-
トレンド 2010年09月29日 17時00分
水嶋ヒロが映画「ドロップ」で演じた伝説の不良・井口達也の物語。『チキン 第二部 狛江愚連隊篇』
品川ヒロシ原作、監督もつとめた映画「ドロップ」で、水嶋ヒロが演じた伝説の不良・井口達也。 女にモテるアイドルのようなルックスとは裏腹に、人並みはずれた喧嘩っぷりで、主人公ヒロシをしのぐ人気となった井口。実在の人物である本人が、映画公開後発表した小説『チキン』の第2部。拳を振りまわし、仲間たちと夢中で駆け抜けた、俺たちを振り返る『ドロップ』その後の青春記。男心をくすぐるカバーイラストは「クローズ」の漫画家、高橋ヒロシ。『チキン 第二部 狛江愚連隊篇』著者:井口達也カバーイラスト:高橋ヒロシ定価1500円(本体1429円)リトルモア
-
芸能 2010年09月29日 16時00分
夏バテ? それとも劣化? キムタクに体調不良説
人気グループSMAPの木村拓哉(37)の顔色が最近すぐれず、体調は大丈夫なのか? と話題になっている。12月1日公開予定の映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の撮影がタイトだったのと今年の猛暑で夏バテしたのか? それとも年齢からくるオヤジ化なのか? 周辺取材をすすめてみると…。 「一番若い(香取)慎吾ちゃんだって33歳なんでしょ。人気アイドルといったって、もうメンバーは『高齢』の部類になってるんだから仕方ないですよ。でも、最近めっきり老けたよねSMAPは、と評判にはなってますよ」と証言するのは 某ヘアメイク。なかでもキムタクは衰えが目立つようで…。 「肌にまったくツヤがなくなって、衰えは一目瞭然。サーフィンで日焼けしたって感じとはまた違った肌の色なの。だからテレビ収録で、顔に塗るドーランがどんどん厚くなっちゃって」(前出のヘアメイク)。天下のキムタクにも、オヤジ化の波は容赦なかったようだ。 キムタクだけではない。「草なぎくんや稲垣くん、中居くんも髪が後退しているようにみえますね。中居くんなんて、もみあげを金髪にしたりして、他人の目をそっち(頭頂部)に行かせないよう苦労してるみたいですけど」(別のヘアメイク)とオヤジ化はSMAP全体の問題でもありそうだ。 しかし、キムタクにはこんな不穏な証言も。 「映画(実写版『宇宙戦艦ヤマト』)の撮影がハードだとウワサには聞いていましたから、夏バテなのかな? と思っていました。今年の夏は異常に暑かったですからね。でも、娘さんが通う学校への送り迎えで車を降りた姿を偶然拝見したら、ちょっと体調大丈夫なのかしら? と、こちらが心配になってしまって…」と証言するのは学校周辺の住民。同じ学校に通わせている保護者たちも「どこか悪いのかしら?」と心配しているはず、と話すほど、体調不良説がささやかれているのだ。 SMAPは10月9、10日に中国・上海で行うはずだった公演が中止になったばかり。尖閣諸島問題による日中関係悪化の影響をうけた形だが、アジア本格進出をもくろんでいたSMAPにとって出鼻をくじかれた格好。このことも、キムタクの顔色の悪さに拍車をかけないといいが…。
-
トレンド 2010年09月29日 15時00分
フルーツたっぷり、ビビンバみたいに混ぜて食べる韓国カキ氷スィーツ・パッピンス
一通り夏の暑さが過ぎて、秋の肌寒さを感じる今日この頃。あたたかい食べ物が急に恋しくなりました。だけど甘いモノは別。特に熱々の食べ物を食した後は冷た〜いデザートが欲しくなるものです。キムチ鍋や焼き肉など、辛くて味が濃い韓国料理を食べた後に最適な、昔から人気のデザートでパッピンスというのがあります。暑かった夏は女性客でごった返していた東京・新大久保に数あるパッピンス専門店。涼しくなってそろそろ入りやすくなってきたので、甘党の男性も一度体験してみてはいかが。 パッピンスの正体は韓国のかき氷。名前のとおり、あずき(=パッ)と氷(ピンス)はだいたい必ず入っていて、他にお好みの果物や餅などが何種類か乗っています。パッピンスの食べ方の特徴は、韓国料理のビビンバと同じで具と氷をよく混ぜて食べる事です。氷の上にのった様々なトッピング(小豆、フルーツ、あんこ、もち、コーンフレーク、ソフトクリームなど)を全部一気にスプーンでぐちゃぐちゃに混ぜて食べるパッピンス。氷の下にはコンデンスミルクがたっぷり敷かれているので、その味は甘くてとてもマイルド。辛い韓国料理を食べた後の口の中をキーンと涼しくしてくれます。 日本のコリアンタウンとして有名な東京・新大久保などで味わえるパッピンスは、こじんまりとした小さな器に入って一人前600円ほどしますが、本場韓国では、サラダボールぐらいの大きい器に入って、焼きたてのワッフルもついて日本円で1000円ぐらい。ソウルやプサンの専門パーラーでは、ひとつのパッピンスを2〜3人で食べる女子高生や、仲良くスプーンで食べあう恋人同士の姿をよく見かけます。また、一度食べてみると分かるのですが、パッピンスは食品を扱う100円ショップでよく見かける冷凍フルーツや、缶詰の小豆、市販のアイス類を使用して、家で簡単につくる事もできます。トッピングはイチゴやマンゴーなど、ちょっと酸味のあるフルーツをチョイスするのが美味しく食べるコツです。写真:新大久保のとあるお店で注文したパッピンス。トッピング3〜4種類で、お値段750円ほど。
-
-
ミステリー 2010年09月29日 14時30分
実話怪談記者の除霊体験記(2)
除霊当日、私は早朝に現地に赴いた。 8月といえば、進学塾では夏期講習の真っ最中である。そのために、生徒が来る前の早い時間に除霊を済ませてしまおうということだった。 私は約束の時間よりも少し早く現地に着いたため、雑居ビルの入口まで行ってみると、すでに中に入ることができた。 人気のない早朝の雑居ビル。 幽霊が出ると訊いていれば、不気味さを感じてしまう。 しかし、私は好奇心もあり、進学塾のあるフロアにエレベーターで行ってみた。 外光がどこからか漏れてきており、暗さはそれほどではないが、その雰囲気は異様であった。 私には霊感というものがあまりなく、霊の存在を感じるなどということも、今までにほとんど体験したことがない。 しかし、その場所は違った。 まだ施錠されたままになっている進学塾のガラス扉の中から、異様な気配を確かに感じた。 霊感のない私が感じたものなので当てにはならないが、それはひとりやふたりのものではなく、大勢の視線を一身に浴びたような感じであった。 一刻も早くこの場所から逃れたいと思い、今乗ってきたエレベーターのボタンを急いで押す。 早朝からエレベーターを使うものはそうそうおらず、エレベーターはそのままこの階にあるはずである。 それなのになかなか扉は開かなかった。 何度かボタンを押して、ようやくのろのろと開いたエレベーターに急いで乗り込み、私は雑居ビルを出て近くのコンビニで待機した。 やがて、合流した進学塾のスタッフと住職と共に再び雑居ビルに入ると、先ほど感じた強烈な気配はすでに霧散していた。 先ほど感じたものはなんだったのだろう。 ひとりきりという状況が、私の恐怖心を煽ったのだろうか。 それを確かめる術は、私にはない。 しかし、これから始まる除霊で、何かが分かるかもしれない。 私がそんな期待を密かに懐く中、除霊の準備が静かに整えられていった。(「実話怪談記者」へみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
スポーツ 2010年09月29日 14時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第49回 距離を走る!」
これからは秋、冬のレースを目標に長い距離を走りこむ時期になります。 皆さんも、秋の景色を楽しみながら少しでも長い距離に挑戦して下さい! まずは、長い距離を走るときの、3つの走り方です。時期やカラダの出来具合など変えていきます。(1)時間のみ決めてペースはその日の体調に合わせて走る。(例120分ジョギング)(2)距離を決めてペースは気にしない。(例30km走)(3)タイム、距離を決めて行うペース走。(例1km3分30秒で30km) 目的やレベルに合わせて使い分けています。(1)は、体作りの時期によく行います。 ビギナーの方は、ここから始めることをおすすめします。長い距離に自信のない方は、ウォーキングとジョギングを合わせて90分くらいから始めるといいでしょう!(2)は(1)の次のステップとして行い、(3)はレース3か月前からくらいから始めます。 9月といっても東京はまだ暑い日もあるので、長野県や東京都にある高尾山などで走るランナーが増えています。ロングディスタンスを取り入れることで、足も強くなりますし、精神的にも自信がつきます。長く走り続けることはきついことですが、紅葉を楽しんだり、仲間と目的地を設定して走ってみる方も急増しています。(3)はかなりレベルの高いトレーニングになるし、やることに躊躇してしまう方も多いと思い、 エアラン東京では、同じレベルの人が集まり30km走を行うイベントを企画しました。多くの方が参加申込をして下さり、効果的なトレーニングになると思っています。10月はビギナー向けのイベントも開催したいと考えています。人と走ることで、リズムを合わせたり、人の後ろで楽をしながらスピードを維持するなど走るテクニックを学ぶチャンスでもあります。イベントの報告はまた改めてさせて頂きます。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。写真:トレーニング風景です。
-
-
スポーツ 2010年09月29日 13時30分
西武・渡辺監督、進退伺いの狙い
西武・渡辺久信監督(45)が公式戦終了後にV奪回失敗の責任を取り、進退伺い提出という情報が一部スポーツ紙で報じられた。まだクライマックスシリーズ(CS)があるこの時期になぜ? 渡辺監督の進退伺いを報じたスポーツ紙は、西武とのホットラインで知られる関係にある。それだけに、火のないところには煙は立たないと言える。問題は情報源が球団側か渡辺監督サイドかだ。それによってそれぞれの思惑が推察できる。 球団側ならば、来季まで契約のある渡辺監督が進退伺いを出そうという動きをキャッチして、封じ込めるために、あえてリークしたと言えるだろう。渡辺監督が、雄星への暴力行為など「行き過ぎた指導」を理由に解雇された腹心の大久保博元・前二軍打撃コーチの処遇に対し、「かばいきれなくて情けない」と明言。球団の処分に関して大きな不満を抱え、優勝の成否にかかわらず、辞任する動きを見せていたからだ。 親分肌の渡辺監督だけに、大久保コーチ解雇の件で筋を通して引責辞任というのは可能性大で、それでは後任難の球団としては、最悪のケースになる。就任1年目の日本一から4位に転落した昨シーズン終了後に渡辺監督と新たに2年契約したことでも、後任監督候補難の現実がわかるだろう。なんとしても、渡辺監督を引き留めるために、先手を打っての「2年連続V逸の引責引退伺い」情報リークは、辻褄が合う。 情報源が渡辺監督サイドだとしたら、球団側への揺さぶり作戦だろう。球団にとって一番ダメージの大きい渡辺監督の退団という奥の手を早めにチラつかせ、今後の主導権を完全に握ってしまおうという思惑が見え隠れする。 渡辺監督が激怒している腹心・大久保氏の解雇事件の根は、雄星問題にある。「デーブ(大久保氏の愛称)が解雇になったのは、球団首脳が『球団の宝』と言い切る雄星に暴力行為をふるったからだ。後藤オーナーは入団時から『1年目から活躍しなくて良い。10年以上はエースとして働いてもらわないと困る人材だから、じっくりと大きく育てて欲しい』と明言しているほどだ。デーブが暴力行為を働いた相手が他の二軍選手だったら、クビにはならなかっただろう。ナベQ(渡辺監督の愛称)は、自分の腹心よりも雄星が大事。こういう球団の判断に対して、怒っているんだ。このままでは、監督よりも雄星が最優先されるわけだからね」。 西武OBは球団vs渡辺監督の根本的な問題点をこう明快に解説する。このまま雄星を特別な存在にされては、渡辺監督としては、現場の最高責任者として思うように手腕をふるえなくなる。だから進退伺いを出し、球団からの度重なる説得に仕方なく続投する。その代わり、雄星の育成方法などすべてにわたり、自由にやらせてもらう権利を確保する。こういうシナリオが見えてくるのだ。ただし進退伺いというのは、一歩間違えると、とんでもない結果になる。就任1年目の02年にいきなり日本一になった巨人・原辰徳監督が、2年目にV逸して3位になり、球団側からコーチ陣の刷新を迫られ、「コーチ陣は一心同体だ」と進退伺いを提出。「1年目に日本一になった監督を辞めさせるわけにはいかないだろう」という側近のアドバイスで強気に出たのだが、あっさりと進退伺いは受理され、退団するしかなくなっている。今回の渡辺監督の進退伺い情報がどういう顛末になるのか、予断は許さない。西武には、平成の怪物・松坂大輔(現レッドソックス)を日本球界のエースに育てた東尾修氏(元西武監督)という、最後の切り札もあるし…。
-
スポーツ 2010年09月29日 13時00分
目覚しく進化するインディー界の若手たち。第三回『夢闘派宣言』にその片鱗を見た!(2)
現在のインディーマット界で異彩を放っているプロレスラー・矢野啓太。 格闘探偵団バトラーツ出身でありながら、石川雄規の「情念」や澤宗紀の「やりすぎくらいが丁度いい」とは違い、彼の好むレスリングはヨーロッパで培われてきた「キャッチレスリング」。加えて攻防が数珠繋ぎとなる「チェーンレスリング」を主体とする。どちらかと言えば地味な展開となるはずのレスリングで、自らのキャラクターを形成し、緊張感の中に華麗さを加えた独自のスタイルを確立させた。その活躍により、ネットプロレスの新人賞を獲得している。 9月20日夢闘派宣言のセミファイナルで、矢野は666の山田太郎と対戦。山田はここ最近様々な団体でその実力を認められ頭角を現している期待の若手レスラー。メキシコで修行したジャベ、バランスの良い空中殺法は見るものを魅了する。8月の夢闘派宣言では夢名塾のエース・渡辺宏志と対戦し、各方面でその試合は絶賛された。 期待通り、両者の対戦は当日集まった観客を魅了した。取っては取り返す、また取り返す関節技の攻防、その流れが途切れることはない。まさしく数珠繋ぎの「チェーンレスリング」を展開する両雄。矢野のレスリングに即座に対応する事が出来た山田太郎も凄い。アームドラッグから足を払ってフォールの体勢に持ち込む展開の最中、山田に対して敬意を評した矢野は思わず握手を求めた程。 あまりにも複雑な流れなので文章で表すと、とてもではないが普通の文面では足りない。目を見張った攻防を表してみると…。 組み合った両者、矢野が片足タックルで山田をテークダウンさせる。直後に左足をレッグロックに捕らえ、左手で抱え込んだまま右手で山田の顔面を極めるリバースバイパーホールド。バトラーツのお家芸とも言える技を極める。これに苦しんだ山田だったが、顔面を絞る右腕を払い逆にアームロックを極めていく。そのまま体勢を切り替えてワキ固めへ。そのままスタンドに持ち込んだ山田、腕を極めたままフライングメイヤー。倒した矢野の両腕を極める羽根折り固め。しかし矢野はその体勢から脱出、回転十字固めで山田の両腕をマットに付ける。ところが更に山田は脱出すると同時に矢野の両足首を抱え込み、逆エビ固めの要領で体を反らせて絞り上げて見せたのだ。 この攻防は2ラウンド目が始まってわずか30秒程度の間に起こったもの。さすがにこの両者の攻防を全て書き表すにはスペースが足りない事を了承してもらいたい。それだけ濃厚で、なおかつ途切れることの無いレスリングが目の前で繰り広げられると、観客も拍手せざるを得ない。 その後も複雑なジャベを切り返して回転足折り固めを決めた矢野、飛びつき式のトライアングルランサーを見せた山田、矢野のヨーロピアンヘッドロック地獄から脱した山田の飛びつきフランケンシュタイナーから丸め込み技の連発、最後のゆりかもめが極まるまでの攻防…とにかく文字で表現するのは難しい。 出来ることであれば、次回11月27日(土)に行われる夢名塾プロレスリング本大会のチケットを各会場売店で購入していただきたい。購入いただいた方には今回の夢闘派宣言のDVDが進呈されるので、見ていただきたいからである。 第2試合ではガッツワールドのレオナルド高津とピンクタイガーモンスター軍のJOMが対戦。文字通りの他流試合の形式となったこの対決であった。試合はグラウンドの高津、スタンドのJOMと完全にペースが決まってしまっていた。グラウンドで高津が圧倒していただけに、判定があるならば高津の勝利になったであろうが、それでもJOMは2ラウンド、左ミドルから右ハイを叩き込んでダウンを奪っている。JOMの意地の一発と言える。 結果は3ラウンドをフルに闘いぬいての時間切れ引き分け。しかしこの対戦の評価は思った以上に低かった。今後夢名塾というスタイルにJOMが対応できるようになれば評価はがらっと変わるだろう。 第1試合では夢名塾のエース渡辺宏志と、第2の弟子である堀口祐介がシングルマッチで対戦。闘志を前面に出して闘う堀口であるが、この日ばかりはそれが封じ込められたような気がした。それが象徴されたのが、第2ラウンド開始の時とラウンド中盤。ゴングが鳴ると同時に突っ込んで行った堀口のドロップキックを渡辺が振り払った時、そして胸板へのパンチのラリーが続く中突然渡辺がサミング。堀口の攻め手は少なくなかったものの、今回ばかりは渡辺の術中にハマってしまったようだ。プロレスの奥深さを体感した堀口、今後彼のファイトスタイルにどのような変化が見られるのであろうか。 インディーの若手選手だからといって甘く見てはいけない。特に夢闘派宣言に上がる若手については、それ相応の技術があると認められていないと出場する機会がない。キャリア5年以内の若い選手を主体として今後も行われていく夢闘派宣言。将来のエース候補を発見する事が出来る機会は、また訪れる。 今度は誰が光を浴びるのか。全国で活躍するインディー団体の若手選手よ、一度この夢闘派宣言の門を叩いてみてはどうだろうか? 得るものはとてつもなく大きいものであると言える。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆夢名塾プロレスリング 第三回『夢闘派宣言(ぶとうはせんげん)』2010年9月20日(月・祝)埼玉・大袋『ケルベロス道場』(観客30人)<メインイベント シングルマッチ 5分5ラウンド制>○神威【FREEDOMS】(4R 3分29秒 片エビ固め)●長屋亮治【夢名塾】 ※オーバーヘッド・キック<第3試合 シングルマッチ 5分4ラウンド制>○矢野啓太【格闘探偵団バトラーツ】(3R 2分54秒 ゆりかもめ)●山田太郎【666】<第2試合 シングルマッチ 5分3ラウンド制>△レオナルド高津【ガッツワールド】(時間切れ引き分け)△JOM【ピンクタイガーモンスター軍】<第1試合 シングルマッチ 5分3ラウンド制>○渡辺宏志【夢名塾】(2R 2分50秒 チキンウイング・アームロック)●堀口祐介【夢名塾】※夢名塾プロレスリング次回大会は11月27日(土)18:30より西調布格闘技アリーナにて開催。詳細は夢名塾プロレスリング公式サイト http://mumeijuku.dousetsu.com/ にて随時発表。お問い合わせは夢名塾プロレスリング mumeijuku-pw@ezweb.ne.jp まで。【特別情報】 次回夢名塾11月大会のチケットを、「各会場の夢名塾売店で購入した」方に限り、特別にこの第三回夢闘派宣言のDVDが進呈される。売店は10月から始まる予定なので、この機会に是非お求めを!!
-
トレンド 2010年09月29日 12時30分
野菜ソムリエって結局なんだ
野菜ソムリエは、日本野菜ソムリエ協会の認定資格。 同協会による、野菜の生産から流通・効能・調理方法などの講義を受け、実際に野菜を食べ比べた後、グループディスカッション。全7回のこの講義が終わったら、課題を提出し、修了試験に合格すると、“ジュニア野菜ソムリエ”になれるのだ。現在、ジュニアも含めた野菜ソムリエは、全国に6万人いるらしい。 ちなみに野菜ソムリエのデータだが、男子21%・女子79%。 正装があり、白シャツにエプロンとスカーフが男女共通の正装。赤いスカーフがジュニア野菜ソムリエ、緑スカーフが野菜ソムリエ、紫のスカーフがシニア野菜ソムリエ、と順に偉くなる。 全国における認定者の割合は、関東44%、関西15%、東海11%、九州10%と続く。なお、甲信越・北陸は5%と、北海道(4%)や東北(5%)と同じ割合で少ない傾向にある。 年齢は30代が47%と圧勝。次いで40代が22%、20代18%…と続く。50代以上は13%に過ぎず、やはり若い人が多い資格と言ってよさそう。 生業は、食品関係ではない会社員が32%、食関係会社員15%、それから調理師系5%・農家3%などと続くので、食のプロでない人にも人気があるのが、データからも伺える。 なお野菜ソムリエの認定者数は、2001年がなんとたった14人。これが、野菜ソムリエ伝説に拍車をかけた。2002年141人…2004年3848人…そして2006年には12167人と遂に大台を突破。その後も順調に伸び続け、2010年現在、ジュニアを除く野菜ソムリエは、34072人いる。 似た資格にフードコーディネーターというものがある。 両方の資格を取って食育のセミナー講師、レシピカード作成の仕事を獲得、など仕事を増やしていく人も多いので、農家やレストランでなくても、その人の野菜が好きな気持ちと創造性で、活動の幅も広がっていくのかもしれない。
-
芸能 2010年09月29日 12時10分
先輩仮面ライダー、響鬼=細川茂樹に続けるか!? カブト=水嶋ヒロの作家デビューの行方は?
水嶋ヒロの所属事務所電撃退社が報じられ「引退」の可能性も囁かれる一方で、注目を集めるのが「作家デビュー」の可能性だ。 そんな騒動の最中、今月30日に小説『それでも僕は結婚したい』で小説作家デビューを控えた細川茂樹。奇しくも、細川茂樹は水嶋ヒロが主演した『仮面ライダーカブト』(2006年)の前年に放送された平成仮面ライダー第6作『仮面ライダー響鬼(ヒビキ)』(2005年)において主役のヒビキを演じた、いわば水嶋にとっては先輩ライダーに当たる存在だ。 はたして、水嶋は先輩ライダー=細川に続いて作家デビューできるのだろうか? 芸能人のコラム・エッセイに詳しい芸能関係者によれば、内容やジャンルに関わらず処女作は水嶋個人のネームバリューによって、そこそこの話題性と売上を獲得できるのではないかというのだが、その後へ続けるのがなかなか厳しいところなのだそうだ。 元所属事務所と水嶋の表明があまりにも食い違いすぎており、水嶋の真意が不透明すぎる現状であるが、仮に水嶋が文筆業に打ち込んでいきたいという意思があったとしても、彼の文筆業においてのキャリアは現状ではほぼゼロの段階である。いきなり生業を筆一本に任せるのは無理がありすぎる。即「執筆業に専念」というのは、現実的に不可能に等しいようである。 一方、先輩ライダーでもあり、コラムニストとしても活躍する『仮面ライダー555(ファイズ)』(2004年)の半田健人は、俳優業と両立しながら文筆業のキャリアを着実に伸ばしている。 多趣味で雑学の引き出しの多さでも知られる半田に負けず劣らず、音楽・読書・格闘技・料理と趣味多彩で知性派の一面を持つ水嶋。将来的には長い目で見れば、小説であれエッセイであれコラムであれ、多彩なジャンルで活躍できるのではないかと思う。ぜひ等身大の目線で、文筆業も一歩づつキャリアアップして行ってくれればと願うばかりだ。 (小野寺浩 山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2010年09月29日 12時00分
プリクラの目を大きくする機能は異常 大きい瞳への憧れはあくまで理想?
一般的には一重まぶたよりも二重まぶたのほうが可愛いとされていますが、どうしてなのでしょう。 その理由が「二重まぶたが持て囃される理由」(http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51481342.html)で言及されていました。その理由とは 「二重まぶたが持て囃される理由は、他の動物はあまり見せない白目が見易い方が『コミュニケーション取りやすい=表情豊か=可愛い』となり、そのために目が大きく二重まぶたになった。チンパンジーやゴリラも二重まぶたなのは、このため」 眼が大きいことがポイントだそうです。 なるほどそういう理由で世の女子たちは目の周りを鉛筆で塗りたくったり、ビューラーなるものでまつ毛を広げて目を大きく見せようとしたり、あるいは付けまつ毛をつけたり、はたまた二重まぶたに整形をしたりするのですね。 同じ理由で男子の「理想型」とも言われる2次元キャラクター達の目が異常に大きいのもそういった理由だということが導き出せます。キャラクターによっては顔面積の3分の1から4分の1程度を目が占領しています。 しかし少し立ち止まって考えていただきたい。2次元キャラクターのように大きな瞳を持った人間を想像してみてください。果たして我々はそれに対して萌えるでしょうか。恐らく萌えないでしょう。現実世界において一般的な2次元キャラの顔のバランスは不自然です。筆者はこれをある種のパラドックスのようなものだと考えます。 理想と現実にはある種のギャップがあり、理想はあくまでも理想。それを現実ベースで考えてしまうとちょっと不自然になってしまうと思います。最近のプリクラには目を大きくする機能が付いているようですが、あの仕上がり具合を見るとは個人的には不自然だと感じます。 というわけで女性の皆さん、眼を大きくするテクニックは必ずしも有効な手段ではないのではないでしょうか。メイクの凝り過ぎには程々に…(福澤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分