スポーツ
-
スポーツ 2022年03月02日 17時30分
SKE48荒井優希が真冬のプールプロレスに参戦!競泳で3位になるなど奮闘も勝利には届かず…
東京女子プロレスが団体史上初となる「TJPW真冬のプールプロレス」を開催。2月28日、動画配信サービス「WRESTLE UNIVERSE」で独占配信され、プリンセスタッグ王者のマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)が水中でも抜群の強さを見せつけた。 同大会ではマジラビ、白昼夢(辰巳リカ、渡辺未詩)、乃蒼ヒカリ&荒井優希(SKE48)、ハイパーミサヲ&天満のどか、小橋マリカ&らくの5チームが参加したエニウェアフォール5WAYタッグマッチが行われた。会場内全ての場所での戦い、フォールが認められ、3カウントを奪えば3点獲得。任意のタイミングで行われるミニゲームで勝利すると1点が与えられ、最初に5点を取ったチームが勝利となる特別ルールで争われた。試合はいきなり、辰巳が荒井をプールに落として、決戦の幕が開くと、辰巳は荒井を標的に攻撃。坂崎は小橋から“ギャルの命”とも言えるつけまつげを取るなど、至る所で激しいバトルが展開された。 1番目のミニゲームは騎馬戦で、坂崎の騎馬に乗った瑞希が圧倒的な強さを見せ、次々にほかのチームの選手のハチマキを奪って快勝し1点ゲット。2番目のミニゲームはビーチバレー(水中バレーボール)で、これは2グループに分かれたが、2VS3になってしまうため、白昼夢と乃蒼の組にはセコンドに就いていた宮本もか、遠藤有栖が加わった。バレー対決は白昼夢・乃蒼組が制して、それぞれ1点を奪取。その後、渡辺が天満を捕らえると、ウオータースライダーで坂崎、瑞希、荒井らが次々に滑り落ち、天満にキックを見舞った。3番目のミニゲームは25メートル競泳で、1位に2点、2位に1点が与えられることに。これは水着に着替えてきた本気モードの坂崎がぶっちぎりの1位となり、マジラビは3点目を獲得。 競泳が終わると、更衣室、シャワー室で瑞希とミサヲ、坂崎と天満が大乱闘を展開。4人がプールに戻ると、天満がマジラビ目がけて繰り出したボディアタックは自爆となり、水中に転落。瑞希がミサヲにダイビング・フットスタンプを見舞うと、壁に上った坂崎がダメージの大きい天満に魔法少女スプラッシュを敢行し、3カウントを奪った。これで3点が加算されたマジラビは6点となり勝利をモノにした。 プールプロレスでも抜群の連係と圧巻の強さを見せつけたマジラビにとっては、3月19日、東京・両国国技館での白昼夢とのタッグ王座防衛戦に向け、大きな弾みになったに違いない。 また、リング以外での戦いは初体験となった荒井は競泳で3位になるなど奮闘したものの、乃蒼とのコンビで1点しか獲得できず。プールプロレスでの勝利は手にできなかったが、いい経験になったようだ。(どら増田)
-
スポーツ 2022年03月02日 15時30分
巨人・小林、開幕一軍争いから脱落? 阿部コーチが厳しい指摘「二軍でも打っていない」ファンの憶測を呼ぶ
巨人・阿部慎之助一軍作戦兼ディフェンスチーフコーチが1日、巨人を応援する財界人の集まり「燦燦会」に出席。会の中で語ったと伝えられたプロ9年目・32歳の小林誠司にまつわる発言がネット上で話題となっている。 報道によると、会の途中で行われた質疑応答で開幕スタメンマスクについて聞かれた阿部コーチは「オープン戦の結果次第ではないかなと思います」、「今、二軍に居る捕手陣もそうですし、チャンスがないわけではない」と、今後本格化するオープン戦の結果次第ではどの選手にもチャンスはあると回答。 ただ、この直後に現在二軍の小林を開幕前に一軍に呼ぶ可能性を聞かれると、「二軍でも打っていないみたいなので、お呼びがかかるか、ちょっと僕自身も心配しております」と厳しい見方を示したという。 小林は大城卓三、岸田行倫と共に今季の正捕手候補と目されていたが、1月23日に新型コロナの陽性反応を受けたことが影響し今春キャンプは三軍スタートに。その後回復し2月15日から二軍に加わっているが、ここまで対外試合3試合に出場し打率「.200」と目立った数字は残せていない。 >>巨人・原監督のコメントに「あからさまな嫌味だ」驚きの声 大城らの体たらくぶりに激怒? 正捕手争いはさらに混迷か<< この阿部コーチの発言を受け、ネット上には「この言い方からすると小林は正捕手はおろか開幕一軍争いからも脱落濃厚っぽいな」、「打率2割ちょうどじゃ一軍昇格自体が厳しい、2割後半とか3割台なら話は違っただろうけど」と小林は正捕手・開幕一軍争いから脱落したとみる声が寄せられた。一方、「大城以外は特に打ってないしまだ上がり目はある」、「岸田や山瀬が結果残せないなら、守備力はある小林の方がマシってなる展開もあり得そう」と、今後の昇格を期待するコメントも多数みられた。 「巨人は現在大城、岸田、山瀬慎之助の3捕手が一軍にいますが、ここまでOP戦2試合を戦い大城は打率『.333』と結果を出しているものの、岸田は『.000』、山瀬は未出場とアピールできていません。このこともあり、岸田、山瀬がこのままの調子なら、2名のどちらかと入れ替わる形で小林が一軍に呼ばれるとの見方が浮上しているようです。なお、小林は守備には定評があり2017年にはゴールデングラブ賞を獲得した実績もありますので、控え捕手としてなら岸田・山瀬よりも使う価値はあるといえます」(野球ライター) 原辰徳監督は今季の捕手起用について、春季キャンプ中に「俺は打てる捕手が好き」と打力を重要な要素に挙げたことが伝えられている。現状の小林は「打てる捕手」にはほど遠い状況だが、ライバル捕手も打てないようなら今後戦力構想に入る可能性もゼロではないとみているファンも少なからずいるようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月02日 11時30分
ロッテ松川虎生が卒業式に出席「チームのために、出会った仲間のために、そして自分のために頑張りたい」
千葉ロッテマリーンズのドラフト1位、松川虎生捕手が1日、市立和歌山高校の卒業式に出席したと球団が発表した。 松川は「久々に学校に戻って楽しかったです。ああオレ、高校生やったんやなあと思い出しました(笑)。同級生と色々な話をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。これからはみんな違う道に進むけど、高校3年間で出会った仲間は自分にとってホンマに大事な仲間ですし、彼らのためにも頑張りたいと思います。(DeNAドラフト1位の小園)健太(投手)とは『なんか、全然、懐かしい感じはしないなあ』と言って笑いました。高校を卒業して社会人になって責任も伴うので自覚を持って、そして、もう一度、自分の行動を見直して一日一日を大切に、自分を追い込みながらファンのために、チームのために、出会った仲間のために、そして自分のために頑張りたいと思います」とコメントを寄せている。 また、ロッテでは試合の舞台裏など、様々な動画をマリーンズ公式YouTubeチャンネルにアップしている。2月20日にアップした、佐々木朗希投手の今季初実戦登板(2月19日の名護での日本ハムとの練習試合)の舞台裏を撮影した動画は、19万再生回数を超え、220件以上のコメントが寄せられるなど大きな反響を呼んでいる。なお、佐々木関連動画では、侍ジャパン栗山英樹監督が視察に訪れた2月7日に撮影し、2月8日にアップした「未来を担う若武者。ルーキー松川虎生と佐々木朗希が初バッテリー」のタイトルの動画もすでに再生回数が29万回を超え、190件以上にコメントが寄せられるなど、佐々木と今回卒業式に参加したルーキーの松川によるバッテリーもかなり期待されていると言っていいだろう。 2月20日にアップした動画では「朗希くんはもう異次元すぎる」、「朗希もカメラの中で冗談とか言えるようになってきて、なんか嬉しいな」、「ロッテの将来が楽しみすぎる」、「近くで見たら迫力やっぱり凄い」、「とにかくエグすぎる」などの視聴者からのコメントが寄せられており、松川も佐々木とのバッテリーで一軍に出場することで、佐々木人気に続きたいところだ。(どら増田 / 写真は球団提供)
-
-
スポーツ 2022年03月02日 11時00分
DeNA、故障者続出は三浦監督が原因か 練習量の急増が裏目に? 作戦面の調整も大幅な遅れは必至か
また一人、「肉離れ」で離脱となった。 横浜DeNAベイスターズの森敬斗内野手が横浜市内の病院で右太股裏の肉離れ、左足首の捻挫との診断を受け、3月25日の開幕は絶望的となった。 >>DeNA・森、前半戦終了間際まで一軍に戻れない? 三浦監督も落胆の両足故障に懸念相次ぐワケは<< 「今季、ショートのレギュラーを獲ると目されていました。キャンプ、対外試合でもバットで結果を出しており、首脳陣も期待していたんですが」(スポーツ紙記者) 開幕スターティングメンバーも考え直さなければならない。ショートを誰に守らせるのか…。 「佐野恵太外野手も『右腹斜筋の肉離れ』で二軍調整中です。開幕戦には間に合うと話すコーチも多いですが、一軍合流となって、すぐにフルスイングできる状況ではなさそう」(球界関係者) 今季は内外野ともに選手層も厚くなっているので、大きな戦力ダウンとはならないはずだ。しかし、箇所は異なるが、佐野、森はともに「肉離れ」でチームを離脱した。その原因をしっかり調査しておかなければ、新たな負傷者を出してしまうだろう。 「チーム強化策として『機動力』が挙げられていました」(前出・同) 盗塁数を量産しようというのではない。「相手チームの守備陣営に隙があれば、次の塁を狙う」という“意識改革”だ。 森の肉離れだが、その積極性が裏目に出てしまった不遇でもあった。 2月27日、巨人とのオープン戦でのこと。出塁した森は、次打者・楠本の打球がライト線に転がっていくのを見て、迷わず二塁ベースを蹴って三塁に向かった。スピードを全く落とさない森の走塁は、「本塁突入」も狙っていた。しかし、三塁ベースを蹴った直後、森はうずくまってしまった。 「左足の捻挫は三塁ベースを蹴った時に、右太股裏の肉離れは三塁に向かう途中から違和感があったと聞いています」(前出・同) また、佐野の右脇腹の肉離れだが、今季は一塁の守備にも再挑戦している。大田泰示、ドラフト6位ルーキー・梶原昂希など、新しく加わった外野手たちが好調で、主にレフトを守ってきた佐野が一塁に回れば、彼らもスタメンで起用できるからだ。 「佐野はキャッチボールの段階からファーストミットを使うなど、張り切っていました。チームリーダーでもあり、内野ノックを受ける時は雰囲気を盛り上げようとし、“オーバーアクション”も見せていました」(ベテラン記者) 厳しい言い方をすれば、体が気持ちについていけなかったのだろう。 「今までのDeNAがぬるま湯だったとは思いません。でも、コーチ陣も入れ代わったことで練習量が増えたのは本当です」(前出・同) 三浦大輔監督は森の離脱について聞かれ、「痛いですよ」と、開口一番に答えた。その言葉の通りだろう。当分、主力クラスの選手を休ませる必要も出てきた。 本来ならば、ペナントレース本番を見据えて、エンドランなどの攻撃もテストしてみたかったはず。開幕戦が近付き、体調管理が最大のテーマになるとは…。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年03月02日 10時55分
新日本一夜復活のG.B.Hと対戦したロスインゴのUSヘビー級王者SANADA「越中詩郎、ありっすね!」
新日本プロレスは1日、東京・日本武道館で旗揚げ50周年を記念した『旗揚げ記念日』を開催した。 大会のオープニングでは、新日本往年の名物リングアナ、田中ケロの名調子に乗って、井上亘、獣神サンダー・ライガー、小林邦昭、坂口征二、保永昇男、タイガー服部、北沢幹之、ミラノコレクションA.T、田中稔、垣原賢人、山崎一夫、藤原喜明、前田日明、越中詩郎、木村健悟、蝶野正洋、武藤敬司、長州力、藤波辰爾(以上敬称略)の順で、OBが50周年記念セレモニーに登場。闘病中の初代タイガーマスクがVTRでメッセージを寄せた。 第5試合では、スペシャル10人タッグマッチ、真壁刀義&本間朋晃&石井智宏&矢野通&越中詩郎の一夜復活したオリジナルG.B.Hと、SANADA&内藤哲也&鷹木信悟&高橋ヒロム&BUSHIのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンが対決。 G.B.Hは越中のテーマで入場し、場内はかなり盛り上がる。試合でも越中が健在ぶりを発揮したが、『ニュー・ジャパン・カップ2022』で対戦する石井と鷹木が激しくやり合い、最後は鷹木が石井を指差しながら、本間をラスト・オブ・ザ・ドラゴンで仕留めて、新日本の未来を見せつけた。 バックステージでヒロムは「非常に光栄だ。初代 IWGPジュニアヘビー級チャンピオンの越中選手とやれるとは。いやあ、今俺はチャンピオンじゃないけれど、またもう一度 IWGPジュニアのベルトを巻く男です。覚えておいてください、越中さん!越中さんか……。G.B.H、好きだったなあ。越中さんが IWGP ヘビー級に挑戦したり、真壁さんが挑戦した時の血みどろの流血戦の IWGP 戦。いやあ、俺はあの試合大好きなんだよなあ。いいね、G.B.H。勢いがあった頃の G.B.H。今の G.B.H とは全く別もんだ。いやあ懐かしい。そういう選手に触れることが出来て大変光栄でした。いい思い出になりました」と越中との対戦は収穫があった様子。 内藤は「新日本プロレス 50周年『旗揚げ記念日』日本武道館大会。だけど、俺は根っからの新日本プロレスファンですから、本当の旗揚げ記念日は 3月6日だってことももちろん知ってるわけで、なんか今日よりも3月6日のビッグパレットふくしま大会の時に、ああ新日本プロレス50周年を迎えたんだなって、心の底から思えるのかなと。だから今日は確かに『旗揚げ記念日』だけど、俺にとっては普通の日本武道館大会の一つかなって。懐かしい顔も見えたけどさ、懐かしむのも大事だけど、未来を見せたいなって。未来を見せることも俺は大事じゃないかなって、改めて思ったっすね」と未来を見据えた。 SANADAはUS ヘビー級のベルトを片手にコメントスペースに現れると、その表面をパンパン叩きながら「越中詩郎、ありっすね!」と越中が視界に入ったようだ。◆新日本プロレス◆『旗揚げ記念日』2022年3月1日東京・日本武道館観衆 3182人▼スペシャル10人タッグマッチ(30分1本勝負)真壁刀義&●本間朋晃&石井智宏&矢野通&越中詩郎(12分38秒 片エビ固め)SANADA&内藤哲也&鷹木信悟○&高橋ヒロム&BUSHI※ラスト・オブ・ザ・ドラゴン(どら増田)
-
-
スポーツ 2022年03月01日 20時30分
DeNA・森、前半戦終了間際まで一軍に戻れない? 三浦監督も落胆の両足故障に懸念相次ぐワケは
2月27日のオープン戦・巨人戦で負傷交代し、多くのファンから心配の声が寄せられていたDeNAのプロ3年目・20歳の森敬斗。3月1日、三浦大輔監督が負傷の詳細を明かしたことが報じられた。 報道によると、三浦監督はこの日応じた取材の中で、同日に病院で検査を受けた森が右太もも裏肉離れ、左足首ねんざと診断されたことを明かした。同時に「痛いですね、状態が良かっただけに」と落胆のコメントも口にしたという。 森は今春キャンプでは順調に練習メニューを消化し、26日からのオープン戦では打率「.571」と絶好調だった遊撃手。開幕スタメンの座は濃厚とみられていただけに、本人だけでなく三浦監督にとっても痛すぎる故障となったようだ。 >>DeNA・オースティンの前向き発言がファンから不評?「余計なこと考えるな」石井コーチも驚いた走塁意欲に潜む重大リスクとは<< 三浦監督が明かした森の両足故障を受け、ネット上には「怪我したの片足だけじゃなかったのか」、「左足首押さえながらベンチに下がったからねんざは予想してたが…」と驚きの声が挙がった。同時に、「ねんざはともかく肉離れはマズすぎる、下手したら開幕はおろか梅雨時まで離脱長引くぞ」、「肉離れは去年も五十幡(亮汰/日本ハム)が複数回再発させてたから不安しかない」と森の長期離脱を危惧するコメントも多数みられた。 森は27日の試合で三塁を回った直後に転倒して交代となっているが、転倒直後は左足首付近を押さえながら苦悶の表情を浮かべていた。そのため、ネット上には左足首ねんざを予想する声は少なからず挙がっていたが、右太もも裏肉離れまで発症していたのは多くのファンにとって予想外だったようだ。 「太ももの肉離れは数ある故障の中でも、特に再発のリスクが高いとされる故障の一つ。直近では日本ハム・五十幡亮汰が2021年2月に左太もも裏肉離れで一軍キャンプを離脱し、その後一軍で出場機会を増やしつつあった6月に同じ箇所の肉離れを再発。さらに、7月に二軍で実戦復帰するもその試合でまたしても肉離れが再発し、結果的に9月末まで一軍に復帰できませんでした」(野球ライター) 五十幡のケースを踏まえると、開幕はおろか前半戦終了間際まで一軍に戻れない展開も予想される森。三浦監督は森の代役に誰を据えるのか、今後のオープン戦で難しい判断を迫られそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月01日 19時45分
阪神・大山のコメントは“怒り”?“白旗宣言”? 4番争い巡る質問への回答に驚きの声、ライバルの好調も影響か
2017年のプロ入りから阪神でプレーし、昨季までに「580試合・.266・81本・318打点」といった通算成績を残しているプロ6年目・27歳の大山悠輔。3月1日に伝えられたコメントがネット上で話題となっている。 報道によると大山は春季キャンプ最終日の2月28日、報道陣の取材に対応。その中で、プロ2年目・22歳の佐藤輝明との4番争いについて「4番どうこう言われるじゃないですか。どっちでもええやん、試合に勝てばええやん」と自身の考えを述べたという。 大山は矢野燿大監督が就任した2019年から主に4番を任され3年で63本塁打をマークしているが、今季は昨季24本塁打を放った佐藤とどちらが4番に座るのかがキャンプイン当初から注目されている。ただ、本人は4番へのこだわりはなく、あくまでチームの勝利が最優先という考えのようだ。 >>阪神・矢野監督が佐藤を説教「お前にとってもよくない」 物議を醸した怠慢プレーの裏側明かす、監督側の問題の指摘も<< この大山の発言を受け、ネット上には「これまで3年務めてる4番に特に思い入れは無いのか」、「『4番はどっちだ?』ってずっと騒がれてることに怒ってないかこれ」と驚きの声が寄せられた。一方、「2人の成績を踏まえると白旗宣言のようにも聞こえるな」、「佐藤がめちゃくちゃ調子いいからそれに押されてる面もあるんだろうか」と発言の背景を推測するコメントも多数みられた。 「今キャンプの大山は特に故障などはないまま練習メニューをこなし、実戦でも9試合で『.297・1本・3打点』と3割近い打率をマークしています。ただ、同じく順調に調整を進める佐藤は実戦9試合で『.452・2本・5打点』と3部門全てで大山を上回っているため、大山は現段階では佐藤の方が4番にふさわしいと考え『どっちでもええ』、『試合に勝てばええ』と少々弱気な発言に至ったのではとみるファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 28日の報道では、矢野監督も「輝の方が結果が出ている現状になっているのかなと思います」と佐藤が優勢という見方を示したと伝えられている阪神の4番争い。佐藤がこのまま4番の座をつかむのか、それとも大山が逆襲を見せるのか。今後本格化するオープン戦でも大きな注目を集めそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年03月01日 17時30分
ガンプロ今成夢人がザ・グレート・サスケから勝利!「サスケの大予言、当たるよ」
ガンバレ☆プロレスは2月27日、今年初の東京・後楽園ホール大会「BAD COMMUNICATION 2022」を開催。今成夢人が“東北の英雄”ザ・グレート・サスケから大金星を挙げた。 15年12月にサスケが「ザ・グレート・サスケの大予言」で、「16年は今成夢人がブレイクする」と予言。今成はその言葉を胸に6年あまり戦ってきた。そして、今回、今成の要望が聞き入れられ、サスケと念願の一騎打ちが実現した。 序盤は、今成が執拗なヘッドロックで絞め上げれば、サスケは腕攻めで反撃。サスケが気を送り始めると、今成はドロップキックを見舞って振り払った。今成が雪崩式ブレーンバスター、フィッシャーマン・スープレックスを繰り出せば、サスケはセグウェイで応戦。さらに、場外の今成目がけてコーナー最上段からトペ・アトミコを狙うも壮絶に自爆。サスケをリングに戻した今成はタイガードライバー、魂のエルボー連弾、そして気を取り込んだラリアットを叩き込み、サスケから3カウントを奪取。 今成が「サスケさん、あの予言、今でも信じてるよ。サスケさんの予言があったから頑張って、あきらめないで来れた。15年の予言、信じ続けてます。22年の今はどうなってますか?」と涙混じりで問うと、サスケは「私の予言は結構タイムラグがあるんだよ。今年間違いなく行くから」と返答。 戦いを通して、気持ちが通じ合った2人は仲良く、コメントスペースに現れると、サスケが「私の予言は神様から預かった言葉だから。信じて突き進んで。生きて生きて生き抜くんだよ。もう俺は死ぬから。地球の平和は任せた」と言って控え室に消えた。 今成は「信じるか信じないかは自由でしょ。ずっと胸にあったんですよ。タイムラグがあるって言ってたね。サスケの大予言、当たるよ。俺が絶対当たらせてやるよ!」とさらなるブレイクを誓っていた。 また、ガンプロは7月10日に東京・大田区総合体育館に初進出することを発表した。 大家健代表は「借りるだけだったら、誰だっておカネ積めば借りられるでしょ。でも、そういうことじゃないと思うんです。大田区で勝負するってことが大切。今日、後楽園やりましたけど、今年あと3回やります。年4回やって、大田区でやって。これを全て成功させたら、メジャーでしょ。さらに上があるかもしれないけど、メジャーへの第一歩なんです。俺は市ヶ谷とか、板橋グリーンホールとか、大好きな会場です。いい会場だと思うんですけど、俺たちはメジャースポーツにしたいんです。ほかのスポーツに負けたくないんです」と熱弁。さらに、大家代表は「今年は勝負します。後楽園をあと3回やって、大田区をやって。来年ダメだったと言われるんじゃなくて、再来年は両国国技館とか東京ドーム、そういうところでやっていきたい」と続けた。 同団体では昨年、後楽園大会を2回開催したが、今年は倍の4回に増やし、さらにメジャー団体でもビッグマッチ用の会場として使用している大田区大会にチャレンジする。(どら増田)
-
スポーツ 2022年03月01日 15時35分
巨人・重信、異例のYouTube開始が物議「優先順位が違う」 クビ候補からの逆襲に不安? セカンドキャリアへの布石説も
2016年のプロ入りから巨人でプレーし、昨季までに「398試合・.241・7本・45打点」といった通算成績を残しているプロ7年目・28歳の重信慎之介。2月28日に自身の公式YouTubeに動画を初投稿したことがネット上で話題となっている。 今年1月5日にチャンネルを開設していた重信は、2月28日に1本目の動画を投稿しYouTube活動をスタートすることを報告。動画内では具体名は挙げなかったが、ある“超大物”から「シゲちゃん、今やってる車いじりとかYouTubeで発信していった方がいいよ」と勧められたことがきっかけになったという。 重信は続けて「僕が普段している車いじりだったりDIYだったり、(あとは)やっぱりYouTubeをやるのでコラボだったり。大物ゲストと出演したいなとか思ってます」と、今後は趣味の車いじり、DIYについての動画を投稿していくと説明。また、前述の“超大物”とのコラボ動画を近日中に公開することも予告した。 >>巨人・石川にトレード説が急浮上? 元木ヘッドのインスタ発言が憶測を呼ぶ、「出すわけない」反対意見も<< 球界ではYouTube活動をするOBは多数存在する。ただ、現役で活動を行っているのは楽天・田中将大や巨人・高梨雄平など数名しかいないため、重信のYouTube活動スタートは異例の取り組みといえる。 YouTube動画を初投稿した重信に対し、ネット上には「現役選手がYouTube、しかも野球に関係無い動画投稿するってかなり珍しいな」、「きっかけ作った超大物が誰なのかも気になるな」と驚きの声が寄せられた。一方、「首が危うい状況でそんなことしてる暇あるのか? どう考えても優先順位が違うだろ」、「そもそも巨人って原(辰徳)監督がSNS禁止令出してなかったっけ」といった苦言も多数みられた。 重信は2015年ドラフト2位と高評価を受けて巨人入りした外野手だが、翌2016年から昨季までは控えが主でレギュラーはつかめず。また、今春キャンプでも特に目立ったアピールはできず、2月25日のキャンプ最終日まで二・三軍で過ごしている。これまでの実績・年齢を考えると、今季の結果次第では戦力外の可能性もあり得る立場なだけに、今は本業の野球に集中した方がいいとする意見は少なくないようだ。 「巨人は2018年6月に一部選手が知人との飲食中に裸になった動画をSNSに投稿し問題になったこともあってか、2019年1月に原監督が『俺ね、有名人たちがSNSとかで自分で話すじゃない? あれダメだと思うね』、『ジャイアンツの選手もやっちゃいかんですよね?』と選手のSNS利用に否定的な見解を表明。この発言が“SNS禁止令”として当時大きく報じられたことから、重信のYouTube活動は監督ルールに抵触するのではという心配の声も散見されます。ただ、こちらに関しては重信や高梨が動画を投稿できていることや、原監督自身も球団公式インスタグラムの生配信に過去何度か登場するなど積極的な姿勢を見せていることから問題はないと思われますが…」(野球ライター) 一部からは「もうプロ人生の上がり目は無いと考えて、セカンドキャリアをにらんで動画投稿を始めたのでは」という見方もされている重信。今後は動画の内容はもちろん、グラウンドでどのような結果を残せるかにも注目が集まりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について重信慎之介の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCpI7xiq_IBB7dXH9uO6PfAg
-
-
スポーツ 2022年03月01日 11時45分
阪神、開幕投手に藤浪が急浮上? 矢野監督が最有力候補にまだ当確を出さないワケは
トラの開幕投手が発表されるのは、いつなのか? 2月28日、矢野阪神が春季キャンプを終えた。内野フィールドに集まって選手会長が挨拶し、一本締めとなるのが球界の恒例だが、阪神はマルテが本塁打を放った時に見せる“ラパンパラ・ポーズ”で締めた。 >>阪神・藤浪、キャンプMVPも期待が持てないワケ 「有意義な時間を過ごせた」調整は順調も危惧される問題とは<< その様子は各メディアでも伝えられたが、気になるのは、矢野燿大監督の同日の言動だ。 「キャンプ最終日、野手陣は早出をし、自主的に守備練習を行いました。その時、矢野監督がノッカーを買って出たんです」(現地記者) その時の矢野監督は終始、笑顔。その和やかなムードのまま全体練習に入ったわけだが、“ラパンパラ・ポーズ”後の合同会見ではこんなことを口にしていた。 「ピッチャーの(キャンプ中の)MVPは藤浪。高いところで安定が続いている。去年よりさらに今年いいところにつながっている」 藤浪晋太郎のことをそう称賛していた。前日27日のヤクルトとのオープン戦では2回無失点と結果を出しており、先発ローテーション入りも見えてきた。 その藤浪の名前が挙がったのは当然だが、「もうひと言、欲しかった!」と、矢野監督のキャンプ総括コメントを悔やむ声も聞かれた。 「青柳の名前を出してやればいいのに」(球界関係者) 昨季、最多勝と最高勝率のタイトルを獲得した青柳晃洋は「開幕投手」の最有力候補と目されている。「やりたい気持ちもすごくある」と、本人も開幕投手を意識したコメントも発していた。しかし、打ち上げの日は、指揮官からその名前を聞くことはできなかった。 青柳のモチベーションが下がるようなことにならなければいいのだが…。 「ひょっとしたら、開幕投手は藤浪では?」 矢野監督が「キャンプMVP」を発表した後、そんな声も囁かれている。 「青柳を開幕第2節の広島戦にぶつける策も考えられます。阪神はセンバツ大会で敵地での開幕戦となります。第2節の初戦(3月29日)に投げれば、中6日の感覚で甲子園初戦となる第4節の4月5日に登板できます」(プロ野球解説者) 確かに、本拠地・甲子園球場での初戦マウンドも、“最多勝投手”に相応しい舞台だ。 阪神は伝統球団である。「開幕投手はその年のチームの顔」の雰囲気も強い。藤浪はファンに愛されている投手だが、“タイトルホルダーを押し退けて”というのは考えにくいが…。 「西勇輝の調子が上がってきません。新人の桐敷拓馬(新潟医療福祉大)は期待できそうですが、投手陣全体を見ると、好不調がハッキリ分かれています」(前出・現地記者) 今年の阪神は先発ローテーションメンバーが大きく入れ替わるかもしれない。 キャンプ終了時点では開幕投手は決まっていない雰囲気だった。青柳か、期待を込めて藤浪か。実績十分の秋山拓巳もいる。矢野監督が退任表明の際に言ったとされる「好きなようにやらせてもらう」発言は、開幕投手の選択を指していたのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
DeNA、ドラフト戦略の肝は“会場外”にアリ? ポスト山崎を支配下指名しなかったワケ
2020年10月27日 11時40分
-
スポーツ
オリックス、ジョーンズが登録抹消、中嶋監督代行「全快じゃなかった」
2020年10月27日 11時30分
-
スポーツ
DDT秋山準、竹下幸之介との前哨戦に敗れマイクを払いのける!
2020年10月26日 22時30分
-
スポーツ
東尾元監督、西武・松坂の復活に「厳しいことは厳しい」 日本帰国後のソフトバンク入りに「西武に入ってほしかった」と本音も
2020年10月26日 21時45分
-
スポーツ
ヤクルト・五十嵐の“フェンスよじ登り”に「グッとくる」ファンが歓喜したワケ 黄金期のパフォーマンスを再現か
2020年10月26日 19時45分
-
スポーツ
退団決定のDeNA・ラミレス監督、印象に残った5人の“ラミレス・チルドレン”を明かす
2020年10月26日 17時30分
-
スポーツ
マエケン、指名漏れなら社会人入りだった?「社会人野球のあるチームに…」 ドラフト会議直前、森本氏らOBも思い出投稿
2020年10月26日 15時45分
-
スポーツ
RISE那須川天心「自分の試合をすればいい」11.1裕樹のラストマッチで対戦
2020年10月26日 11時30分
-
スポーツ
阪神、ドラフト1位は近大・佐藤で確定? 矢野監督の意味深発言、来シーズンの続投も決定的か
2020年10月26日 11時10分
-
スポーツ
阪神・能見、最良の新天地は広島? 退団決定のベテラン左腕、ブルペン立て直しの秘策となる球団は
2020年10月25日 11時00分
-
スポーツ
楽天・浅村、大怪我の危機だった? 選手生命を断ち切られた投手も、折れたバットで負傷した選手たち
2020年10月24日 11時00分
-
スポーツ
今度のテーマは「馬場vsハンセン」ジャイアント馬場23回忌追善興行開催!
2020年10月23日 22時30分
-
スポーツ
元西武・石毛氏、広岡監督の命令に「野球人生狂った」 遊撃でのプレーが絶望的に、大怪我直後の“強攻策”を明かす
2020年10月23日 18時30分
-
スポーツ
中日・大野の歴史的快投に「誰よりもすげ~」 川上氏らOBから称賛相次ぐ、立浪氏は好投の要因を分析
2020年10月23日 17時00分
-
スポーツ
阪神、今オフ大激震か 矢野監督も“フロント主導”に混乱、能見の戦力外は大幅リストラの布石?
2020年10月23日 11時20分
-
スポーツ
元巨人・井端氏、二軍監督の理不尽な仕打ちに「頭にきた」 試合中に受けた予想外の指導を明かす
2020年10月22日 20時30分
-
スポーツ
DeNA、鬼門のナゴヤドームで遂に7連敗…敗戦時の総得点はわずか5点、今日こそ打撃陣の奮起に期待!
2020年10月22日 17時30分
-
スポーツ
巨人・原監督に「若林のせいにするな」ファン激怒 裏目に出たスクイズ指示、試合後コメントも物議
2020年10月22日 17時00分
-
スポーツ
阪神・矢野監督、大山の“三塁外し”でファン大ブーイング タイトルがかかる打者を外野に追いやったワケは
2020年10月22日 16時30分