スポーツ
-
スポーツ 2022年11月08日 19時45分
ソフトB、新助っ人候補に致命的な問題アリ? 阪神時代に実績残すも「終盤は別人みたいだった」厳しい声も
10月28日に今季限りでの退団が阪神から発表された30歳の助っ人・ガンケル。11月8日、ソフトバンクが獲得に動いていると複数メディアが報じた。 報道によると、ソフトバンクは10月31日に海外FA権行使を申請したエース・千賀滉大のメジャー移籍が決定的で、今オフは既存戦力の底上げと共に外部からの先発補強も優先事項に位置付け。その中で、今季まで3年間NPB・阪神でプレーしたガンケルに狙いを定めたという。 ガンケルは来日1年目の2020年はリリーフ、翌2021年から今季までは先発として主にプレーし、3年間の通算で「64登板・16勝12敗11ホールド・防御率2.92」をマーク。今季は8月中旬に新型コロナに感染した影響などもあり自己最少の16登板にとどまったが、防御率は「2.73」と過去3年では最もいい数字だった。 >>ソフトB・甲斐の態度に「一気に嫌いになった」と批判 止まないバッシングに反抗? サヨナラ負け直後の“ガムクチャ”が物議<< ガンケルの獲得報道を受け、ネット上には「通算防御率見る限り十分戦力にはなれそう」と期待の声が上がったが、中には「実績はいい感じだけど、まともに稼働するかどうかが不安過ぎる」、「退団前に二軍で大炎上してたのがどうしても引っかかるな…」、「裏目に出る気しかしないな、今季終盤の投球は別人みたいだったし」と心配する声も少なからずあった。 「コロナ感染により8月中旬に登録抹消となったガンケルは約1か月の離脱を経て、9月14日の練習試合・ソフトバンク三軍戦で実戦復帰。ところが、この試合で『3回4失点』と打ち込まれた上、その後二軍戦でも『2登板・0勝1敗・防御率24.75』と炎上を喫し、結果一軍には戻れないままシーズン終了・退団となっています。阪神がガンケルを放出した理由は特に発表・報道されていませんが、ファンの中にはガンケルがコロナ抹消後に致命的な問題が発生したためにクビになったのではとして、ソフトバンクの獲得に否定的な見方を示す声が散見されます。コロナ復帰後のガンケルが別人のような投球になった理由について様々な要因が考えられますが、コロナ離脱中に投球フォームが狂ったというのはもちろん、来日1年目から度々痛めている腰が深刻な状態に陥っているという可能性もあるのでは」(野球ライター) ファンの間では物議を醸しているガンケル補強策。ソフトバンクは報道通りにこのままチームに迎え入れることになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年11月08日 17時30分
スターダム刀羅ナツコが本格復帰! 林下詩美に惜敗も「私は詩美を思う気持ちが出るプロレスでよかった」
昨年7.4神奈川・横浜武道館大会で行われた赤いベルトこと、ワールド・オブ・スターダム王座戦で、場外へ飛んだ際、着地に失敗し左ヒザを負傷してしまった刀羅ナツコが、当時王者だった林下詩美と清算のシングルマッチを11.3広島サンプラザ大会で行った。 長期欠場から復帰したナツコは、ヒールユニット大江戸隊のリーダーとして、琉悪夏と組んでタッグリーグ戦にエントリー。2試合をこなし1勝1敗。復帰直前には大江戸隊のセコンドとして動き回っていただけに、ブランクを感じさせない闘いぶりを見せている。一方の詩美は年末の両国で朱里に敗れ赤いベルトを手放してしまい、「私が挑戦するまでベルトを持っていろよ!」と言われたナツコとの約束を守れず。だがタイトルの有無にかかわらず、ナツコは詩美への、詩美はナツコへの思いは揺るがなかった。試合は接戦の末、詩美がハイジャックボムでナツコから3カウントを奪取している。 試合後、詩美は「ナツコとのある意味、復帰戦みたいなそのぐらい大事な試合で。ようやく私の止まっていた時間も動き出しそうです。こうやって最後、私が勝って、お互いケガもせず、途中で試合がストップにならず、こうやって2人、生きてプロレスを最高に体感して終われて、とてもとても幸せです。でも、ナツコ、まだまだそんなもんじゃないでしょ?復帰なんて言い訳にするなよな。完全に復活できたのか?こんなモンでいいのか?もっともっとやろうよ。また私がブッつぶしてやるよ」と熱い思いを吐露。 ナツコも「試合やってて気づいたんだけど、私も知らないうちに詩美のことを思う気持ちっていうのがちょっとあんのよ。最後、詩美のことを思う気持ちが知らないうちに出てて。ああいう結果になったけど…満足してるよ。私が見えてきた中で、今までの中で一番カッコよかったもん。そんなヤツに倒されたら本望でしょ。でも、人間ってさ、バカじゃん。こういう気持ちってさ、明日には忘れてんだよ。つまり私と詩美の闘いはこれで終わりじゃない。私はすぐ忘れちゃう、今日も満足した気持ちとか。だから、私を満足させるプロレスしてってほしい。いや、お互いにしていこう。アイツがどう思うかわからないけど。私は詩美を思う気持ちが出るプロレスでよかったよ。何度だって、目の前に立ってやるからな。へへ」とかなり満足した様子で笑みを浮かべていた。 このライバルストーリーは、再び動き出したばかりだ。(どら増田)
-
スポーツ 2022年11月08日 15時30分
阪神・岡田新監督に「矢野と同じことするな」と批判 DeNA・牧への発言が物議、プロ入り前の実績を嘲笑?
2021年のプロ入りからDeNAでプレーし、今季までに「272試合・.302・46本・158打点」といった通算成績を残しているプロ2年目・24歳の牧秀悟。8日に伝えられた阪神・岡田彰布新監督のコメントがネット上で物議を醸している。 報道によると、岡田新監督は7日に応じた取材の中で、同日に仮契約を結んだ阪神ドラ1・森下翔太(中央大学)が大学時代の先輩・牧を目標に掲げたことに言及。その話の流れで「牧は大学の時ホームラン何本打ってたん? 5本? 大したことないやん」と、大学時代の牧の実績をやゆするようなコメントを笑い交じりに口にしたという。 牧は2017~2020年にかけ中央大学(東都大学野球)で戦い、通算で「81試合・.285・5本・50打点」をマークしている。一方、岡田新監督は早稲田大学(東京六大学野球)でプレーした1976~1979年にかけ「88試合・.379・20本・81打点」といった数字を残しており、打率、打点は現在でもリーグ記録となっている。 >>阪神トレード加入の渡邉、二塁奪取は絶望的か 岡田新監督は期待も致命的問題、新庄監督は愛想尽かした?<< 実績では牧に大差をつけている岡田新監督だが、ネット上には「岡田さん、明らかに牧のこと舐め腐ってるだろ」、「他球団選手の球歴を小馬鹿にするのは失礼極まりない」、「冗談のつもりかもしれないけど、こういうリスペクトに欠けるような発言は控えてほしい」、「先輩を大したことない呼ばわりされた後輩の森下も気を悪くするんじゃないか」といった批判が寄せられた。 牧への敬意を欠いていると問題視されている岡田新監督だが、一部からは「敵選手を過小評価って矢野と同じことするなよ」という呆れ声も上がっている。阪神は2019年から今季終了まで矢野燿大前監督が指揮を執っていたが、同監督は活躍を許した敵選手への辛口コメントがしばしば目立っている。 今季も4月17日・巨人戦で「6.2回1失点」と封じられた巨人・赤星優志に「めちゃくちゃいいコースに決まっているかというと、そんな感じには見えなかった」、7月12日・巨人戦で完封負けを喫した戸郷翔征に「完封されるような調子じゃないと思うけどね。こっちが打ち損じているというか、打ってないというだけ」と言い放ったことなどで物議を醸している。 赤星、戸郷は今季の阪神戦で赤星が「7登板・3勝0敗・防御率1.13」、戸郷が「5登板・2勝1敗・防御率1.36」とそれぞれ好成績を残している。この点についてはシーズン中から「矢野が変なこと言って相手を刺激したからだ」という指摘が一部から上がっていたが、岡田新監督は二の舞にならないよう慎重に発言する必要もありそうだ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2022年11月08日 11時30分
新日本初代TV王座決定戦は成田蓮とザックのシングル初対決に決定!来年1.4東京ドーム大会で実現
新日本プロレスは『WRESTLE KINGDOM 17 in 東京ドーム』来年1.4東京ドーム大会の追加カードとして、『NJPW WORLD認定TV王座決定トーナメント』決勝戦、成田蓮とザック・セイバーJr.の一騎討ちを発表した。 成田は、10.26東京・後楽園ホール大会の1回戦で石井智宏との死闘を制すと、10.30千葉・幕張メッセイベントホール大会の2回戦では矢野通を新技“断頭台”で倒して、「世代交代」をテーマに11.5エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)大会の準決勝に進出。準決勝では試合巧者のSANADAを相手に、一歩も引かぬ攻防を展開。最後は電光石火のフロントスープレックスホールドで逆転勝利を飾っている。 一方のザックは、10.14後楽園大会の1回戦でアレックス・ゼインから残り5秒でタップアウトを収めると、10.27後楽園大会の2回戦ではデビッド・フィンレーからジャックナイフ式エビ固めで3カウントを奪って準決勝へ。11.5大阪大会での準決勝はEVILとの一戦。ザックは大岩陵平の替え玉入場でHOUSE OF TORTUREの暴走ファイトをかく乱すると、最後は4分48秒、グランドコブラツイストホールドで技アリの3カウントを奪って決勝進出を決めた。 バックステージでザックは「俺はTEKKERSを武器に、初代王者になる。ナリタ、ストロングスタイルとは何なのか、世界に見せてやろうぜ。約束する、俺流のストロングスタイルが一番になるってことをな」と成田を挑発。一方、10.10東京・両国国技館大会の凱旋帰国試合から無敗を続ける成田には勢いがあるだけに、師匠の柴田勝頼が叩き込んだストロングスタイルで、ザックが追求する“ニュー・ストロングスタイル”を超えられるのか注目だ。ちなみにザックは昨年グラップリングルールで、柴田の復帰戦の相手を務めており、成田は今年の1.4東京ドーム大会で柴田とプロレスルールで対戦したという共通点があるのも興味深いところ。 今回、両者はシングル初対決となる。(どら増田)
-
スポーツ 2022年11月08日 11時00分
巨人・原監督、守備難のウォーカーを中堅コンバート? ドラ1・浅野の今後にも影響か
「外野手」は飽和状態に…。侍ジャパンとの強化試合を終えた巨人・原辰徳監督が、秋季キャンプ地・宮崎に帰ってきた。その11月7日、目を細めて話していたのが、アダム・ウォーカーの“ホームラン”だった。 ウォーカーは強化試合で弾丸ライナーの3ランを左翼席に放っている。 「秋季キャンプにも参加した」ということは契約延長、来季の原構想にもしっかり入っているわけだ。 「(来年春季キャンプ初日の)2月1日に良いコンディションで(会おう)。11月のキャンプでやっていたところぐらいからスタートできるように」 原監督は強化試合後、ウォーカーに伝えた言葉を記者団に明かした。 >>巨人・原監督、岡本のレギュラー剝奪示唆?「動けない三塁手はダメ」酷評に驚きの声、本人も現状に危機感か<< 「彼は努力家、原監督のお気に入りと言っても過言ではありません」(スポーツ紙記者) しかし、ウォーカーの残留確定が今オフの補強プランにも影響してきそうだ。 「今オフは外国人選手の補強に着手するのが一番最後になります。グレゴリー・ポランコなどほかの外国人選手と再契約するのかどうかの判断は、最後になると思います。初めての『現役ドラフト』も加わりますし、筒香嘉智など日本人メジャーリーガーたちが、本当に帰還するのかどうかも確認しなければなりませんし」(球界関係者) “海外組”では筒香、有原航平、澤村拓一がフリーエージェントとなり、NPB各球団も日本時間12日から彼らとの交渉が可能となる。 また、12月9日の「現役ドラフト」にしても“不透明な部分”が多い。 将来性があって、チーム事情で出場機会に恵まれない若手がリストアップされるのであれば、獲得を検討しなければならない。 「同時進行で、国内フリーエージェント市場にも着手しなければなりません。埼玉西武・森友哉の獲得を狙っている話が本当なら、その結果次第ではほかの補強プランも変わっています」(前出・同) 原監督は一部関係者に来季構想の一部を明かしていた。「センター、ウォーカー」――。ウォーカーの守備力、送球に難があることは説明するまでもないだろう。関係者たちが驚いて無言で聞き直すと、「センターも守れるように」と言い直したそうだが、この発言に重なってきたのが、外野手・長野久義の帰還。さらに、守備力の高い丸佳浩の「ライト・コンバート論」もある。 「ドラフト1位の浅野翔吾(高松商)、2位の萩尾匡也(慶應大)は2人とも外野手。萩尾は走攻守3拍子揃った逸材で、高校卒の浅野にしても、一軍を経験させながら育てていかないと」(プロ野球解説者) いつの間にか、外野手は飽和状態になってしまった。 ドラフト会議前のことだ。指名を待つ浅野は後輩たちに混じって守備練習もこなしていた。その時、本来の外野ではなく、サードでノックを受けていた。学校側はプロ側から「内野も守れますよね?」の質問があり、内野ノックを加えたと説明していたが…。 いち早く決まったウォーカーの残留と「センター・コンバート」の発言。オフの補強次第では、内外野の布陣が大きく変わってきそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年11月08日 10時50分
オリックス伏見寅威が残留も視野にFA権行使! 地元の日本ハム、東海大ルートの巨人など争奪戦へ
オリックス・バファローズは7日、伏見寅威捕手が国内フリーエージェント(FA)権を行使する申請書類を球団に提出したことを明らかにした。 伏見は今シーズン、捕手として76試合に出場。主に宮城大弥、山崎福也、田嶋大樹といったレフティーズ(左腕組)のパートナーを務めることが多く、出場の有無にかかわらず、ベンチでは声を張り上げ、ムードメーカーとしての役割も担って来ており、特に2年連続二桁勝利を収めた宮城からの信頼は厚い。 推定年俸から見れば、人的補償が発生しないCランクと思われるだけに、伏見の地元で来シーズンから新球場へ移転する北海道日本ハムファイターズや、東海大時代にはバッテリーを組んだ先輩の菅野智之、そして東海大の大先輩、原辰徳監督がいる読売ジャイアンツらが本格的な調査を進めると思われる。もちろん連覇、日本一を達成した功労者の1人として、オリックスも誠意ある対応をするはずで、争奪戦に発展するのは必至だ。 伏見は球団を通じて「この度、FA権を行使させていただくこととなりました。プロ入りから10年間育てていただき、お世話になったオリックス球団、バッテリーを組んできた投手たち、チームメイトにはもちろん愛着があるので、本当に悩みました」と苦悩の決断だったことを明らかにした上で、「限られた時間の中で、色々なタイミングが重なり、権利を行使することに決めました。今後については、球団の方とも話をさせていただきながら、自分のことを評価してくださるチームがあるのなら、そういった話も聞かせていただきたいと考えています」と宣言を行使した理由を説明。 オリックスではファンからも絶大な人気を誇っていた選手なだけに、衝撃も大きいが、「ここまで支えてくださった方々、そしてファンの皆様が、どんな状況でも温かく応援してくださったお陰で、この権利を取得することができたと思っています」とファンに対しては感謝の意を口にしている。 伏見は2012年にドラフト3位でオリックスに入団。打てる捕手として、シーズン中はもちろん、日本シリーズでもチャンス強さを発揮。FA資格を取得した今後の去就が注目されていた。(どら増田)
-
スポーツ 2022年11月07日 21時30分
阪神・岩貞のFA熟考、長引く理由は首脳陣への不満? ヤクルト・DeNAへの流出に現実味か
2014年のプロ入りから阪神でプレーし、今季までに「222登板・39勝42敗31ホールド・防御率3.67」といった通算成績を残しているプロ9年目・31歳の岩貞祐太。7日に伝えられたFA権にまつわるコメントがネット上で話題となっている。 報道によると、岩貞は二軍本拠地・鳴尾浜球場で調整した6日に応じた取材の中で、今季8月に取得した国内FA権の行使について「(期日までの)時間だけが変わってる感じで、(心境は)変わっていないです」とコメント。申請締め切り日の9日が目前に迫る中、行使するかどうかまだ悩んでいる旨を口にしたという。 岩貞は今季セットアッパーの一角として、「53登板・2勝1敗11ホールド・防御率2.57」と自己最多登板をマークするなどフル回転。FA行使については熟考する方針を示したことが10月中旬に伝えられており、同月末にはヤクルト、DeNAの2球団が獲得調査に動いていることも報じられている。 >>阪神トレード加入の渡邉、二塁奪取は絶望的か 岡田新監督は期待も致命的問題、新庄監督は愛想尽かした?<< 岩貞のコメントを受け、ネット上には「想像以上に悩んでるな、もうそろそろ1か月だぞ」などと驚きの声が上がった。また、中には「阪神でやりたいとは言ってるのにここまで長引いてる理由が気になる」、「何回か交渉はしてるらしいが、条件で揉めてる説は普通にあるな」、「年俸だけじゃなくて、起用法についても折り合いがついてないのでは?」と熟考の背景を推測するコメントも見られた。 「シーズン終了から現在まで熟考が続いている岩貞ですが、これまでに球団と複数回交渉の場を持ったことや、『タイガースに残ってやりたいという気持ちはあるということは変わらない。その上で、もう少し考えようと思います』と残留の意思はあると口にしたことが伝えられています。それでも結論を出せていないということは、岩貞には交渉にあたり重要視している何らかの条件があり、その条件について落としどころを見いだせていないという可能性もあるのでは。岩貞は昨オフの契約更改後会見をはじめこれまでに度々先発希望を訴えていますが、2020年ごろからほぼリリーフ起用となっているため、年俸はもちろんこうした起用法についても球団と慎重に話し合っていることも考えられます」(野球ライター) 阪神・嶌村聡球団本部長は10月末に応じた取材の中で「こちらとしては全力でいきたい。やはり、残ってもらいたい」と、岩貞のことは全力で慰留する構えを見せたことが伝えられている。年俸増、複数年契約など相応の条件を提示しているものとみられるが、果たして岩貞はどのような結論を下すのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年11月07日 19時30分
オリックス・伏見、FA宣言の理由は球団への失望? 新天地候補は日本ハム・DeNAか、主戦捕手の決断が物議
2013年のプロ入りからオリックスでプレーし、今季までに「418試合・.238・16本・98打点」といった通算成績を残しているプロ10年目・32歳の伏見寅威。7日に報じられたFA行使報道がネット上で物議を醸している。 報道によると球団は同日、伏見が今年6月に取得した国内FA権を行使する申請書類を球団に提出したと発表。伏見が球団を通じて「限られた時間の中で、色々なタイミングが重なり、権利を行使することに決めました。今後については、球団の方とも話をさせていただきながら、自分のことを評価してくださるチームがあるのなら、そういった話も聞かせていただきたいと考えています」とコメントしたことも併せて伝えられている。 伏見は今季チームの主戦捕手として「76試合・.229・3本・21打点」といった数字をマーク。10月22~30日にかけ行われた日本シリーズ・ヤクルト戦では4試合でスタメンマスクを任され、「4勝2敗1分」で26年ぶりの日本一をつかんだチームに大きく貢献した。 >>オリックス・山本が捕手の“金的”に爆笑! お立ち台で思い出し笑い、インスタライブで真相を明かす<< 伏見のFA行使報道を受け、ネット上には「日本一チームの第一捕手なのに権利行使は意外」などと驚く声が上がった。また、中には「併用じゃなく固定起用でもっと試合出たいって思ったのか?」、「大金用意して森を獲ろうとしてる球団に失望した可能性もあり得る」、「若月ともども控えに落とされる前に移籍したいって感じなんだろうか」と、決断の背景を推測するコメントも見られた。 「伏見はプロ6年目の2018年ごろから一軍に定着していますが、当時から現在まで同僚捕手・若月健矢の控え、もしくは若月との併用起用が続いており、出場試合数が100試合を超えたシーズンは今季までゼロ。加えて、オリックスは今オフ4年総額15億円規模のオファーを用意して西武の正捕手・森友哉のFA獲得を狙っており、仮に獲得成功なら伏見、若月はそろって控え捕手転落が濃厚です。ただでさえ多くない出場機会が激減する前に、今季取得したFA権を活かし自身を重用してくれる球団を探そうと決断したとしても不思議ではないのでは。伏見は現時点で既に日本ハムが本格調査に乗り出していることが伝えられており、主戦捕手がFA宣言済みの西武(森)、DeNA(嶺井博希)も今後の展開次第では争奪戦に参戦してくる可能性は考えられます」(野球ライター) 伏見は今季年俸が4500万円(推定)で、金銭・人的補償が不要なCランク(元球団の年俸上位11位以下)のFA選手になるとみられている。オリックス側も年俸増・複数年契約を用意し慰留に努めているというが、伏見は果たしてどのような結論を下すのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年11月07日 18時30分
DeNA・宮國「今年は仕事していない」 移籍3年目の来季に懸ける想い
「来季も契約していただけるということで、すごい感謝しています」ジャイアンツから戦力外通告を受け、ベイスターズの育成からはい上がった宮国椋丞が2日、契約更改交渉に臨んだ際の言葉だ。 今季は17試合で勝ち負けはつかなかったが、防御率8.71と決して満足のいく数字ではなかったが、球団からは「ポジションに関係なく仕事してくれた」と評価されたと明かした。しかし「自分自身として結果もそうですし、納得していない部分がある。ビハインドで投げる展開が多かったんですけど、抑えたりで流れを止められるところもあったので、そういった部分は反省しています」と冷静に振り返った。 契約更改の翌日の3日からは自ら球団に志願する形で、入江大生とともにオーストラリアへ武者修行に向かった。きっかけについて「チームに貢献するどころか足引っ張っていたところがあったんで、実戦を増やして感覚を覚えさせるチャンスだなと思ったんで志願させていただきました」と明かし、目標はズバリ「全体的なレベルアップ」とした。中でも「真っすぐのキレもスピードもコントロールも意識していきたいと思います」とピッチャーの基本であるストレートのブラッシュアップを図るとした。 20歳の2013年、ジャイアンツで開幕投手も務め、昨年ベイスターズでもスターナイトで古巣・ジャイアンツ相手に痛快勝利を挙げた実績もあるが「チームが求めてくれるポジションで、全力を尽くしてやっていくだけなんで。それ以上はないです」とポジションへのこだわりは皆無。 今シーズンは「全然と言っていいぐらい仕事していない」とくちびるをかんだ右腕。あえて選んだ異国での修行を糧に「最低限、今年より1試合でも多い登板数を目標にやっていきたいと思います。リーグ優勝、日本一を目標に皆やっているので、そのひとつのピースになれるように頑張っていきたいと思います」と前を向いたイケメンは、12年目のシーズンでのキャリアハイを狙う。取材・文・写真/ 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2022年11月07日 17時30分
ロッテのキャプテン中村奨吾らFA行使せず!「このチームで優勝をしたいという想いが強い」
千葉ロッテマリーンズは、中村奨吾内野手、田村龍弘捕手がFAを宣言せずに残留をすることになったと発表した。 来シーズンから指揮を取る吉井理人新監督にとっては吉報となったが、「ものすごく嬉しいです。2人とも頼りにしています。年齢的にもまだまだパフォーマンスが上がる時期。より高いところをめざして一緒にやっていけたらと思っています。共に頑張りましょう」とかなり嬉しかった様子。 ここまで千葉ロッテでキャプテンを務めている中村は「FAを行使せずに残留をすることを決めました。松本(尚樹)球団本部長の熱い想いを聞かせていただき、残る決意が固まりました。マリーンズに縁があって入団させていただき今年で8シーズンが終わりました。まだ優勝できていないので、このチームで優勝をしたいという想いが強いですし、今はその想いがより強くなりました。吉井監督にも残留をする旨をお伝えした時、『ヨッシャー、頼むぞ!』と凄く喜んでいただき、嬉しかったです。チームの勝利に貢献できるよう頑張ります」と優勝へのアツイ想いを語るとともに、吉井監督の反応が嬉しかったようだ。 田村は「マリーンズ残留を決めました。ここまで10年もお世話になっている球団ですし、吉井監督に球場でお会いした時に『田村の権利だから田村が決めればいい。ただ、ワシとしては残って欲しいなあ』と言っていただいたこと、チームメート、特に投手陣に残って欲しいと言われたことが素直に一番嬉しく残留することを決めました。個人的には今年一年、成績を残せなかったのは事実。皆様の期待に応えられませんでした。来年、しっかりと期待に応えて、田村はまだいけるという姿を見せたいです。また、今年は悔しい一年となりファームでの生活が長い中で、今年まで二軍監督を務められた鳥越(裕介)さんに『初心に戻って頑張ろう』と、いつも声をかけていただいていました。今年一年、ファームで過ごしてきた悔しさを来年に全てぶつけて、結果を求められながらチームの核となれるように頑張ります」と吉井監督から強い慰留があったことを明かしている。 千葉ロッテは、井口資仁前監督の退任により、吉井監督が就任。下克上を除けば最も優勝から遠ざかっているチームなだけに、新体制のもと完全な形での優勝をめざしたい。(どら増田)
-
スポーツ
DeNA・三浦監督、“年上の部下”大量招集で選手の意識が激変? 恩師が目をつけた若手もブレーク確実か
2022年02月22日 11時25分
-
スポーツ
新日本オカダ・カズチカが棚橋弘至&藤波辰爾とトリオ結成に「棚橋さんと同じようにドラゴンスクリューの練習もしておこうかな」
2022年02月22日 10時50分
-
スポーツ
巨人・石川にトレード説が急浮上? 元木ヘッドのインスタ発言が憶測を呼ぶ、「出すわけない」反対意見も
2022年02月21日 21時20分
-
スポーツ
巨人・元木ヘッドが田口に激怒?「投手は真剣に投げてるのに」打席での“ものまね”を問題視、重大リスク指摘に本人ガックリ
2022年02月21日 20時30分
-
スポーツ
DeNA・田中が本格復活を猛アピール! 経験豊富な左腕がもたらすブルペンでの好循環
2022年02月21日 18時30分
-
スポーツ
スターダムKAIRI参戦は世界戦略への大きな戦力!元WWEスーパースターの世界的知名度は規格外
2022年02月21日 17時30分
-
スポーツ
ヤクルト・丸山の事故に「ダブルベースを導入するべき」の声一塁手と激突し脳震とう発症、再検討の機運高まるか
2022年02月21日 15時30分
-
スポーツ
東京女子プロレス主力6選手欠場のハプニングもSKE48荒井優希らが奮闘!「成長した姿を見せられたのかな」
2022年02月21日 11時30分
-
スポーツ
オリックス、今季もリーグ連覇は濃厚? メキシコ帰りの元ドラ1“テスト生”がグラウンド内外でもたらすメリットとは
2022年02月21日 11時25分
-
スポーツ
新日本IWGPジュニアタッグ王者マスター・ワトが田口隆祐にダメ出し「酔っ払って試合したんですか?しっかりやってください」
2022年02月21日 10時50分
-
スポーツ
「うっせーな」騒動の元五輪選手・國母和宏、かつては平野歩夢のコーチも 逮捕後の活動は?
2022年02月20日 12時10分
-
スポーツ
ヤクルト・高津監督「管理はしっかりとしなければ」 今季も独自の投手起用を継続? 成功のキーマンになり得る選手は
2022年02月20日 11時00分
-
スポーツ
巨人、平内の炎上は“暗黒時代”到来の前触れか 翁田の今後にも悪影響? 球団が抱える根深い問題とは
2022年02月19日 11時00分
-
スポーツ
ソフトB、藤本監督に釘刺されたリチャードに「師匠に怒られたばかりだろ」呆れ声 A組昇格を問題行動でフイに、ブレークも絶望か
2022年02月18日 20時30分
-
スポーツ
巨人・原監督のコメントに「あからさまな嫌味だ」驚きの声 大城らの体たらくぶりに激怒? 正捕手争いはさらに混迷か
2022年02月18日 18時30分
-
スポーツ
DeNA・オースティンの前向き発言がファンから不評?「余計なこと考えるな」石井コーチも驚いた走塁意欲に潜む重大リスクとは
2022年02月18日 15時30分
-
スポーツ
巨人・原監督、元ドラ1・堀田の支配下復帰に苦悩? 好アピール続く一方で浮上する難題とは
2022年02月18日 11時00分
-
スポーツ
巨人、原監督期待の新助っ人は活躍できない? 球界OBが致命的な問題点を指摘、野手陣でカバー可能と反論も
2022年02月17日 20時30分
-
スポーツ
DeNA、石田&濱口が初対外試合に早くも登板! 投手陣を底上げする開幕投手経験左腕の存在感
2022年02月17日 17時30分