」(ユニバーサル・シグマ)でシンプルな歌詞に個性的なコーラスを乗せた歌を聞かせてくれている。 そうそうたる顔ぶれとなったユニットだが、なぜかリーダーに指名されたのはあやや。「やめてくださいよー!」と恐縮しきりだったあややだが、布施は大役に太鼓判を押した。「一番はっきりと物を言えるので、リーダーに決めました。(NHKの)紅白の方にも(出場させてもらえるよう)リーダーのほうから電話します」と、このユニットで紅白出場も狙っているようだ。 発売前から、すでに有線チャートや予約状況も好調な「根の歌」、リーダーあややも鼻高々といったところか。CMは5日からオンエアーされている。
-
-
トレンド 2010年10月06日 18時30分
学生とTENGA がタッグを組んだ、アイドルユニット「TENGAL6」が発動。 WEB上で最終メンバー決定に向けた一般投票を開催中!
2010年夏、美大生を中心とした学生集団「NEWTRAL」は“アイドルプロデュースプロジェクト”を始動した。 自主展開するフリーペーパーやイベント、ウェブサイトなどで地道にメンバー募集を進めるかたわら、プロジェクト推進のためのスポンサー募集を進めていたところ、とある企業から協賛の声をかけられた。 その企業こそ、“男子生徒大絶賛”のアダルトグッズメーカーTENGAである。 プロデュース担当のキムヤスヒロ(武蔵野美術大学4年)は膨大な企画書を手に会社に出向き、アダルトグッズメーカーにも関わらず清純派ヒップホップアイドルを実現させたいという熱い想いを伝えた。そのビジョンに共感したTENGAはプロジェクトに全面協力。内容を彼らに一任する事を快諾したのだ。 こうして始動することとなったプロジェクトが、アイドルユニット「TENGAL6」である。 いよいよウェブ上で最終候補者12名における一般投票が始まり、10 月11日に行われる最終オーディションイベント(新宿クラブワイヤー)で6人のメンバーが決定される予定。現在は大学文化祭からの出演オファーも殺到中との噂。アナタの一票が彼女たちの将来を決める。<公式ウェブサイト>http://newtral.info/tengal6/