-
トレンド 2010年10月01日 13時00分
カルト的人気を見せ付けた脅威の「仮面ライダー」とは?
新旧含めた仮面ライダーの夢の対戦を実現する、人気カードゲーム『ガンバライド』。 その『ガンバライド』の001弾パワーアップ記念アンケートによってファンからの参戦希望キャラクターをアンケートにて募集。そして、見事選ばれたのが、「仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム」そして…「仮面ライダーギャレン」であった。 「仮面ライダーギャレン」は平成仮面ライダーシリーズ第5作である『仮面ライダー剣(ブレイド)』(2004年・東映)に登場した、主人公=ブレイドの先輩にして作中の二番手のライダーに当たるポジションのキャラクターである。 劇場版にて登場した「電王」の最強フォームはともかく、何故主役ライダーである「仮面ライダーX」や「スカイライダー」ですら未だ登場していない段階にもかかわらず、サブライダーである「ギャレン」にここまで票が集まったのであろうか? 実は、「ギャレン」は平成ライダーの中でも屈指のカルト的人気を誇る、超有名キャラクターなのである。 『仮面ライダー剣』は作品のシリーズ構成そのものが、メインライターの変更など様々な影響を受けて紆余曲折・二転三転とした作品であったが、それを如実に反映しているキャラクターとも呼べる存在が「仮面ライダーギャレン」こと橘朔也(たちばな さくや)であった。 主だったエピソードを以下に列挙すると。 ○初期にはライダーシステムによる体調不良を訴えるも、結果的にはその原因がざっくばらんに言ってしまえば“思い込み”であった。 ○アンデッドや敵対する登場人物に次から次へと“騙され、利用された”(TVシリーズのみならず劇場版でも部下に騙されてしまう) ○強化形態=ジャックフォームにパワーアップした途端に“逆に敗北率がアップ”してしまった。 ○皆が顔をしかめる、激不味のスパゲッティを一人だけ喜び勇んで完食した。 ○次回予告のミニコーナー等で劇中キャラクターとかけ離れたハイテンションっぷりを見せ付けた。 …等々、そのヘタレエピソード・珍エピソードの数々が逆に反響をよび、主人公・ブレイド役の椿隆之氏の滑舌の悪さから生まれたインターネットスラングから「ダディ」の愛称で親しまれる(ある意味で)人気キャラクターへと変貌していったのである。 既に『ブレイド』放映開始から5年もの年月が経過しているにもかかわらず、インターネット上でのネタ画像などで度々登場し、現行放映中の『仮面ライダーオーズ』に至って尚、話題は途切れない程である。 今回のアンケートで選ばれた「電王 超クライマックスフォーム」と「ギャレン」の参戦のタイミングはまだ決定していないが、圧倒的支持を集め選ばれたギャレンこと「我らのダディ」に心からエールを送りたいと思う。 ●ガンバライド:アンケート結果発表ページhttp://www.ganbaride.com/vote/●東映『仮面ライダー剣』公式HPhttp://tvarc.toei.co.jp/tv/blade/●テレビ朝日『仮面ライダー剣』公式HPhttp://www.tv-asahi.co.jp/blade/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
その他 2010年10月01日 12時30分
【雅道のサブカル見聞録】木谷高明の帰還でオリジナルアニメはどうなる?
10月7日のTOKYO MXから『探偵オペラ ミルキィホームズ』が放送を開始する。本作は主にカードゲーム“ヴァイスシュヴァルツ”などの開発、製作などを手がける株式会社ブシロードが主導で製作したメディアミックス作品。そして、同社の社長はあのブロッコリーの創設者、木谷高明である。 ブロッコリーは1998年頃からオフィシャルショップ“ゲーマーズ”の店舗展開と平行して、キャラクタービジネスも積極的に行い、『デ・ジ・キャラット』や『ギャラクシーエンジェル』はアニメ、ゲーム、書籍と多方面に展開。それら作品がヒットし、2001年にはJASDAQ上場果たすなど、いわいるオタ向けアニメの版権ビジネスでは最も成功した企業だった。上場以降は過度な事業展開などが祟り、他企業の傘下となり、木谷氏も経営から退くことになったが、今回自身が2007年に設立したブシロードで再び本格的にメディアミックスでの版権ビジネス展開を再開する。 ブロッコリー時代は版権負担の掛からないオリジナルキャラクターを有効に使用し、爆発的な利益をあげていたが、今回はどうだろうか。『探偵オペラ ミルキィホームズ』の放送される今年は、『デ・ジ・キャラット』がヒットした98年とは大きく状況が違う。原作モノアニメの台頭により00年代の後半頃からオリジナルアニメ、特にオタ向けの作品による版権収入神話は崩壊し、キャッチーで記号的なキャラだけで売ることは非常に難しくなっている。それに同じ美少女探偵モノというと、コナミが製作主導した『セイントオクトーバー』のあまりパッとしない成績も記憶に新しい。好調な自社のカードブランド、ヴァイスシュバルツでの展開などの強みがあるとはいえ、多くの深夜アニメが氾濫する昨今、思うようなヒットにならないのではと思ってしまう。 とはいえ、オリジナルアニメの版権展開で一時代を築いた木谷氏主導の作品とあって、もしかすると…と期待も高まる。最近減少傾向のオリジナルアニメに再び光を当ててくれることを願ってやまない。オリジナルアニメは、原作モノとは違い展開の読めない面白さがある。ぜひ、そのワクワク感を再び深夜アニメに取り戻して欲しい。(斎藤雅道)
-
芸能 2010年10月01日 11時30分
密かに続いていた仲間由紀恵の恋
昨年、一部で熱愛を報じられた女優の仲間由紀恵と俳優の田中哲司が現在も交際中であることがわかった。今週発売の写真誌「フライデー」(講談社)が報じている。 2人の熱愛が一部スポーツ紙で報じられたのは昨年11月。当時、2人は仲間主演のテレビ朝日系ドラマ「アンタッチャブル」で共演中。双方の事務所は熱愛を否定するコメントを発表し、「ドラマの宣伝か?」という声が各方面からあがったうえ、「仲間の事務所の圧力か、交際発覚直後、田中が演じる役がドラマの中で怪死した」(テレビ朝日関係者)。 さらに、交際発覚の翌月には田中が仲間以外の女性を2度も“お持ち帰り”する様子が「フライデー」で報じられ、「その記事に仲間は相当ショックを受けていて、一時は2人が会わなくなり破局したと思われていた」(週刊誌記者)というが、現在も交際中だったのだ。 同誌によると、田中は9月の3連休初日に愛車で都内の仲間のマンションを訪れ3連休を過ごした。また、別の日には舞台の打ち上げに参加して千鳥足にもかかわらず、途中でタクシーを乗り換えて仲間のマンションを訪れたが、ほかの住民のいないすきを狙ってうつむき加減でマンションに入る警戒ぶりだったという。一方、仲間は田中が来る日に、自宅近くのマンションで大量に食材を買い込むなどプライベートの充実ぶりが伺えた。「仲間の事務所はいまだに“清純派”のイメージを崩そうとせず、決して男性スキャンダルを認めない。かといって、仲間本人には強く言えない。しかし、マスコミにはプレッシャーをかけ、スポーツ紙やワイドショーなど『フライデー』を後追いしたところはなかった」(芸能記者) 田中との交際で仕事もプライベートも充実している仲間だけに、事務所も黙認するしかなさそうだ。
-
-
芸能 2010年10月01日 11時00分
ヌード写真集も発売する宮地真緒はますますエロ路線を突き進むのか?
2002年にNHK連続テレビ小説『まんてん』のヒロイン、そしてデビュー10周年の今年に主演映画「失恋殺人」(窪田将治監督)でバストトップを披露し、大胆な濡れ場を演じた宮地真緒が10月16日にヌード写真集を発売するという。 表紙からサービス精神全開で、手ぶらで見つめるその表情は、激しい濡れ場を演じたことで一層の輝きと奥深さを感じさせる。「もう、ヌードでの演技も問題ない女優として完全に認知されたでしょう。次回作も楽しみです」と語るのは芸能ライター。「これまでの女優でもヌードは披露するも“今回だけ特別”みたいな感じでファンを失望させた女優は多い。ただ彼女はヌード写真集も出したことで、“ハダカもOK”と改めてアピールしましたね」 ちなみに写真集には100問の質問と回答もあるそうで、「過去では清純派で売っていましたが、Mであるとか、漫画『ふたりエッチ』を愛読しているなどのエピソードを披露したこともある彼女。恋愛関連の質問も用意されているということなので、こちらも必見ですね」(芸能ライター)。 脱げる女優・宮地真緒の今後が楽しみだ。
-
スポーツ 2010年10月01日 10時00分
9・24『SMASH.8』(2)嗚呼、キム・ナンプンよ、カゲマングロよ…
前回の『SMASH.7』に登場した外国人選手。全ての選手に共通したのは「外国人ならではのオーラ」だった。だが、『SMASH.8』に登場した外国人選手の中に、人気のあるもう一つの要素が込められていた。それは「胡散臭い外国人」。様々なギミックを付け加え、初来日するということでかなり煽っての登場となった外国人選手。ところが蓋を開けてみると「とんだ一杯食わせ物」という存在が過去にも多く見られた。 セミファイナルに登場したFCFの「カゲマングロ」。暗黒のマスクを被り、黒い拳法着を身にまとった彼からはまさに「闇の戦士・カゲマングロ」を想像させた。リングアナのSUNAHOが「一度口に出すと癖になる」、TAJIRIはtwitterのつぶやきの末尾に必ず「カゲマングロ」とつけてしまうほど、名前だけで相当なインパクトを与えた。 そのTAJIRIはKUSHIDA・小路晃を引き連れて大原はじめ&ジェシカ・ラブ&カゲマングロのFCF勢と対戦。先発はKUSHIDAと噂のカゲマングロ。いきなりリング中央で「カゲマングロぉー!!」と雄叫びをあげる。「???」という表情のKUSHIDAであったが…ロープワークの中、リープフロッグから華麗にヘッドシザース・ホイップを決めたかと思えば、KUSHIDAの腹部に拳をたたきつけるカゲマングロ。奇妙なポーズから繰り出す拳に館内からはやんやの歓声が上がる。 ジェシカは大好きな大原と一緒にタッグを組むのが嬉しくて仕方ないような様子。しかしSMASH軍は小路にスイッチ。「空飛ぶオカマ」と「最後の日本男児」の異次元対決が繰り広げられる。パワーで勝る小路に対し、館内からは「もっと優しくやってやれよー!」との声が飛ぶ。小路のコーナーへの突進を艶やかにかわしたジェシカは、自分の股間を小路の顔面にあてがっていく。座っている小路の唇を奪おうとするが、さすがに慌てて逃げる小路。 そしてTAJIRIと大原が対戦。前回の対戦では「あんなに当たりの強い大原は初めて見た」と称していたが、今回は逆に大原を試しているような感じがしたTAJIRIの試合運び。FCF何するものぞといわんばかりに、三人の攻撃をあえて受けていた様子であった。 目立ってしまったのはFCF軍の連携ミス。特にカットプレーのタイミングが少々ずれているようだった。さすがに初めて組むトリオ。加えてジェシカは試合を忘れてしまい大原にキスを迫る場面も見られる程。そのあおりを受けてカゲマングロの攻撃は失敗に終わってしまう等、ちぐはぐな場面が多く見られた。 カゲマングロが意地を見せたのは、TAJIRIのバズソーキックをかわして決めたジャーマン・スープレックス。何とか自軍の流れを作りたかったが、コーナーに登ったところでKUSHIDAがキック。あえなく場外に落ちてしまうカゲマングロ。しかしジェシカが流れを止めずTAJIRIに決めたスワントーン・ボムはお見事。試合後のTAJIRIも「ジェシカはブレがない」と称えていた。試合はカゲマングロがTAJIRIのバズソーキックの前にあえなく轟沈してしまった。 カゲマングロの「珍活躍」をかき消すかのように、試合後大原とKUSHIDAが場外でもみあう場面も見られた。試合後TAJIRIは「KUSHIDAも今の状態ではヤバい」と喝を入れる。そんなKUSHIDAは10月3日からアメリカのOVW(Ohio Valley Wrestling)に短期遠征を行い、SMASH.9でOVW現役王者とのタイトルマッチが組まれる事になった。 第3試合、すっかりSMASHではお馴染みとなったキム・ナンプンが登場。今回連れてきたパートナーはキムいわく「肉!」と明瞭な表現なケニー・ラッシュ。一方、女性選手との対戦を嫌ったリン・バイロンがゴーレム・ナイトとタッグを結成。TAJIRIいわく「ナウシカとオームみたいなタッグ」。 いきなりキムがマイクを握り、ゴーレムをなじる。「お前ホントにイスラエルから来たのか? 新宿で夜遊んでいそうな外人じゃないか!」。更にリンに対しては「お前は俺のものだ!」となんとも嬉しくないお誘いをかけていた。 ゴーレムとラッシュの大型外国人同士のぶつかり合いに館内から歓声が起こる。そんな中ゴーレムを抑えるキム、ラッシュがロープに走ってエルボーパッド…開始早々同士討ちを演じてしまう。「やってられないよ!」とパイプ椅子を持つキムとラッシュ。だがキムの「座れ!」の一言でイスに座る両者。お互いに座って話せばわかる、とでも言いたいのか? ちゃんと話し合った結果(とは言っても2〜3秒だが)改めてリングに戻る両者…仲間割れはしなかった。 「私はアクションスターになりたい! その為に怪物のようなヤツとやりたいの!」と常々言っているリンにとってラッシュは格好の相手。さすがに体格差は大きく、ラッシュのネックハンギング・ツリーに捕まってしまう場面も見られたが…ゴーレムのフォローを得た合体スイングDDTを決める等、キム&ラッシュを翻弄する場面も見られた。 結局リンがラッシュにプランチャを見舞って釘付けにしている中、ゴーレムのラリアット一発でフォールを奪われてしまったキム…リンにちょっかいを出そうとしても倍以上のお返しを食らう等、いいところなく敗れてしまった。 試合後はお約束のような仲間割れ、そして「今度は私のような『イケメン』を連れてきます!」と宣言して去って行ったキムであった。 今回の「トホホ」はキムとカゲマングロであっただろう。だがキムのトホホっぷりは観客も認めるところ。逆にそのキャラクターは愛される結果になっている。次回の来日時に「イケメン」を連れてくるのかは不明だが、今後もSMASHのリングに「イマ、ナンプン!?」「キム・ナンプン!!」の掛け合いは続くことであろう。 TAJIRIが試合後の総括で「とんだ一杯食わせ物でしたね」と称されてしまったカゲマングロ。FCFからの刺客の中で正直言って不合格の烙印を押されてしまったのかも知れない。キャラクターとファイトスタイルがかみ合っておらず、何となく中途半端な印象だけが残ってしまったようだ。 世界には知られざるプロレスラーが数々存在するが、胡散臭いレスラーもそれと同じく存在している。SMASHにはそのキャラクターを定着させた男、キム・ナンプンが存在する。カゲマングロよ、めげずにもう一度来日し新たな姿を我々の前に見せてくれ!! 第2試合終了後、大家健が矢郷良明から託された手紙と「菓子折り」を持参してリングに登場。富山県民の素晴らしさを絶叫している際、こちらも富山県民の小路晃が入ってくる。「お前は富山の恥だ!」と張り倒した小路は「俺がSMASHの門番としてこのリングを守る!」と叫び、一手に引き受ける様相を見せた。 オープニングマッチでは大分AMWのジ・アッチィーがSMASH初参戦、児玉ユースケと対戦したが、児玉のスクールボーイの前に敗北を喫している。児玉はプロ入り嬉しい初勝利を飾る事ができた!!(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆『SMASH.8』2010年9月24日会場:東京『新宿FACE』(観客600人=超満員札止め)<セミファイナル 6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負>○TAJIRI&KUSHIDA&小路晃(13分44秒 片エビ固め)大原はじめ&ジェシカ・ラブ&●カゲマングロ※バズソーキック<第3試合 タッグマッチ時間無制限1本勝負>○ゴーレム・ナイト&リン・バイロン(6分51秒 片エビ固め)●キム・ナンプン&ケニー・ラッシュ ※ラリアット<第1試合 シングルマッチ時間無制限1本勝負>○児玉ユースケ(5分49秒 エビ固め)●ジ・アッチィー【AMW】◆『SMASH.9』2010年10月30日(土)開場:18:00/開始:19:00会場:東京『新宿FACE』【決定カード】<OVW選手権試合>(10月30日現在のOVW王者)vs.(挑戦者)KUSHIDAその他の詳細・お問い合わせはSMASHオフィシャルサイト http://www.smashxsmash.jp/ まで。
-
-
トレンド 2010年10月01日 09時00分
「ゲゲゲの女房」とは一味違った、漫画家女房の物語。「あしたのジョー」漫画原作者・梶原一騎の波乱万丈の人生を妻が綴る
「あしたのジョー」「巨人の星」など数々の作品を世に送り出した、漫画原作者・梶原一騎。彼の壮絶な生き様を誰よりも知る妻・篤子による思いでを綴ったエッセイ『スタートは四畳半、卓袱台一つ』高森篤子著(講談社)。 時に激しい生き方が誤解を招く事もあったが、本来は繊細でやさしい夫であったという梶原一騎(高森朝雄)との出会いや、二人三脚の苦節時代、伝説の漫画作品が創作されていく過程から、作家転向後の病魔との闘いなど、波乱万丈の夫の生き様を、死の間際まで見続けた妻が赤裸々に語る。ゲゲゲの女房とは一味違った、漫画家女房の物語。『スタートは四畳半、卓袱台一つ』著者:高森篤子定価(税込):1,500円(講談社)
-
トレンド 2010年10月01日 08時00分
休止予定の宇多田、ツイッター限定で音源公開。「あの人は今」から「あの人のなう」へ
年内の活動を最後に活動休止を表明していた歌手の宇多田ヒカルが、twitterを開始した。 同時に開始したスタッフアカウントからは、ゲリラ的に未公開のtwitter限定試聴音源が公開される(http://twitter.com/hikki_staff/status/25765871126)など、スタートから飛ばしている。■「あの人は今」から「あの人のなう」へ 「あの人は今!?」というテレビ番組を覚えているだろうか。 かつて一世を風靡した芸能人などを、年月を隔てて追跡、捜索し、特集する日本テレビ系のバラエティ番組である。 活動休止や引退にいたった芸能人などの「その後」を追ったこの番組は、高視聴率を獲得する人気番組だった。 かつてはこの番組を通じて、好きだった芸能人のその後の消息を知ることができた。時代はめぐり、今、もっと手軽に、活動休止・引退にいたった芸能人の消息を知ることが可能になった。Twitterである。■活動休止・引退したわけではなくても 活動休止・引退したわけではなくとも、テレビや雑誌などでの露出が減った芸能人も同様に、twitterアカウントを使用していれば、それを通じて活動や消息を知ることができる。 芸能人のtwitterアカウントをまとめた記事やサイトを見てみると、中には「そういえば最近みていないけど、いまは何をしているんだろう?」と思えるアカウントが見当たるだろう。 たとえば、今ではtwitterを使いこなす芸能人の筆頭である広瀬香美をあげたい。 彼女が歌手活動の他に、作品提供やプロデュース活動、ヴォイストレーナーなどといった、多彩な音楽活動を精力的に続けていたことを知らなかった/twitterによって知ったという人は決して少なくないだろう。■活動休止後の宇多田のtwitterアカウントはどうなるのか この公式twitterアカウントの開設について、期間限定のものだと報じるメディアもいくつかある。だが、活動休止と同時にtwitterのアカウントが消滅してしまうのか、はたまた全く彼女がつぶやかなくなってしまうかなどは、定かではない。 日本が誇る歌姫・宇多田ヒカルのtwitterからは、目が離せない。(久家雅博)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能 2010年09月30日 23時00分
セス・ローゲン「ブラッド・ピットより面白いぜ」
『無ケーカクの命中男/ノックトアップ』の俳優セス・ローゲンが婚約。 先週セスは、長年の恋人ローレン・ミラーにプロポーズしたが、セスがプロポーズすることは絶対にありえないと思っていたローレンは、かなりの衝撃を受けていたと友人達は語っている。 ローレンは、最近では『ソルト』や『ジ・アザー・ガイ』などの映画で活躍するコスチューム・コーディネイターで、二人は2004年から付き合っていた。 ライフ・アンド・スタイル誌に対して友人の1人は、「ローレンは既にセスがそうすることを諦めかけていたため、セスのプロポーズはローレンを驚かせましたね」 無名時代からローレンと交際しているセス、とても幸せを感じているが、先日自分のユーモアと外見がマッチしていないため、女性とは縁が無いだろうと語っていた。 「異性からあまり注目されないんだ。それに『男にはユーモアのセンスがあればいい』って女性の言っているコトは、絶対に真実じゃないね」「女性の本音って、面白い男で、かつハンサムが欲しいってことさ。ブラッド・ピットと僕のどちらかを選べ、って言われたら、ブラッド・ピットを選ぶだろ。でも僕の方が断然面白いんだけどさ」 セス・ローガン主演の最新作は、ジェイ・チョウ(『頭文字D〜InitialD〜』『カンフー・ダンク』)が1960年代にブルース・リーが演じたカトーになりきった『グリーン・ホーネット』だ。監督はミッシェル・ゴンドリー、共演はキャメロン・ディアス、クリストフ・ヴァルツ、エドワード・ファーロングなどで、来年2011年1月15日から日本公開。
-
トレンド 2010年09月30日 20時15分
「伊達メガネ女子は磔刑に」漫画家、平野耕太氏ツイッターで熱弁
眼鏡好きなら眼鏡へのこだわりはあるだろう。 そして眼鏡っ子へのこだわりはそれを上回るだろう。 現在「ドリフターズ」を連載中の漫画家、平野耕太氏がツイッター上で「眼鏡っ子」へのこだわりを明確にそして過激に主張している。 伝えているのは、『Togetter -「平野耕太氏による眼鏡っ子考察」』(http://togetter.com/li/52392)。それによると、平野氏の眼鏡っ子の定義は次のツイートから読みとれる。 「寝床で読書せず細かい字で書きものしない人間はそもそもメガネなんか、はなから掛けてない。コンタクトだろう」 「そもそもメガネをかけるに値する生活と身上を基盤としていない眼鏡っ子は、眼鏡っ子ではなく、ただメガネを掛けているだけの女だと、世界中の人にそろそろ知らしめるべき」 つまり、寝床で読書して細かい字で書きものをする、つまり勉学に励むためにどうしても眼鏡を必要として眼鏡を掛けている女性こそが眼鏡っ子だということだろう。 そして、この論理では、目が悪いという理由だけで眼鏡をかけている女性は「ただメガネをかけているだけの女」だという。そして平野氏は、目が悪くないのにメガネのフレームだけ掛けている、伊達メガネ女子についても次のように語っている。 「伊達眼鏡に至っては、自己が眼鏡っ子に値する生活を営んでいないにもかかわらず、眼鏡っ子として見せるために欺瞞擬装をしていることであり、全員弾劾裁判のうえ、磔刑にするべきだと強く言いたい」 磔(はりつけ)とは物騒だが、もちろん平野氏流のジョークだろう。たしかに眼鏡ブームと言うだけで、ファッションとして、またはモテるために眼鏡をかける人は「低い視力を補助する」という眼鏡本来の機能を全く無視しているとも言えるのだ。それは眼鏡に対して失礼だと平野氏は主張しているのではないかと思える。 そして平野氏は、夢を語っている。 「いつの日か足立区のこの土手で、アラブ人の眼鏡っ子とユダヤ人の眼鏡っ子と、黒人の眼鏡っ子と白人の眼鏡っ子と黄色人の眼鏡っ子がともに手をとり、キャッキャウフフしてるのを草葉の影からカメラを回してじっとりと眺める日が来るのを」 「最終的には、世界中全ての人間がメガネをかけ時を経て、「凄い太古の昔、メガネをかけてない人間がいた」という歴史の授業が始まり、メガネかけてない世界最後の男のウィルスミスがメガネかけた人間を殺しまくってた怪物として歴史書に登場してる世界にすることです」 そんな平野氏の眼鏡SF漫画を読んでみたいと思うのは筆者だけだろうか。平野氏の今後の動向に眼鏡が外せない。(メガネ王)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
芸能 2010年09月30日 20時00分
マギー・グレイス、『トワイライト』最終章2部作に出演決定!
マギー・グレイスが『ブレイキング・ドーン/トワイライト・サーガ』の出演契約にサインした。 『ロスト』で人気のマギー、この最終章2部作ではロバート・パティンソン演じるエドワード・カレン、ピーター・ファシネリ演じるカーライル・カレンたちのカレン家に起こった問題を解決しに来るデナリ一族の吸血鬼、イリーナ役を演じる予定だ。 また、マギーの演じるイリーナは、エドワードとベラ(クリステン・スチュワート)の娘が不死であると勘違いしたり、最期には凶悪な敵役のヴォルトゥーリ一族をカレン家に連れて来てしまうというトラブルを引き起こす。 ビル・コンドン監督のこの2部作は、来月11月から撮影が開始されるらしく、前編は2011年11月18日に公開される予定だ。 マギーは『ロスト』のシャノン役が最も有名だが、最近はトム・クルーズ、キャメロン・ディアス主演の『ナイト&デイ』にもエイプリル・ヘイブンズ役で出演している。 またマギーは、11月24日公開のジョージ・ティルマン・ジュニア監督、ドウェイン・ジョンソン主演の『ファスター』に出演する。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分