-
社会 2025年11月12日 18時00分
50代早期退職者の厳しい転職事情 「ゼネラリストは器用貧乏」との指摘も
日産自動車やパナソニックホールディングスなど、大手企業による早期退職の募集が相次いでいる。X(旧Twitter)で12日「早期退職」がトレンド入りし、退職後のベテランサラリーマンの転職の難しさや、労働者としての価値についての議論が巻き起こった。日本経済新聞が12日に「50代の早期退職、年収半減でも転職困難」との見出しで、大手メーカーを退職した50代サラリーマンの転職について報じた。希望年収を前職の半分以下にしても、100社受けて面接に進んだのは5社と厳しい再就職事情を紹介している。同記事にXではさまざまな意見が寄せられた。「大企業でもこれからは黒字でも早期退職が当たり前の時代。この課題の対象になる方は今後も増加するでしょう」「何よりもこれからの時代は20代30代から、会社に属する思考から脱却して仕事に取り組むことが大事」と同情するコメントはほぼなく、早期退職したサラリーマンに対する辛らつな意見が多かった。また、「大企業が育ててきた『ゼネラリスト』は価値をアピールしにくい」と指摘。幅広い知識を持ち、さまざまなことに対応できるゼネラリストの市場価値に疑問を呈している。Xでは、「そりゃそうでしょ。大企業に勤めて管理職にのぼり詰めても、『ゼネラリストです』では、どこも雇ってくれないよ」「ただの器用貧乏。雇う側としても使いにくいでしょう」「ゼネラリストからプロフェッショナルへ」などゼネラリストを否定する立場が目立った。東京商工リサーチによると10日までに「早期・希望退職」を募集した上場企業は41社、対象人数は1万1045人に上る。パナソニックホールディングスやジャパンディスプレイなど、約8割が東証プライム上場企業だ。年齢層の適正化や、中長期的な競争力強化のため、黒字でも早期・希望退職の募集を行う企業は増える見込みだという。また、「中高年を対象に実施する動きも加速している」(東京商工リサーチ)と指摘している。多岐にわたって対応できる能力より、専門性が求められる時代になってきているのかもしれない。
-
芸能 2025年11月12日 15時30分
中村橋之助が能條愛未と婚約発表、“二股交際”の末に勝ち取った梨園の妻の座に「覚悟の上で結婚するんだよね」との指摘の声も
歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で俳優の能條愛未が10日、都内のホテルで記者会見を開き、婚約したことを発表した。ふたりはフラッシュを浴びながら、金屏風の前に和装で登場。能條は橋之助の母でタレントの三田寛子が、橋之助の父で歌舞伎俳優の中村芝翫との婚約記者会見で着用した着物で登壇し、左手薬指にはダイアモンドを輝かせた。結婚式と結婚披露宴は、2026年の初夏を予定しているという。橋之助は「このたび、婚約する運びとなりましたことをご報告させていただきます。役者として一人の男としてお客さまを、家族を、仲間を大事にそして愛未を大事にすてきな家庭を築いて参りたい」と決意を表明。能條は「お一人お一人への感謝の思いを胸に成駒屋へ嫁ぎ、橋之助さんを隣でしっかりと支えられるよう、サポートできるように精進して参りたい」と妻の顔をのぞかせた。ふたりの交際は2021年4月、週刊誌「女性セブン」(小学館)に報じられた。記事によると、ふたりは同年1月に公演されたミュージカル「ポーの一族」で共演し、“大の宝塚ファン”という共通の話題もあり、瞬時に意気投合したという。同誌は、橋之助は同月の舞台「サンソン―ルイ16世の首を刎ねた男」の稽古を終えた同年3月、能條と焼き肉店で食事した後に手をつなぎながら能條の家に向かう様子を報じ、“4泊5日お泊りデート”を激写した。だが、その一方で同誌は、橋之助が京都・祇園の元ナンバーワン芸妓との二股交際疑惑を伝えている。同誌は、発売直前に橋之助と能條を直撃。橋之助の“二股交際”について能條は、「真剣に交際をさせていただいております」と堂々と交際宣言する一方で、橋之助は「そ、それは……」などと明言を避け、舞妓との破局についても「プライベートなことなので……」と言葉を濁したとしている。この報道を受け、フジテレビ系「バイキングMORE」では橋之助と能條の交際と“二股交際”について触れた。番組MCの坂上忍は、「今朝、名前は言えないけどM寛子さんからメールが来て」と母の三田から記事について連絡を受けたことを明かし、「またごめんね、迷惑かけちゃってって。記事のことは不確かなところもあるし、間違っているところもあるんだけど、本人25歳だから、もう本人にお任せして、私はコメントしませんっていうことにしましたっておっしゃっていました」と伝えた。父の芝翫といえば、派手な女性関係で世間を騒がせ50歳を超えても一向に収まる気配はない。同月のニュースサイト「東スポWeb」によると「芝翫は橋之助ら息子をキャバクラに連れていき、『女遊びは芸の肥やし!』と熱弁することもあったほど、フレンドリーな親子関係を築いてきた」と伝え、「橋之助さんのプレーボーイぶりは歌舞伎界では知られた話」といった梨園関係者の話を掲載している。「2020年に真剣交際が報じられた芸妓との関係が完全に切れていなかった橋之助とは、周囲から結婚間近だとささやかれていました。芸妓も梨園の妻になる道を見据えて、2019年に芸妓を引退して都内に引っ越してきたといいます。能條との熱愛発覚後は当事者たちで話し合いが続いたといい、結果的に橋之助は能條を選んだことになりました」(歌舞伎関係者)すったもんだのカップルにネット上では、「派手な女性関係は覚悟の上で結婚するんだよね」「女遊びは結婚しても直らない。まぁ、分かってて結婚するんだからすぐに離婚しないように」「『すてきな家庭を築いて参りたい』ってあなた次第だと思うけど…」といった冷ややかな声が寄せられている。世界に誇る成駒屋からのめでたい話ではあるが、父といい何とも先行きが不安でならない。だが、これを機に新たな家庭を築くとともに、芸の道にも一層の精進を重ねていくことに期待したい。
-
社会 2025年11月12日 12時00分
クマ狩猟をめぐりパワハラ発言副議長、“町議会”で謝罪 ネット上「副議長が辞職するまでは再開は待ったほうが」
北海道積丹町の地元猟友会へのパワハラ発言の件で、積丹町議会・海田一時副議長が議会で謝罪した。これまで謝罪しないという姿勢だったが、クマ目撃情報多発につき、やっと謝罪したようだ。しかし、議会での謝罪で直接の謝罪ではない。発端は9月27日。海田副議長の自宅付近に設置された箱わなにヒグマが捕獲された。地元の猟友会ハンターが現場につき、誰か尋ねたところ「お前、俺のこと知らねえのか?」と憤慨。安全のため、離れるよう指示すると「こんなに(ハンターの)人数が必要なのか。金もらえるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」と発言。激怒した猟友会は「謝罪がない限り出動しない」と宣言した。以降、メディアが海田副議長に謝罪しないか問うと「謝罪しない」「僕は悪くない」という姿勢だった。町民からは不安の声が殺到。役場の爆破予告も届いたという。11月7日、町議会の産業建設常任委員会で「私の不用意な発言から、猟友会員や役員のみなさんなどにご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪した。ネット上では「副議長が辞職するまでは再開は待ったほうがいいんじゃない」「まずは猟友会に出向いて、誠心誠意頭を下げるのが筋」「1カ月半も己の過ちを認めない人物が副議長をやっていることに驚き」「まず副議長を辞任すべき」といった声が上がっている。今回の謝罪も騒がせたことについて、“町議会”の謝罪だ。猟友会に直接したものではない。謝罪を猟友会は受け入れるかどうかはまだ分からない。平和だと忘れがちになるが、非常時に命を張って狩猟していることを忘れてはいけない。
-
-
社会 2025年11月12日 11時07分
真実相当性、虚偽の認識の有無が争点に 橋下徹氏「警察、検察はチャレンジの案件だ」
元大阪府知事・元大阪市長で弁護士の橋下徹氏は11日放送のフジテレビ系「旬感LIVEとれたてっ!」に出演。兵庫県の内部告発文書問題にからみ、自死した竹内英明元県議に関する虚偽情報を拡散して名誉を毀損したとして、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者が9日、兵庫県警に名誉毀損の疑いで逮捕されたことに触れ、「警察はチャレンジしている」と立件の難しさについて言及した。立花容疑者は竹内氏が亡くなる前後の、昨年12月と今年1月に、演説やSNSで「警察の取り調べを受けているのは間違いない」「明日逮捕される予定だった」などの虚偽の情報を発信し、元県議の名誉を傷付けた疑いが持たれている。逮捕容疑となった発言は竹内氏の「生前」と「死後」に分かれているが、死者に対する名誉毀損罪の成立には通常より厳格な要件があり、立件のハードルは高いといわれる。橋下氏は「死者の名誉毀損罪は虚偽の事実の摘示が重要な要素なので、これが虚偽だ、うそだということを確定しなきゃいけない」と指摘。その上で「発言が一線を越えたら罪になることは間違いないけど、今、『竹内さんが捜査対象になっている。逮捕されるんじゃないか』と言ったことがうそだとなっている。でも、地上波のコメンテーターでいろんな政治家に対して、何か疑惑案件があると、『捜査の手が及んでいる』とか『立件間違いない』とか、コメントする人もいっぱいいますよ。それでも立件されていない。そういう発言と今回の立花さんの発言はどこがアウトだったのかはっきりしなきゃいけない」と説明した。さらに「警察のほうはかなりチャレンジしてます。虚偽の事実プラスはっきり虚偽だということを認識しておかないと罪にならない。おそらく立花さんは、自分はうそだとは認識していなかったと、いろんなところから情報提供を受けてやったんだという反応をしてくるので、かなり警察、検察はチャレンジの案件だなと思います」と語った。実際、立花容疑者に接見した弁護士は11日、立花容疑者は昨年12月の発言について「真実相当性はあった」、死亡後の投稿については「虚偽の認識はなかった」と主張し、いずれも違法性はないと述べていることを明かしている。名誉毀損容疑は在宅捜査が通例の中、異例の逮捕に踏み切った兵庫県警。死後の名誉毀損の有罪判決はないといわれるだけに、今後の展開が注目される。
-
社会 2025年11月12日 08時00分
店舗社員は全員女性、72歳支店長が率いる新店舗 岡三証券が挑む顧客との長期的な人間関係
岡三証券(東京都中央区)は女性だけで運営する新店舗を大阪に開設した。この店を率いるのは72歳の女性。10日放送のテレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」が同社の狙いについて取材した。新店舗は天王寺区にある「Auroraプラザ」で、特徴は「女性がもっと働きやすく、もっと活躍できる環境を、女性自らが創り上げていく」(大杉茂専務)というコンセプトだ。店舗で働く社員は全員女性で、支店長は72歳の久下美恵子プラザCEO。営業歴約30年のベテランだ。岡三証券は今年、雇用の上限年齢を撤廃し、年齢に関係なく能力に応じた積極的な人材登用を進めている。この店舗では時短勤務や週1日勤務も可能になった。これまで顧客1人につき担当者が1人付くというマンツーマン体制が決まっていたが、複数人で顧客を受け持つことで柔軟な働き方を実現した。妊娠や出産など女性が抱える悩みを克服しやすい環境づくりで営業のパフォーマンス向上につなげたい考えだ。久下支店長は、「悩みごとを抱えてつらいことが多いと、それを隠して顧客に営業する。どこかでそれは表れてくる。生き生きとする環境づくりをこのチームでつくることができる」と抱負を語る。なぜ、こうした店舗を開設したのか。岡三証券グループの新芝宏之社長は、「NISAは1つの象徴だが、キーワードは長期投資。顧客と営業社員の関係はより長期的なものにならないといけない」と指摘する。この新店舗では原則として転勤がない。同じ社員が生涯に渡って顧客をサポートする狙いがある。また、将来的にはこの店舗をIFA(独立系金融アドバイザー)法人として独立させることを視野に入れているという。IFAは「金融商品仲介業者」として金融庁に登録されて取引(売買)までサポートしている点でFP(ファイナンシャルプランナー)よりさらに専門的である。生命保険会社では、営業成績が優秀で太い人脈のパイプを持つ社員を、シニアになっても働いてもらうための子会社を作って社長に据えることがある。しかし、岡三証券のように支店長にするケースは例がなく、女性だけの店舗というのも新しい挑戦といえる。
-
-
芸能 2025年11月11日 21時00分
MDMAで愛人と情事にふけ保護責任者遺棄致死罪等で収監された押尾学氏 「映像は使わないなら」の条件で見取り図・リリー、取材
ABEMA「ドーピングトーキング」では、元俳優・押尾学氏の直撃取材に見取り図・リリーが挑み成功し、その気になる近況が明らかになった。押尾氏は、「映像は使わないなら」の条件で取材を受けたとしている。都内で押尾氏と対面したというリリーによれば、「めちゃくちゃ優しくて」という印象を持ったという。押尾氏は自らの白髪について「染めたわけではなく壮絶な体験で自然に白くなった」と語り、広告系の会社を経営するも軌道に乗ったところで後輩に2000万円を持ち逃げされたというエピソードを告白し、波乱の人生は続いていたという。押尾氏は、2005年放送のTBS系連続ドラマ「夢で逢いましょう」での共演がきっかけで女優・矢田亜希子と交際に発展。当時、清純派の人気女優として一目置かれていた矢田に対し、“札付きのワル”で知られた押尾氏。この交際は、矢田のイメージを低下させていった。「2005年末に2人は、ハワイ・マウイ島での濃厚なバカンスを『女性セブン』(小学館)に激写され、プールで黒のビキニ姿の矢田が押尾氏の背中と左腕にある“彫り物”部分にオイルを塗るショットが騒然とさせました。さらに、帰国後の成田空港では左手薬指に指輪を光らせ手をつなぎ、2人とも仏頂面で無言の姿勢を貫いていたのです。また、押し寄せたマスコミにガムをかみながら押尾氏が怒号する一幕もあり、その影響で矢田が好奇の目で見られることにもなりました」(芸能ライター)その年の2006年11月、矢田は周囲の反対を押し切り、押尾氏と結婚。翌07年11月には長男を出産し、幸せな家庭を築き上げていると思われていたが、間もなく崩壊することとなる。2009年8月、合成麻薬の一種「MDMA」を使用したとする麻薬取締法違反容疑で押尾氏が逮捕された。逮捕前日、押尾氏は東京・六本木ヒルズのマンションの一室で愛人関係にあったホステスとMDMAを服用し情事にふけっていた。女性は禁断症状を起こして死亡したが、押尾氏は自己保身のためにその場を逃走し、おまけに証拠隠滅まで図ったとされた。この行為は保護責任者遺棄致死罪にあたり、麻薬取締法違反と合わせ押尾氏には懲役3年6月の実刑が確定。「すでに別居をしていたという夫婦でしたが、矢田はこれを受けすぐさま離婚。メディアの格好の餌食となった矢田は、息子の将来を考え名前を改名したといいます。また、刑務所行きになった押尾氏は、以前からの“ビッグマウス”がクローズアップされ、その物言いが『押尾語録』としてネット上を賑わせました。バッシングはやむを得ませんが、そのたびに矢田までが叩かれ、離婚後も人気は低迷する一方でした」(芸能関係者)出所後の2016年3月、週刊誌「週刊新潮」(新潮社)のインタビューに応じた押尾氏は、矢田へ手紙を書いたが返事もなければ、会ってもいないことを語っている。「現状について押尾は、『今の僕は必死にもがいている最中』『毎日しんどい。お金のやりくりも、恥ずかしい話なんですが腕時計などを売ってなんとかしのいでいます』などとらしからぬ弱気な発言が印象的でした」(芸能ライター)事件については、「いろんな人が関わっていました。その中には、今でもニコニコ笑ってテレビに出ている人もいます」と暴露。結果、自身を慕っていた人間たちからも「押尾がやった」と売られたというが、今さら関わった人間を暴露する意思はなし。しかし、「一生、忘れることはできない」と恨み節を交えた。そして、5年後の42歳までに俳優、ミュージシャンとしての“再起”を目指していると語っていた。今年47歳を迎えた押尾氏。目標としていた42歳から5年がたち、現在は新しいパートナーの女性と家庭を築いていることが押尾氏のインスタグラムからうかがえる。今後、子どもの親としてしっかりと役目を果たしてほしいものである。
-
社会 2025年11月11日 20時00分
茨城県神栖市長選で同票のためくじ引き決戦 「公平性に欠ける」「最後は運」と批判の声も
任期満了に伴う茨城県神栖市長選が9日に投開票され、「珍しい選挙結果が出た」と話題になっている。今回の神栖市長選は無所属新人の木内敏之氏(64)と無所属現職の石田進氏(67)の一騎打ちとなった。結果は両者とも1万6724票で同じ得票数となった。そのため、今回の神栖市長選は公職選挙法の規定に基づき「くじ引き」を実施。その結果、新人の木内氏が当選した。選挙おいて、トップの得票数が全く同数というのは非常に珍しく、また同数投票の決め手になるのが「くじ引き」ということを初めて知った人も多かったようで、SNSなどでは「同票の場合ってくじ引きなの?」「まさに一票の重さを感じる出来事」「1万票を超えるなかでの同数は珍しい」「最後はくじ引きなのか」など驚きの感想が相次いだ。特にくじ引きで決着することに関しては「結局、最後は運なのか」「くじ引きで落とされたらショック大きそう」「公平性に欠ける気がする」「決戦投票はできないのか」といった声が相次いでいた。最後は「運」ということで、確かに公平性には欠ける部分はあるのかもしれないが、くじ引きによる結果は公選法で決められているほか、選挙はお金がかかるため決選投票ができないのが現実だ。なお、日本の長い選挙の歴史において「同票のためくじ引き」は、今回の神栖市長選が初めてというわけではない。近年では、2023年に北海道大樹町議選で小規模ながら同票だったため、くじ引きが行われている。くじ引きならまだしも、1947年までは、得票数が同じだった場合は、「年長者が当選する」という決まりになっていた。今回の神栖市の市長選は最終的に無所属新人が当選することになったが、昔だったら全く別の結末になっていた。いずれにせよ、同票となってしまった場合はもう不可抗力で、神に祈るしかないのかも。
-
社会 2025年11月11日 19時00分
高市首相を「斬ってやる」中国総領事を駐日米国大使が批判「本性が露呈した」
高市早苗首相に対し、X(旧Twitter)で、「斬ってやるしかない」などとポストした中国の薛剣駐大阪総領事について、駐日米国大使のジョージ・グラス氏が2025年11月10日にXで、その言動を批判した。発端となったのは、7日の衆院予算委員会。米中衝突が想定されている台湾有事の際の存立危機事態にあたる具体例について、立憲民主党の岡田克也元外相の質問に答える形で、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだと私は考える」と答弁したこと。この答弁がネットニュースになると、薛剣氏は8日にXでその記事を引用し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟が出来ているのか」と脅迫とも取れるポストを投稿。その後、削除している。グラス氏は10日にXに画像で当該ポストを引用した上で、「再び本性が露呈した。ほんの数カ月前、中国の薛剣・駐大阪総領事はイスラエルをナチス・ドイツになぞらえたばかりだ」「今度は、高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と指摘した。また、「中国政府は『良き隣人』を口癖のように繰り返すが、全く実態が伴っていない」と苦言を呈し、「いい加減に、その言葉通りの振る舞いを示すべきではないか」と問題提起していた。このポストにXからは、「駐日アメリカ大使に激しく同意」「もはや日中両国だけの外交問題の域を超えて、米国やナウル共和国など多国間の外交問題に」という声が集まっている。なお、この問題をめぐっては、木原稔官房長官が10日に行った記者会見の中で、中国側に抗議したことが明かされている。
-
社会 2025年11月11日 18時00分
“反社会的カルト集団”と手を組んだ自民党 立花N国党首逮捕で高市首相が苦しい答弁
元兵庫県議への名誉毀損(きそん)容疑で逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党」(N国)の立花孝志党首に関連し、高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、自民党がN国所属の参院議員と統一会派を組んでいることについて弁明した。高市首相は「自民党は無所属の齊藤(健一郎)氏と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は『自由民主党・無所属の会』」と強調。立花氏の逮捕については「警察において捜査中と承知しているので、個別の事件に関してコメントすることは差し控える。また、齊藤氏が所属している政治団体に関することについては、当該団体に尋ねてもらうようお願いする」と述べた。N国唯一の国会議員である齊藤参院議員は10月15日、参院会派「自民党・無所属の会」に入った。背景にはそれぞれの思惑がのぞく。自民党は7月の参院選で大敗し、参院では公明党と合わせても過半数に足りない状況だった。さらに公明党が連立離脱を表明し、少数与党の現状を踏まえ、無所属議員らとの連携を模索していた。一方、立花氏は自身のYouTubeで「(自民党は)少数与党になっているので、いろいろ自民党に意見できて実効性が高い」とした上で、高市首相に「(NHKを視聴したい人だけが受信料を払う)スクランブル放送を進めること、TBSの報道特集など偏向報道に対する措置」への対応を求めていた。統一会派を組むことは、過去のN国の言動から自民党内でも賛否あった。特に問題視されたのが、昨年の訴訟案件だった。N国をX(旧Twitter)で「反社会的カルト集団」などと投稿したのは名誉毀損だとして、N国が投稿者に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は2024年11月27日、N国の請求を棄却する判決を言い渡した。つまり、N国は反社会的カルト集団だと裁判所がお墨付きを与えた結果となったのだ。ほかにも、昨年11月の兵庫県知事選で立花氏が他候補の当選を目的に立候補して選挙運動する「2馬力」の活動をしたことなどを懸念する自民党議員も少なくなかった。ある自民党関係者は「NHK党は政党要件を満たしていない。政党に属する議員でなく、あくまでも無所属議員を引き入れただけだ」と主張し、高市氏と同様、齊藤氏個人と会派を組んだということにしたいようだ。10日、齊藤氏は国会内で記者会見を開き、立花氏逮捕について「党として事実関係を慎重に調査している段階。関係各所、ご心配をおかけしている皆様に心よりお詫び申し上げます」とN国の一員として謝罪している。もはや“身体検査”は大臣まわりだけでは足りないようだ。
-
-
芸能 2025年11月11日 15時30分
フワちゃんがプロレスラーに転向、試合を控え「敬語も学びました」宣言に「地上波への復帰は遠慮してほしい」と軽蔑の目は続く
タレントのフワちゃんが7日、女子プロレス団体「スターダム」後楽園ホール大会のリングに登場。「プロレス一択」での活動再開と12月29日に東京・両国国技館で試合を行うことを明らかにした。リングに上がったフワちゃんは、「皆さん、お久しぶりです。フワちゃんです」とあいさつし、「昨年は私の発言でお騒がせして申し訳ありませんでした」と謝罪。活動休止期間を振り返り「改めなければならないことがたくさんあり、猛省しております。この期間で敬語も学びました」と知らせ、「また挑戦したいもの。それはプロレス一択でした。反省や、みそぎのためではありません」とプロレスラーへの転身を表明した。フワちゃんは昨年8月、お笑い芸人・やす子が投稿した「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」を引用して、「死んでくださーい」といった罵声を浴びせ大騒動に発展。後日、フワちゃんはやす子に直接謝罪したと報告したが、公式に「一定期間の活動休止」を発表し、事実上の謹慎状態となっていた。この騒動以来、冒頭の発表はこれが初めてのSNS発信となり、大きな話題を集めた。現に7日20時時点で、フワちゃんの名前がX上でトレンド入りを果たしている。スターダムの公式X(旧Twitter)では【11.7 後楽園大会生配信中!!】とつづられた投稿があり、さらに「なんとフワちゃんが登場!」と、生配信に出演している様子も伝えられた。フワちゃん復活に歓喜の声が上がる一方で、世間はフワちゃんに対して冷ややかであるようだ。「当時、やす子は『24時間テレビ47』(日本テレビ系)のチャリティーマラソンランナーに抜擢されていました。メディアでは、やす子の複雑な生い立ちがクローズアップされていたこともあり、同情した世間はフワちゃんの不適切発言に過剰反応したとみられます。今年9月放送の『有吉の夏休み2025 密着77時間 in Hawaii』(フジテレビ系)では、みちょぱことタレント・池田美優がフワちゃんの名前を出して『フワ帰ってこいよ、お願いだから』などと発言しましたが、騒動から1年が経った今でも批判が続出して、復帰は困難とも言われていました」(芸能ライター)ネット上には、「おかえり!!!待ってました」「もう十分。みそぎは済んだ」といった復帰を歓迎する声も少々見られたが一方では、「このキャラに今後、どんな需要があるのだろうか。地上波への復帰は遠慮してほしい」「フワちゃんの存在すら忘れていたのに!また、あのやかましい声が苦痛になる。もうテレビでは見たくない」などの厳しい意見が数多く見られた。だが、フワちゃんの投稿には19万件(11日現在)を超える“いいね”もつけられており、その注目の高さがうかがわれる。これまで自由奔放なキャラで先輩芸能人をブチ切れさせた過去があるフワちゃん。30歳を過ぎて敬語の使い方を学んだというが、はたしてデビュー戦での世間の反応かいかなるものなのか、今後も目が離せない。
-
社会
立花孝志党首、逮捕 名誉毀損容疑の理由を兵庫県警が説明 ネット上「立花に踊らされ騒いだ連中も同罪」
2025年11月10日 12時00分
-
トレンド
犬猫用「こたつ」が人気沸騰中 「インテリアになじんでかわいい」と昨年から品薄状態
2025年11月10日 11時00分
-
社会
都内ファミリー向け家賃が25万円目前 東京都、官民連携で200億規模の割安住宅供給へ
2025年11月10日 08時00分
-
社会
2026年百貨店の福袋は“見える”が主流 1億2000万円の純金サッカーボールも登場
2025年11月09日 08時00分
-
社会
軍用地、実は不動産投資向き 銀行金利より高い“貸地料”
2025年11月08日 12時00分
-
芸能
芸能界に本格復帰した小島瑠璃子、テレビでの復活はあるか
2025年11月08日 11時00分
-
芸能
timelesz・寺西拓人の“表紙”立て続け現象に「同時多発テラ」と命名される 問われるファンの姿勢と質
2025年11月07日 22時00分
-
芸能
ものまねタレントが「つけまつげがとれかかってる片山さつき」 インスタ写真に批判殺到
2025年11月07日 21時00分
-
社会
異常な人気を誇る高市早苗グッズ 一部商品はフリマアプリで高額転売も
2025年11月07日 20時00分
-
芸能
新井浩文、舞台で7年ぶり役者復帰 ネット上「性犯罪者の社会復帰場所が芸能界でいいわけない」
2025年11月07日 19時00分
-
社会
高市総理、食料品消費税ゼロパーセントに慎重姿勢 SNSで「手のひら返し」と批判殺到
2025年11月07日 18時00分
-
芸能
ミセス・若井滉斗との交際報道にNiziU・NINAは二股を承知か 「諦めた方がいい」との周囲の説得にも応じず猛アプローチ
2025年11月07日 15時30分
-
社会
日本熊森協会「過剰な捕殺は抑制しなければならない」 環境省、農水省に要望書提出
2025年11月07日 12時00分
-
芸能
9bic佐々木大河が突然の契約解除 ささやかれる鳥取での女湯侵入
2025年11月07日 11時00分
-
芸能
15年前の「寄付したい」発言でクマ被害の流れ弾を受けた宇多田ヒカル、自身が手掛けた童謡「ぼくはくま」のイメージで批判の声も
2025年11月06日 21時00分
-
社会
「大きな犬かと思った」都会でイノシシの目撃相次ぐ 江戸川区、松戸市、浦安市の3カ所で出没
2025年11月06日 20時00分
-
社会
日本維新の会、藤田氏に求められる品格 犬笛で記者には1800件の業務妨害メール
2025年11月06日 19時00分
-
芸能
バチェロレッテ出演の自動車業界コンサル、LUUPで歩道走行で警察から注意も文句→批判殺到で炎上
2025年11月06日 18時00分
-
芸能
流行語大賞「長袖をください」がノミネート ダイアン・津田篤宏にSNSは大盛り上がり
2025年11月06日 15時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
