-
トレンド 2010年09月24日 15時00分
もちづきる美のポタリングライフ(37) 解析出るまで我慢
9月からは新台が! ワ〜イ。 楽しい、楽しい時期ですわ。うふふっ♪だけど、打ちに行けていないのが現実です。悲しいわ。 ちょうど、ルパン三世〜ルパン一族の秘宝〜とデビルマン・悪魔復活が出た時は舞台の本番中だったので…。 初打ちはオアズケになってました。新台が出て直ぐに打ちたい気持ちはあるんだけど、なかなか打ちに行けないのよね。新しい物が好きだから直ぐに〜って思ってしまうんだけど。解らずに打つよりはある程度、解析が出てから打つほうがイイに決まってるじゃない!? どうせ新台を打つのが遅いなら確実に解ってからにと思うように最近、なってきました。だって私が打つ時は準新台の札も外されてるのがほとんどなんですもの…。 新しいとワクワクして気持ちが走りやすいから、私には新台の札が貼られなくなった頃がちょうどイイのかも知れません! 意味もわからずに感覚だけで打っているとあと1000円、あと1000円って使い、しまいには面倒臭くなって大きいお札をコインサンドに入れてしまいますから! スロットを始めたばかりの頃はかなり手堅くしていたのに…いつの間にか「大きく負けなければいいや」ってなってますからね。気をつけよう!! よし、解析出るまで我慢してみようと思います。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
トレンド 2010年09月24日 14時30分
非モテ目線! 徹底的に我慢できれば、彼女ができるかもしれません
ネットでは「自分のことを好きだから彼のことが好きというのはアリか?」という話が賛否を呼んでいますが、そんな中「自分の事が好きな彼」と付き合っている女性が胸のうちを吐露しています(http://anond.hatelabo.jp/20100920004945)。 コメントでは、 「お互いこういうタイプだと初動がうまくいけば永久機関なのかなあ」 「なんだろう。この“仕事終わりに会社の人達とご飯を食べに行く事も多い”という価値基準にいろんなもやもやを感じた」 など、反応は様々です。 まあ賛否はあるかもしれませんが、ここは一つ逆に考えて「これさえすれば」彼女が手に入るかもっ、とポジティブに考えてみませんか? そんなわけで彼女の書き込みから重要なポイントを抜き出してみましたっ。■こんな事をすれば彼女が出来るらしいっ【1】電話は毎日かけよう! でも絶対聞き役。 「電話はほぼ毎夜向こうから掛けてきてくれる。大抵は私のしょうもない日々の出来事を聴いてくれる。そして、感想やアドバイスをくれたり」 電話は毎日かけるけど、彼女の御用聞きのつもりで。【2】遠くても時間がなくても会えるときは会いに行こうっ。 「会う時も毎回、30分掛けて車で家まで迎えに来てくれる。仕事の為に会う約束時間に遅れそうな場合はわざわざ高速に乗ってまで会いに来てくれる」 とにかく会いたいといわれたら何が何でも会いに行く。これは必須条件のようです。【3】無邪気なところをアピールッ。 「普段、作業着で働いている彼は、結婚式の二次会に参加した際に、入社式以来久々に背広を着たのが嬉しかったらしく、二次会終わりにわざわざそれを私に見せに来た。仕事の企画で成功した時は、それが嬉しくて、疲れているのにその報告の為に私に会いに来ようとした」 この彼、こういうところで無邪気アピールしてますっ。これポイントですっ。【4】マッサージを覚えようっ。 「マッサージもよくしてくれて、気持ち良い」 料理とか、洗濯が上手い、でもいいかもしれませんね。あは〜んで気持ちよくする、というのは多分不可。【5】とにかく弱っているところを狙えっ。 「因みに私の場合は、職場で、自分の体力の限界を感じている時に彼に出会った。その時に彼に励まされ、優しい言葉を掛けてもらえ、自分が救われた気がした。私の事をこの人は救ってくれると思った」 ハゲタカ肉食系の常套手段ですね。弱っているところをとにかく優しくすればOKっ。 いかがですか? コツはとにかく女性に尽くして尽くして尽くしまくれっというところでしょうか。え、格好悪い? いや、ココまで徹底できればむしろ格好いいと思えるのは筆者だけでしょうか。さすがにこれだけ徹底すれば意中の彼女もぐらっと来るかも。覚悟がある男性がいればぜひお試しください。 最後に、彼女の文章から〆の一言。 「でも、フィーリングが合わなきゃ、ずっと仲良くは出来ないよね」 うーん、とどのつまりはそこになってくるのかもしれないけど…。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能ニュース 2010年09月24日 14時00分
意外にいろいろなことが出来るおかもとまり
アイドルと思い込んでいたが女芸人だったようだ。 いずれにせよ、おかもとまりの必死の芸のアピールが最近すごい。 21日(火)の日テレ《ものまねグランプリ・ザ・サバイバル》では、お笑い芸人になるきっかけとなったあこがれの人という鳥居みゆきのまねを披露。今夏、大学の勉強そっちのけでずっと鳥居の研究だけにいそしんだ、と本人が言うだけあって、顔も表情もネタの様子もそっくりだ。同じく出演者の鳥居も、素(?)でびっくりした表情を見せる。 おかもとのHブロックは、青木隆治が18番の美空ひばりを本人との合成の共演で披露、また有吉は地井武男に扮し「一歩1000円の計算でギャラをくれないか」とつぶやいた(註。本当はそんな人ではないらしい。)が、同様に完成度が極めて高かったおかもとは敗れはしたものの、審査員と会場を合わせた得票数が、強敵二人とほぼ横一線という健闘を見せた。 いっぽう、今月10日放送のフジ《ペケポン》・料理の値段当ての<ターンテーブル>のコーナーには、食べた感想などをうまく伝えられない柳原が一回休みのペナルティーを受け、代わりにおかもとが柳原のレギュラー席に座った。 背後霊のようにまとわりつく柳原のプレッシャーにも負けず、食材も判別し順調な推理を続けるおかもとに、終始泣きそうだった柳原は結局最後には「レギュラーでいたい」と号泣してしまい、番組は大爆笑に終わった。(この番組での柳原いじりには、ネットで賛否両論のようだが…。) 放送後の公式ブログでおかもとはやはり、柳原と共演出来た感動とともに「シミュレーションしていた番組」と出演へ向けての努力も明かしている。 柳原とレギュラーの取り合いを演じるほどの女芸人は正直まったくいない気がするが、おかもとは、アイドル風のルックスと“前向きキャラ”の併せ技で、まだまだテレビ界を沸かすのかもしれない。
-
-
トレンド 2010年09月24日 13時30分
急に寒くなったから、韓国の鍋を食べましょう
雨ふりの秋分の日から急に寒くなった日本列島。そろそろ温か〜いお鍋が恋しくなって来ました。日本酒片手に家でつっつく鍋料理も美味しいですが、ちょっとコリアンタウン(東京なら赤坂や新大久保、大阪は鶴橋が有名。)まで足を伸ばして食べる本格的な韓国料理のお鍋もとっても美味。もちろん、韓国鍋のお供はマッコリ。ピリリと辛いとうがらしを利かせた韓国鍋は、夏の疲れた体を元気にさせる効果があるんです。 韓国の人は寒い冬はもちろん、暑い夏も、わざわざ辛い鍋を食べてたくさん汗をかき、体調を整えると言います。いくら激辛ブームとはいえ、日本ではさすがに夏よりも冬の方が辛い鍋を食べる機会が多いですね。韓国で鍋料理は海鮮鍋やカムジャタンのように数人でつつく場合と、キムチチゲやスンドゥブ(豆腐)チゲなど、定食のような形で小さな一人用の鍋で食べる場合があります。○今の季節にピッタリの韓国鍋 「カムジャタン(じゃがいもと豚の骨肉の鍋)」 カムジャは韓国語でじゃがいもの意味で、カムジャタンはじゃがいもと豚の背骨や尻尾といった脊髄の部分を煮込んだ鍋料理。玉ねぎ、長ネギなどの野菜を入れ、テンジャン、粉唐辛子、コチュジャンといった香辛料や調味料を使い味付け。ジャガイモの食感が辛さをマイルドにします。 「ヘムルタン(海鮮鍋)」 チゲ鍋などに、干したタラを使ったり、魚のダシは唐辛子やコチュジャンの味によく合います。韓国の港町・釜山では魚介類が豊富なため、鍋を含め、海鮮料理が有名です。魚やエビ、カニ、タコ、イカ、青菜もいっぱい入ったヘルシーなお鍋。日本ではあまり鍋に使わないムール貝や、珍しい貝が入っているのも特徴です。少々塩分が強い味になります。 「ブデチゲ (部隊チゲ、兵隊さんのお鍋)」 肉、野菜、豆腐などといった一般的なチゲの材料と共に、ソーセージ、スパムに代表されるランチョンミートといった缶詰の加工肉や、インスタントラーメン放り込んだ、若者向けの鍋。軍隊の若い兵士が共同生活をする中で広まったともいわれます。 脇役だけど、大事なトッポギ、しめのラーメン。 白い棒状のお餅トッポギ、しめのインスタントラーメンは脇役なれど大切な韓国鍋の具材。韓国鍋は、ご飯とゴマ油とキムチを少量の煮汁で炒める即席チャーハンのしめが一般的なようです。 夏の疲れた体にピリリと辛い香辛料の刺激は、適度な高揚を与え、体を元気にさせます。また韓国鍋によく合うマッコリはビールほど体を冷やさず、味がマイルドで、なにしろ安く飲めるのが魅力。日本よりも不景気であるはずの韓国の街にたくさんの人が集い、なぜか活気に溢れて見えるのは、安く美味しい鍋と酒があるからかもしれません。ニンニクの香りや真っ赤な韓国鍋の色を見ているだけで、食欲や活力が沸いて来ます。
-
社会 2010年09月24日 13時00分
住民の個人情報収集と悪口がマンション業者の仕事
マンション販売が好調と報道されている。しかし、長期的に見れば少子高齢化で住宅が余ることは確実であり、「買い時」と煽ることもマンション業者の戦略の一つである。そしてマンション建設の影には、住環境悪化に苦しむ近隣住民が存在することも忘れてはならない。 実際、マンション業者にとって近隣住民対策は厄介な仕事である。近隣対策屋なる、近隣対策を専門に行う業者が存在するほどである。 筆者はその近隣対策の実態を示す文書を入手した。近隣住民の身辺(職業、血縁関係)を不気味なほど調べている上、住民に対する誹謗中傷表現に満ちている。マンション業者が近隣住民を攻略すべき障害としか見ていないことを示す文書である。 問題の文書は、大手マンション業者がグループ会社のマンション管理会社に2002年11月19日に送信したファックスである。文書では、東京都小平市天神町で2002年に竣工した、9階建ての分譲マンションの近隣住民について説明されている。ファックス送信先の管理会社は、そのマンションの管理を受託する。 文書ではまず、マンション東側の6軒の住民にそれぞれ補償費70万円〜120万円を支払ったと記述されている。マンション建設で被害を受ける住民に金銭を支払う事例は少なくないが、具体的な金額が明かされる例は稀である。 続いて近隣住民の各々を説明し、注意点を述べているが、その内容に驚かされる。大別すると近隣住民に対する身辺調査と誹謗中傷表現の二点である。 第一に、近隣住民の職業や血縁関係など、近隣対応に必要とは思えない範囲まで調査している。「イトーヨーカドーの労働委員会所属」「小平消防自動車運転手」などと、どこで入手したのか勤務先以上の情報を得ている。情報の入手自体も問題だが、入手した情報を近隣関係への配慮のために活かそうとする姿勢が微塵もないことにも驚かされる。 ファックス文書では「消防署勤務のため、昼寝て、夜間仕事の時もあり、工事中は、振動騒音等で、文句多かった」とある。夜勤のために昼間寝なければならない人にとって建設工事の騒音や振動は耐えがたく、苦情が出ることは自然である。しかし、マンション業者は苦情が出る背景まで調査していながら、文句が多いとしか受け取っていない。住民に配慮する姿勢も迷惑をかけたという反省も皆無である。 血縁調査についても詳しく調べている。「嫁の実母」「兄弟ですが、あまり仲良くないと感じました」などである。このような情報が近隣対策にとって何の役に立つのか理解に苦しむ。 第二に、近隣住民への誹謗中傷表現である。前述の6軒の住民を「この連中」と呼んでいる。しかも「性格異常者」「しつこい、うるさい、ばばあ」と罵倒表現のオンパレードである。苦情の多い住民のみならず、相対的に良好な関係を保てた住民に対しても「暗〜い感じの人」とネガティブな表現をしている。 ファックス文書では引越し・マンション関係の車両の路上駐車場所についても指示している。道路Aは路上駐車に対し、近隣住民から苦情が出たため、道路Bに駐車することを指示する。道路Bに駐車してもクレームはないとの予想するためである。 ここで注目すべきは業者にとって、路上駐車場所の判断基準が苦情の有無である点である。このファックスが出された2002年の時点では、路上駐車についての運用が現在と異なるため、「路上駐車を推奨するとはけしからん」という類の主張をするつもりはない。問題は「近隣住民に迷惑をかける場所では路上駐車をしない」ではなく、「苦情が出る場所での路上駐車を避ける」というマンション業者の発想である。 マンション建築紛争では業者寄りの立場から、住民の所謂「ゴネ得」に対して厳しい視線が向けられることがある。しかし、住民の迷惑をかけないように自発的に配慮するという姿勢がなく、苦情が出るか否かで対応するようなマンション業者が相手では、住民としてもゴネることが正しい対策になる。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
-
社会 2010年09月24日 12時30分
事実婚より高リスク? 「自由結合カップル」とは?
みなさんは「事実婚」という言葉をご存知だろうか。 何年も同棲していて、お互いの両親への紹介や婚約などは済んでいるが、籍は入れていないなど、実質、結婚しているのと変わらないと証明出来るような状態である。長く同棲を続けただけでは事実婚ではない、というところはご注意願いたい。 今、選択的夫婦別姓という制度を取り入れようかという話も国会では出ている。今の日本の法律では結婚するとどちらかの姓にしなければならないが、姓を変えるというのは気持ちの問題だけではなく様々な問題が出てくるからだ。 例えば、名刺、通帳、印鑑など、前の姓のものは全て作り直しや名義変更しなければならない。勤めている企業側も従業員の氏名が変更になると、また手続きしなおさなければならない事項が出てくる。何かと不便なのだ。 そこで、事実婚ならば夫婦は別姓のままで大丈夫じゃないかという話が出ることがあるのだが、残念ながら事実婚は普通の婚姻よりも法律上優遇されるものが制限されてしまうという欠点がある。 例えば、片方が亡くなった場合に発生する遺産相続だ。普通の婚姻の場合、夫が亡くなった場合には子供がいなければ全額配偶者である妻に、子供がいた場合でも半分は妻が、もう半分は子供が相続出来ることになる。 しかし、事実婚の場合は妻が遺産を相続する権利が無いのだ。子供がいれば子供が全部相続出来るのでまだいいが、居ない場合には夫の父母や兄弟姉妹に遺産が相続されてしまう。 事実婚の場合、もし別れることになれば離婚のときと同じように、子供がいれば養育費、場合によっては慰謝料も請求出来る。法律上「内縁」という形になり、制限はあるもののなるべく婚姻に近い法的保護を受けられるような状態になっている。 だが、現在は恋愛が多様化してきたからなのか、婚姻や内縁の状態ではないが普通のカップルよりは距離の近い「自由結合カップル」という新たな恋愛形態が現れた。 籍も入れていなければ婚約も同棲もしていない。だが、二人の間には子供が居て普段は女性側が面倒を見ている。たまに男性側が妻の元へ通って子供の面倒を見たり一緒に食事をしたりするというちょっと不思議な関係のカップルだ。子供を産む時も、女性側が医療費など全て自己負担したりするらしい。 しかしある日、その男性が別の女性と結婚をしてしまった。事実婚の場合、これは結婚しているのに浮気されたのと変わらないとみなされ、慰謝料を請求することが出来る。しかし自由結合カップルの場合、慰謝料請求は出来ない。浮気とはみなされないのだ。 恋愛の形は人それぞれ、自由にすればいい。だが、事実婚にはリスクがあり、法律上は結婚しているカップルが一番優遇されているということだけは覚えておいていただきたい。(だいちゃん)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能ニュース 2010年09月24日 12時00分
見通しがまったく明るくない水嶋ヒロの作家生活
俳優の水嶋ヒロが所属事務所を辞め、「執筆活動に専念」との情報が流れた。唐突な出来事に様々な憶測が飛び出しているが、そもそも慶応大学を卒業しているとはいえ、俳優業を中心に活動してきた水嶋ヒロが突然、「執筆活動」で生計を立てられるものなのだろうか。 「そんなに甘くはないですよ」と語るのは出版社で書籍を担当する編集者。「そもそも芸能人の本は大部分にゴースト(ライター)が入っています。しかし、本格的に執筆でやっていくならゴーストなんか使ってられない」とのこと。ただ一番の問題は、「そもそも今の出版不況は相当なもの。人気があるとはいえ、元人気俳優の実力不透明な人の本を継続して出版させることなんて無理ですね」とも。 ただ、売れる方法もなくはないという。「現在映画が公開中ですから、その間に一冊、さらに公開終了直後にもう一冊、共演者に帯に“こいつはやっぱすごいんです”みたいな推薦文を書いてもらえば、そこそこはいけるでしょう。でも、水嶋本人が事務所ともめている可能性もあるので、それも厳しいか…。あとは奥の手で夫婦のヌード付きとかね…。ただ、結局はまやかしでしかない。最終的には彼の才能次第になるでしょうね」(書籍編集者) 23日放送のフジテレビ「とくダネ!」では「クリエイティブな仕事」をしていき、芸能界や俳優業から完全に足を洗うということではないということが報じられた。事務所側からの発表とは食い違う内容に今後の展開が注目される。
-
芸能ニュース 2010年09月24日 11時30分
水嶋ヒロの妻・絢香も事務所を辞めた背景
「執筆活動をしたい」と俳優の水嶋ヒロが所属していた「研音」を今月20日付で退社した件で、妻で歌手の絢香が23日、フジテレビ系「とくダネ!」で親交の深い小倉智昭キャスターを通じメールで近況を報告した。 番組では要旨を4項目で紹介。それによると (1)絢香は昨年末で事務所を辞めた (2)水嶋は今後、モノ作り(クリエイティブ全般)の仕事を中心に活動。その中には俳優業なども含む (3)夫婦で設立したとされる会社は絢香の楽曲管理会社 (4)今後は無所属で夫婦で独立する形で活動する 研音は21日の時点で「絢香は現在も所属している」としていたが、真っ向から反論した形となった。 「バセドー病を患っている絢香は無期限の療養中だが、ひそかに他の大手芸能プロと接触して研音の怒りを買った。そこで、ジュエリー会社の女社長がバックにつき会社を設立した。水嶋が作詞した曲で絢香が復帰することになりそうだ」(レコード会社関係者) 復帰すればそれなりに話題になりそうな絢香を手放してしまった研音だが、それには現経営陣との方向性の違いがあったようだ。 「現在は元俳優の若い社長の体制だが、絢香らを発掘したのは旧経営陣。旧経営陣はそれなりに金になる音楽に力を入れ、大手レコード会社とのパイプを密にし、平井堅やコブクロらをバックアップし、アーティストを多数抱えていた。ところが、旧経営陣に対抗心を燃やす現在の社長が就任するとアーティストをことごとく“リストラ”。おそらく、絢香も現経営陣の“政策”として契約を打ち切られ昨年末で退社したものと思われる」(同) 研音を辞めたのに伴い、大手レコード会社との契約も切れた絢香だが、“音楽不況”と言われているだけに、復帰しても以前のように稼ぐことは難しそうだ。
-
スポーツ 2010年09月24日 10時30分
ハッスルMAN'Sワールド旗揚げ、坂田亘曰く「死なねぇよ、絶対死なねぇ」
瀕死だったハッスルが再び息を吹き返した−−。 新たなるハッスルとも言うべき、ハッスルMAN'Sワールドが9月10日、新宿FACEにて旗揚げ戦を行った。 「かつての栄光は微塵もない」「最も小さなプロレス団体」として一からのスタートを行う。 旗揚げ戦のメインを飾ったのは、坂田“ハッスル”亘と「地獄を見た男」若鷹“ジェット”信介の一騎打ち。ジェットは「顔じゃないってわかってる、でも俺の挑戦を受けろ!」と志願しこの対戦に臨んだ。 「俺が対戦相手になった事で坂田にしてみたらやる気がなくなったんじゃないか? 自分の立ち上げた団体が思ったより扱いが低い、注目度が小さい、そんな事で気が抜けてるんだったら冗談じゃねぇ! 殺されてでも勝つ!」。入場時から気合を全開にして坂田の登場を待つ。 開始のゴングを待ちきれなかった。投げ込まれた紙テープがリング上に残る中、いきなりの奇襲ドロップキックで先制攻撃に成功するジェット。コーナーに追い込んでの膝蹴り、逆水平チョップ、再度のドロップキックで坂田は場外に。それでもジェットの攻撃は止まらない。エプロンを走りこんでドロップキックを放ち、鉄柱に坂田の額を叩き付ける。リングに戻る坂田の額からはおびただしい量の鮮血がしたたり落ちている。 傷口に攻撃を加えていくジェット。掻きむしり、蹴り上げ、拳を突きつける。その度に鬼のような表情で立ち上がっていく坂田。 坂田の反撃は思い切り振りかぶる張り手から。ローキックで倒しておいて、息の根を止めんとするスリーパーホールド。ジェットは額を蹴り上げて脱出し、エプロンにエスケープした坂田に攻撃しようとするが、逆に読まれて更にスリーパーで絞められてしまう。坂田はミドルキックからジェットをロープに振ってスロイダー。コーナーにうずくまるジェットを蹴り上げ、もう一度スリーパーへ。そして急角度のバックドロップを三連発。フォールの体勢に入るがカウント2でキックアウトするジェット。その後もミドルキック、逆水平チョップでジェットの上半身をぐらつかせる坂田、館内からはジェットコールの合唱。 一発のミドルキックをキャッチしたジェットはスクールボーイで丸め込む。カウント2で返されるとコーナーに登って坂田にダイビング・ボディーアタック。ふらふらと立ち上がる坂田に追い討ちの延髄斬りから垂直落下式ブレーンバスター。それだけの攻撃を一気に食らっても坂田はカウント3を許さない。 走りこんでエルボーを放つジェットだが、坂田は逆水平で反撃し、「殺すんじゃなかったのか!!」と叫ぶ。ジェットも顔面への張り手を返すが、坂田はソバットから遂にスーパーキックを叩き込む! 大の字に倒れるジェット、余裕でフォールに入った坂田だがカウント2。再度見栄を切ってスーパーキックを放とうとする坂田だがジェットは寸前でかわしてジャーマン・スープレックス。もはや本能で放ったとしか言えないようなジャーマンがジェットの最後の攻撃となった。 もう一度スリーパーで締め上げて、ジェットを介錯するようにドラゴン・スープレックスで叩き付けた坂田。カウント3が入り、勝ち名乗りを受ける坂田。うずくまったまま動けないジェット。試合後の両者は正反対であった。マイクを握った坂田、「俺はこんなもんじゃ死なんぞ! 誰が気ぃ抜けてるって? この野郎! 俺はなぁ、いつ何時、何処ででもハッスルしてるんだ!! そんな事もわからねぇのか!!」と叫ぶ。「みんなお前の事応援してるんだよ、ジェット立て!」。坂田の呼びかけに立ち上がるジェット、「本気で坂田に勝つつもりでした。でも、今日は力が及びませんでした。次こそは俺がハッスルで締めてみせます!」と観客に応えた。 最後はやはりこれが出ないと終わらない。坂田の音頭による「3、2、1、ハッスル! ハッスル!」で大会は締められた。試合後坂田は目をギラつかせなかがら「今後? ハッスルするよ、その一言。死なねぇ、絶対死なねぇ」。死の淵から蘇った男の生きざま、それが当日のメインのテーマなのかも知れない。 ハッスルMAN'Sワールドもう一人の男、@UEXILE(ウエザイル)がデビューして2戦目を行った。入場の際「うまい棒」をマイク代わりに歌いながら花道を歩んでくる@UEXILE。リングに立ち、コールを受けた際には場内から大量のうまい棒が投げ込まれる。世界の強豪シリーズと銘打たれたこの試合、対戦相手は巨漢のジョー・メガロドン。レフェリーには「ガマ大王」が就くが、マスクを取ったその人は中村カントク。 メガロドンの攻撃に歯を食いしばって耐えた@UEXILEだったが、カウンターのラリアットから逆エビ固めで絞り上げられるとギブアップ。試合後は中村カントクに屈辱の表情をデジカメで撮影されてしまう羽目に。 「ハッスルあちち」こと大谷晋二郎、「ケツ親父」こと越中詩郎、モンスターJやニセHG等、ハッスルを物語るキャラクターも登場し、集まった450名の観客は心ゆくまでハッスルの世界を堪能した。 「ハッスル」とは張り切る事、気力・闘志をみなぎらせる事。その言葉の通り、当日のリングには「ハッスル」が詰まっていた。「絶対死なねぇ」と語った坂田亘の逆襲が、これから始まる。 (Office S.A.D. 征木大智)◆『ハッスルMAN'Sワールド旗揚げ戦』2010年9月10日(金)会場:東京・新宿FACE(観客450人=超満員)<メインハッスル 本能寺のHEN!「殺されても、勝つ!」シングルマッチ 時間無制限1本勝負>○坂田“ハッスル”亘(19分03秒 ドラゴン・スープレックス・ホールド)●若鷹ジェット信介<セミハッスル ワールドハッスルバウト タッグマッチ 時間無制限1本勝負>○大谷晋二郎&越中詩郎(17分36秒 エビ固め)●バンビキラー&タイソン・デュクス※投げっ放しジャーマン・スープレックス<第3ハッスル @UEXILE世界の強豪シリーズ2 シングルマッチ 時間無制限1本勝負>○ジョー・メガロドン(5分37秒 逆エビ固め)●@UEXILE<第2ハッスル スペシャルかけ声マッチ〜モンスターズ・クロニクル〜タッグマッチ 時間無制限1本勝負>○モンスターJ&人狼(8分28秒 体固め)●モンスター℃&ニセHG ※ムーンサルト・プレス<第1ハッスル フレッシュMAN'Sワールド タッグマッチ 時間無制限1本勝負>斉藤譲&○佐藤悠己(10分24秒 体固め)阿蘇山&●白波侑助 ※押さえ込む◆『ハッスルMAN'Sワールド第2戦』2010年10月27日(水)会場:東京・後楽園ホール詳しくはハッスルオフィシャルウェブサイト http://hustlehustle.com/ まで。
-
-
トレンド 2010年09月24日 10時00分
ドラクエ世代がハマる怪獣映画『ゴジラVSビオランテ』とは!?
関東のサブカルファンにはお馴染みのトークライブハウス「新宿ロフトプラスワン」。 その9月のイベントスケジュールが発表されると、怪獣映画を愛するファン達は大いに驚きました。 9月25日(土)に、平成元年に公開されたゴジラシリーズ第17作目である『ゴジラVSビオランテ』のイベントが行われることが発表されたからです。 DVDやブルーレイなどの発売記念であったり、公開20周年を記念してのイベントが行われるのなら分かります。しかし本作は、ブルーレイも昨年に発売済みですし、公開20周年も昨年のことです(昨年はビオランテ公開から20周年ということで、平成ゴジラシリーズ関連のイベントも多く行われました)。 特に何かの記念であるといったことは関係なしに、突然20年以上も前に公開されたゴジラ映画シリーズの1本である『ゴジラVSビオランテ』のイベントが行われることになったのです。これは極めて異例な事態といえなます。 このようなイベントが行われることになった最大の理由は、やはりこの作品『ゴジラVSビオランテ』が、本当に多くのゴジラファンから愛されているからなのでしょう。 それほどゴジラに詳しくない人からすれば、「ゴジラ映画で特に人気がある映画は、キングギドラとかモスラとかと戦った映画なんじゃないの?」と思われる方も多いと思います。ビオランテは、キングギドラやモスラ、ラドンといった怪獣と比べるとどうしてもマイナーな存在でありますから、ゴジラとビオランテという怪獣が戦う映画も、そんなにファンの間で愛されている作品という印象は抱かれにくいのかもしれません。 しかし、かつて『ゴジラマガジン』という、ゴジラファンのための、ゴジラのことしか載っていないという素晴らしい雑誌が、ケイブン社から刊行されていたことがあったのですが、このゴジラマガジンの読者を対象としたアンケート企画として行われた「ゴジラマガジン読者が選ぶ好きなゴジラ映画ランキング」では、『モスラ対ゴジラ』や『キングコング対ゴジラ』『ゴジラVSキングギドラ』といった人気作も抑えて、『ゴジラVSビオランテ』は堂々の第3位という人気ぶりだったのです。 ゴジラファンだけに限定にすれば、『ゴジラVSビオランテ』は、キングギドラやモスラの出てくる映画以上にファンからも人気があって、支持をされている作品だったのです。 このゴジラファンによる根強い人気が、公開から20年以上経っても『ゴジラVSビオランテ』単独のイベントが行われる理由なのでしょうね。 実は私も、数あるゴジラシリーズの作品(全28作品)の中でも本作が一番好きです。 この映画の魅力は何と言っても「ゴジラVS自衛隊」の面白さです。そうです、本作はタイトルこそ『ゴジラVSビオランテ』なのですが、ビオランテ以上に、ゴジラと自衛隊のバトルが色濃く描かれているのです。 バズーカ砲を片手にゴジラと戦う権藤一佐や、若きエリートである黒木特佐のかっこ良さは、当時の子供達のハートを鷲摑みしました。 また本作の音楽を担当しているのは『ドラゴンクエスト』でお馴染みの、すぎやまこういち氏であり、ドラクエを時折連想させてくれるような曲で、映画を盛り上げてくれます。 つまり、本作は究極の「戦争ごっこ映画」なのですね。昭和29年公開の第1作目の『ゴジラ』は、太平洋戦争からわずか9年後に公開されました。つまり、作り手も戦争を経験していたし、そこには戦争の痛みやトラウマのようなものも描かれていました。『ゴジラVSビオランテ』をはじめとして、平成以降に公開された怪獣映画からはそのような重みは消えてしまったという批判も一部のファンからはあります。 ですが、本作は戦争を知らない世代であり、怪獣映画を見て育った世代が、純粋に怪獣を見ていてワクワクドキドキした気持ちをストレートに描いた、戦争ごっこであり、究極の大魔王(ゴジラ)との戦いを描く、最高に楽しいゲームのような映画であり、自分はこの映画こそ最強の娯楽映画、エンターテインメントとしてはナンバー1のゴジラ映画であると思っています。 ドラゴンクエスト世代で未見の方には、是非一度鑑賞していただきたい名作です。(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分