スポーツ
-
スポーツ 2022年01月25日 15時30分
キャバクラ通い・朝乃山、復帰が早まる? 横審委員長が「処分軽減」言及で驚きの声、不振の貴景勝・正代への怒りもあるか
キャバクラに通っていたことが昨年の大相撲5月場所中に発覚し、6月に日本相撲協会から「6場所出場停止、50%の減給6カ月」の処分を受けている元大関・朝乃山(現十両)。25日に伝えられた、横綱審議委員会・矢野弘典委員長の発言がネット上で話題となっている。 >>キャバクラ通い・朝乃山、先場所中にも外出写真を撮られた? 貴闘力氏の暴露に驚きの声、引退に繋がっていた可能性も<< 報道によると矢野委員長は24日、東京・両国国技館で開かれた横審定例会合に参加。終了後に行った会見の中で「6場所(出場停止)は何とかならないのかな、という意見が出ましてね。再考の余地があるなら再考してもらいたいものがあってもいいのではないかという感じであります」と、一部の委員から朝乃山の処分軽減を望む意見が出たことを明らかにしたという。 朝乃山の出場停止は昨年7月場所からスタートしているが、このままなら処分が解け復帰する今年7月場所では三段目まで転落する見通しとなっている。ただ、横審委員の中には処分期間を4、5場所に軽減し、1つでも高い番付で再始動させた方がいいと考えている委員もいるようだ。なお、これまでには元横綱・北の富士勝昭氏が2021年11月場所千秋楽のNHK中継内で「長すぎるんじゃないの?(処分)期間がね」、元関脇・貴闘力氏が12月18日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画内で「恩赦じゃないけど、(処分は)4場所にしてあげようみたいな形でもいいかなと思う」とそれぞれコメントするなど、複数の角界OBから処分見直しを求める意見が挙がっている。 この矢野委員長の発言を受け、ネット上には「ファンや外野のOBじゃなく、協会に近いところから処分軽減論が出たのは初めてじゃないか」、「仮に今場所で処分終了なら幕下上位付近にはとどまれるとは思うが…」と驚きの声が寄せられた。一方、「現大関の体たらくにキレてる説もありそう」、「両大関があまりにも振るってないことへの不満もあるんだろうな」と、処分軽減論が挙がった背景を推測するコメントも多数みられた。 「今場所は横綱・照ノ富士(11勝4敗)、関脇・御嶽海(13勝2敗)、平幕・阿炎(12勝3敗)が千秋楽まで激しい優勝争いを展開し、賜杯を手にした御嶽海が新大関の座を確実にするなど大きな盛り上がりを見せました。一方、現大関陣は貴景勝(1勝3敗11休)が右足首負傷を理由に4日目から途中休場し、正代(6勝9敗)も優勝争いに全く絡めないまま負け越しとどちらもカド番に。次場所の3月場所では、2人そろって関脇転落という最悪の事態も考えられます。このように両大関の体たらくが、横審内で朝乃山の処分軽減を望む意見が挙がった一因ではとみているファンも少なからずいるようです」(相撲ライター) 25日の報道では相撲協会・芝田山広報部長(元横綱・大乃国)が「すぐに(場所に)出るということではない」と処分軽減を否定しつつも、「目標がない中ではあるが、体は動かしている」と日々調整に励んでいることを語ったことも伝えられている朝乃山。一部からは「ちゃんと稽古してるなら、処分軽減無くてもすぐに元の地位には戻ってこられるのではないか」という見方も挙がっている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年01月25日 11時30分
スターダム旗揚げ記念日にDDM同門対決も30分ドロー!ジュリア「次に大阪に来る時は誰が赤いベルトを巻いてるかな」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが23日、エディオンアリーナ大阪で『スターダム旗揚げ記念日』を開催した。 メインイベントでは、ドンナ・デル・モンド同門による6人タッグマッチが予定されていたが、ひめかが体調不良により欠場したため、カード変更。朱里&舞華とジュリア&MIRAIによるタッグマッチに。赤いベルトことワールド・オブ・スターダム王者の朱里に、1.29愛知・ドルフィンズアリーナ大会でMIRAIが挑戦するため、両者にとっては前哨戦だ。 試合は4人が全力でぶつかり合う激戦となり、朱里がMIRAIにハイキックからジャーマンを放ち、ジュリアがカットに入ったところでタイムアップ。時間切れ引き分けに終わった。 試合後、朱里は「あ~、もうダメージがヤバいわあ!なんだ、なんだ、ドンナ・デル・モンド最高じゃん。お客さんDDM対決どうでしたか?1月29日来週、私とMIRAI、この赤いベルトを懸けてタイトルマッチが決まってます。MIRAI、今日初めて当たって、もっともっともっと楽しみになったよ。1月29日2人で最高の試合するぞ。でも、私が勝つけどな」とアピールすると、MIRAIは「1月29日最高の試合にした上で、このMIRAIが朱里さんとの立場を一瞬にして逆転させてみせますよ」と挑発。 ジュリアはそんなやり取りに笑みを浮かべながら、「まあまあ。ジュリアのことが好きで好きでたまらない諸君、ごきげんよう!赤いベルト戦線、盛り上がってますね。朱里さん、私は次期挑戦者決定戦3WAYがあります。舞華はゴッデス。ここにいる全員が負けられない負けたくない闘いが名古屋で行われます。私たちの覚悟を見てもらいたいと思います。ぜひ見守っていただけたら嬉しいなと思ってます。というわけで、次に大阪に来る時は誰が赤いベルトを巻いてるかな、なんてことも楽しみにして、また熱い拍手応援の方お願いします。ひめかが欠場になってしましました。なつぽいも舞台でお休みですが。なつぽい、ひめか、テクラちゃん、舞華、朱里、そしてジュリア。我々世界に弾ける女たちドンナ・デル・モンド、アリーベデルチ、またな!」と大会を締めている。 バックステージで舞華は「大阪大会無事に終了しました。残るは1.29ドルフィンズアリーナ。今はひめかが欠場してしまっているけど、その日までには必ず復帰していると私は信じてるので。そして必ず、ゴッデスのベルトを舞ひめが必ず、またDDMに取り戻したいと思います」と1.29名古屋大会では、ひめかとのタッグで、コグマ&葉月が保持しているゴッデス・オブ・スターダムに挑戦するだけに、意気込みを語った。 朱里は「今日、久しぶりにDDM対決をして、マジでDDM最高だなと再認識したのと、30分ドローになって決着はつかなかった。でも2人で絶対に取るつもりでいたけど、ドロー。でも1月29日、MIRAIとの赤いベルトを懸けてのタイトルマッチが決まって、この試合があってさらにさらに、もっと楽しみになった。最高の試合をして、2人だけの最高の試合をして、私がキッチリ、チャンピオンとして勝たせていただきますね」と勝利宣言。 MIRAIは「1月29日、最高の試合をするのはもちろん、でも勝つのはこのMIRAIです。その赤いベルトキッチリ一発で頂いて、朱里さんとの立場、逆転させてみせますよ」と改めてベルト獲りを誓うと、ジュリアは「そしてそして、そんな2人から赤いベルトを取るのはこの私。1月29日名古屋で(中野)たむと岩谷(麻優)、この2人を倒して次期挑戦者に必ずなって、奪っちゃうんでね。リーダーだからね!最近リーダーしっかりしろって言われてるからね!ちょっと気合入ってますよ、私。まあまあ、2人のタイトルマッチ、じっくり見させていただこうと思います。ぜひ1月29日名古屋大会、みなさまお見逃しなく。というわけでアリベデルチ、またな」と3月の両国国技館2連戦のいずれかで、この試合の勝者に挑戦したい思いを語っていた。『スターダム旗揚げ記念日』2022年1月23日大阪・エディオンアリーナ大阪第二競技場観衆 411人(コロナ対策限定人数)▼1.29前哨戦タッグマッチ(30分1本勝負)△朱里&舞華(時間切れ引き分け)ジュリア&MIRAI△(どら増田 / 写真・ブシロード・ファイト)
-
スポーツ 2022年01月25日 11時05分
巨人・元ドラ1堀田、「ビエイラよりも速い」? 支配下復帰間近か 起用面では気がかりな点も
2022年巨人春季キャンプは“若手中心”となる。「一軍メンバー」に振り分けられた選手26人のうち、移籍選手を含めて12人が初めての招集となった。 >>巨人・小林の“特別待遇”返上が井納に飛び火?「見習って拒否すべき」S班入りに不満相次ぐ、球団は“言い訳封じ”を画策か<< そんな世代交代を加速させようとしている原巨人の中で、興味深い情報も流れていた。2019年ドラフト1位投手、3年目の堀田賢慎のことだ。 「チームメイトのビエイラや千葉ロッテの佐々木朗希よりも(直球が)速いんじゃないかって…。データがあってそう言われているのではありません。でも、対戦したバッターたちはそう感じているようです」(球界関係者) 堀田はルーキーイヤーの20年、それも1月の新人自主トレ期間中に右肘の違和感を訴え、トミー・ジョン手術を受けた。1位指名投手の離脱にGファンもガッカリだったが、昨秋のフェニックスリーグでは三振の山を築き上げ、今季一番の期待の星として、注目を集めている。 堀田も一軍キャンプ初招集の12人に含まれている。 「立場的にはまだ育成選手ですが、支配下選手への復帰は時間の問題。順調にキャンプ、オープン戦を終えれば、開幕一軍は必至。先発ローテーション入りも争うかもしれませんよ」(プロ野球解説者) 昨秋、好投した時点で「22年の要注意投手」と他球団も見ていたが、こんな評価も聞かれた。 「スピードガンでは計測できないスピードがあるんです。堀田の投げるストレートは、打者の手元でさらにワンランク加速してくるんです。それも、低めのストレートで。フェニックスリーグで対戦したバッターたちはそんな印象を受けたそうです。バッターボックスに立った時、ビエイラや佐々木よりも速いと感じるようです」(前出・球界関係者) 球質は異なるようだが、堀田のストレートは、ビエイラ、佐々木といった“NPBのスピード王”に対抗できるレベルにあるようだ。 原辰徳監督は「力が五分でなら、実績ではなく、若い選手を使う」と言っていた。今回の投手中心の一軍キャンプではまだ覚醒していない若手を鍛え上げるプランもあるはず。しかし、この堀田や同じく学生時代にトミー・ジョン手術を受け、ルーキーイヤーの昨季を棒に振った山崎伊織など、「計算の立つ若手がいる」とも見ているのではないだろうか。 前出のプロ野球解説者がこう続ける。 「堀田、山崎らは一軍で起用すると聞いています。でも、昨年のヤクルトの高津臣吾監督を模倣すると思われます。高津監督は20歳の奥川恭伸を先発させる時、『中10日』の間隔を空けていました。大事に、大事に、怪我をさせないように…」 先発ローテーションの中に、登板間隔の異なる投手を加えた高津采配には、巨人首脳陣も影響を受けたようだ。 昨季、原監督は小刻みに中継ぎ投手を投入させていく継投策を定着させた。堀田、山崎を100球前後で交代させるとしたら、リリーフ陣は今年も大忙しだ。期待の若手投手たちが活躍できるかは、救援陣の“スタミナ次第”とも言えそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年01月25日 10時50分
新日本プロレスが2.13大阪でオカダ&棚橋IWGPダブル前哨戦とEVILvs石井のNEVER無差別級王座戦決定!
新日本プロレスは、『新春黄金シリーズ』2.13大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)大会の対戦カードを発表した。 メインイベントでは、IWGP世界ヘビー級チャンピオンのオカダ・カズチカ&IWGP USヘビー級チャンピオンの棚橋弘至に、内藤哲也&SANADAのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンが対戦する豪華タッグマッチが実現する。 2月19日の北海道・北海きたえーる大会にて、棚橋が保持しているIWGP USヘビー級王座に挑戦するSANADAと、2月20日の北海きたえーる大会にて、オカダが保持しているIWGP世界ヘビー級王座に内藤が挑戦するとあって、豪華なダブル前哨戦となった。 札幌2連戦のタイトルマッチで激突する両チームが2対2で激突。シリーズ終盤戦のキーポイントになりそうな大阪府立のビッグマッチで、最終戦の札幌2連戦へ向けて、4選手がどんな闘いを繰り広げるのか注目したいところ。 1.8神奈川・横浜アリーナでは、プロレスリング・ノアの武藤敬司&清宮海斗を撃破したオカダ&棚橋のダブルチャンピオンコンビと、こちらも1.8横浜アリーナ大会で、ノアの金剛にロスインゴとして勝利を収めた内藤&SANADAの次期挑戦者コンビ。タイトルマッチの前哨戦という冠が無くてもドリームマッチなのは間違いないだけに、熱戦となるのは必至だ。 セミファイナルでは、NEVER無差別級選手権、ランバージャックデスマッチで、チャンピオンのEVILに石井智宏がリターンマッチに挑む。 両者は1.4東京ドーム大会のNEVER無差別級選手権で対戦し、EVILはHOUSE OF TORTUREの乱入、ベルト殴打などのダーティーファイトで当時王者であった石井を葬って、王座を強奪。敗戦に悔しさを滲ませていた石井は「あんな試合した自分が情けねぇよ。これを拭い去るにはよ、アイツをKOするしかねぇんだ。EVIL、俺の挑戦を受けろ」と早くもリターンマッチを要求していた。 これに対し、現在“NEVER二冠王者”のEVILは「石井の野郎がよ、何か言ってたな。もう一回これに挑戦したいだと?いいよ、やってやるよ。アイツが逃げられないように、ランバージャックで勝負してやるよ。HOUSE OF TORTUREとアイツらの全面戦争でやってやるからな」とランバージャックデスマッチで、石井だけではなくCHAOSとの全面戦争を宣言。 ランバージャックデスマッチは、リングを取り囲んだセコンドが、選手を場外に落とさないルールになっているため、介入が常とう手段のH.o.Tにとっては不利に見えなくもないが、EVILから提案したとあって、何だかの秘策があるのだろう。CHAOSはメインに出場するオカダ以外の選手が総出で石井を助けるしかない。(どら増田)
-
スポーツ 2022年01月24日 22時30分
ノアで事件発生!拳王を破り新ナショナル王者になった船木誠勝が金剛入り「刺激をもうちょっと強く受けたい」
プロレスリング・ノアが22日、大阪・エディオンアリーナ大阪第2競技場で『HIGHER GROUND 2022』を開催した。 メインイベントでは、GHCナショナル選手権試合、チャンピオンの拳王に船木誠勝が挑戦した。昨年2.12東京・日本武道館大会以来の再戦。前回は拳王が勝利を収めている。 船木は序盤から打撃で拳王を追い込んで、腕ひしぎ逆十時固めなどサブミッションも繰り出していく。拳王も掌底を打ち合っていくが、船木はローキックからチキンウィングフェイスロックに移行すると見せかけて、スリーパーホールドで捕獲。拳王はたまらずギブアップ。船木がナショナル王座を初戴冠した。 試合後、船木は拳王に「ありがとう」と言うと、「今日勝ったんで提案があります。拳王選手!俺と組みましょう!今日から俺も金剛に入ります!」と金剛入りを宣言。これには、船木のセコンドに付いていたM'sアライアンスの丸藤正道と田中将斗が詰め寄るも、「武藤さんも分かってくれるはず」とした上で、丸藤や田中と対戦したい意向を伝えると、拳王や中嶋勝彦と握手。次回からは赤いコスチュームで試合をするという。 コメントスペースで船木と金剛のメンバーが並び立つと、拳王は「おい、試合では完敗だったけどな。見てみろよ。俺たち金剛と歩みをともにする男…プロレス界で最強の男・船木誠勝だ!おい、俺たちの強い信念に共感してくれて、船木さんが今日金剛に入ってくれた。船木さん。これからよろしくお願いします」と船木と握手を交わす。船木は「よろしくお願いします。何回かこの拳王選手、中嶋選手と試合をして、強さがわかりました。去年の11月28日、代々木ですね。あの試合(中嶋と拳王のダブルタイトル戦)を見て、この2人は今のプロレス界のトップだなと感じました。そのトップのいるグループに自分も入って、刺激をもうちょっと強く受けたいなと。そういう気持ちになりました。もうすぐ1年半ですね。ノアに出て、たくさんの刺激をいただいたんですけど、そろそろ変えないと。自分はレスラーってみんな一匹狼だと思ってますんで。そういう意味で、今は…今はですね。今はここにいるのが一番いいと思って、それで入りました。リングで言ったんですけど、これで武藤さんとも試合できるし、丸藤選手、田中選手、望月選手、宮本選手、みんなとやりたいなと思います。で、できれば力を借りて、もう1回倒したいなと思いますね」と語り、M'sアライアンスの対角線に立つ覚悟を明らかにしている。 最後に拳王は「おい、今の言葉聞いたか? このプロレス界最強の男・船木さんは、俺たちが一番刺激があるんだ!俺と中嶋の試合を見て、共感してくれるんだ!俺たち金剛はな、ノアだけじゃねーぞ。プロレス界でテッペンめざしてんだ。その熱い心、強い信念にプロレス界最強の男・船木さんが共感してくれたんだ。おい、船木さんがこれから歩みをともにするんだ。テッペンめざせるだろ?おい、これからはな、俺たち金剛が日本のプロレス界、いや、世界のプロレス界の頂点めざしてやっていくからな! これを見ているクソヤローども、これからはな、俺たち金剛に…ついて来い」と訴えた。◆プロレスリング・ノア◆『HIGHER GROUND 2022』2022年1月22日大阪・エディオンアリーナ大阪第2競技場観衆 456人(札止め)▼GHCナショナル選手権試合(60分1本勝負)<王者>●拳王(3分58秒 スリーパーホールド)船木誠勝○<挑戦者>※第7代王者が4度目の防衛に失敗。船木が第8代王者となる。(どら増田 / 写真・©︎プロレスリング・ノア )
-
-
スポーツ 2022年01月24日 21時30分
西武・源田がロッテ・益田にクレーム「度胸あり過ぎ」の声 対戦成績の改善も狙い?“ふらつき投法”への鬱憤が爆発か
22日放送の『ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます! プロ野球ぶっちゃけ祭り!』(TBS系)に、西武のプロ6年目・28歳の源田壮亮が登場。共演したロッテの同11年目・32歳の益田直也とのやりとりがネット上で話題となっている。 >>西武・源田、エゴサーチで憔悴? プレーにも影響していた“悪癖”、侍ジャパン・井端氏のアドバイスで成績向上か<< 同番組には源田・益田の他に、ヤクルト・塩見泰隆、阪神・秋山拓巳、巨人の戸郷翔征・高梨雄平、中日・小笠原慎之介、DeNAの牧秀悟・森敬斗、オリックスの伏見寅威・山崎福也、ソフトB・三森大貴らが出演。昨シーズン中の知られざる裏話や、他の選手に物申したいことなどについて話した。 その中で、源田は「セーブ王も獲られててすごい一流の投手なんですけど、投げ方がセコいんですよ」、「コケるんじゃないか、みたいなふりをして投げてきたり」と、ふらつきながらの投球はひきょうだと益田に物申す。この直後、番組では“ふらつき投法”の一例として、2021年8月24日・日本ハム戦での益田の投球がVTRで紹介された。 益田は同戦9回裏2死で迎えた西川遥輝(現楽天)に2球目を投じる際、左足を上げた瞬間に背中が後方に流れふらつくなど、投球フォームを崩しかけたところから146キロのストレートを投じる。この球を見送ってストライクを奪われた西川は、すぐに益田の方を向き直した後、呆然としたような表情を浮かべながら天を見上げた。 VTR終了後、番組MCのネプチューン・名倉潤に「わざとですかこれは?」と聞かれた益田は「わざとです」と即答。「足上げた時に打者が見えるんですけど、そこで『(タイミング)合いそうだな』と思ったらわざと(タイミングをずらす)」と、打者のタイミングを狂わせるために適宜ふらつく動作をしていると明かした。 ただ、益田はこのふらつき投法について「(源田が)むっちゃ言ってくるっす」と、源田には以前からクレームをつけられていると告白。これを受けた源田は「いつも試合前とかに言ってます。『ちゃんと投げてください』って」と認めた上で、「タイミング取りづらいですね。きれいに投げる時もあれば、何回も足をちょこちょこ上げたりして。結構いろんなパターンがあります」と手を焼いている旨を語った。 この源田・益田のやりとりを受け、ネット上には「他球団の先輩にセコいは度胸あり過ぎ」、「打者の反応を見ながら途中でふらつき入れられるってバランス感覚凄くないか」と驚きの声が挙がった。一方、「源田はカモにされてるから、TV共演をいい機会と思って布石打ったのか?」、「益田はルールに抵触しては無いんだけど、源田としてはどうにか苦手意識を消したいって狙いもあるんだろうか」と、源田が益田に物申す背景を推測したコメントも多数みられた。 「野球規則では『投手板に触れている投手が投球に関連する動作を起こしながら投球を中止した場合』はボークにあたると定められています。益田のふらつき投球は途中で動作がストップしてはおらずルールの範囲内で、実際に昨季までのプロ10年間でボークを宣告されたことは一度もありません。ただ、源田はプロ入りした2017年から昨季にかけ、対益田の通算打率が『.190(21打数4安打)』とかなりの苦戦を強いられていることから、攻略の糸口を見いだすためにあえてクレームをつけ続けているのではとみているファンも少なくないようです」(野球ライター) 昨季は打率「.000(3打数無安打)」と、益田相手に1本もヒットを打てなかった源田。今回の堂々としたクレームが、苦手意識の払しょくにつながることは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年01月24日 20時30分
バレンティンの引退投稿に「なんて恩知らずな奴だ」の声 ヤクルトに感謝もソフトBファンの怒りをかったワケ
昨年10月のソフトバンク退団以降、所属先が決まらない状況が続いている来日12年目・37歳のバレンティン。自身の公式ツイッターに投稿した内容がネット上で物議を醸している。 >>バレンティンと矢野監督のバトルにヤクルト選手が爆笑! コーチの制止も無視? 上田氏が“飛び蹴り乱闘”の裏話を暴露<< バレンティンは23日に自身のツイッターに投稿。「日本の全てのファンに、日本球界からは引退することを本日お知らせします」と、NPBでのプレー継続を断念したことを明らかにした。 続いてバレンティンは「日本でプレーする機会を与えてくれ、日本球界で最も偉大なホームランバッターの1人としてのキャリアを送ることができたスワローズに感謝します」と、2011~19年に所属したヤクルトに感謝。一方、2020~21年にプレーしたソフトBへの言及は一切なく、ファンから問題視されている。 このバレンティンの投稿を受け、ネット上には「ソフトB時代を無かったことにしてて幻滅した」、「10億も年俸払ってもらったのになんて恩知らずな奴だ」と批判の声が寄せられた。一方、「だから最初からこんな奴獲るべきじゃなかったんだ」、「球団は『無駄金になる』というファンの声に耳を傾けるべきだった」とソフトBフロントを責めるコメントも多数みられた。 「ソフトBは2019年オフにバレンティンを2年総額10億円(推定)で獲得しましたが、当時のバレンティンは同年終了時点で『1022試合・.273・288本・763打点』と実績は十分。ただ、35歳と高齢で気性が荒い面があることに加え、ソフトBには2014年オフに3年総額12億円(推定)で獲った松坂大輔氏(元西武他)が全く活躍しなかった過去があることなどから、一部ファンからは『松坂の時みたいに金の無駄になる気しかしない』と獲得に懐疑的な声も寄せられていました。バレンティンはその後2年間で『82試合・.171・13本・31打点』と結果を残せず退団となり、今回ソフトB時代には触れないまま日本球界引退を表明したわけですが、当時から獲得に反対していたファンの間では再度フロントへの怒りが高まっているようです」(野球ライター) なお、バレンティンはソフトBを退団する際、球団を通じて「この2年間、ホークスでプレーする機会を与えてもらい、ありがとうございました」といったコメントを残している。このこともあり、一部からは「退団コメントでソフトB側へのけじめはつけたって思ってるのでは」と言及がなかった背景を推測する声も挙がっている。文 / 柴田雅人記事内の引用についてバレンティンの公式ツイッターよりhttps://twitter.com/cocobalentien
-
スポーツ 2022年01月24日 17時30分
DeNA、三浦政権2年目のスローガンは“横浜反撃”! チームの歴代スローガンを振り返る
DeNAは公式YouTubeで「横浜DeNAベイスターズ プレイボールミーティング2022」を行い、今シーズンのスローガンを「横浜反撃」に決定したと発表した。 昨年の「横浜一心」に続き、三浦大輔監督自身が考案し採用。昨シーズンはホームの横浜スタジアムでヤクルトに敗れ、目の前で胴上げを許すとともに、チームの最下位も決定。「本当に悔しい思いやうらやましい思い、いろんな思いが混ざっていました」と屈辱の瞬間から「やり返す。2022年は横浜反撃の年にしなければ」と決意。「分かりやすくシンプルでストレートに伝わる言葉」を選んだとした。 TBS時代は2004年から3年続けて「BE A HERO」、2007年からも「MOVE ON なせばなる」を3年間、2010年は「FULL SEASON FULL POWER, Analyzing Baseball」、翌年は「FULL SEASON FULL POWER」とマイナーチェンジするにとどまり、あまりスローガンを重要視していなかったことがうかがえる。 ところが親会社がDeNAになってからは、中畑清DeNA初代監督が2012年「熱いぜ!横浜DeNA」と声高らかに発表。2013年「勝」、2014年「心」、2015年「導」と和テイストで中畑氏らしい心のこもった言葉が並んだ。 2016年にアレックス・ラミレス氏が監督に就任すると「WE PLAY TO WIN」と英語のスローガンとなり、文字通り勝つためにプレーしたチームは、セ・リーグ3位と球団史上初のクライマックスシリーズに進出。自信を深めた2017年は「THIS IS MY ERA.」。“我々の時代”と、もう一つ上の目標を掲げると勝率も5割を超えセ・リーグ3位と、一歩ずつ強豪チームとなっていった。 戦力も整いつつあった2018年は「VICTORY is within US.」。“勝利は我々の中にある”と優勝に向けメッセージ性を強くしたが、成績はセ・リーグ4位に後退。悔しさを踏まえ、2019年は「Go Beyond the Limit.」と限界突破を表現し、チームも2位とステップアップに成功した。2020年は「NEW GENERATION IS HERE.」とチームの顔だった筒香嘉智の去った後の新世代到来としたが、成績は4位とBクラスに低迷したこともあり、ラミレス監督も解任された。 言葉は言霊ともよく言われる。昨年は最下位に沈んだが、心をひとつに戦う「横浜一心」は体現できた。2022年はその名の通り最下位からの“反撃”を目指して、2年目の三浦ベイスターズは発進する。取材・文 / 萩原孝弘
-
スポーツ 2022年01月24日 15時30分
大相撲、舞の海の発言に「大先輩相手に失礼過ぎる」批判相次ぐ 解説中に北の富士氏とバトル? 現役時代の不祥事を揶揄か
23日の大相撲1月場所千秋楽・NHK大相撲中継に、同局専属解説者の舞の海秀平氏(元小結)が出演。同じく放送に出演した同・北の富士勝昭氏(元横綱)に対する発言がネット上で物議を醸している。 >>大相撲、舞の海氏の解説に「失礼極まりない」怒りの声 正代に“弱い”、御嶽海の邪魔にもなるとバッサリ?<< 問題となっているのは、東前頭2枚目・宇良対同13枚目・千代丸戦後の北の富士氏のコメントを受けての発言。ここでは今場所後に三役の顔ぶれがどう変わるのかが話題となったが、北の富士氏は両小結(明生・大栄翔)が共に負け越している点に着目し「三役にいるということは難しいことだね。定着するということはね」とコメントした。 すると、続く同4枚目・隠岐の海対西前頭筆頭・霧馬山戦後、舞の海氏は「先ほど北の富士さんから『三役維持するの大変なんだね』という話が出ましたけれども、その三役から突き抜けて大関になって、さらにまたその上の横綱になったというのは、そう考えるとすごいですね北の富士さん。遊んでるだけではなく、かなり努力したんでしょうね」と北の富士氏を称賛。ただ、北の富士氏からは苦笑交じりに「誰が遊んだんだ」と反論され、「いやいやそういう、変な意味ではないですけど…」と釈明した。 この舞の海氏の発言を受け、ネット上には「大先輩相手に『遊んでるだけ』は失礼すぎる、身の程をわきまえろ」、「本人としては褒めるつもりで言ったんだろうが一言余計だな」と批判が挙がった。一方、「これに関してはあながち間違いでも無いのでは?」、「北の富士は休場中にハワイで遊んで怒られたこともあるしなあ」と擁護のコメントも多数みられた。 「現役時代の北の富士氏は歴代11位タイとなる優勝10回の実績を誇った一方で、“夜の帝王”と称されるほど遊び好きな面もあった力士。1972年7月場所では右手中指脱臼を理由に全休しておきながらひそかにハワイ旅行に行き、これを知った日本相撲協会から厳重注意を受けたこともあります。そのため今回、舞の海氏が口にした『遊んでるだけ』というようなイメージを持たれるのも仕方ないことなのではと考えているファンも少なからずいるようです」(相撲ライター) 53歳の舞の海氏から、思わぬ言葉を受ける形となった79歳の北の富士氏。ただ、本人は舞の海氏の釈明後に「何とでも言ってください」とコメントしたこともあり、一部ファンからは「自分でも遊び人だったって自覚はあるんだな」という意見が寄せられている。 文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2022年01月24日 11時30分
東京女子タッグトーナメントで波乱! 上福ゆき&朱崇花が山下実優&伊藤麻希を破り準決勝進出
東京女子プロレスが20日、東京・新宿FACEで「Tokyo Joshi 2022 Winter」を開催。「第2回“ふたりはプリンセス”Max Heartトーナメント」2回戦で、プリンセス・オブ・プリンセス王者・山下実優と、インターナショナル・プリンセス王者・伊藤麻希の「121000000」(ワン・トゥー・ミリオン)が長身コンビ「VENYU」(上福ゆき、朱崇花)に敗れる波乱が起きた。 タッグ経験は浅いものの、1回戦の小橋マリカ、らく組戦では圧倒的な存在感を発揮した「VENYU」。この日もそれは変わらず、山下がジャーマンで朱崇花を投げ捨てれば、朱崇花も同じ技で返すなど一進一退の攻防を展開。伊藤がトップロープに上ると、「VENYU」は2人がかりのデッドリードライブで投げて、同時に蹴りを見舞うなど好連係も見せた。伊藤は負けじと伊藤デラックスを上福に狙うも、朱崇花がカット。伊藤が上福の顔面にヘッドバットを叩き込むも、体勢を立て直した上福はフェイマサーを一閃。さらに走り込んで、もう一発フェイマサーを繰り出して、フォールを奪って準決勝進出が決定している。 また、実の姉妹の爆れつシスターズ(天満のどか、愛野ユキ)VSふりーWiFi(乃蒼ヒカリ、角田奈穂)の2回戦は、これまた一進一退の好勝負となったが、角田が狙った紫電改をかわした愛野がヴィーナスDDTを繰り出して角田の息の根を止めた。メインイベント終了後、準決勝(1月29日、新宿FACE)の組み合わせ抽選が行われ、「VENYU」と爆れつの激突が決まった。 上福は「どっちもチャンピオン。いまだにヒザが笑ってんの。でも勝ったから。朱崇花たんが5人分くらいで心強かった。この調子で相手がチャンピオンだろうが、姉妹って絆があっても、ウチらはもうちょい深い感じの絆作って頑張ってこ~」と話し、朱崇花は「AEWでも実現できなかったVENY(注:朱祟花のこと、以下同)対伊藤も叶ったし、みんなが絶対見たかったはずの山下対VENYも叶ったし、今日で満足。相手の方(爆れつ)は存じ上げないからわからない」とコメント。 爆れつの妹・愛野は「爆れつ、最後のトーナメントを終わらせるわけにはいかなかったので。この勢いで勝ち進みたい。(VENYU)は怖いよ。かみーゆ(上福)とはたくさんやったことあるから、ふざけてるけど怖い人だということはわかってる。朱崇花さんは当たったことないので」と警戒感を示し、姉の天満は「ちょっと楽しみです」と語った。なお、2回戦で敗退し、またもタッグの勲章を奪えなかった「121000000」の伊藤は「いいじゃん。上福ゆき、おもしろいじゃん。ちゃんとビジョンは見えてるから。やることが1個明確にできたから、それだけ後始末して」と話し、山下は「私はシングルのベルト持ってるけど、タッグのベルトをどうしても伊藤と巻きたいから。お互い強くなって、タッグとしても強くなって。今日の日を忘れずに強くなっていけば」と前を向いた。(どら増田)
-
スポーツ
オリックス、西村監督電撃辞任で中嶋監督代行体制になり風向きが変わる!
2020年08月24日 11時00分
-
スポーツ
ギャンブルプレーじゃない! ロッテ・鳥谷、チームを救う“神走塁”は過去にも、正確な判断力は未だ健在?
2020年08月23日 17時00分
-
スポーツ
巨人・パーラ来日初の登録抹消 元メジャー助っ人不在が及ぼすチームへの影響は?
2020年08月23日 11時00分
-
スポーツ
高校野球 センバツ交流戦そっちのけ大阪桐蔭vs履正社、秋季大会に暗雲
2020年08月23日 11時00分
-
スポーツ
巨人次期監督に江川卓が再々々浮上〜予期せぬOB会の内紛〜
2020年08月23日 06時00分
-
スポーツ
ヤクルト・小川のノーノーで話題になった“最後の完全試合” 槇原が明かしたまさかの裏話も、長嶋監督を唸らせた26年前の大記録
2020年08月22日 11時00分
-
スポーツ
ソフトB・工藤監督に「今シーズン最低の采配」批判噴出 池田氏も苦言「代え時が遅かった」、不可解な継投策に反発相次ぐ
2020年08月21日 19時30分
-
スポーツ
阪神打線に「わざと負けにいってる」ファン激怒 上原氏も苦言「ゼロでは勝てない」、歴史的貧打に批判相次ぐ
2020年08月21日 17時00分
-
スポーツ
日テレ、野球中継がクイズ番組化?「悪趣味」の声も、『野球脳サバイバルナイター』に賛否
2020年08月21日 12時30分
-
スポーツ
オリックス・西村監督、辞任ではなく“解任”だった? 成績不振だけじゃない、進退を迫られた本当の理由とは
2020年08月21日 11時45分
-
スポーツ
オリックス21日先発の山崎福也「リラックスして投げる」中嶋監督代行に初勝利を届けられるか?
2020年08月21日 11時00分
-
スポーツ
西武・相内に「チームにいる価値は無い」ファン激怒 これが4回目の不祥事か、自粛中の違反行為に批判殺到
2020年08月20日 20時30分
-
スポーツ
巨人首脳陣に「何で投げさせた」反発の声も 選手が号泣のアクシデント、原監督は「大事には至っていない」と弁明
2020年08月20日 19時30分
-
スポーツ
DeNA、“困った時の井納翔一”がチームを救う! 大人のマウンド捌きでベテランが復活
2020年08月20日 17時30分
-
スポーツ
ソフトB・今宮に「怠慢プレーだ」批判の声 笘篠氏も苦言「最初のリードも狭い」、試合を分けた“ホームイン自重”
2020年08月20日 17時00分
-
スポーツ
ロッテ・和田、覚醒は福浦コーチのおかげ? セオリーを無視した独自の指導、工藤監督も積極プレーに脱帽
2020年08月20日 11時50分
-
スポーツ
20日のオリックスはブルペンデー!中4日で先発の吉田一将「問題ない」
2020年08月20日 11時00分
-
スポーツ
新日本オカダ・カズチカ発案『KOPW2020』予選ルールのファン投票を実施!
2020年08月19日 22時30分
-
スポーツ
ソフトB・グラシアルに「二軍から上げるの早すぎ」の声 谷繁元監督も調整不足を危惧、一軍復帰戦の不振に心配相次ぐ
2020年08月19日 20時30分