スポーツ
-
スポーツ 2022年03月04日 19時30分
阪神・大山らの「ノーアウト三塁」がトレンド入り、長打放った佐藤にも批判? 解説も嘆いた拙攻が物議
4日に行われたオープン戦・阪神対楽天戦。「1-2」で阪神が敗れたが、試合結果以上に話題となったのが7回裏の阪神の拙攻だった。 阪神は「1-2」と1点ビハインドで迎えたこの回、先頭の4番・佐藤輝明がフェンス直撃の当たりを放ち、相手右翼手・小郷裕哉が処理にもたつく間に三塁に進塁(記録は二塁打+小郷の失策)。2回から無得点が続いていたチームに絶好の得点機を演出した。 ところが、後続の大山悠輔が右邪飛、糸井嘉男、ロハスが空振り三振とそろって凡退したため、佐藤が作った無死三塁のチャンスは無得点で終了。チームはその後8、9回も得点を挙げられず、1点差のまま楽天に敗れる結果となった。 >>阪神・大山のコメントは“怒り”?“白旗宣言”? 4番争い巡る質問への回答に驚きの声、ライバルの好調も影響か<< 大チャンスをフイにした大山ら3名に対し、ネット上には「せっかく4番が絶好機作ったのに、5、6、7番が揃いも揃って凡退は話にならない」、「主軸の3人がヒットはおろか、犠牲フライすら打てなかったのはマジでムカつく」と批判が噴出。Twitterでは「ノーアウト三塁」というワードがトレンド入りした。一方、「大山のフライの時走らなかった佐藤も悪い」、「後続の体たらくを考えると、佐藤はあそこで勝負をかけるべきだったのでは」とチャンスを作った佐藤を責める声も多数みられた。 「大山の右邪飛は一塁ファールグラウンドにフラフラと上がった打球で、右翼・小郷は全力疾走の末なんとかキャッチ。ただ、小郷は勢い余ってか捕球後に少し足元をふらつかせました。これを見ていた佐藤は一度タッチアップのそぶりを見せた後すぐに三塁に帰塁したのですが、そのまま走っていれば1点はもぎ取れていたのではないかとみているファンも少なからずいるようです。なお、糸井は打席前の時点で打率『.200』、ロハスも『.143』とどちらも低調であったため、リスク覚悟でタッチアップを仕掛ける価値は十分あったといえます」(野球ライター) 同戦で解説を務めた野球解説者・亀山努氏(元阪神)も「もう少し行けたかなという気もするんですけどね」と嘆いた7回裏の拙攻。チャンスをつぶした大山らはもちろん、佐藤も同戦のプレーを今後の反省材料とする必要がありそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月04日 18時35分
ソフトB・藤本監督に「絶対スタメンの方がいい」反対意見も 野村の代打構想が物議、本人も「胃が痛い」と弱気?
3日に行われたオープン戦・ソフトバンク対中日戦。「3-5」でソフトバンクが敗れた試合後に伝えられた藤本博史監督のコメントがネット上で物議を醸している。 同戦のソフトバンクは5回裏終了時点で「2-1」とリードしていたが、6回表に3番手・重田倫明が先頭への四球から鵜飼航丞に逆転2ランを被弾すると、8回表には5番手・尾形崇斗も先頭四球から2失点と崩れ「2-5」と劣勢で9回裏へ。最終回は柳町達の四球、野村大樹の代打二塁打で1死二、三塁とチャンスを作ったが1点しか返せずに敗北した。 >>ソフトB、藤本監督に釘刺されたリチャードに「師匠に怒られたばかりだろ」呆れ声 A組昇格を問題行動でフイに、ブレークも絶望か<< 試合後、藤本監督は先頭四球からの失点が目立ったことに「ゾーンで勝負できなくて、次の打者に打たれているわけだから、これはもってのほか」と苦言。一方、打線では代打で結果を出した野村を称賛し、「今日みたいな打撃をしたら去年の慶三(川島慶三/現楽天)の代わりに当てはめることができる」と代打枠として継続起用する可能性を示唆したという。 川島は2014~2021年にかけソフトバンクでプレーし、2019~2020年に2年連続で代打打率4割以上をマークするなど貴重な働きを見せた右打者。川島の退団以降、右の代打枠はまだ埋まっていないが、藤本監督はプロ4年目・21歳の野村を有力な後継者候補として考えているようだ。 この藤本監督のコメントを受け、ネット上には「今日は初球からフルスイングで二塁打打ったけど、確かにこの思い切りの良さは代打向きだと思う」、「去年二軍で得点圏7割超えた月(.769/2021年7月)もあったし、代打なら勝負強さを最大限活かせそう」と同調の声が挙がった。 一方、「このまま代打に収めるのは理に適ってない、それなら振るってないライバル野手を回す方がマシでは」、「他の三塁イマイチだし、守備は多少目をつぶってでも絶対スタメンの方がいい」と否定的なコメントも多数みられた。 「野村は松田宣浩、リチャードらと共に三塁のポジションを争う立場の選手ですが、3日終了時点では野村がOP戦2試合で打率『1.000』と好調の一方、松田は2試合で『.000』、リチャードも3試合で『.222』と結果を残せていません。藤本監督はかねて野村は守備が大きな課題としているため、実力が伴うまでは代打起用で育成したい意向があるものと思われますが、ライバル選手らの不振からスタメン起用の可能性を探る方がいいのではとみているファンも少なくないようです」(野球ライター) 3日の報道では、野村が試合後に「胃が痛いです。本当に代打というポジションは厳しい」と精神的な負担を吐露したとも伝えられている。このまま代打起用を続けると重圧でつぶれてしまう展開も考えられるが、藤本監督は今後どのように野村を起用していくのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月04日 15時30分
巨人・菅野が堀田に「何やってんだよ!」と厳しく注意? 本拠地デビュー直前の練習動画が話題、 大ブレークを願う“親心”の表れか
巨人の球団公式YouTubeチャンネルに、プロ10年目・32歳の菅野智之が登場。3日に投稿された動画内での発言がネット上で話題となっている。 今回の動画ではプロ3年目・20歳の育成投手・堀田賢慎が、2日のオープン戦・西武戦(東京ドーム)で本拠地初登板・初先発に臨むまでの一部始終に密着。練習前に「今できる、今出せる力をしっかり出して、いい投球ができるように頑張りたいです」と意気込みを語った堀田は、短距離ダッシュやキャッチボールなどで調整を行った。 その練習途中、堀田は近くで練習していた菅野から「賢慎先発だろ? 早く(練習)あがれよ! 何やってんだよ!」と注意され「すみません」と謝罪。同じく堀田のそばで練習していた高梨雄平が「(先発投手の)スケジュールがまだ分からないんじゃないですか?」と堀田をフォローしたが、菅野は「初めて見たよ、先発投手でこんなに長く(練習に)いる人」と苦笑交じりに返した。 >>巨人・菅野に「4回も故障するんだったら辞めたら」 球界OBの“引退要求”に批判相次ぐ、原監督にも辞任すべきと主張?<< ただ、菅野はこの後「早くあがり過ぎるとちょっと不安です」と言う堀田に、「だとしたら早くあがって、試合前にそういうアジリティをやった方がいいよ」と時間の使い方についてアドバイス。合わせて「頼むよ賢慎! これから巨人を背負って立つんだから」と発破をかけ、これを聞いた堀田はすぐに練習を切り上げた。 菅野と堀田のやりとりを受け、ネット上には「動画じゃ分からないけど、堀田は一体どれだけの時間練習してたんだ」、「キャンプ期間から何回か先発で投げてるのに、誰も堀田に時間の使い方教えてなかったのか?」と驚く声が寄せられた。一方、「菅野は堀田を将来エースになるって見込んでるから、下手に怪我とかしてほしくないんだろうな」、「これは菅野の優しさだと思う、堀田はトミージョン経験者でもあるし」と背景を推測するコメントも多数みられた。 「堀田は2020年4月に右ひじのトミー・ジョン手術を受けた影響で現在は育成選手ですが、元々は2019年ドラフト1位と高評価を受けて巨人入りしました。菅野もかねて『将来巨人の18番をつける』とエース候補として大きな期待を寄せており、今回の動画内でも『僕のイチ押し』と発言しています。そのため、菅野は堀田がオーバーワークで状態を落とさないようにあえて厳しい言葉をかけたのだろうとみているファンは少なくないようです」(野球ライター) 2日の試合では「3回無失点・被安打1・与四死球0」とほぼ完ぺきな投球を見せた堀田。菅野から有効な時間の使い方を教えてもらったことも好投に繋がったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について読売ジャイアンツの公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCXxg0igSYUp0tqdd6luPEnQ
-
-
スポーツ 2022年03月04日 11時00分
日本ハム・新庄監督が今川に激怒?「あり得ない」 4番抜擢の有望株を突然ベンチに下げたワケは
“ビッグボス”新庄剛志監督はしっかり見ているゾ! 2試合続けての同一カードとなった東京ヤクルトとのオープン戦で(3月3日)、新庄監督が「これまでとは違う一面」も披露した。1対1の同点で迎えた9回裏だった。一死一塁で、この日、「4番・ライト」で出場した今川優馬が打席に向かおうとした時、ベンチを飛び出した。 >>日本ハム、新庄監督の采配ミスを若手が救う? “いわくつき”の外様選手にもブレークの兆しか<< 「代打・田宮(裕涼)」を告げる。田宮はその期待に応えられなかったが、新庄監督は5番・郡拓也にも、カウント1ボール2ストライクのところで佐藤龍世を代打起用した。 「カウントの途中での代打? これまでも9回最後の攻防で守備位置を変えるなどしてきましたので、特に驚きはありませんでした」(地元メディア) しかし、試合後はいつもとは様相が違った。4番抜擢の今川に代打を送ったことについて質問されると、「あり得ない。ケガにつながる」と、まくし立てたのだ。 笑顔を繕っていたが、ちょっと怒っていた。こんな言動は初めてではないだろうか。 関係者たちの話も総合すると、今川は守備用のシューズで打席に向かおうとした。スパイクに履き替えなかったのを見て、「ケガにつながる」と判断したそうだ。 「いや、攻守でシューズとスパイクを履き替える選手は少なくないんです。特に札幌ドームのような人工芝の球場では、『守備はシューズ、打席に立つ時はスパイク』と分けて使う選手も多いんです。オープン戦の期間中、疲労が溜まっている選手が意図的にスパイクを履かないこともありますが」(球界関係者) 今川がスパイクに履き替えかった理由は不明だが、指揮官の眼には「スパイクに履き替えて打席に立てる状態」と映ったのだろう。 新庄監督は選手をよく見ている。いや、細かいところまでしっかり見えていると言うべきか…。 昨今のプロ野球報道では“試合中のオーバーアクション”ばかりが取り上げられている。頭を抱え込み、膝から崩れ落ちてみせたこともあった。明るい性格なので自然に出たものだとは思うが、東京ヤクルトとの2連戦を窺う限り、直立不動で腕組みをし、グラウンドを凝視している時間の方が長かった。 「ホームランを打った万波中正ですが、打撃フォームのことで、新庄監督からアドバイスを受けていたそうです。『ここ最近、ちょっと前かがみになってきた』と注意されて」(前出・同) ピッチャーでは8回から登板したドラフト8位の新人・北山亘基(京都産業大)が目立った。3者連続での空振り三振に斬ってみせ、球速も150キロ台を続けて出していた。しかし、新庄監督は、ここでも“独自の好投手論”を披露してくれた。 「スピードよりもキレ。バッターボックスから3、4メートル手前での、そこが良いんだよね。彼の投げるボールは」 着眼点が違いすぎる! 改めてだが、どんな野球を繰り広げてくれるのか、ペナントレース開幕が楽しみである。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年03月03日 19時35分
巨人・小林、2年後にDeNAへ移籍?「実現するわけない」反対意見も、元木ヘッド動揺の占い結果に驚きの声
2日放送の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に、巨人のプロ9年目・32歳の小林誠司が登場。番組内で受けた指摘がネット上で話題となっている。 番組では小林、岡本和真、元木大介一軍ヘッド兼オフェンスチーフコーチの3名を、占い師・星ひとみ氏が占った。小林は「甘い物が好きな星が出ている」と指摘されると、元木ヘッドが「一番香水振ってますもんこいつ」といじり、岡本も「甘い香水ですもんね」と同調するなど、和気あいあいとした雰囲気で番組が進行。 >>巨人・小林の“特別待遇”返上が井納に飛び火?「見習って拒否すべき」S班入りに不満相次ぐ、球団は“言い訳封じ”を画策か<< その中で星氏から、小林のラッキーカラーは青で、「横浜の土地っていうのが呼ばれてる土地」という占い結果が伝えられた。これを受け、元木ヘッドが「今までコーチやってたのが横浜に行って、そのチームカラーが青」と、チームカラーが青で横浜にある球団・DeNAのことではないかと指摘。 すると、星氏は「そこに呼ばれる可能性もあって。そっちに行っちゃうかもしれない」と小林がDeNAに移籍する可能性を示唆。また、「(時期は)35歳ぐらい」と具体的な移籍時期も口にした。 小林への指摘を受け、ネット上には「なんとなく番組見てたら急にDeNA行きの話が出てビックリ」、「35歳の年ということは2024年シーズンか、今の4年契約(2020-2023)も切れてるしあり得なくはないのか…?」と驚きの声が挙がった。一方、「今のDeNA捕手陣を考えると実現するわけない」、「2年後の話とはいえ、DeNAが落ち目の小林を獲る可能性はほぼ無いだろ」といった否定的なコメントも多数みられた。 「DeNAは現在30歳・嶺井博希、31歳・戸柱恭孝、32歳・伊藤光と、小林と同年代の捕手が一軍にひしめき合っています。また、21歳・益子京右、23歳・山本祐大と次世代の正捕手候補も豊富で、小林を獲得する必要性は特にない状況です。加えて、小林は昨季まで3年連続で100試合以下の出場にとどまっている上、今年はまだ一軍昇格すらできずと苦境が続いていることもあり、小林が35歳を迎える2024年にDeNAが獲得に動く展開は考えにくいとみているファンも少なくないようです」(野球ライター) 星氏が指摘した2年後のDeNA入りを、うなずきながらも神妙な面持ちで聞いていた小林。ファンの間で物議を醸している占い結果をどのように受け止めたのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2022年03月03日 18時35分
DeNA・倉本がいぶし銀の働きで躍動! チームに欠かせぬマルチプレーヤーの反撃
昨年5月9日、ファーストにヘッドスライディングした際に左薬指を骨折した影響もあり、わずか46試合出場にとどまった倉本寿彦がリベンジに燃えている。 沖縄での春季キャンプを終え、3月2日に横浜スタジアムで行われたオープン戦でネフタリ・ソトに代わってファーストに入った倉本。不慣れな守備位置にもかかわらず、ノーアウト1、3塁のピンチでゴロをキャッチした際、瞬時の状況判断でホームでランナーを刺すナイスプレーを見せ、先発の坂本裕哉を助けた。 バッティングでもよりシンプルになったフォームから素直にバットを出すスタイルで、カープの島内颯太郎の147キロストレートをジャストミートし、セカンドへ強烈なライナー。ヒットにはならなかったが、内容のある打席だった。次の打席も左腕の玉村昇悟の内外に投げ分けるボールに対し、ファール2つを含む粘りを見せフォアボールを奪い取った。先頭打者として塁に出る貴重な働きで、戸柱恭孝のヒットでホームを踏むなどチームの勝利に貢献した。 今年のキャンプは当初ファームスタートが発表されていたが、同じ内野手の大和と牧秀悟がコロナの影響で合流が遅れ、入れ替わる形で一軍スタート。2人が帰ってきても一軍でキャンプを過ごし、実戦でも結果を残した。また昨年は主にショートを守っていたが、今年はファーストにも挑戦するなど内野ならどこでも守れる点もストロングポイントになっている。 昨年末には「約3カ月、チームも苦しい中で離脱したので悔しい思い、力になれなかった思いが強いです」と無念さを吐露したが、大けがをしたプレーには「後悔はなかった。やらなきゃよかったはないですね」と後悔は皆無。闘志を前面に出すスタイルは、自らとチームを鼓舞する貴重な存在。若手のホープ・森敬斗が足の捻挫と肉離れで開幕絶望となった今、円熟味を増した背番号5のユーティリティ性が、ベイスターズに欠かせぬピースとなる。 取材・文・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2022年03月03日 15時30分
巨人・秋広、背番号55に「そのようなレベルの選手ではない」 自己評価が物議、前任者の二の舞に懸念も
巨人のプロ2年目・19歳の秋広優人が、2日放送の『ニュースウオッチ9』(NHK総合)にVTR出演。番組内での発言がネット上で話題となっている。 番組では今春キャンプ(2月1~25日)を一軍メンバーとして完走した秋広が、オフシーズンに行った増量の効果やキャンプで重点的に行った取り組みについて語る模様を放送。秋広は「理想は後ろの軸足で打つこと」という考えの下、スイングの際に頭が前に突っ込んでしまう癖の矯正に努めたことなどを話した。 >>巨人・秋広、目の前の先輩を煽り「メンタル強すぎる」驚きの声 球団広報への発言が話題、 過去には元木ヘッドを酷評したことも<< その中で、秋広はかつて松井秀喜氏(元巨人他)らが背負った背番号「55」を今季から自身が着用していることについて「今はそのようなレベルの選手ではない」と自身を“酷評”。続けて、「まずは初ヒット、初ホームラン、初打点というところを一歩目の目標として、今はそこを目標にやっています」と堅実な目標を掲げた。 巨人の背番号「55」は松井氏が1993~2002年にかけて着用し、同期間に332本塁打を放つなど大活躍したことから、チームにとって特別な意味を持つようになった番号。球団は秋広が松井氏のようなスラッガーに大成することを期待し、2014年以降空き番となっていた同番号を昨オフに与えたが、本人は現時点では「55」番は分不相応だと考えているようだ。 この秋広の発言を受け、ネット上には「プロ1年目終えたばかりなのに55番は早くないかと思ってたけど、本人も自分はまだまだって考えてるのか」、「期待先行で渡されたわけだから、番号と実力が釣り合ってないと感じるのは当然といえば当然」と同調の声が寄せられた。一方、「大田(泰示/DeNA)みたいな重圧を抱えそうって不安が現実になりつつある気がする」、「あんまり55番について話振らないでほしい、前任者みたいにかなりの負担になるリスクもあるし」といった今後への懸念も多数みられた。 巨人の背番号「55」は秋広以前は大田がプロ1年目の2009年から、2013年にかけて着用したが、この間はわずか2本塁打しか打てず。結果を出せなかったからか2014年からは背番号が「44」番に変わったが、同年から2016年にかけ計7本塁打と芽が出ないまま2016年オフに日本ハムにトレード移籍した。移籍後は昨季までに計65本塁打と主力に成長しているが、本人は「55」番着用時代について「早く松井さんのような大打者にならなければという焦りと、周囲からの期待の大きさに押しつぶされそうでした」とかなりの重圧を抱えていたことを後年に明かしている。 「大田は身長188センチ・体重90キロの体格や高校通算65本塁打をマークしたことから、次代の大砲になると球団に見込まれプロ実績は皆無ながら『55』番を与えられました。一方、秋広は身長200センチ・体重95キロと大田を体格で上回っていること、昨季二軍で8本塁打と爪痕も残していることなどから大田以上の素材と評価するファンは多く、球団も同様の考えから『55』番を与えたものと思われます」(野球ライター) 「55」番への変更後から、多くのファンやメディアに大砲としてのブレークを期待され続けている秋広。ここまでは実戦9試合で打率「.316」と好調が続いているが、今後大田のように「55番」の重圧に苦しむ展開を危惧しているファンも少なくないようだ。 文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月03日 11時00分
日本ハム、新庄監督の采配ミスを若手が救う? “いわくつき”の外様選手にもブレークの兆しか
北海道日本ハムファイターズの未来は明るい。3月2日、東京ヤクルトとのオープン戦は「1対0」で新庄剛志監督が“辛勝”した。同試合で日本ハム打線の放ったヒットは、たった1本である。「守備力でなんとか守り抜いた一戦でした」(プロ野球解説者) 俊敏、かつ正確な外野手から内野手への送球、連携プレーが光った。新庄監督は昨秋キャンプから外野手に返球の高さも指示するなど、実戦を意識した“守備の意識改革”を唱えてきた。その成果だろう。 >>新庄監督「開幕戦ではど偉いことをする」プロ野球新時代のための目論見明かす 意外な交友関係も?<< 「9回2アウトの時点で、二遊間の守備を変えました。ショートの石井一成をセカンドに、セカンドの佐藤龍世をショートに入れ換えました。新庄監督はイニングの途中で選手を代えるんです。『代わった選手のところにボールが飛ぶのが野球の七不思議。その選手にアウトにしてもらって』と話していました」(前出・同) しかし、“ビッグボス・マジック”は、守備だけではない。スター選手も生み出そうとしている。 「吉田輝星が成長しました。9回表、満塁で一打逆転のピンチに立たされましたが、ゼロに抑えました。吉田が踏ん張れなかったら、『1安打勝利』はありませんでした」(地元メディア) 新庄監督が石井と佐藤の守備位置を入れ換えた時だった。 吉田は自分の交代が告げられたと思ったらしく、内野陣を見渡していた。「続投」を確認したものの、2者連続の四球を与えた。新庄監督のシフト交代よって「間」ができ、投球リズムを失ったのだ。 「吉田が打たれていたら、新庄監督のミスとなっていました。吉田の成長が新庄監督を救いました」(前出・プロ野球解説者) 新庄監督のもとでブレイクしそうな野手もいた。“1点”を挙げた佐藤と、田宮裕涼だ。佐藤は新庄監督が勧める脱力打法の「ペッパー」で器用な一面も見せてきた。 「チームにも馴染んでいるようですね」(前出・地元メディア) 佐藤は昨季途中、トレードでやってきた。彼にとっては思い出したくない話だが、古巣・西武時代、コロナ感染防止対策で不要不急の外出が禁止されていたのにチームメイトとゴルフに出掛け、スピード違反まで犯してしまった。猛省し、今日に至るが、元々は守備力にも定評のあったクリーンアップ候補である。 また、同試合でレフトを守った田宮だが、本来のポジションは「捕手」だ。しかし、外野守備は“急造”とは思えないほど巧く、自身の頭上を超える打球もそつなくこなしていた。 「俊足なのでテストしてみよう、と。新庄監督が決めました」(球界関係者)昨季のファームデータを確認したが、外野手での出場記録はない。 蛇足になるが、田宮は“優しそうな表情をしたイケメン”で、「キャッチャーマスクをしないで試合に出たら?」と冗談も言われてきた。名前は「ゆあ」。今季、外野でレギュラーを獲るかもしれない。人気も出そうである。吉田はもちろんだが、佐藤、田宮の名前も覚えておいた方が良さそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年03月03日 10時50分
新日本参戦のCIMAがTAKAみちのくを破りNJC1回戦突破!「#STRONGHEARTSは前進しか知らない」
新日本プロレスは2日、東京・日本武道館で春の最強戦士決定トーナメント『ニュー・ジャパン・カップ2022』(NJC)開幕戦を開催した。今年は旗揚げ50周年を記念して、史上最多の48選手が出場(エントリーされている飯伏幸太、天山広吉は負傷欠場により不戦敗)、これまでは出場しなかったシングル王者もエントリーしている。 第1試合では、今年1月の東京ドーム2連戦でサプライズ出場を果たしたCIMA(GLEAT/#STRONGHEARTS)が、『NJC』に初エントリー。こちらも初出場となるTAKAみちのくと対決。CIMAは1998年、メキシコの闘龍門からみちのくプロレスに送り込まれ、TAKAと抗争を展開。その後もいがみ合ったり、時にはタッグを組んだりと、何かとつながりを持ってきた二人だが、今度の舞台は新日本の『NJC』だ。CIMAは#STRONGHEARTSのT-Hawk、エル・リンダマンを新日本に売り込みたい気持ちも強く、1試合でも多く勝ち進みたいところだろう。 試合はTAKAが老獪なインサイドワークで攻め込む。しかし、CIMAはダブルニーを叩き込むと、最後はパーフェクトドライバー、メテオラを炸裂させて3カウント。1回戦を突破した。2回戦(3.9後楽園ホール)でCIMAは、TAKAと同じ鈴木軍の金丸義信と対戦する。 CIMAは「(左ヒジを冷やしながら、リンダマン、T-HAWK、鬼塚一聖とともにインタビュースペースに着くと、ヒザをついて、セコンド陣に)OK、大丈夫やこれぐらい、覚悟の上やから。一本な!まず一本!昨日、鈴木軍ジュニアとやって、新日本プロレスが、日本で、いや世界中でグイグイ言わしてる新日本プロレスがどんなもんか、鬼塚もセコンドでついてて感じたと思うけど、まずは一歩ずつやけど、俺らは、昨日リンダマンがコメントした通り、全力で、全身全霊で、直進、前に進むしかないんや!#STRONGHEARTS、GLEAT に、(振り返ってスポンサーのロゴがプリントされたインタビューバックを指し)コレはないよ。コレは。たくさんいらっしゃるけど。我々は後ろ振り向いてられへんのや!とにかく今日、T-HAWK とリンダマンは 10 年越しの決勝戦やったかもしれんけど、『NEW JAPAN CUP』、CIMAと TAKAみちのくは、これは出会って 20 年の我々の決勝戦みたいなもんやからよぉ。この腕の痛みを背負って、昨日対戦した、これまた同世代、後楽園ホールで待ってる金丸選手に、全てをぶつけます。48人、何回勝てば、ここに爪痕残せるのか分からんけど、#STRONGHEARTS は、前進しか知らない。ベンチャーの GLEAT は、突撃しか知らない。腕の1本、2本、首の一つ、ユニットごと、新日本プロレス、持っていってくれ全身全霊や!」と言うと、リンダマン、T-HAWK、鬼塚は「よし!」と気合いを入れて、CIMA の後を付いて控室に引き揚げた。◆新日本プロレス◆『ニュー・ジャパン・カップ2022』2022年3月2日東京・日本武道館観衆 2007人▼ 『ニュー・ジャパン・カップ2022』1回戦(30分1本勝負)○CIMA(9分48秒 エビ固め)TAKAみちのく●※メテオラ(どら増田)
-
-
スポーツ 2022年03月02日 19時50分
中日・立浪監督、柳への気遣い発言に憶測 「今年はこらえてくれ」開幕逃したショックを危惧? 自身の苦い経験も影響か
2017年のプロ入りから中日でプレーし、昨季までに「88登板・31勝29敗・防御率3.37」といった通算成績を残しているプロ6年目・27歳の柳裕也。1日に伝えられた立浪和義監督のコメントがネット上で話題となっている。 報道によるとこの日取材に応じた立浪監督は、開幕戦の3月25日・巨人戦にエース・大野雄大を先発起用すること、既に昨年11月の秋季キャンプ中に大野には伝えていたことを公表。同時に、「柳も開幕投手を目標にやっていたと思うが、柳を一回呼んで説得する形で話した。理解してくれてるかどうか分からないが、今年はこらえてくれと言いました」と、もう一人の開幕投手候補だった柳をフォローしたことを明かしたという。 >>ヤクルト・村上が柳に「ちょこまかするのやめて」 タイトル表彰式での堂々クレームに驚きの声、来季への撒き餌説も浮上<< 柳は昨季「26登板・11勝6敗・防御率2.20」をマークし最優秀防御率、最多奪三振(168個)の2冠に輝き、多くのファンから今季の開幕投手を期待されていた投手。本人も昨年12月に出演した『大沢広樹のドラゴンズステーション』(東海ラジオ)の中で「今年までは、正直自分がそれを口にしていいのかという気持ちはあったが、来年は自信を持ってめざしたい」と意気込んでいた。ただ、立浪監督は「昨年は柳も非常にいい成績を残したが、ここ数年の成績を見れば大野雄大」と、過去3シーズンで計27勝を挙げ沢村賞(2020)、最優秀防御率(2019-2020)、最多奪三振(2020)も獲得している大野を優先したと説明している。 柳を直接フォローした立浪監督に対し、ネット上には「こういう気遣いを怠らないのは素晴らしい」、「柳は当然悔しいだろうが、監督から直接説明されたことでいくらか救われた部分もあるのでは」と好意的な声が挙がった。一方、「現役時代に大ショック受けた自分と同じ目には遭わせたくなかったのか?」、「柳を気遣ったのは、説明の無い起用で傷ついた自身の経験も関係してるんじゃないか」とフォローの背景を推測するコメントも多数みられた。 「立浪監督は現役時代の2006年7月に当時の落合博満監督から事前説明・フォローがないまま三塁レギュラーを外された経験があり、引退翌年の2010年に出版した自著の中では『私は傷ついた。宣告もされずに代打専門にかわることなど、受け入れる気持ちにはなれなかった』と当時は相当なショックを受けたことを明かしています。そのため、立浪監督はこの苦い経験を踏まえて、柳を手厚くフォローするに至ったのではとみているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 1日の報道では、柳について「(先発陣の)中心であることは間違いない。大野と柳で引っ張ってもらいたい思いがある」と語ってもいる立浪監督。開幕投手からは外したものの、ローテの中心として並々ならぬ期待を寄せているようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
ロッテ・田村に「擁護しようがない」ファン激怒 サヨナラを招くミスに立浪氏ら苦言、「益田にも責任があるだろ」の声も
2020年10月30日 17時00分
-
スポーツ
中日、福留・能見の両獲りを画策か 矢野監督も危機感? “戦力外ベテラン”の流出がもたらすデメリットとは
2020年10月30日 11時10分
-
スポーツ
ソフトB・内川、一時は引退も考えていた?「やっぱり野球がしたい」OB池田氏に語った二軍での葛藤とは
2020年10月29日 19時45分
-
スポーツ
DeNA、ゴールデンルーキー・森が鮮烈デビュー! こだわり続ける「結果」で目指す“筒香超え”
2020年10月29日 17時30分
-
スポーツ
“外野初スタメン”の巨人・増田、エラー連発で原監督にも批判?「フォローのしようがない」試合後コメントも物議
2020年10月29日 17時00分
-
スポーツ
29日先発のオリックス田嶋大樹「最後まで完走するのがテーマ」
2020年10月29日 11時40分
-
スポーツ
ソフトB・内川、退団の原因はバレンティン? ファームで“冷遇”も既に複数球団が興味か
2020年10月29日 11時00分
-
スポーツ
マーベラス長与千種の愛弟子、エース彩羽匠が全治10ヶ月の重傷!「最強になって戻ってきます」
2020年10月28日 22時30分
-
スポーツ
元MLB・田沢の指名漏れに上原氏が指摘 低評価の理由は“実績”? ドラフトの“縛りルール”にも疑問
2020年10月28日 21時30分
-
スポーツ
巨人・宮本コーチ、マウンド上で首脳陣を欺く? 大久保氏が現役時代の秘話を明かす、落合からは強烈なしっぺ返しも
2020年10月28日 20時30分
-
スポーツ
“親友”三浦春馬さんと一緒に闘った那須川天心との再戦へ江幡塁が挑戦者決定トーナメントに出場!
2020年10月28日 17時30分
-
スポーツ
ソフトB・工藤監督に「CSでは内川使って」の声 退団濃厚の“短期決戦の鬼”、大舞台での電撃昇格はあるか
2020年10月28日 17時00分
-
スポーツ
オリックス増井が28日、5度目の先発「100球以上投げて来年に繋げたい」
2020年10月28日 11時30分
-
スポーツ
失速中の巨人、屈辱の“4タテ”再来の危機? 原監督の意味深発言は苛立ちの表れか
2020年10月28日 11時20分
-
スポーツ
DDT遠藤哲哉と佐々木大輔が会見で大乱闘!11.3決戦へ遺恨深まる
2020年10月27日 22時30分
-
スポーツ
阪神、V逸の原因は“マスコミと解説者”? エモやんが一喝、長年続く“甘やかし体質”でチームは低迷か
2020年10月27日 21時50分
-
スポーツ
日本ハム浦野博司が引退を発表!「一軍の戦力になれないと思った」
2020年10月27日 17時55分
-
スポーツ
新日本11.2後楽園大会のメインは後藤洋央紀&YOSHI-HASHIがIWGPタッグ王者組タイチ&ザックに挑戦!
2020年10月27日 17時30分
-
スポーツ
元MLB・田澤の指名漏れに「何か絶対ある」元巨人・笠原氏の投稿が物議 “買い手無し”の原因はNPBの圧力?
2020年10月27日 17時00分